じゃっくり

日常をひたすら記すブログ

文章を書きたいんだ

2004年05月18日 | 雑記
 文章を書くのは、嫌いだし、苦手だった。
 小学生のころ、日記を毎日かかされた。先日、ある書類を探していると小学5、6年生当時の日記がでてきて、しばらく読みふけっていた。見て驚いたが、友達とゲームをした話、スポーツをした話だけで半分を占めていた。たしかに、思い出すと小学生時代はゲーム、スポーツで友達付き合いを進めていったような気がする。そこには、思いのまま、素直に文章が書きなぐられていた。でも読んでて同じ文章ばっかりで面白みにかけた。
 そういえば、夏休みの課題で読書感想文というのがあった。夏の友、自由研究につづく、「夏の3大恐怖」の1つだ。夏休みが終わる3日前から開始した。まずは夏の友、カレンダーを参考にし、プラス母の力も借りながらやみくもになって40日分ほどの日記の空欄を埋めた。自由研究は自分で研究するはずもなく、進研ゼミで特集されていた模範研究をそのまま書き写した。今思えばすごいことをしているな、と思う。上記の2つはなんとなかった。でも、最後の読書感想文だけは筆が進まなかった。適当に文章をかいてもだめだから、最低本の要旨は把握しなければいけない。これが面倒で、いらいらしながらページをぱらぱらめくり、本を読んでいた記憶がある。文章をかくのがとんでもなく苦痛で、面倒だった。
 中学、高校は受験勉強特有の「正解を出す勉強」のため、自分の考えを文章としてかく機会に恵まれなかった。でも、それがよかった。面倒な作業に追われることもなく、ただ答えをだせばいい。でも、やはり大学受験になると小論文という面倒なものが突如現れる。それまで、自分の言葉で個性をだして文章をかくことは、ある種「禁止」されていた。みんなと同じ答え、みんなと同じ考え、みんなと同じ行動をすることが重要視され、それから外れた人は「変人」として扱われた。そういった中で、いきなり自分の考えを文章に反映させなさい、か。丈夫そうなグローブをはめ、硬式のボールを使いキャッチボールをしていたら、いきなりグローブは使うなといわれ、素手でキャッチボールをするようなものだ、と思った。
 これまで、自分の考えたことを文章化させるのを避け続けてきた僕に、とうてい小論文などという論理的な思考を伴う文章などかけるはずもなかった。2浪目になってようやく予備校の先生のところにいき添削してもらったが、いつも修正されるばかりで褒めてもらえることは1度もなかった。
 大学にはいったらレポートなどで自分の意見を書く機会が増えた。そこでも苦労した。ある教科でA~Fの6段階で評価されるレポートがあったが、そこでもDとEを連発。Fも1度とってしまった。知り合いの評価をみたら、Bが多い。ときにはAもとっていた。それをみて、やっぱり自分には文章力がないと痛感し、落ち込んだ。
 しかし、大学にはいって変わったことがある。以前として文章をかくのは下手だ。しかし、なぜか文章を書くことが少しずつ好きになってきた。なぜだろう。僕は元々言葉多くしゃべる方じゃない。大学では、とりわけ会話が少なく、1度もしゃべらず家に帰宅する日もあった。いつの間にか自分の中の感情を押し殺してしまった。そんな中ある日、なにか文章をかきたい、と思った。インターネットとの出会いもそれを加速させたのかもしれない。とめどなくあふれてくる言葉、それを素直にかいた。時間も忘れてかいた。借り物ではない、自分の言葉でかかれた文章を見て充実感、開放感を感じている自分がいた。
 気がついたら文章をかくことが少し好きになっていた。いままでは「書かされてきた」のだろう。でもこれからは「書く」んだ。まだありきたりな、稚拙な文章しかかけない。語いも驚くほど少ない。前後のつじつまが合っていないときもある。でも、文章をかくという楽しみ、表現方法を得た今、そんなことたいして気にならない。僕は文章をかきたいんだ。それだけで十分なんだ。

最新の画像もっと見る