goo blog サービス終了のお知らせ 

総合診療医からの健康アドバイス

健康や医療に関する情報をわかりやすくお届け致します
ステキな沖縄の風景も少しお届けします

受診は感染拡大のリスク

2023-09-13 10:51:12 | 医療情報

 皆様、こんにちは。総合診療医からの健康アドバイスの時間です。

 今日の沖縄は晴れ、所によりにわか雨。予想最高気温は31度です。沖縄では昔からかたぶいと言って、局地的な雨がありましたが、最近はその降る雨の量がすごく増えているように思います。これも、地球沸騰化のせいでしょうか。そして、今日も暑いです。日中の日差しは真夏のようで、帽子をかぶらずに歩いている学生を見ると、心配になるほどです。今月中は熱中症対策を徹底します。では、本題へ。

 

 若くて健康な人々のインフルエンザに対する治療にはもう一つ問題がある。

 

 それは、病院に受診することによる二次的な感染拡大。

 

 インフルエンザは流行性感冒ともいわれているくらいで、とても感染力が強いウイルスだ。

 

 若くて健康な人々も含めてインフルエンザにかかった患者が皆イナビルを求めて医療機関に殺到するとどうなるか。

 

 そのような医療機関が感染拡大のセンターになるのだ。

 

 日常的に医療機関では肺や心臓、腎臓などの病気を持つ人や高齢者が通院している。

 

 特に、外来の待合室には体力の弱い人々が集まっている。

 

 病気がひどくならないようにと通院している医療機関でインフルエンザに罹る人々が出ているのだ。

 

 

 

 沖縄本島南部の風景です。

 

これを実践するだけで、楽しく食事をして、健康的に若々しく、やせることができます。高血圧や糖尿病も予防するので、コロナウイルスにもかかりにくくなると思います。「病気にならない食事の極意」よろしくお願いします。

 

徳田安春・公式ツイッター

https://mobile.twitter.com/yasuharutokuda

健康や医学についてのファクトと徳田安春の個人的意見をお伝えします。

 

ナースの皆様、お待たせしました。「ナースのための、こんなときフィジカルアセスメント“バイタルサイン編”」が発売中。面白いのにタメになる、とっておきのテキスト、できました。皆様のレベルアップにお役立て下さい。

 

待望の新刊が発売中!「病気と身体所見の診断学:検査なしでここまでわかる」こちらもお試し下さい。必ずやためになることでしょう。

 

科学的根拠に基づく最新医学情報とクローバル・スケールでの先端医学のホットな情報を提供し、わかりやすく解説します。メルマガ「ドクター徳田安春の最新健康医学」。☆まぐまぐ大賞2021のジャンル別賞の健康部門3位を受賞しました。

 

迅速・的確なトリアージができる!ナースのための臨床推論」【単行本】【2016】徳田安春、こちらナースの皆様はもちろん、これからナースを目指す方、看護の情報を知りたい方にもどうぞ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« イナビルの代価 | トップ | 病院は感染拡大のリスク »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

医療情報」カテゴリの最新記事