なんとかなるもんだよZUYAさん! ( Hey, ZUYA. You Can Do It! ) 

『なんてこったいZUYAさん!!』をVersion Up.“崖っぷちブルーズマン”ZUYA(ずうや)の悲喜交々を綴る。

昨夜は Stormy Monday (嵐の月曜日) でしたね... 

2012年09月25日 | Music & Life 

まさに集中豪雨...  


そんな中、ZUYAは渋谷の町を歩いておりました


向かった先はクロコダイル。いつもはローディとして行くのですが昨夜は珍しく“客として”、MAMMOTH のライブに行ってみました。その利点は“気兼ねなく飲める”と言うことです


MAMMOTH にしては珍しく対バンで出演で、個性豊かな3つのバンドがステージへ。残念ながら上記の著しい豪雨のため少々到着が遅れてしまい、楽しみにしていたトップ・バッターのサミー中村BANDは途中からしか観ることが出来ませんでした。でも先日観た時と同様、心地良いカッテッングを聴くことが出来ましたね。あんなファンキーなノリのギターは、ZUYAやロン・ウッドには一生かかっても弾けないでしょうな


本場仕込みのファンキーなプレイを魅せるサミー中村


MAMMOTH はもうすっかり高橋マコトさん(元もんた&ブラザーズ)が馴染んでいて、全体的に実にタイトな演奏でしたね。高橋さんのプレイは音数が多いだけでなくちゃんと“歌っている”のだ。つまりサウンドが全く嫌味に聴こえないのだ。あれは氏の温厚な性格から来るのか、天性なモノなのか、はたまた“ベジタリアン・パワー”なのだろうか!? いや、チベットの... (これぐらいにしておきます...)


バランスの良い安定したサウンドを繰り出したMAMMOTH


ご機嫌なサウンドを繰り広げる高橋マコト氏( Drは新介兄貴 )


でも実を言うと昨夜のベスト・プレイヤーは栃原優二兄貴ではないかと個人的には思ったわけです。実に見事な音使い、キャビネットから飛び出す音も良い感じ(久々に自身のアンプ・セットを使っていた)。さすがのサっちゃんです


3バンド終了後はギターが4人、ベースが3人、ドラムが2人、パーカッションが1人、キーボードが1人、ヴォーカルが2人と、ステージ上に所狭しとプレイヤー達が上がった(うっかり写真を撮るの忘れた... )。ポール・マッカートニーが1979年に出したアルバム 『 Back To The Egg 』 の 『 Rockestra Theme (ロケストラのテーマ) 』 を彷彿させるようなサウンドに


とにかく嵐も吹き飛ぶ爆音で夜を過ごしたZUYAでありました







おぉ~! 遂に手に入るかも~!! ...

2012年09月23日 | Music

Stingray
クリエーター情報なし
Import [Generic]



長年探していたこの Joe Cocker のアルバム 『 Stingray 』


遂に手に入りそうなのだ


駄目元で久々に検索してみるとアメリカのとある専門店に在庫があるのを発見、しかも新品で$14.99(約1170円)と言う驚きの価格でだ。送料$3.99を入れても$18.98(約1480円)。今までいくら探してもAmazonのマーケット・プレイスで安くても5,000円前後が相場だったから、これはもう即クリックしちゃったよ


Joe Cocker には正直さほど興味はないのだが、このアルバムのバックは Stuff (スタッフ) なんですよね。それで興味が沸いて長年(もう10年ぐらいか...)探していたわけです。海を越えて届くまで約10日間...待ち遠しいなぁ


そ、そしてこれだけに止まらず、ナントもう一枚奇跡の再発盤を発見。これはネット限定販売と言うことで見逃していました。販売元は Rhyno handmade (ライノ・ハンドメイド)。そしてそのアルバムは2004年に全世界限定2,000枚(諸説に2,500枚とも)だけ発売された Paul Butterfield のライブ盤~!!

ひゃ~




2012年9月23日。ZUYAはこの日を一生忘れないかも~


両方とも無事に届くことを願います

 

ただの独り言(なのにアップしちゃった...)

2012年09月23日 | Funny Life

夏が終わりましたので、テンプレートを元に戻しました。このテンプレートを見て、“あれ!? ZUYAさんってA○Bが好きなの?”と思う方が多いようですが、実はその通りなのです


嘘ですよ~!! 嘘!! (笑)


ZUYAはロッド・スチュワートの影響で“タータン・チェック”が好きなだけ

※ 英語では単に“ Tartan ( タータン )”



さてさて、つい先日までの“猛暑”から一転、今日の東京地方の予想最高気温は22、3℃とか。その上、夏の間ほとんど目にしなかった雨がよりいっそう季節の変化を感じさせますね


今回はテレビについての持論を展開してみようかと 

ZUYAの幼少の頃はいわゆる“正義のヒーロー”物の全盛期。アニメ、実写を問わず、おびただしい数の番組があった。ロボットではコンバトラーV、鋼鉄ジーグ、機動戦士ガンダム、etc...ともう挙げると切りが無い

実写物では、仮面ライダー、ゴレンジャー、キカイダー、イナズマン、etc... とこれまた切りが無い。こちらのジャンルに関しては多くが石ノ森章太郎の作品だと言うのだから凄い。石ノ森氏はこう言ったいわゆる“変身ヒーロー”物に限らず、歴史物やテレビドラマ化された 『 ホテル 』 のような現代的な作品にも造詣が深かった

※ ちょっと余談だが、ZUYAが時々思い出して吹き出すのが、 『 怪傑ライオン丸 』 だ。何もライオンに変身しなくても良いだろうに...(笑)


面白いことに当時の時代背景である 『 勧善懲悪の世界 』 において、“敵のキャラクター(敵キャラ)”つまり“悪者”が意外にかっこよく主役(正義)以上に人気となっていると言うのは実に興味深い。例えば 『 人造人間キカイダー 』 に出てくるハカイダーとか、『 ガンダム 』 のシャアとかだ。ZUYAは地味に“偽ライダー”と言う発想が好き(笑)。まぁ少なくともゴレンジャーの機関車仮面に心ときめかせる方はいないだろう



幼少の頃は本当にテレビに釘付けでしたね。小学生の頃、ZUYA家では 『 平日は1日1時間 』 等と言う恐ろしい決め事が制定されていました。なぜか土日の 『 ドリフの全員集合 』 や 『 吉本新喜劇 』 だけは“別枠扱い”にしてくれてました(笑)。

それが大人になってくると、特に25歳の時カナダに渡った頃からあまりテレビを観なくなったね。音楽にのめり込んで行ったと言うこともあるし、テレビ番組自体の質が低下しているように感じ始めたからだ

特に気になったのは、“CMで番組が途切れるとCM終了後に無駄にCM前のシーンを繰り返す”と言うやつ(長い時には1分ぐらいはあるんじゃないか...)。途中から観た人にもわかるように配慮しているのかもしれないが、単に時間稼ぎだしCM後の展開に期待している視聴者はイライラさせられるだけなのだが...


あとはどのチャンネル・どの番組にも、いわゆる“お笑い組”が出ていることがZUYAをテレビから遠ざけさせている。ZUYAはどうも彼らのほとんどを好きになることが出来ないんですよねぇ。実にローカルな話になのですが、ZUYAが幼少の頃に観た 『 あっちこっち丁稚 』 や 『 さんまの駐在さん 』 (岡八郎や木村進がいた頃の吉本新喜劇のメンバーが出ている)とかは本当に面白かった

今みたいに質の低い一発ギャグ(あれがギャグと言えるのか...)のオンパレードではなかった。ZUYAが思うにあらゆる業界・業種において“徒弟制度”と言うものが無くなりつつあることが、それを引き起こしている原因の一つではないかと思うわけです。舞台に上がるまでの遠い道のり、いわゆる“下積み”と言うヤツですな

もちろん“新しい世代・新しい時代”と言えばそれまでかもしれないが、以前あるセッション・ミュージシャンが仰ってましたが、今は“坊や”とか“ローディ”なんて言う泥臭い(辛い?)ステップを踏まないで、音楽学校に行ってしまう若い人が多いと。もちろん彼らのほとんどは一通り何でも出来るしそれなりのテクニックはあるが、“味(個性)”と言う点で寂しいものがあるようだ


そしてもう一つの要因は“ジャンルの壁がなくなってきている点”ではないかと。テレビ・タレントが映画に出たり料理を作ったり、歌手が映画に出たり本を出したり、ブロガーがテレビタレントになったり、もう無茶苦茶である。それがまた容易に金を生み出し“スターダム”と言う物の価値をぼやけた物にしてしまっているような

昔は映画が一本大ヒットしたらもう大スターの仲間入りだったし(そうなるためにとても大変だったよね...)、演技の出来ない人は映画になんか出れなかったんです。ところが今は“顔”で出たり、知名度で出たり...。一体本当の意味でのマルチタレントって何人ぐらいいるのだろうね


これを書くと批判を浴びそうですが、ZUYAは個人的にもう随分昔にサザンオールスターズの桑田佳介氏が映画界に首を突っ込んで一発でこけてくれたことを、決して皮肉ではなく心から嬉しく思うのです。良いじゃないですかぁ、十分音楽で人々を魅了しているのですから~


これだけ偉そうに書いておきながら、だいたい今ZUYAはテレビを持っていないのだ(笑)。家にあるのは正確には“嫁の物”である(結婚後最初の誕生日プレゼントに買ってあげたので...)。ZUYAが16歳で買ったブラウン管のテレビが5年程前に壊れ、その時にテレビチューナーの付いた(自身初の)パソコンを購入。それで長年観ていたのだが、昨年の地上アナログ放送終了時にデジタル放送対応のチューナーに変えなかったので今はもうパソコンでは観れない


まぁZUYAの“欲しい物リスト”にテレビが加わることはこの先もしばらくないでしょうな



さぁ...って。この取り留めのない話の“オチ”をどうしようかと困ってきました...


こう言う時は師匠の名ゼリフを拝借するとしよう~


まぁ、そな感で~

(笑)


夏は終わりましたな \(^o^)/

2012年09月22日 | Music & Life 

やっと暑い、実に暑かった夏が終わってくれました


ZUYAファンの方はご存知だが本当に夏が苦手なZUYAであります。夏で好きなのはビールが美味いと言うことだけですな(笑)。でも夏のビールと冬に飲むビールってそれぞれ上手さがあって良いですよね 。どちらもお腹が出ることには違いはないのだが



今年も朝顔は一杯咲いてくれました




さてさて今日は降って湧いた休み(笑)。これまでいわゆる“カレンダー通りに”あまり働いたことがなかったので休祝日と言うものに疎く、突然の休みに戸惑っております

ところが職場で“課題”を与えられてしまい、この休みを利用してそれも進めなければならない。特に期限を迫られているわけではないのだが、放っておけばおくほど結果的に自分の首を絞めることになる類の物なので can't help doing (やらざるを得ない)。

しかし、ほとんどの祝日が月曜日に移動したとばかり思っていたZUYA。秋分の日だけは変えることが出来なかったんですね。何でなんですかね~? 東京オリンピックを記念した10月10日の体育の日なんぞあっさり変えちゃったのにね


しかし、この土日は辛い。なって言ったって給料日が月曜日だから

毎月この時期が金欠病の症状が最もひどくなる(笑)。ちなみに最近はZUYAの持病である関節炎の症状は出て来ていないのはありがたいことだ(もう一つのアルコール依存症は... )。幸い前述のように家の中でも外でも汗だくになることはなくなったので、公園に行ってギターでも弾くかな


        


そうそう、給料が入ったら寿司屋に行きたいZUYAであります。毎日寿司屋だけでなく鰻屋や焼き鳥屋等にも配達に行っているわけですが、匂いで“やられる”のはやっぱり 『 酢めし 』 の匂いだ 

もっと給料を頂いているのならその場で買って帰りたいが、なかなかそうは行かない


でもねぇ、良い匂いだから、あるいは高級店だからと言って良い物であるとは限らないですよね。ZUYAも未だ未体験の 『 クサヤ 』 も匂いは強烈だが止めれない美味さのようですし、ミシュラン祈っているからと言って行った人が絶賛するわけではないですからね。わからんヤツが“ステータス”気取りで行っているのも見受けられるしね

ZUYAの配達先にはランチ・タイムで、ちらし丼が“3,000円~”とか、握りが10捲ほどしかのっていないセットが“8,000円”みたいな店が多い。ZUYAはかねてから人にはそれぞれ“身分相応と言うものがある”と考えております。見栄など張って大枚叩いても寂しい限りだし、かと言ってスーパーのお寿司パックと言うのも辛いものがある。そう考えるとやはりZUYAの場合は寿司常(特に巣鴨店)に落ち着くわけだ


いつも文句ばかり書いているZUYAだが、毎日車に乗って都内を走っているのは実に面白い。例えば国会議事堂など東京に来て11年になるがこれまでほんとに数回しか観たことがなったのに、ほとんど毎日見るわけだ。同様に溜池、麻布、青山、銀座、日本橋、人形町などなど。これは今の仕事辞めたらガイドにでもなるかな


         


さて今日の音楽タイムは1969年にリリースされた The Paul Butterfield Blues Band のセカンドアルバム、『 East West 』 からスタート~

このアルバムを最後に Mike Bloomfield はグループから抜けるわけだが、伝説的な名演を残している。それがアルバムタイトルにもなっている“East West”であったり、“Work Song”である。完全にセオリーを無視した感覚から出るフレーズを得意とする彼のプレイは当時最もシーンに影響を与えたギタリストの一人である(あのデュアン・オールマンですら必死に彼のプレイをコピーしたそうだ)。そしてファースト・アルバムで本家マディをも彷彿させる喉を披露した Sam Lay は、残念ながらこのアルバムにはもういない


East-West
クリエーター情報なし
Elektra / Wea

リンク...

2012年09月22日 | Funny Life

“3週間に1度”


それが面接時に聞いた土曜日出勤の条件であったが、ZUYAが採用された後に立て続けに人が辞めてしまい3週間に2度出勤する羽目に。先月末ようやく新しい人が入ってきたので再び3週間に1度に戻った

今日も出勤かと思ったら 『 土曜日とは言えどもうちの会社はカレンダー通りに祝日は休みよ 』 と社長に言われた。よくわからない会社だ。そのわりにはやんわりと90分以上の“前残業”を強要してくるし...

まぁとにかく今日は休みだ




昨日は完全に天気予報のお姉ちゃんを疑ってかかっていたが、どうやら間違いなく季節が変わりつつあるようで。何週間も前から秋らしい雲は見かけていたのだが気温は変わらずだったからね。ZUYAファンの方はご存知だがZUYAは“季節の変わり目”と言うのが大変苦手で“上手くのれない”ことが多い。どう言うことかと言うと色々考え込んでしまうのですな

でも、今年も去年も季節関係無しに悩んでいるから、この秋は上手く乗ることが出来るのではないかと


        


昨日の配達中にラジオからオーティス・レディングの名曲がかかって感動したことは前回ブログに書いたが、それは都内某所に向かっている時で、驚いたことにその配達先がフランク・ロイド・ライトの建築作品のある所だったのだ

昨年、アメリカの Madison Wisconsin (ウィスコンシン州マディソン)に住む Jon 一家を訪ねた時に、彼からオーティスはマディソンにある湖の側で墜落事故に遭い、フランクはウィンスコンシンに縁のある人なんだと教えてくれた。そんな思い出がふうっと湧き上がり、 『 これは“link(繋がっている)ではないのか? 』 と Jon にメールを送ってみた。

彼の返事はこうだ


It's definitely a link!

Between Otis and Frank, it's like you connected to Madison twice in one day. In Tokyo!!


(明らかにそれはリンクしてたんだぜ! お前はその日2度も東京にいて遠く離れたマディソンと繋がったんだ!!)


        


さて今夜は“ダブルヘッダー”でした


仕事から帰ってきて汗を流し、(嫁は飲み会らしいので)独りで夕飯を食べにマルジュンへ。20時ごろに帰ってきて眠ってしまい目が覚めるとすでに午前2時。で、目が冴えて眠れなくなってしまい再びマルジュンへ(笑)


明日はまた胃腸を休めないとね


只今、午前4時半過ぎ


さぁそろそろ寝ようかな