・・・モデリングライフとでも申しましょうか、何を血迷ったか平日にも関らず昨晩も模型を弄ってしまいました!と言ってもたったの45分だけですけどね・・・w。
・・・ということで・・・
とりあえず燃料タンク本体とラックをハンダ付け・・・。0.2mm×1.5mmの帯板2枚をタンクに固定しただけなのですが、ラック自体はすごく強度的に安定しました。(当たり前か・・・w) しかし何ですね、こうして持つ手ごと撮影すると実物より小さく感じますねえ~。タンクの寸法は21mm×20mm×8mmですから結構大きなパーツなんですけども・・・それに引きかえ固定用ボルトは現物よりもやたらと太く見えますな!(爆)
で、ついでと言ってはなんですが接合部に溶接跡を付けときました。実車のタンクのパーツ分割は全く不明ですし、キャビンを載せてしまったら、ひっくり返そうが透かして見ようがぜ~ったいに見えない部分ですからあえて溶接跡をつける必要は全くないのですが・・・実はパーツの切り出し精度が今ひとつで接合部に隙間ができてしまいましたのでボロ隠しだったりなんかしたりしますです、はい・・・。
“毎日少しづつでも手を動かすのが完成への近道”なんて申しますが、実行するのは並や大抵じゃない・・・・と思ってましたけど、要するに晩飯食ってそのままコタツでダラダラTVを見なければ大して難しいことでも無かったのね。15年も模型作ってて昨日ようやく気がつきましたとさ!
★引き続きブログランキングにエントリー中で~す⇒ http://blog.with2.net/link.php?310199