熊澤良尊の将棋駒三昧

只今、生涯2冊目の本「駒と歩む」。只今、配本中。
駒に関心ある方、コメントでどうぞ。

錆漆のこと

2015-06-26 05:49:41 | 文章
6月26日(金)、小雨。

音もなく雨。
梅雨空に戻りました。

ーーーー
別のある方との電話のなかの会話。
「木村駒の錆漆は、なぜ黄土色なのか」。
答えは単純「砥粉に較べ、漆の量が少なすぎる」からではないでしょうか。

普通、錆漆には生漆を使います。
生漆は空気に触れるとだんだん黒くなって、10分ほどで茶黒く、黒に近い色に変化します。
だが、漆の割合が少ないと砥粉の色が勝つ訳ですね。

それに、素早く塗り込むと、砥粉の色が残ります。
しかしその場合は、最初に塗り込んだのと、後から塗り込んだモノとでは色が変わってしまうので問題です。
なので、良く練り合わせてから塗り込むのですが、その時は、全体が均一に黒っぽくなっています。

木村作の駒の漆が飛びやすいのも、使う漆が少なすぎ。
それでは本来の漆が持っている強い接着力がでないのですね。
恐らくは、2倍か3倍もっとたっぷり使えば、良かったと思うのです。

ーーーー
只今、チョッと小型の駒の製作中。
彫り埋めでなく、盛り上げでもなく、簡便な彫り駒にしようかと思っています。
これに合わせて、専用の盤も、準備中。









コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 玉将と王将 | トップ | 比較 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

文章」カテゴリの最新記事