昨日は啓蟄でした。
みぞれ混じりの雨が降っていましたが、
冷たくても久々の雨は恵みの雨でした。
地中に潜っている生き物もそう思ったでしょう。
今日は暖かでしたので、
午前中、外で土いじり(?)をしてみたら、
クシャミ、鼻水、その上、目の強烈な痒み!!
午後、眼科に行きアレルギーの目薬を処方してもらいました。
車で出たついでに、家和楽の上の集落、梶畑に寄って、
ヤマアカガエルの卵塊が田んぼにあるかどうか見てきました。
今日は暖かだし、鳴き声も聞こえるかもと思ったのですが、
全く静かで卵は見られませんでした。
昨日の雨で田んぼには水が貯まっていましたが、
それまで毎日カラカラ天気でしたので、
考えてみれば、まだ無理ですよね。
この暖かさが続けば蛙たちも山から下りてくるはず、
又、行ってみます。
側の水芭蕉の咲くところに、蕗の薹が出ていました。
後ろが杉山なので、杉の葉がいっぱい落ちていました。
濃い緑はセリかクレソンです。