goo blog サービス終了のお知らせ 

西海無農薬やさいの会専用ブログ

配送センターや運営員会からのお知らせなど

2015.5/21.配送だより

2015年05月21日 22時28分29秒 | 配送センターより

☆北村製茶の「新緑」の新茶が入荷しました。


★吉田さんの新ジャガイモの特注を開始します。     ジャガイモ=1kg=250円


☆津田さんのグリンピースは来週一部のコースにしか入りません。欲しい方は特注を。


★田中さんのらっきょう(土つき)、そら豆の特注を開始します。
     
        らっきょう=1kg=600円    空豆=1kg=600円


☆渕さんのニラの特注を開始します。  ニラ=0.2kg=180円
    

<お便りから>

*グリーンピースとっても美味しかったです!豆ご飯にしたら3歳の娘もペロリ!500gで
   販売していただけたらなぁと思います。
  雨が続くと大変だと思います。頑張ってください!         (中島さん)

      *豆類は旬の期間が短く、すぐピークを過ぎてしまいます。
         グリンピースは急カーブで量が少なくなりそうです。
                                                                              (配送センター・渕)


<卵通信ー橋本農園>
   
  暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい季節になりました。
 3月から9月までは、雑草の生育が旺盛で、畑の草管理をしながらの作業で、私達は多忙です。
 農園では、12月、2月、4月に200羽ずつ雛を育てます。育雛(いくすう)と鶏舎の準備で、気の
 抜けない期間でもあります。
 雛は生まれたばかりの初生雛(しょせいびな)から育てます。3日間玄米を与えた後に、配合した
 餌と青草をやります。青草は、ヨ モギや、イネ科の雑草の茎の部分など繊維質が多くて硬い草を、
 細切して与えます。
 鶏は、筋胃(砂ずり)で食べ物を揉んで消化しやすくするので、雛の時から鍛えて消化吸収力を高
 めて、粗食にも耐えうる、強健な 鶏に育てる為です。又、建材店から購入したチップという小石も
 あたえます。この石は、筋胃の中で食べ物を砕いて、角がとれて円くなり糞と共に 排泄されます。
 雛には米粒大の石を、その後は倍ぐらいの物を10日に1度与えます。
 12月の雛は、日が短い季節に育つので、性成熟が早く、通常より1ヶ月程早く卵を産み始めます。
 体が十分に大きくなっていない 為に、ウズラのような小さい卵です。やがて、体を大きくしながら卵
 も大きくなっていきます。今から秋までは、若鶏がつぎつぎ に卵を産み始めますので、小玉が多く
 なり、全体として卵が小さめになると思いますので、ご了承ください。
   
  ※日の出町(諌早)で3軒、配達した卵をカラスにとられました。3年程前から数件の被害が出て
       いて、郵便受けに入れたり、容器を用意してもらったりしています。被害にあわれたら、すぐ
      に連絡をお願いいたします。

 


<今週の特注野菜>

低農薬甘夏        2kg         300円      北川富雄

低農薬レモン       0.5kg       250円      北川富雄

玉ねぎ            1kg        250円      吉田力男

低農薬日向夏       1㎏         250円      北川富雄

グリンピース               1kg                700円           津田 貢

新ジャガイモ           1kg         250円        北川富雄 

らっきょう              1kg                600円             田中恵子

そら豆               1kg                600円             田中恵子

ニラ                0.2kg                180円             渕 香代子


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。