新居暮らし10年

平屋で菜園付きの試行錯誤での半田舎生活

ラジオ体操

2019-05-24 15:35:44 | 日記

カーテンを閉めっきりだと、朝日が分からず、寝坊してしまう。

5時起きするには、少しカーテンを開けておく。

道の駅までの散歩コースは40分かかる。

6時までに着くように速足での歩行となる。

道の駅では、スピーカーから、小鳥の鳴き声を流してる。

6時になると、ラジオ体操第一が始まる。

平日は、定期トラックで、満車状態と

野菜売りコーナーに出荷する農家の人達が来る時間帯だ。

だが、ラジオ体操するのは、ただ一人だけ。

窓ガラスに向かって、姿勢をチエック、背が曲がって無いか?

猫背で無いか?腕が曲がって無いか?と姿勢を正す。

 

 


カルガモ親子

2019-05-23 09:54:03 | 日記

散歩コースの堀川で親ガモが草陰でジーと身動きせず、逃げず

こちらを見てる。いつもだと逃げ飛び立ってしまう。

親ガモが隠すように、子ガモ4羽が草の影に居た。

何処の草陰でふ化させたのか? 子ガモを守る親ガモに

感服した。人間社会も見習いたい・・・!

また、この時期は、鯉の恋シーズンだ。

普段、見かけない場所で、あちこちで群れている。

一匹を追う数匹、オスが多いのかなあ?

群れに混じらず、錦鯉が一匹群れから離れて、

寂しげに泳いでる。

自然の摂理に感化され、春を謳歌したい気分になる。


5輪チケット申し込み挑戦

2019-05-11 15:50:16 | 日記

いざ、挑戦してみると、電話番号認証時点に、たどり着いたが、

電話すると、話し中で120秒は直ぐ、経過してしまう。

また、最初からだと、1時間以上待ち、10万近くの待ち人数!

代行者を経たチケットが割高でもと思います。

後期高齢者にさせるの?

出来ない老人は、テレビ観戦で済ませろと・・・・・!

車いす障碍者・老人など、チケット申し込みは、やはり、

代行者が代わりに申し込むしかない?

会場での観戦は夢かも?

 


誕生日

2019-05-07 10:14:41 | 日記

今年の誕生日は最高でした!

天皇が即位し、年号が替わった。

いつもは、労働者のメーデーで、賑わう日の祭典だ。

今年はメーデーの話題がない。

旅館で、令和をかざしての記念写真を撮る場所があり、

家族で、記念写真を撮った。

旅館の係員に全国民が誕生日を祝ってくれたと告げると、

チェックアウト時に誕生祝い品をプレゼントされた。


連休のお出かけ

2019-05-06 16:45:27 | 日記

孫家族が仕事で出かけられないので、孫を誘って、

2日に福島芦ノ牧温泉へ一泊旅行した。

以前は子供と休日に出掛け、渋滞はあたりまえだった。

何十年振りに、味わった。

野口記念館、鶴ヶ城など、入館に長蛇の列。

翌日、リニュアルした、東照宮へと向かったが、また、渋滞で車が

止まったまま、午前中に日光へ着いたが、駐車場へたどり着けず。

やっと、駐車して東照宮へ入館しようとしたが、

入場券売り場から、神橋近くまでの長蛇の列。

諦めて、杉並木で、日光の雰囲気を味あった。