【赤四手】
<カバノキ科>
落葉高木
4~5月頃
近隣公園にて
この様に垂れ下がっているのは「雄花」です
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
【油躑躅】
別名・「ホウキヤシオ」 「ヤマドウダン」
<ツツジ科>
落葉低木
植物園にて
【いろは紅葉】
<カエデ科>
里山周辺にて
【猿捕り茨】
<サルトリイバラ科>
落葉蔓性木本
雌雄異株
雄株・「雄花」
雌株・「雌花」
(オシベは・・・6本) (メシベは・・・柱頭が3裂)
【突抜忍冬】
<スイカズラ科>
常緑小低木
5~9月頃
道脇の花壇
【黒文字】
<クスノキ科>
3~5月頃
高級な楊枝の材料になります。
【ちょうじがまずみ】
別名・「おおちょうじがまずみ」
5~6月頃
【がまずみ】
5~7月頃
里山周辺
フォロー中フォローするフォローする