やしまファーム

カテゴリー分けし、管理過程等を紹介しています。
たまに、趣味や日常生活の紹介もあります。

トマトちゃん。

2013年05月31日 | トマト

5月31日

庭の、吊り栽培のトマトの枝が伸びてきたので、紐に絡ませ誘引しました。

Dsc07258_2

プチポンロッソは、本来は芽欠き無しが推奨なのかな。
「ソバージュ栽培」って、どういう意味?
2本立てにしたものだからか、マイクロトマトなのに、1つの実が1cmくらいあるみたい。
Dsc07252

マイクロトマト以外は1本仕立てをしているが、茎は太すぎず、葉も緑すぎずに順調そうに感じるのは自己満足なだけ?

数年前にトマト栽培は、溝施肥して、たっぷり元肥あげて、茎が太く育ち、葉が青々していて、
ラッキーなことに実の先から新芽が伸びて、茎の途中に二股に別れそうな枝があったりと・・・。
いまから考えると完全に肥料過多の状態でした。
昨年からは元肥なしで育てていますが、なんて順調なことでしょう。
Dsc07254

マイクロトマトイエロートパーズは、放任していますが、脇芽が暴れてきた。
支柱で囲んで、紐張った方が良さそうかな。
Dsc07260

後から種まきした、大玉トマト「麗華」の苗が育ってきました。
トマトの苗は、あえてポットで育てて、老化気味にしてから植えると、蔓ボケを防いでくれるとか。
花が咲いてから定植とは、そのことだったのかもしれない。
Dsc07281

ファームのトマトも、順調っぽいですが、風当たりが厳しい畑なので、生長が若干遅め。
Dsc07291

通路に生糠を蒔いて、中耕してあります。
Dsc07303



きゅうりの整枝。

2013年05月30日 | きゅうり

5月30日

関東地方は、昨日より梅雨入りしたと思われるとの発表。
昨日は曇り時々雨、今日も曇りのち雨。
観測史上3番目に早い梅雨入りとか?

この前の休みで、耕し作業などを終えておいてよかったぁ。
今日は、吊り栽培のトマトの誘引やら、きゅうりの整枝など、こまごま作業をしました。
トマトは、生長が早い早い!この前、ファームで耕運作業中に散歩中の人に話しかけられ、
「トマトは脇芽は欠かないのかい?」とのことで、{一本立ちにさせていますがぁ}・・・と答えたが、
トマトの畝を見ると・・・
あ!・・・脇芽が出てる、伸びてる。一昨日欠いたばかりなのに・・・。
{あはは、伸びるの早いですねェ}

ってなやり取りをした覚えがある。

きゅうりは、生長点から下に、4~5枚の葉のところに花が咲くと、栄養バランスの良い成長だと言われているらしい。

えっと、いち、に、さん、し、ご・・・まあまぁかなぁ。良しとします。

Dsc07248

きゅうりは、成長初期は、脇芽と雌花をつんで、株の成長を優先させると後々に良い実がなるそうな。ここ数年は、もったいないけど、下から5~8枚目の葉までは、脇芽と雌花を摘んでいます。
Dsc07238

 ↑ ビフォア― ↓ アフター
Dsc07240

摘んだ脇芽&雌花。
なんだかもったいないけれど、長い目で見て、目先の利益にとらわれずに、将来の多収を期待です。
Dsc07241

他の株からは、こんな脇芽が。
雌花がいくつ?
Dsc07244


アーチの反対がわの株では、7枚目くらいの葉のところで花が咲いています。
栄養過多気味ですかね。
まぁ、成長初期で脇芽欠いてる時期なので、追肥を控えて様子見です。
というか、有機系の肥料なので、追肥はほとんどしません。。。。
Dsc07247

アーチの中通路の表面を鋳鋼して、敷き藁しました。敷き藁=畑から持ち帰ったライ小麦の敷き藁です。
中通路に敷くことによって、直射日光の熱を遮り、土の乾燥を防いで、きゅうりの収穫を安定させるためです。
きゅうりは、水を好む野菜で、水が足りないと、先細りや曲りが発生。
敷き藁は有効な手段だと思っています。
Dsc07249


じゃがいもの土寄せ

2013年05月29日 | じゃがいも

5月27日

遅霜にやられながらも、何とか復活してじゃがいも。
しかし、生長が遅いためか、アブラーがたかっている。じゃがいもにアブラーは初めての
経験。よっぽど、ダメージが大きかったの?
アブラーのためか、生長が遅いためか、ほとんど花が咲いていない。

Dsc07128

こまめちゃんに、畝立て機をつけで、外刃を外して、畝間を中耕しながら土寄せです。
Dsc07127_2

土寄せ完了。前回の土寄せでも話しましたが、この作業、ほんの10分ほど。
畝立て機さまさまです。
この時期、鍬持っての手作業での土寄せは、暑くて、ふぅ~ふぅ~言いながらの作業。
Dsc07130

本日ご活躍の、こまめちゃんと土寄せ機さんです。
Dsc07131

3株だけ、花咲いています。トウヤの花は白。
Dsc07134




なす、ピーマンの整枝。

2013年05月28日 | ナス

5月27日

ファームのナスのトンネルを外し、整枝しました。
4月29日に定植し、ナスにはトンネルで保温しておきましたが、夏日が続くようになったので、
外してみました。

Dsc06910

手前3本が、縞むらさき。
なんだか生長が良くないなぁ。
Dsc06940

千両2号。
一番花の下から伸びる脇枝が、生長の良い、残す枝。
その下の脇芽はすべて欠いてしまいます。
Dsc07159

間もなく梅雨の季節。風通しが良さそうになったね。
Dsc07161

ついでに、同じところから2個以上花がつくことがあるけど、これも1個に整理。
Dsc07162

花がもったいないぃ?
そんなことないです。良い実を取るには、大事な作業ね。
あと、一番最初に着いた実は、早めに収穫。株が充実するまでは、生長に栄養が
回るようにしなきゃ。一番花は、とってしまう人もいるくらいだからね。
Dsc07163

ピーマン。これは、確かソニアミックスだっけ?カラーピーマンです。
Dsc07154

枝分かれしているところから下の、脇芽はすべて欠きます。
Dsc07155

シノダケでの仮支柱だったので、しっかりとした本支柱に交換。
Dsc07165

途中、数が足りずに、シノダケの仮支柱だけのところがあります。
そこはまた後日。
Dsc07167


ネギに追肥。

2013年05月28日 | ねぎ

5月27日

ファームのネギが、何とか根付いた様子なので、追肥しました。
4月28日に植えつけて、1か月。新しいファームは、ほとんど肥料分がない様子で
ほとんど育っていないみたい。
乾きやすい土で、植えつけて2週間くらい、根付くまでは葉色が黄色っぽかったけど、
徐々に緑になってきて、元気になりました。

Dsc07108

ファームは有機肥料だけで野菜を育てる予定なので、自家製ぼかしです。
Dsc07111

ぼかし肥料を蒔いていると、根元より倒されたネギ発見!やつの仕業だなぁ。
Dsc07113

株もとを1cmくらい掘ると、やつがいました。
ネキリムシです。この後、ぶちっとやっつけてやりました。
Dsc07114

全体にぼかし肥料を振り撒いて、畝間をこまめちゃんで中耕し、ほんのちょっとだけ
土寄せしました。右側に黄緑に見えるのは、陸稲です。

5月14日に植えつけて、乾いたときには水やりをして、なんとか根付いた様子。
陸稲にも、畝間にぼかしを振り撒いて、こまめちゃんで中耕しておきました。
Dsc07121


Dsc07126

一足先に植えつけた畑のネギは、青々として、大きく育っています。

Dsc07102