オメガねこ

知識は人をバカにする。
智識はバカを人にする。
信じるか信じないかは、自分次第です。

「リアリティー番組」 と 「SNS」

2020年06月03日 | ニュース
 有名俳優による「格好良いヤクザの演技に」憧れて、その道に進む人がいるかも知れませんが、それを非難する人はあまり見ません。当然、俳優も単なる演技なので「罪の意識」は無いと思います。それでも、「悪い結果を生むことは、非難されるべき」と言えるかもしれません。

 「リアリティー番組(R番)」を観て、その出演者の非道さに憤慨し「SNS」で直接的な「犯罪用語」を匿名で投稿する人がいるようですが、その事も含めて製作者が「SNS」は番組の一部と考えていると思われ、「R番」の制作者の術中に嵌まっただけです。それでも、「悪い者を非難するのは、正しい行動」と言えなくもありません。

 「ヤクザの”演技”」や「R番の”悪役”」は、深層心理は別としても、共に本人の思考を其のまま表現したかどうかが分からないにも関わらず、方や「悪」が絶賛され、方や「非道」が非難されます。「悪を絶賛した人」には制裁が下される事は無いと思いますが、「非道を非難した人」には制裁が下されそうです。「SNS」の匿名性を利用した行き過ぎた言動が対象なのですが、それは、短文投稿と云う「SNS」の特性からくるものであり、「ブログ」とは違って、理路整然と非難できないからです。

 「出演者(映像に出て演技をする者)」には何の瑕疵が無くても、必ず反作用は起きます。その管理・対応をするのは、出演者や投稿者では無く、番組制作者やSNS管理者です。報道機関に騙される人がいる事は周知の事実なので、制作された番組に踊らされる人が出てくることは容易に想像が出来ます。否、寧ろ投稿者は「番組の趣旨」を知っていて、「ノリやツッコミ」風に「心無いコトバ」を投稿したのかも知れません。「ボケ!、ハゲ!、出て来るな!、4ね!。」などは良く見ます。

 これらの問題は、報道機関やSNS管理者の「偏向性」や「無責任な対応」によって、起こるべくして起こった「事件」と言えます。殺人予告などの犯罪性のあるものは別にして、「法律」によって投稿者を威圧するのではなく、番組制作者やSNS運営会社を規制すべきです。勿論、出演者は単なる「放送局の金儲けの為の道具」に過ぎない事を、理解し自覚すべきです。

 悪役を演じた場合は、その演技に対する「批判」が起こる事が分かっているから番組が成り立ちます。内容が事実か演技かは関係ありません。ニュース番組でも、この現象を利用して特定の人物を陥れようと画策している事は、報道直後のアンケート結果を見れば明らかです。

 つまり、番組制作者は「放送の結果の事件の拡大」を期待して番組を制作していると言えます。混乱が拡大すれば視聴率が稼げると考え、「リアリティー事件」を創作し、恰もそれが「ニュース」であるかのように報道します。「リアリティー被害者」が「リアリティー抗議」をするのも、「R番」の題材になりそうです。




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (camper)
2020-06-04 00:06:24
流石!!!素敵で切れが良いですね!!
報道番組でも、登場人物に役割を振り当てていますからねぇ
意にそぐわない発言はカットして・・・・自分が意図するように発言を切り取る

小学校や中学校の頃、宿題なので・・・しょうがなしに でっち上げた読書感想文を褒められて、清書して来いと言われて・・・・真剣に自分の意見で書き上げたら・・・・捨てられたことを思い出しました!!!
返信する
Unknown (yk-soft-85)
2020-06-04 07:56:37
私は小さい頃から「本を読む」のが苦手で、小説などの作者が何を言いたいのか理解できませんでした。成績も最悪でした。
返信する
Unknown (mobilis-in-mobili)
2020-06-04 10:38:58
わたしたちは「SNSなぞクソだ!」と再認識しなければならないのです。
しょせんシロートが自分の意見らしきものを未消化な下痢便のごとく垂れ流しているに過ぎないのです。それらの集合が全てみたいに思うこと自体が間違っています。炎上上等!くらいの気持ちでカルく受け流すのが正しい対処法です。
返信する
Unknown (yk-soft-85)
2020-06-04 13:36:59
mobileさんへ。
「SNSを利用したニュース」=「バーチャルリアリティー」ではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿