5月5日 県の防災センターへと見学に行ってきましたよ。
(画像クリックで 静岡県防災センターの地図が表示されます。)
防災センターの中には住宅に取り付けなければいけない 色々な見本構造物が展示してあるんですよ
←クリックで拡大します。
まず住宅の基礎部 これはベタ基礎といって 現在の住宅の主流になっていますね
我が家は、このベタ基礎ではなく 数十年前以前多くの住宅で使われていた 布基礎なんで
※参考画像 mesanenetさんより拝借しました。
基礎部分が弱いんですよねえ
まあ それはそれで しかたがないんで どのような構造なのか見ていきましょう
やはり土台と柱 そして筋交いも入り しっかり金物で固定してありますね
上部に目をやると・・・
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
やはり 色々な箇所に金物や補強材が入れてありますねぇ
このように 柱と柱が抜けないようにするのが当たり前なんでしょうね
でも 建築基準法が甘かった時代に建てている住宅は、(我が家も含め)
柱と柱の結合部分が金物ではなく 鎹(かすがい)っていうホッチキスの大きいバージョンで・・・
土台と柱を打ちつけてあるだけのところもありますよねえ
我が家も床下を覗くと 当然のように 鎹で土台と柱の固定をしてあり
これでは 地震の時 横揺れ等で抜けてしまうおそれもあります 怖いですねえ
で・・・他にも金物類は展示してあって
色々なメーカーからも様々な耐震補強金具が出ているんですねえ
でも これらの工事って 新築ならともかく リフォームでやるとなると かなり高額で
手も出やしないよ
で・・・家がぶっ壊れても 助かる方法は・・・
耐震ベットも地震のとき 安全を確保してくれそうですね
(でもベットの上にいる場合だからねえ いつも居る訳でもないし)
ならば いっそのこと 部屋の中にシェルターを作ってしまえばいいんだよね
この部屋で25万円って 4部屋で100万円ですかぁ これなら車を一台買うより安いんでないかい
で・・・地震といえば 最強な新築住宅を建っていたとしても これだけは自分でやらないといけませんね
住宅内部の 家具類の固定ですよ やってない住宅では このように色々な物が吹っ飛んできます
しっかり 固定してやりましょう
この お宅 高いテレビを買ったのに地震で吹っ飛んで テレビが壊れてしまったそうです
(画像クリックで テレビの壊れた画面が表示されます このようになっちゃうんですねえ)
先ほど紹介した耐震シェルターと値段も変わらない高額値段のテレビ しっかり固定しちゃいましょう
このとき注意しなくてはいけないのが 固定するテレビ台 このテレビ台に車輪がついているタイプはテレビ台が吹っ飛び 意味がありません しっかり柱などに固定したほうがいいですね
最近のテレビは 大型テレビが主流になり テレビの裏側には必ず 固定する穴も空いています
しっかり固定しておいた方がいいですね
で・・・最後に 地震といえば 津波ですよね
これには 何をやってもダメです 頑丈な住宅でも津波の力には負けてしまいます
今回起きた 東日本大震災では 20m以上の高さで来た場所もあり 他人事ではありませんね
なんせ この高さですから ↓
←クリックで大画像が表示されます。
私の住んでる場所は目の前が遠州灘 そして横には天竜川
県の予想津波の高さは 数m程度ですが 想定外ってのもありますからねえ
大津波が来たら 我が町は逃げ場がありませんね
もし 大津波が来て 南の地区が水没 そして天竜川を遡って来て 堤防が決壊した時
それが一番怖いです。
(浜松市防災マップ)
洪水で洪水ポイント6km地点でもし決壊したら3時間後には我が家は1mほど水没予定です
まあ 何をやっても 諦めが肝心だなって事ですね チャンチャン
(画像クリックで 静岡県防災センターの地図が表示されます。)
防災センターの中には住宅に取り付けなければいけない 色々な見本構造物が展示してあるんですよ
←クリックで拡大します。
まず住宅の基礎部 これはベタ基礎といって 現在の住宅の主流になっていますね
我が家は、このベタ基礎ではなく 数十年前以前多くの住宅で使われていた 布基礎なんで
※参考画像 mesanenetさんより拝借しました。
基礎部分が弱いんですよねえ
まあ それはそれで しかたがないんで どのような構造なのか見ていきましょう
やはり土台と柱 そして筋交いも入り しっかり金物で固定してありますね
上部に目をやると・・・
(画像クリックで 違う大画像が表示されます。)
やはり 色々な箇所に金物や補強材が入れてありますねぇ
このように 柱と柱が抜けないようにするのが当たり前なんでしょうね
でも 建築基準法が甘かった時代に建てている住宅は、(我が家も含め)
柱と柱の結合部分が金物ではなく 鎹(かすがい)っていうホッチキスの大きいバージョンで・・・
土台と柱を打ちつけてあるだけのところもありますよねえ
我が家も床下を覗くと 当然のように 鎹で土台と柱の固定をしてあり
これでは 地震の時 横揺れ等で抜けてしまうおそれもあります 怖いですねえ
で・・・他にも金物類は展示してあって
色々なメーカーからも様々な耐震補強金具が出ているんですねえ
でも これらの工事って 新築ならともかく リフォームでやるとなると かなり高額で
手も出やしないよ
で・・・家がぶっ壊れても 助かる方法は・・・
耐震ベットも地震のとき 安全を確保してくれそうですね
(でもベットの上にいる場合だからねえ いつも居る訳でもないし)
ならば いっそのこと 部屋の中にシェルターを作ってしまえばいいんだよね
この部屋で25万円って 4部屋で100万円ですかぁ これなら車を一台買うより安いんでないかい
で・・・地震といえば 最強な新築住宅を建っていたとしても これだけは自分でやらないといけませんね
住宅内部の 家具類の固定ですよ やってない住宅では このように色々な物が吹っ飛んできます
しっかり 固定してやりましょう
この お宅 高いテレビを買ったのに地震で吹っ飛んで テレビが壊れてしまったそうです
(画像クリックで テレビの壊れた画面が表示されます このようになっちゃうんですねえ)
先ほど紹介した耐震シェルターと値段も変わらない高額値段のテレビ しっかり固定しちゃいましょう
このとき注意しなくてはいけないのが 固定するテレビ台 このテレビ台に車輪がついているタイプはテレビ台が吹っ飛び 意味がありません しっかり柱などに固定したほうがいいですね
最近のテレビは 大型テレビが主流になり テレビの裏側には必ず 固定する穴も空いています
しっかり固定しておいた方がいいですね
で・・・最後に 地震といえば 津波ですよね
これには 何をやってもダメです 頑丈な住宅でも津波の力には負けてしまいます
今回起きた 東日本大震災では 20m以上の高さで来た場所もあり 他人事ではありませんね
なんせ この高さですから ↓
←クリックで大画像が表示されます。
私の住んでる場所は目の前が遠州灘 そして横には天竜川
県の予想津波の高さは 数m程度ですが 想定外ってのもありますからねえ
大津波が来たら 我が町は逃げ場がありませんね
もし 大津波が来て 南の地区が水没 そして天竜川を遡って来て 堤防が決壊した時
それが一番怖いです。
(浜松市防災マップ)
洪水で洪水ポイント6km地点でもし決壊したら3時間後には我が家は1mほど水没予定です
まあ 何をやっても 諦めが肝心だなって事ですね チャンチャン
新築の場合は良いですが古い家は難しいですね、と言うか先立つ物が一番難しいのですが。
しかし結局なにをしても「想定外」の一言で終わりですね。
地球は生きてます、大陸も移動しますし山脈もできます、隕石も落ちて来ます。
そう思えば「想定内」なんて有り得ないですね。
様々な補強金物がありますが いざ自分で取り付けてみようと小屋裏に昇り 見てみたらあまりにも柱の本数がありすぎ 何処にどのようにつけてよいやら 素人では無理っぽいですねえ
適材適所ってのがありますから やはり新築のときに合理的に耐震金物をつけてやるのはいいんですが リフォームでやるのは かなり高額になりますね
まあ 想定外の大地震が来て住宅が倒壊 で・・瞬殺で終わってくれれば幸いです。
でも もがき苦しんで死んでいくのは嫌だなあ