進路ブログ【八洲学園大学国際高等学校】

進学や就職に関しての内容を一挙公開♪♪
進路は自分新たな出発点!!自分の道を切り開くため♪♪八洲人ファイト★★

面接ポイント『番外編』!!

2009年08月28日 11時36分08秒 | Weblog
【面接ポイント『番外編』】

 昨日で面接のポイントは完了しましたが、
本日は『番外編』ということで掲載しました
面接は、家を出発した時から始まります
何事も規律正しく行うように心がけましょう


【面接会場にて】
 面接会場の最寄の駅からの往復及び面接会場での行動が
全て見られています。面接官の前だけが試験ではありません。

《控え室で待つとき》
 面接官がいなくても、面接は始まっていると考えましょう。私語は控え、
自分が呼ばれるまで静かに待ちましょう。

《面接室への入室から、退出まで》
面接会場の最寄の駅から姿勢を正す。受付でもチェックをされていることを
忘れずに、礼儀正しく。(道中、待ち時間に喫煙していたことが原因で不合格も
あり。成人者も我慢しましょう)

面接会場に入るときはノックを3回する。
「どうぞ」の返答が聞こえてからドアを開ける

ドアを開けたら扉を回り込むように入室しながら室内側のノブに持ちかえる

室内からドアを閉めるときは、ドアの方を向いたまま静かに閉める

閉め終わったら、面接官の方へ振り向いて「気を付け」の姿勢から「礼」を
する

男性の礼は「気を付け」の姿勢から腕と手を体から離さずに行う。女性は
体の前で手を軽く重ねて行う。首から背筋・腰までを一直線にし腰を折るように
45度倒す。ひざを曲げたり、あごを出したりしない。「礼」が終ったら、
「気を付け」の姿勢で一旦静止する


画像は8月スクーリングに参加した生徒さん
初めて逢った人も、生活を共にすることによって仲間になりました

面接ポイント★完★

2009年08月27日 16時44分52秒 | Weblog
【面接ポイント★完★】

 面接のポイントに関してブログを掲載してきましたが、
本日が『面接のポイント』は完結
 今回は、面接における『質問事項』です
事前に、前年度の面接における質問事項を調べたり、質問事項を
予測することは大事なことそれは、本番に、どんな質問を
されても焦らず答えられることにつながるから
いつでも平常心を保てるように、面接に関してのポイント
おさえておきましょう


【面接の質問事項】
●個人に関する質問:長所・短所、趣味・特技、自己PR、休日の過ごし方、家族・友人についてなど

●入学後に関する質問:志望動機・志望学科・コースへの興味・関心・意欲・適性、入学してからやってみたいこと、将来の目標など

●入社後に関する質問:志望動機・仕事への興味・関心・意欲・適性、入社してからやってみたいこと、将来の目標など

●学校生活に関する質問:高校生活で心に残ったこと・努力したこと・得たこと、どんな学校か、課外活動、得意な科目など
※前籍校がある場合は、前の学校を辞めた理由

●一般常識・時事に関する質問:最近のニュースなど


8月スクーリング『ひまわりクラス』の一枚

面接ポイント!!

2009年08月26日 15時15分10秒 | Weblog
【面接ポイント】

 昨日に続き、面接に関してのポイントを掲載します
面接は、試験官と直接会って行うのが一般的です
普段、友だちと話すような言葉遣いでは、面接を乗り切ることは
できません

 わかってるつもりでも、普段使っている言葉がポロッと
出てしまわないためにも、日頃から言葉遣いに気を付けて
過ごしてみましょう


【言葉遣い】

●丁寧語:『です』『ます』を使う。
●謙譲語:自分の方に用いる。(例:うかがう、申す、拝見する など)
●尊敬後:相手方に用いる。(例:いらっしゃる、おっしゃる、ご覧になる など)
●自分のことをいう時:
●身内のことをいう時:父・母・姉など“さん”はつけない。
●受験先(学校・企業)のことをいう時:御校(おんこう)、貴校(きこう)、御社(おんしゃ)

自分の考えを分かりやすい言葉で正確に伝える
語尾をはっきりと発音し簡潔に答える
緊張したり、話が長い場合は、相手の口元か襟元あたりを見るようにする
面接官や他の受験者(集団面接)が話しているときは、そちらに注目して熱心に聞き、
適切な相づちを打つという態度も大切である



★画像は8月スクーリングのキャンプファイヤー
トーチを受け取った生徒さんたちが『いがた』に点火中

面接

2009年08月25日 09時40分31秒 | Weblog
【面接】

 進学・就職、どちらの道へ進むにも面接は必ず通る道
面接試験では、調査書や筆記試験ではわからない人柄態度
ものの見方考え方などが評価されます。また、言葉による表現なども
大きな評価がなされます。試験当日にあがったり、あわてたりすることの
ないように、面接試験の形式や内容について調べ、事前に練習しましょう


【面接の事前準備】

①面接の形式を調べる
②聞かれであろう質問を予測し、答えを考えノートにまとめる
模擬面接を行う
練習を積む

 面接は練習を積むことによって自信にもつながり、本番へ望むことができます。
また、ひとりではなく複数の方に模擬面接を行って頂くことによって、質問の幅も
広がりますので、最低5回は模擬面接を行うことをオススメします


★画像は、8月アウトドアスクーリングで作成した『団結旗』
素敵な旗が出来ました

指定校推薦希望の生徒さん!!!必見!!!!

2009年08月13日 17時24分13秒 | Weblog
【指定校推薦に関して】

 指定校推薦希望の生徒さん!!
7月末に発送した、学校通信『ゆんたく』
ご覧になりましたか?

 そこには、なっなんと《指定校一覧》
載っているのです大学・短期大学・専門学校など
たくさんの学校が指定校としてきていますので、希望の
学校がありましたら、各担任の先生にご相談下さい

 指定校推薦を受けるためには様々な条件があります。
①平成22年3月卒業見込であること。(卒業確定しているか74単位履修中であること)
※9月卒業の方は、希望の学校が受験可能か学校へお問い合わせ下さい。

②評定平均値が2.3以上あること。※この評定以外に進学先からの成績の条件があればクリアしなければなりません。

③専願であること。

 この他にも、学校によって推薦条件がことなりますので、不明な点は
進路指導部『横田裕美』もしくは、各担任までお問い合わせ下さい。
※上記の3点は校内選考基準です!!くわしくは『ゆんたく』7月号をご覧下さい

 指定校推薦を受験する際は、まず校内選考を行います。
その際、提出していただく書類がありますので担任の先生へご確認下さい。
また、校内選考の際、面接も行います。面接練習もしっかりおこないましょう


八洲人のみなさんファイト


★この画像は8月スクーリング『手作り市』で作成した表札
ナンバーワンに輝いた作品です
・・・表札・・・