今日は2年ぶりの流しそうめん大会でした!
むかしむかし、2週間くらいむかし、おやじたちは来迎寺のお寺に竹を取りにいきました。
竹取りのおやじです。
おやじたちは、りっぱな竹をえらぶと、チェーンソーや竹を切るためののこぎりで切り出そうとしましたが、竹林にはたくさんの竹や木の枝がしげっていて動きにくく、そのうえチェーンソーのエンジンはとまってしまったりしたので、たいそう苦労して竹をきりだしたそうな。
それから2週間ほどがたち、おやじたちは苦労してきりだした竹で、ためしに流しそうめんのレーンをつくることにしました。
おやじが、竹を割ろうとすると、、、
なんと、とんかちの先っぽがぬけてどこかへ飛んで行ってしまったではありませんか。
それからおやじは、そうめんを流すための半分にわった4mのながさの竹を3本用意して、竹の節をわり、きれいにみがきました。
そして、そうめんを流すための長い竹をのせる台をつくりました。
太い竹をわり3本のあしをつなぎあわせ、あしとあしのあいだを竹でつなぎこわれないようにしました。
そしてとうとう大きな台と少し大きな台、少し小さな台と小さな台の4つの台ができました。
4つの台の上に、きれいにみがいた3本のながい竹をのせると、りっぱな流しそうめんのレーンができあがったではありませんか。
「ようし、これならあしたは流しそうめん大会ができるぞ。」
おやじたちはよろこびました。
そして次の日、どこからかもっとたくさんのおやじやこどもたちがやってきて、みんなであっという間に2つのレーンをつくりあげ、
前の日につくったレーンとあわせて3つのレーンができました。
こどもたちは、ほかにも受付をてつだったり、やくみをほうちょうできったりしてかつやくしました。
おやじたちとこどもたちが力をあわせ、流しそうめん大会はだいせいこう。
こどもたちもおやじたちもおいしい流しそうめんをおなかいっぱいたべましたとさ。
めでたしめでたし。
八ツ田小学校おやじ保存会おやじの会入会希望のおやじはこちら↓
http://yatuda-oyajinokai.jimdo.com/お問合せ-入会申込はこちらより/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます