日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

地域の明日を考える ①

2015年06月11日 07時59分48秒 | 日記
昨日もこのブログに紹介しましたが、我が町にも
大型スーパーが進出してきました。我が家から500
mのところにバローが・・車で10分位のところに
綿半が 夏と秋にそれぞれオープンの予定で工事が
慌しく進行しています。
たかが人口6万人の街で大型店が幾つも出店する
にはそれなりの理由があるはず・・当街の中心の
市街地の大型ビルからイトーヨーカ堂が撤退して
行くような町に、また大波が押し寄せてきました
今まで町の中で細々経営してきた中小の小売店舗の
その不安は推して諮るごとくです、行政では地方の
経済活性化のために、国の予算から地域振興商品券
一万円で一万二千円のお買い物が出来る、商品券を
発行して地域経済を活性化しようと・・でもこの
発行額の二割の経済負担は、一時の打ち上げ花火に
過ぎません、地域に子供が増えて人口が減少しない
政策を立て具体席に成果を挙げていかねば何時まで
も地域経済は疲弊の一途を辿ることでしょう。
最近の相談は、こんな暗い話ばかりで困りますね。
子供の推定人口や年寄りの推定人口など、一番その
情報を握っているお役所が、だんまり・・今日は
その役所の話を聞きに行ってきます。
又今日も木曜日がやってきましたよ、皆さん・・
ユーストリームのライブ・・10時からですよ。

信州の朝の散歩の山は、雪も少なくなってもうすぐ
消えることでしょう。























初心者カメラマン ブログランキングへ


長野県 ブログランキングへ



コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薔薇 素晴らしかったバラ 5 | トップ | 地域の今を考える ② »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは(*゜ー゜)v (だんちょう)
2015-06-11 11:46:02
大型店が2店舗も出店ですか、中小商店が先行き不安ですね。

最初は人が入るとは思いますが、長くそれが続くかどうかが問題ですね、小樽市に昔マイカル小樽が誕生しましたが、最初は盛況でしたが、その後閑散とし、シャッターが閉まる店が増えました。


その後やはりマイカルは撤退しました。

北海道では田舎に行くと大型店より、そのとちの商店の方がいいなぁと感じますが、地元の方々はどんな思いなのか知りたいところですo(^-^)o
返信する
大型店?へは行きません (chidori)
2015-06-11 15:29:47
ワイコマさんへ
鹿児島市は50万都市と言われて次々の大型店が出没。
軒並みにシャッターが閉まった個人商店。
町、それは、「昭和30年代の3丁目の夕日時代」をついイメージしてしまいます。

鹿児島は南に南に開けて、大型店もどんどん入っていますが、私たちは大型店まで足を延ばすすべも、気持ももてない。

歴史が何を教えてくれるのか、あと3年先は?
私には予想もできないところです。
返信する
久しぶりです. (ひまわり)
2015-06-11 15:45:32
こんにちは~.

穂高岳~常念岳.こんなに.はっきり見えるのですね.
カメラ撮りが..相変わらず..素晴らしいです.

バローですね.この間通った時に.バローの工事して居ましたが..
此方にも.2店舗?もっとかしら.昨年笹部にも..
バローは.あちちら.此方にできましたが.その後は?.
ワイコマさんの.おっしゃる通りです.車で買いまとめ.
品数多くて..良い.最初は.行きますが..
お陰で.小さな.おなじみの店が..消えて行くのです.
都合良かったのにって思います.
とに角.お店のカードだらけです.塩尻も昔と変わりますねぇ.
大門の商店街が..懐かしいですよ.!(^^)!..。
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2015-06-11 19:04:32
心配ですね・・小樽は一つ手前の駅のホテルと
商業施設が一緒のところが私の定宿・・すぐ近くに
裕次郎記念館のある所です。いつもそこからバスで
海岸を小樽市内や運河に向かいます。
まだ数回しか行ってませんが・・なんとなく不可解な
街という印象です。 昔と現代の違いが・・不思議な町
札幌はそれなりの人が暮らして人口が190万人から
200万人には及びませんが少しずつ増加しています
その街づくりと 毎年人口が減少する街づくりは
大違いですね・・・田舎の課題です。
返信する
おばんです~ (ともちゃんです。)
2015-06-11 19:28:45
過疎化、時代の流れの速さ、ついていけません。田舎はおいてきぼりです。
返信する
鹿児島の姉上様へ (ワイコマです)
2015-06-11 19:48:44
ありがとうございます。 鹿児島ですら地域によって
大きく変化しているこのごろは、他の鹿児島県の
市町村はもっと大変・・地域の商店街がシャッター通り
となったりして・・お年寄りの皆さんがお買い物や
ショッピングを楽しむことが出来なくなって困っている
これはこれからも更に進む問題として・・考えていかねば
ならない事ですね。
いろんな提案やご意見をお聞きしたいと思っています

返信する
ひまわりさんへ (ワイコマです)
2015-06-11 19:59:13
何時も ありがとうございます。 そうなんですよ
国道153号線に・・この夏にバローがオープン。
そして20号の九里幅の一寸下に綿半が・・
バローから アップルランド ビック セイユー ツルヤ 
綿半 と 五キロくらいのところに6店舗です
街中の商店街はどうなってしまうんでしょうか
いろんな問題に・・・頭の痛い 塩尻の商店街です
塩尻から見た穂高岳常念岳の雪は、ソロソロ終りに
なりそうです 次はひまわり農園が豊作になるでしょう
返信する
ともちゃん さまへ (ワイコマです)
2015-06-11 20:02:31
田舎に 大型店が 遠慮なく出店してきて・・
中小の商店や 商店街を メチャクチャにして
ダメなら すぐに引き上げです・・・跡に残された
街は・・・ゴーストタウンとなってしまいます。
困ったことですね、 いそがしいところありがとう
返信する
何処も 同じような・・。 (AOISORA)
2015-06-11 21:04:34
やはり 塩尻の街もそうですか。
飯田の町にも 大型のドラッグストアーが。
カワチとかいうお店ですが 何と 平日なのに
意外なほどの入店客には驚かされました。
時代は変わった!と・・・。
実家の近くの食糧品のお店が
閉店になってしまい 都合悪いですが
仕方ない時代の流れなのでしょうか?

人口も減少するばかりで 他人任せ
自分の子供が独身でも その気がないから、と
親御さんも 諦めて・・・。
なにか いい案 ないでしょうか?

返信する
こんばんはー (mappee)
2015-06-11 22:00:05
何もかも揃ってる大型店舗についつい行ってしまいます
会社の近くの商店街の小さなスーパーそれなりに流行っています 
一時的に少なくなりますが その内 小じんまりした方が買いやすくて戻ってくるのではないでしょうか?
安くて良い商品を揃えておられます・・・

尖った雪山の雪が消える時が来るのですよねー

返信する