goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

残り111km

6並びまで残り111kmです。

Smartでは余り遠出してないのでそれほど距離が伸びてませんね(^^;

【関連過去記事】
60000km (2011-08-17)
55555km (2011-01-29)
55000km (2011-01-25)
切り番Get~(^^)b (2010-03-26)

残り、88km (2008-09-28)
ゾロ目(^^)v Part2 (2007-05-22)
残り777km (2007-04-02)
残り1111km (2007-03-23)
ゾロ目(^^)v (2006-03-12)
2並び、残り666 (
2006-02-22) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Uhr + Drehzahlmessera(Clock+Tachometer)

これも先日届いた荷物の一つですが、Coupe用の(グレーフェイス)時計とタコです。

セットで108EURなので1諭吉位?(送料別)

TACHOMETER: 0010129V002C96A00

※タコの方は未装着車への取り付けに際してはノイズキャンセラーが必要なのとDASでの設定が必要です。

CLOCK: 0010127V001C96A00

今回は↑Clock(の側)だけで良かったんですが、なかなかお得?なのが無かったので、
新品のセット品をGetです。中身の方は予備?にもなりますし
(まだ以前Getした品物の独自の取り付け方を諦めた訳ではないんですけどね...)

おまけ?にベゼルリングもついてきました。

#色が任意で選択可だったのでグレー(K用)をチョイス。



【関連過去記事】
from DE (2012-09-22)
受取り完了(X-Gauge) (2011-03-27)
Clock and Tacho LEDの輝度Up → Down(^^; (2010-01-20)
Clock取付&照明のLED化 (2010-01-13)

Clock and Tacho (2010-01-12)
パドルシフトならず... (2009-10-17)

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

Schwarze Seitenblinker

ebay.deでGetした社外品のスモークウィンカーです。


純正品でもW168用(MB A Class)と同じ部品なのですが、

ebayでは14,8EUR~27,99EURの辺りで出てます。
(今回は17,8EURなので1800YEN?でGet。送料別) 

装着前にコーキング(浸水対策)しようと思いウィンカーソケット
装着部分から空気を吹き込んで見ましたが、空気漏れなし?なので
今回はそのまま取り付け。
#意外と優秀?

オレンジから交換してた↓ホワイトウィンカーから


更に交換です。

#バルブも付属のオレンジ球は使わないで取り付けてたステルス球をそのまま流用

今回の製品の方がMy Smartのボディのコントラスト(黒銀)とマッチしてるかも

あとは耐久性が有れば文句なしなんですけどネ
#クリア樹脂部品の耐久性については....使ってみないとわかりませんネ(爆)

【関連過去記事】
from DE (2012-09-22)
ホワイトウィンカー (2010-01-24)
プチ作業 (2007-11-04

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

from DE

土佐から帰ったら届いてました(^^)

#正確には昨日とどいてたのを気づかなかったまま早朝から出かけてたんですけどね

↓中身も箱(^^;

上から社外品、純正部品(新品)、純正部品(中古)

中身はおいおい装着してご披露?(^^) 

【関連過去記事】
久々?の海外調達 (2012-09-20

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

4th season start &イメチェンに着手

ドアの内張りを外してかれこれ1週間ほど↓この状態でしたが、


ようやく内張りの作業が完了して戻ってきました~(^^)

#近づいてよーくみると細かい凸凹はあるもののシワなく綺麗に仕上がってます。
今回装着したのはグレーじゃない方です(^^)

前の状態に比べると


華やかさも+され、さらにいい感じかも(^^)


実はシートの方は最大積載モードから通常モードへの復旧時は↓既にこの状態でした

#画像処理でモノクロになってましたが....(^^;

で、ホントは4th シーズン突入に合わせて一気に内装のイメチェンを完了したかったのですが、
ダッシュボードだけ未だにサ行の目処が立ってません

#魔法の箱取り付けとかAudio換装とか合わせて行いたい作業が沢山あるので
#準備を整え、今回は一通りやってしまいます。

て事で、↓イメージはこんな感じになるはず

(*注) ダッシュはデジタル施工(ペイント)です。

これで完全に自分好みのSmartに仕上がる予定?ですが....
まだまだ弄りは止まらないかも知れません(^^;


皆様、4th seasonもよろしくですm(__)m

【関連過去記事】
駄目出し...(x_x) (2012-09-16)
地味な作業...(^^; (2012-09-09)
ドア内張りの取り外しと補修準備 (2012-09-08
通常モードに復帰 (2012-09-01)
最大積載モード?に変更(^^) (2012-08-30)
タイミング良く?(特価品) (2011-11-27)
Start, Third season (2011-09-20)
1st Year Anniversary (2010-09-20)
パンダ号?(仮称)到着~! (2009-09-20

 

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )

久々?の海外調達

車関係では久しぶりの海外調達品が成田に到着した様子です。
ebay.deで何点か小物をGetしたのを一旦中継地に転送し、

送料節約?のため、まとめて日本送りです。
既に通関終わって成田から国内発送になってるので
そろそろ届くかなぁ...(^^)

【関連過去記事】
USPS Parcel...到着 (2012-05-23)
USPS and EMS (2012-05-20)
スイス人って実直? (2011-03-23) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

VW Wheelcap

某所でGetした16インチWheelcapが届きました。

#中古だけど意外ときれいです。(2ケで2000YEN) 

奥さん号のWheelcapのVWマークがいつの間にか行方不明に(^^;


しかも助手席側前後ともにです(^^;


てことで、さくっと交換

#ビミョーにデザインが違うのは気にしない(^^;

パッと見、なにも問題なしです(^^)


ちなみに右側2ケは↓です。
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

駄目出し...(x_x)

仕上がりの確認に寄ってみると、職人さんが何だかゴニョゴニョと
言い訳がましいことを言ってます(^^;

良く聞いてみると、打ち合わせとは違う方法で施工したので...だとか

#あとからローラーかけても平らにはならないと思うんだけど...(^^;

ちゃんと打ち合わせした方法で施工してもらわないとネェ

↓コイツ(業務用)接着剤で強力?に貼り付けてもらうだけのために

わざわざ面倒なサ行はコチラでしたんですから....。

てことで、練習用?に2コ目を施工してから

本番に望んでもらうことになりました。
(今度はちゃんと段取りどおりにやって下さいネ...って念押しも忘れずに)


【関連過去記事】
地味な作業...(^^; (2012-09-09)
ドア内張りの取り外しと補修準備 (2012-09-08)

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Boston SE35(8.7cm 2Way)

S35は既に終息してしまったみたいですが、

SE35の方は探せば見つかるものですね(^^)b

魔法の箱に入れるために調達してたBoston SX55が
思ってた以上に良い音を出してくれるので、リアに使う
予定のサテライト(Kenwood)のシャシャカと組み合わせ
ると少し馴染まない気がし、へッドユニット交換を含めた
Audio回りのアップグレードは放置状態でした。(滝汗)

で、リアに使えるユニットを物色してたトコロ、同じBostonの
SE35を発見し、調達です。
小さく(8.7cm、3.5インチ)てもコアキシャルなので後ろを
任せられれば良いのですけどね(^^)
#取り付け方法も考えないとなぁ...

てことで、採寸開始


いずれにしても、いちど車載前に組んでみてからAudio周りの
作業を再開しようと思います。

【関連過去記事】
Boston SX55 (13cm 2Way) (2011-11-26) 
Satellite Speaker System (2011-07-21)
Tune Up Subwoofer (2011-07-13)
1DIN 3inch LCD DVD Player(激似?) (2011-07-06) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

地味な作業...(^^;

内装剥がれの補修のため内張の生地を剥がし、

劣化した接着剤を取り除く作業で今日は終わってしまいました

ガムテを使い、生地と内張に残った接着剤をとっていきます。
日焼して剥けてきた皮をテープで剥がし取る感じ?と言えば分かるでしょうか??

※擦ると接着剤がダマになるので絶対に擦ってはいけません。

ガムテを丸1本投入しました。


before(下)と after(上)です。

#同じ側が2枚あるのは気にしない...(^^;

生地の表に付いていた汚れもついでに中性洗剤と絞った雑巾で綺麗にしておきます。


取りあえず、接着剤の除去完了です

次は剥いだ生地を再度接着です(^^)


【関連過去記事】
ドア内張りの取り外しと補修準備 (2012-09-08
地道(ローテク?)な作業...(^-^; (2012-03-02) 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

ドア内張りの取り外しと補修準備

ドアの内張りを補修作業準備のためにとりはずしました。

剥がれて浮いてきてますね...(^^;

VOC対策の関係も有るのでしょうが、内装の浮きはEU車の弱点かもしれません(^^;
※VOC 揮発性有機化合物(Volatile Organic Compounds)

取り外しは、内側ドアグリップはT25×2、ドアポケットはT20×4でOK


車両前方側を内装外し用の道具で外し、

パネル全体を前方にスライドすればパネルは外れます。
#外し方は過去記事参照願います。

次に、取り外した内張りの表皮を剥いでいきます。

#接着剤が劣化して終わってしまってるので簡単に剥がれます(^^;

あとは別の生地に張り替えって手もあるでしょうが、今回は
別件の作業の可否を含めたチェックも兼ねるため、
元の生地を貼付けて元に戻す補修の検証をしていきます。


▼ココからが作業のポイント
パネル側にも布側にも共に劣化した接着剤が残った状態ですので、

#茶色く見える部分が接着剤です。

コロコロ?や

ガムテープを使い、可能な限り劣化した接着剤を取り除きます。


布側も同様に接着剤を丁寧に取り除きます。



この残った古い接着剤を取り除く作業が次の工程のために
重要な作業になりますので根気良く除去していきましょう(^^)b

あとはパネルと布側に新しい接着剤を塗りつけて貼り合わせればOKです。
が...布の表側に接着剤が染み出てしまうとNGなので、

Pro(内装)の意見を仰ぎながら次の作業に進みます。

業務用の特殊な接着剤以外で手に入るものの中では↓この辺がお勧め?

プロの道具?だけあって1本2000YEN強となかなかのお値打ち品です(^^;


【関連過去記事】
Remote Window Control Unit取付け (2011-02-14)
アストラ - ドア内張り張替え (2005-11-03) 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

はじめての助手席ドライブ

今日は半ドンでしたが、Smartではじめての助手席ドライブです。

鳴門方面を流してきました。

海を眺めながらのドライブには良いお天気でしたね。


実は奥さん、Smartの運転は沖縄以来だったりします(^^;

#多分、2回目か3回目だったかな?
(ヒルアシスト付いてても)坂道で後ろに下がる車は怖い...って事で
したが、平地なら意外と平気で気持ちいいね~(^^)と
申しております。
#使用頻度が増えるかも知れませんネ(^^)

【関連過去記事】
助手席は意外と新鮮かも(^^) (2006-03-20

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

Sheet back plates

既に取り付け済みのヘッドレストインサートに追加して


Lazerなプリンタで切り出したプレートの裏側に両面テープを取り付け、


シートバックのプラスチック部をパーツクリーナーで脱脂して取り付けます。

自分ではカナリ?良い感じだと思います


角度によっては後ろからも目立つ?かもね...

【関連過去記事】
シートバックプレートの試作 (2012-09-05)
Headrest Inserts (Smart Logo) (2009-11-17) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

Black version sun-shade(Cars)

Carsのサンシェード...BlackバージョンをGetです。



↓シルバーボディなのでグレーを選んで使用してましたが、


画像はありませんが劣化で↓ボロボロになりました...(^^;

昨年8月の購入でまだ2シーズン完了なのですが、もう少し持ってくれないと....
#奥さん号のBlueはまだ大丈夫なので色目の影響なんでしょうかね??



↓黒セルなので黒でも違和感無い?かも

Cars好きのJr.sが喜ぶので再購入ですが、これで駄目なら...
先にGet済みの吸盤で取り付ける専用品に戻るのが吉なのかもしれませんね


【関連過去記事】
お揃い?サンシェード (2011-08-16)
Looks like Sarry? Sun Shades for Beetle (2011-08-13) 
サンシェード (2010-06-13) 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

通常モードに復帰

助手席を取り外して最大積載モードに変更してましたが、
無事荷物を運びおわって助手席とトノカバーを戻し、


通常モードに復帰しました(^^)b

#これでまた2人乗れます



で...今日向かったのは↓晴れの国の


↓秘密基地?です(^^)

#一度、my Smartで行ってみたかったんですょネ~

で最大積載モード状態のSmartに積めるだけ


積み込んで、さらに予定してた量+αを見事に積載完了です

#まだ積み込むスペースは残ってたかも。カナリの積載能力です(^^)b

で、そそくさと小雨交じりの本四橋を渡り...


無事459に戻りました。


今日は色々と有難うございましたm(__)m

積み帰ったものは陽気がもう少し涼しくなったら順次装着していきます。
#荷出しするだけで汗だくでしたのでまだ作業は無理かも...(^^;


【関連過去記事】
最大積載モード?に変更(^^) (2012-08-30)
意外に長尺モノもOK (2009-12-12
Smart Logo入りトノカバー (2009-11-18)


 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »