23日の連休あけから急に暖かくなりました。
いつまで続くかはわかりませんので、25日は水戸に向かいました。
近代美術館に行きたかったけど、休日の後の火曜日は休みかもと
思い、スマホでチェックしました。営業中と出ていました。
無人の駐車場に入って車を降りると、私の前に入った人がすぐ引き返して
機械の前で料金を払っていました。出る前に払うのじゃないかな~と
思いつつ、美術館に向かうと企画展のポスターの上に「休館」とあります。えっ、営業中とあったのに。
すると、次に来た人(高校生と母親らしき)が「失敗したね~。」といいながら、淡々と料金を投入して車に乗り込みました。
ちょっと、不満に感じていた私でしたが、仕方なく、車のナンバーを入力して、映し出された車を確認して、料金420円を投入しました。
出口のゲートは支払い済みの車と認識して、開いてくれました。
やれやれ、ハズレだった。
帰りに、植物園に寄ってみたら、休日翌日と関係なく、春に向けての
園内のメンテナンスのためしばらく休園とのこと。 第二のハズレ。
で、植物園の奥の県民の森に行ってみました。
池の前に駐車するとマガモと緋鯉が寄ってきました。
マガモの雄の頭が日光を受けてエメラルド色に輝いていました!
池の周りから森の方に歩いてみました。
モミジバフウの実がいっぱい落ちていました!
来てよかった! いい散歩が出来ました。
「ハズレ、ハズレ、大当たり」の日でした。