日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

信州の果物情報

2020年08月30日 03時40分53秒 | Weblog
今起きたところです、空は雲が一面覆っていて
星のかけらも見えません、今朝は、ちょっぴり
事情があって朝のウォーキングはお休みして、
昼間にその代わり散歩にしようと思っています。
今、信州の田畑は・・収穫期を迎えていて田圃
は既に稲刈りをしたところが何件かあります。
今年のお米の作柄は、やや不良とのことです。
やはり7月の長雨による日照不足が影響しています
今、桃の出荷がほぼ終わりを迎えて一緒にネク
タリンやワッサーもほぼ終りとなりました。次
に今ではじめているのが梨、葡萄ではデラウェ
アーとハウスもの巨峰やなど、そして林檎も少
しですが出回っています。
梨に関して・・一つ、風邪などで喉が痛む時や
痰がからむ時などに、梨を食べて楽になったと
いう経験をお持ちの方も多いかと思いますが、
古来から「百果の宗」と呼ばれる梨は「大小便
を利し、熱を去り、渇を止め、痰を開き、酒毒
を解す」とされ、漢方薬などにも広く利用されて
きた果実です。また、梨は有機酸やビタミンや、
ミネラル類などをバランスよく含んでいるため、
夏バテ時の食欲増進や疲労回復にも効果が期待
できるようです。現在、日本で栽培されている
梨には、幸水、豊水、愛宕、長十郎、二十世紀、
秋麗など様々な種類がありますが、幸水、豊水、
愛宕、長十郎のような果皮が茶色の「赤梨」は
糖度が高いのが特徴で、二十世紀や秋麗のよう
な果皮が緑黄色の「青梨」はやや糖度が低く酸
味があり、シャリシャリとした食感とみずみず
しさに人気があります。
梨の妖精「ふなっしー」がいる千葉県が収穫量
栽培面積ともに日本一で、他に収穫量上位県は
茨城県、福島県、栃木県、長野県など。ニ十世
紀梨に限れば鳥取県が最も多く生産しています。
ちなみに「梨尻柿頭」と言われますように、梨
は軸と反対の尻の部分により多くの甘みがあり
ます。尚、歌舞伎の世界を「梨園(りえん)」
と呼ぶのは、唐の玄宗皇帝が梨の木が植えられ
た庭園で、自ら音楽や舞踊を教えたという故事
に由来しているそうです。





















本日は 都合により コメント欄をお休みさせて
いただきます。皆様のブログ訪問もお休みします
ゴメンナサイ <(_ _*)>


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする