八ツ田おやじブログ

八ツ田小学校おやじの会のブログです。
すべては子どもたちと、おいしいビールのために!

2016 竹解体&バーベキュー

2016-10-18 21:55:34 | 百人一首

とうとう彼の正体は謎のまま2年の時が過ぎ、2016年となってしまいました

このブログの前半、頑張りすぎてしまいブログ後継者もいなけりゃ、書いてた本人さえ気負っちゃって容易には書けないというジレンマ。

2年の沈黙をやぶり、「ピクニック」のメロディーに乗せてお送りしたいと思います

 

 

 

ナタを持って行こうよ~

 

口笛吹きつーつ~


空は澄~み~あお~ぞら~


薪割り~&BBQ~


飲もう~ほがらに~


M氏の差~し~入~れランララランラ~ランランランラン


ランララランラン~ア~サ~ヒ~さ~ん


ランララランラン~ジェイソンも


ララ歌声あわせよ


足並みそろえよ


今日は愉快だ~


すみません 結局「皇太子」特集になっちゃいました

ス〇ンさんご容赦を


知らない方はさっぱり意味が分からないと思いますので少し説明をさせていただきますと、

毎年6月に行っている流しソーメン。

その時のレーンに使った竹や余った竹を短く切って、節に穴を開けて空気が抜けるようにします。

12月のマラソン大会の時に振舞われる「ぜんざい」の脇でたき火をするんですが、この竹の端材を薪替わりにするんです!

薪づくりで汗を流した後はたのしくBBQ&

 

そんな風景をお送りしました



流しそうめん2014

2014-06-05 21:19:12 | 百人一首

ことしも竹取りからいってまいりました

こどもたちのため、切って切ってきりまくれ~と鼻息も荒く

切りすぎて怒られてしまいました

 

南昇降口前ではレーンづくりが着々と進みます

 

今年は強力な新メンバーも増え、竹の端材で子供たちの器や箸も作ることができました

 

いっぽう、昇降口の中では...

いたずら妖精好奇心旺盛なこどもたちが、「私もやる!僕もやる!」と大騒ぎ

包丁で薬味を切ったり、熱湯を沸かして麺をゆでたり、と見ているおやじはハラハラ

 

おやじが子供たちに手伝ってもらおうと思うと、グレムリンちゃん天真爛漫な子供たちは制御不能

でもだんだんわかってきます。

子供たちには子供たちのやりたいことをやらせてあげればいい

麺をお湯に投入したい子にはそれを、

麺をゆで上げたい子にはそれを、

ゆであがった麺を流水でほぐしたい子にはそれを、

おやじは一歩さがって、あぶないところ、足りないところをフォローしてあげればいい。

子供たちはみるみるいっぱしの職人のように

 

ここがフォローのしどころ

 

裏にはこんな子供たちとおやじたちの成長のドラマがあり、今年も楽しくおいしい流しそうめん大会を行うことができました

 

【次回予告】

--オヤージ王国の勝利から1年、

戦いはまだ終わっていなかった...

2014年夏...ヤツが来る!!

 


2013年度もちつき大会

2014-03-24 22:17:22 | 百人一首

こんにちは!おひさしぶりです

いや~ネタがありません いえ、ネタはあるんですがフレームがないと言った方がいいでしょうか

ともあれ、今年のもちつき大会は例年にない初めて尽くしのイベントとなりましたので、素材の味そのままでお楽しみいただきたいと思います。

 

前日の朝からおやじたちがあつまり、もち米を研いでボウルに入れ、水につけておきます。

今年ひと味ちがったのは、計量カップをつかってきっちりはかったこと。

昨年まではペットボトルを切ったお手製計量カップを使っていました。

アバウトなおやじたちがきっちりコトを運ぼうとするところが間違いの始まりです・・・

なんか去年よりボウルの数が少ないような

そして次第に水を吸ったもち米がボウルの淵を超えて盛り上がります。

「これ、ボウル一つの米の量がいつもより多いな・・・」

そしてテキトーに目分量でだいたい去年と同じくらいにボウルにもち米を分け直したのでした

2升計れると太古の昔よりおやじたちの間で信じられてきたお手製計量カップは実際にはもっと小さかったことが分かったのは後のことであった・・・。

「現場合わせ」 おやじの会のキーワードです

 

もちつき機です↓

もちつき機は実際にはもちはついていません。

「もちつき大会」でありながら「つく」ことにこだわらない・・・。

「フレキシブル」 おやじの会のキーワードです

 

こちらは「つく」ほうの準備↓

蒸篭(せいろ)に布をしき、水を切ったもち米を入れます。

 

つかないほうのもちが先に完成(極秘写真流出)↓

 

今回の秘密兵器~焼印~↓

おやじNは焼印職人の能力を手に入れた!

 

ちゃんと「つく」ほうのおもちも着々と。

もちをつく前に臼を熱湯で温めます。

 

蒸しあがったもち米を臼に入れ、まずはグニグニとつぶします。

前日の効率無視かつアバウトな作業に心折れることなくついてきたルーキーK氏(右)↓

 

「卒業生泣かしたる

卒業生のスライドショーDVDを一枚一枚、手焼きで香ばしく焼き上げた、

『世界のスワン』ことH氏↓。

 

今年はお母さん方の手がなかったので、

おやじの会総料理長N氏がつゆをつくりました。

男はだまって『具なし汁』↓

 

そうこうしてる間に続々とこどもたちがやってきます。

 

鉄人Sおやじさん。

最年長ながら今回最多安打。

 

中堅おやじN氏も奮闘。

 

卒業生たちも小学校最後の餅つき。

 

『男の具なし汁』好調な売れ行き。

 

小学生、未就学児も挑戦

 

『Ken & Kei Live!』

最後は総立ち(でもないですが)になって『八ツ田でDAN!RAN!』

こういう時は楽しんだもん勝ちですね~!

 

『Ken & Kei 1st Album』

全米が泣いた

 Yatsuda Hit Chart No.1

    「世界のスワン」 鬼才H監督が卒業生に贈る・・・

  『想い出』

 

『想い出』スライドショーDVDと『八ツ田小学校』の焼印入り紅白もちが卒業生に贈られました。

卒業生のみなさん、新たな門出おめでとうございます!!


流しそうめん2013

2013-06-02 14:51:53 | 百人一首

今日は2年ぶりの流しそうめん大会でした!

むかしむかし、2週間くらいむかし、おやじたちは来迎寺のお寺に竹を取りにいきました。

竹取りのおやじです。

 

おやじたちは、りっぱな竹をえらぶと、チェーンソーや竹を切るためののこぎりで切り出そうとしましたが、竹林にはたくさんの竹や木の枝がしげっていて動きにくく、そのうえチェーンソーのエンジンはとまってしまったりしたので、たいそう苦労して竹をきりだしたそうな。

それから2週間ほどがたち、おやじたちは苦労してきりだした竹で、ためしに流しそうめんのレーンをつくることにしました。

おやじが、竹を割ろうとすると、、、

なんと、とんかちの先っぽがぬけてどこかへ飛んで行ってしまったではありませんか。

 

それからおやじは、そうめんを流すための半分にわった4mのながさの竹を3本用意して、竹の節をわり、きれいにみがきました。

そして、そうめんを流すための長い竹をのせる台をつくりました。

太い竹をわり3本のあしをつなぎあわせ、あしとあしのあいだを竹でつなぎこわれないようにしました。

そしてとうとう大きな台と少し大きな台、少し小さな台と小さな台の4つの台ができました。

4つの台の上に、きれいにみがいた3本のながい竹をのせると、りっぱな流しそうめんのレーンができあがったではありませんか。

「ようし、これならあしたは流しそうめん大会ができるぞ。」

おやじたちはよろこびました。

 

そして次の日、どこからかもっとたくさんのおやじやこどもたちがやってきて、みんなであっという間に2つのレーンをつくりあげ、

前の日につくったレーンとあわせて3つのレーンができました。

 

こどもたちは、ほかにも受付をてつだったり、やくみをほうちょうできったりしてかつやくしました。

 

おやじたちとこどもたちが力をあわせ、流しそうめん大会はだいせいこう。

こどもたちもおやじたちもおいしい流しそうめんをおなかいっぱいたべましたとさ。

めでたしめでたし。

 

八ツ田小学校おやじ保存会おやじの会入会希望のおやじはこちら↓

http://yatuda-oyajinokai.jimdo.com/お問合せ-入会申込はこちらより/

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ がんばるオヤジへ
にほんブログ村