だっしゅ診断士

今年こそ合格を目指しダッシュ、奪取!
2次専念組の学習記録

1次試験地はどこだろう

2006-06-26 01:55:01 | 再挑戦
1次試験の申込は締め切られ、来月中旬に受験票が届くと試験会場がわかる。

東京は。受験者数が多いので、会場が複数準備されている。
昨年までなら、受験番号順で割り振られていた。
若い番号から明大などの都心から振られていた。
今年は受付方法がかわったので、受付順と申込時期の関係が読めない。

出来ることなら、都心になってもらいたいものだ。

千葉商大は困る。
なぜなら、8月5日の夜、近くで花火大会があるのだ。

1日目の帰りが混乱するだけでなく、近くでホテルを確保しようにも既に満室状態になっているからだ。

たとえホテルがとれても、食事や勉強空間が確保できるか心配だ。

できるだけ、都内になってくれることを祈るばかりだ。

模擬試験はほどほどに

2006-06-19 00:40:47 | 再挑戦
先週のM社を皮切りに各社の1次模擬試験が始まっている。

私は、通信受験で通学時間を節約し、数をこなそうと考えたが、これは失敗だった。
なぜなら、復習の時間が必要だからだ。

2社分を続けて受験したが、受験機関のレギュラーの答練もあったことを忘れていた。

このため3回分が重なった。
このうえ、解答との照合や復習まである。
さらに2次のアウトプットも続く。

時間が足りない。

教訓!
1次の模擬試験は2社程度まで。
その時期も間を開けるべきである。

3社申し込んだが、とりあえず受験はし、
復習は、手応えのある2社分に絞り1社分は封印しよう。

模擬試験はじまる

2006-06-13 02:25:05 | 再挑戦
いよいよ1次の模擬試験が始まりました。

時間配分や体力の限界を知るには会場受験がお奨めですが、
私は時間の節約を優先して自宅受験にしました。

どのくらいを受けるか、
2~3社で十分だと思います。
多すぎてもその分復習が増え、受験時間分の勉強も減るからです。

第1弾は、自宅受験だったので、B社でした。
早めに問題が届いたので、本日投函しました。

手応えは、まあまあ。
出来・不出来が判断できるレベルならある程度勉強が進んだといえるわけで、
相変わらず経済学は自己判断が出来ないほど危ない状況でした。

経済・法務の足切りを避けつつ、情報・運営で穴埋めし。財務が当たれば逃げ込む作戦がどれだけ有効か結果待ちというところです。

今週はM社も届くはず。
他のブログを拝見すると、問題がちと難しそうですね。
例年から難しいので、どの程度難しいか、初挑戦に臨みます。

法律の適用時期について

2006-06-05 00:55:50 | 再挑戦
6月にまちづくり3法関連の改正がありました。
都市計画法の改正が一部施行。
大規模小売店舗法の改正が成立。

法律の改正は、どの時点までが試験範囲になるのでしょうか。

1次試験の要項を改めて見返してみましたが、いつ時点の法律に基づくかの記載はありません。

他の試験では、いつ時点の法に基づくかの記載があるのですが。。。
(簿記の試験は、はっきり公表していますよ)

問題の作成時期が公表されているわけでもなし。
困った困った。

6月は微妙ですね。

昨年などは、会社法の成立直後だったためか、その範囲は出なかったですね。

とすると、意外に改正直後の分野は出題されなかったりして。。。

診断協会さん、基準を公表して欲しいです。