やっさん的日常

ついに帰ってきた、期待の星。
まだまだ18歳(自称)を続ける昭和生まれ♂のブログです。

つんどく

2008-01-20 | キーワード
「つんどく」と言う言葉があるそうです。
やっさんは知りませんでしたが、googleで「積読」を検索すると約56万件もヒットします。
ちなみに積読の意味は「買っても積んでいるだけで読んでいない本・新聞・雑誌等のこと。」だそうです(はてなダイアリーより抜粋
この関連語の積みゲーなら知っていたのですけど。



で、この「積読」という単語なのですが、私に教えてくれたのは妻です。
そのときの様子はと言うと…



妻:「私って「つんどく」派だから…だめなのよね。」


私:つんどく???はにゃ???
  つんどくってなんじゃ???
  いやいや良く考えろ…聞き間違いということもある…
  「つんどく」って聞こえそうな単語と言えば…あ、あれだ!
  (この間約0.3秒)







私:「え? ツンデレ?」(ツンデレについてはコチラを参照

私(心の声):え、うちの嫁ってツンデレだったの!?
ツンデレっていうことは、今のツン状態がいずれはデレ状態になるということじゃないか!
というか、こういうことを言い始めるということはそろそろデレ状態へ入るフラグが立ったのか
  (この間約0.5秒)



妻:無言(約10秒)



妻:「君は本当にバカだな





そんなやりとりのあと積読の意味を教えてもらいました。
またひとつ賢くなりました。


それにしても配偶者に本気で「バカ」って言われる俺って…



まぁ、ひとときでも「うちの嫁はツンデレなのか!?」という甘い夢を見ることができただけでも良かったと思います。

現代用語の基礎知識2007

2006-11-13 | キーワード
今年も現代用語の基礎知識の時期がやってまいりました。
ということで、はてなダイアリーにも『現代用語の基礎知識2007』掲載キーワードについてというページが掲載されました。

いろいろと勉強になると思いますので皆様もご利用くださいませ。



花とおじさんのブログ「ほろ酔い日記」を参考に、私もトラックバック不可にしてみました。
#ついでにテンプレも変えてみました。

ツインテール

2006-01-21 | キーワード
先日、嫁に「ツインテールって何のことか分かる?」と聞かれました。

物知りなやっさんは、
「もちろん!、あれだろ、あれ…」

「グドンに食べられたやつだろ、味が蝦みたいと噂のあれだろ?」
と答えたのですが嫁は



(゜Д゜)ハァ
なに言っとんじゃボケ
オタクのお前ならわかっとるだろうが!
まじめに答えんとくらぁすぞ(怒


と怒られてしまいました。




もちろん、聞かれていたことが髪型のツインテールのことだとは分かっていましたよ。
でも、それぐらいのボケぐらい許してくれよぅ。


ということで、今回はツインテールの紹介です。
ツインテールって言うのは、左右の髪をそれぞれまとめた髪形のことを言います。
詳しくは、いつもどおりはてなダイアリーとWikipediaをどうぞ。
はてなダイアリー ツインテールとは
Wikipedia ツインテール

代表例を検索したところ、最近ではアニメ(漫画) スクールランブルの沢近愛理アニメ ガンダムSEED DESTINYのメイリン・ホークが代表のようです。

まぁ、代表例がアニメであることからお分かりのように、もともとオタク用語であることは間違いありません。
しかし、オタクにとっては重要な萌え要素(又は萌え属性)のひとつですので覚えてあげてください。

なお、萌え要素、萌え属性っていうのは複数持つことができ、一つのキャラがツンデレとツインテールの両方を装備していたりしますのでその点には留意してください。





#ちなみに、最初に書いた「グドンに食べられたやつだろ、味が蝦みたいと噂のあれだろ?」って言うのは、はてなダイアリーにも掲載されている怪獣ツインテールのことです。

黒歴史

2006-01-11 | キーワード
嫁と話していると、時に自分が当たり前に使っているのに嫁は知らない言葉があったりします。
そんなわけで、嫁が知らなかったシリーズ第一弾として今回は「黒歴史」という言葉を紹介します。

黒歴史という言葉は、アニオタは日常的に使っている言葉で、意味としては「無かったことにしたい恥ずかしい過去」を指します。

参考
はてなダイアリー「黒歴史」
Wikipedia 「黒歴史」

具体的に言えば、「夢がMORIMORI」あたりはSMAPにとっての黒歴史にあたるのでしょうかね。
はてなダイアリーにはもっとつらい黒歴史も書かれていますけど。



この黒歴史は非常に使いやすいと思いますので、皆様もぜひお使いくださいませ。

ゲーマー

2005-11-28 | キーワード
今回はゲーマーって単語について考察してみます。

ゲーマーとは、はてなダイアリー的にはこういう意味のようです。
1)ゲームのうまい人
2)ゲームの好きな人

ただ、やっさんの場合は、ゲームがうまかろうがうまくなかろうがゲーマーと読んでいる感じがしています。

ただ、ゲーム好きならば誰でもゲーマーになれるのですが、やはりゲーマーの中にも身分制度は存在し、ゲーマーの中でも特にすごい奴の事はヘビーゲーマーコアゲーマー(コアなゲーマー)と呼ばれます。
逆に、まだまだゲーマーの入り口にいる人はライトゲーマーと呼ばれます。

一般人からすると、コアゲーマーって言うのはある意味蔑称に感じるかもしれませんが、ゲーマーの中では尊称ですのでそのあたりを間違えないように使ってください。


また、ゲーマーの区別の中には、ゲームへの熱中具合ではなく、種類によって分けられる区別がありえっちなやつ専門の方=エロゲーマーオンラインゲーム(ネットゲーム)専門の方=ネットゲーマーって区別もあります。

なお、ネットゲーマの中で特にコアなゲーマーの方の場合はときどき、社会生活に支障が出るほどゲームに熱中なさる方がいらっしゃいます。
そういう方はネトゲ廃人とよばれます。



なお、ゲーマーの中にはあまり勉強が得意ではなく、good-better-bestの比較変化を分からずgood-gooder-goodestなどと答案に記述しバツをもらう輩が多いのですが、そういう輩でも

ホイミ-べホイミ-ベホマ
ケアル-ケアルラ-ケアルガ
っていう変化は全く間違えないあたりに悲しさを感じずにはいられません。

ちなみに、そういう輩に「勉強は大事だよ」って言っても


はぁ?テストで間違っても困らないけど、キャラが死んだら困るじゃん。

っていわれるのがオチです。




(おまけ)
ちなみに、サッカー日本代表の福西選手は餓狼伝説(アーケード格闘ゲーム:要するに100円入れて他の人と対戦するゲーム)の地方大会で優勝するほどのゲーマーだとの噂があります。

フラグをたてる、死亡フラグ

2005-11-23 | キーワード
今回も、はてなダイアリーから掲載された現代用語について語ってみます。

さて、今回のお題は、フラグを立てる、死亡フラグです。


前回のツンデレのときにはフラグを立てるという用語について触れましたが、今回の死亡フラグというのは、その関連用語です。


はてなダイアリーによる死亡フラグの説明を読むと分かりますが、死亡フラグというのは、映画・ドラマ・小説などであることを行った人は死んじゃうっていうもののことです。

よくあるやつはミステリーもので探偵(刑事)より先に何かに感ずいた人は死ぬってやつでしょうか。
よく火サスでよく見られる光景でしたが、火サスが無くなった今では名探偵コナンや金田一少年の事件簿が主戦場です。

この死亡フラグですが、これを見ると視聴者には次に殺される人が分かるため、「なぜ、その人を助けてあげないのか?」と思うのが普通ですが、その辺りは


お約束(笑



ということで、やさしくスルーするのが大人の対応です。


間違っても


何が名探偵じゃ!
いつも、何人も殺されやがって!
そのへんはじっちゃんと同じやのぅ!(ここは金田一限定)



などという罵声は浴びせないであげてください。
まぁ、18歳とまだまだ子供なやっさんは画面に向かって罵声を浴びせていますが。




えーと、結局説明になっていないので最後に説明っぽいやつを。

普通に言うフラグっていうのは「ある出来事を発生させるための条件」であり、ゲームなどはあるイベントを発生させるためにフラグを立てることにより進めていきます。

よくある例がRPG(ロールプレイイングゲーム、ドラクエなど)での「鍵のかかった洞穴に入るために店のおじさんに話を聞いて鍵をもらう」ってやつです。

この場合は「洞穴の鍵を開ける」というイベントをこなすために「店のおじさんに話を聞いて鍵を入手する」というものがフラグにあたります。


また、ギャルゲー(orエロゲー)では、目的の彼女を落とすために「詩織ちゃんが喜ぶプレゼントを贈る」などのフラグを立てる必要があることが多々あります。
このようなフラグをたてて詩織ちゃんと仲良くなってゲームを終えることを「詩織ちゃんエンド」といい、そのために必要なフラグについて「詩織ちゃんエンドフラグ」などと呼びます。

このように、恋愛ゲームでも使われることが多い「フラグ」という言葉ですので、現実社会でも使うオタクは多く、合コンで詩織ちゃんを送っていった後、家に上げてもらい楽しく談笑した場合などはオタク的には

詩織ちゃんエンドのフラグが立った

と表現されます。




ここまで読んでいただくと分かると思いますが、通常のフラグを立てるという行為は能動的なものですが、死亡フラグについてはテレビを見てはじめて気づく受動的なものですのでそのあたりに気をつけて使用なさってください。

ツンデレ

2005-11-19 | キーワード
全く解説になっていなかった前回を反省もせず、こんかいもだらけた感じで現代用語について語ってみたいと思います。

そんでもって、今回は


ツンデレ について語ってみます。



はてなダイアリーの説明を読んでいただけると分かりますが、ツンデレって言うのは


1)最初は自分(主人公)のことがキライ(ツンツン)

2)でも、何かのきっかけで急に好意を持ち始める
(ツンツンの中にも隠しきれない好意が見え隠れ)

3)いつのまにか、「あなたしか見えない」ってほどデレデレ


っていう一連の流れ、又はそのような態度をとる女の子のことを言います。

ツンデレっていうのは、もともとは、ギャルゲーやエロゲから来てる用語です。
ちなみに、ギャルゲもエロゲも女の子と仲良くするのが最終目的のゲームで、エロゲはその中でも大人向けの描写があるものだと思ってください。(まぁ、ときメモあたりがギャルゲーの代表でしょうか。)

で、ゲームなのでもともとは主人公のことを嫌っている女性キャラをメロメロにするという男の理想(っていうか願望?)を満たすキャラとして登場します。
もちろん、もともとは嫌われているわけですのでその彼女をメロメロにするには


雨に濡れたかわいそうな捨て犬を拾ってあげるという「意外にやさしいんだぁ」って思わせるきっかけや

彼女が不良に絡まれているところに颯爽と現れ、助けてあげる


などのベタなきっかけが必須です

ちなみにこのような、最終的にラブラブエンドにたどりつくために必要な過程をクリアすることをフラグを立てるといいます。
来年辺りの現代用語には掲載される可能性のあるメジャーな用語ですので覚えておいてください。


で、結局のところ何が言いたいかというと、現実世界でツンツンした態度をとる女の子にたいして「あのコ、ツンデレ系だよね」って言う男性にこう言いたい

それはツンデレじゃない、ツンデレって言うのはツンツン→デレデレの過程を経て初めて使える言葉であって、君が今目の前にしているのは


ただの嫌悪


でしかないことに気づけ!



以上、やっさんのツンデレ論でした。

ほっちゃーん

2005-11-17 | キーワード
11月8日の記事で予告したとおり、現代用語について語ってみたいと思います。

まずは、コメント欄で晴れの海さんからご要望のございました「ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!」です。


なのですけど・・・
何を書いていいか思いつきません。

はてなダイアリーでも書かれているとおり、声優ファンが叫んだ狂声以外の何者でもないですから。

でも、アニヲタ(アニメオタク)っていうことで「なんだかキモッ」って扱われているのですけどやっさん的には


アニヲタもジャニヲタもやっていることはあまり変わらない


気がします。



ちなみに今回の声援を受けた声優さんは堀江由衣さんです。
堀江由井さんといっても分からない人がいるかもしれませんが、ラブひなの成瀬川なるの声の人といえば分かってもらえると思います。





え、わかんないですか?


おかしいなぁ、成瀬川なるって言えば「ネギま!」でいえばアスナさんと同じぐらい重要な役なんですよ。
まぁ、ラブひなを知らない人はネギま!も知らないでしょうけど。


結局のところ、何の解説もできませんでしたので、堀江由衣さんについて知りたい人には声優グランプリ声優アニメディアをお薦めしておきます。
どちらも、堀江由衣特集が組まれているようですのでぜひ購入してください。


間違っても、立ち読みですまそうなどと考えてはいけません。
立ち読みの最中に知人に会ったら

あの人、アニヲタだったんだ!

って思われること必至ですから。

現代用語の基礎知識2006

2005-11-08 | キーワード
前々から報道されていたように、今年度の現代用語の基礎知識には「はてなダイアリー」から選ばれた105語が掲載されました。
自由国民社 現代用語の基礎知識2006
ITmediaニュース 「テラワロス」も現代用語
はてなダイアリー日記 『現代用語の基礎知識2006』掲載キーワード発表

なんというか、普通の人にはまったく関係のない単語をよく掲載する気になったなぁと感心してしまいます。
もちろん、へぇー、こんな単語があるんだぁと感心できる単語もいっぱいです。



最近、ネタ不足のやっさん的日常としては、ぜひこれらの単語についても物申していきたいなぁと思っております。