本が好き 悪口言うのもちょっと好き

読書日記です。っていうほど読書量が多いわけではないけれど。。。

天使のナイフ  薬丸岳

2006-12-17 | 小説

 おもしろかったです。  

 

 少年犯罪の被害者の立場を、ミステリー、最近ではエンターテーメントとも呼ばれるジャンルの物語を作るというのは、かなり難しいと思いますが、実績がまだあまりない作者だから挑戦できたのかもしれないなぁと思います。

 

 4年前に妻を少年に殺害された桧山は、何もかも割り切れないまま娘との生活を取り戻し、なんとか穏やかとも言える日常をとりもどしつつあった。そんな彼の経営するカフェの近くで、妻を殺した犯人の一人である少年が殺害さる。容疑を晴らすためというよりも、再び彼の中で湧き上がった真実を知りたい気持ちにつき動かされて、事件を調べ始める。そこで、本当に思いもかけなかった事実が、彼の前に浮かび上がってくる・・・。

 

 というようなあらすじです。設定などに少し都合が良すぎるような部分もあることは否めませんが、それでも乃南アサ氏の評を借りれば、”多少のアラならエネルギーの方が勝るのだ”と言うことだと思います。

 

 少年犯罪については、立場によって様々な意見があり、それらは永遠に白黒をつけられるようなことではないですよね。昨今のマスコミは、比較的被害者(遺族)寄りの立場を取っているように見えます。それは多くの人にとっても、感情移入しやすい側でもあるので、世論もそちらによっているのではないでしょうか。そんな中で、この物語を読むことで、加害者への感情移入も体験できました。

 

 そんな風にどちらともいえない問題を扱いながら、物語としては事件を解決してオチをつけなければいけないのですが、本当に意外な結末でしたが、あー、そうか・・・・と納得しました。

 

 東野圭吾さんの、”手紙”という作品もやはり殺人事件と贖罪というテーマを扱っていましたが、手紙では、圭吾さんのそれに対する答えが比較的はっきりしていました。確かにそれに比べると、この作品の作者は、贖罪についてまだ彼の答えをもっていないですね。だけれど、まだ分からないながらも、果敢に挑戦し、感動させてくれるよい作品だと思います。今後どんな作品を作られるのかとても楽しみです。