goo blog サービス終了のお知らせ 

YANO塾の塾長がお送りする教育関連ブログ

今年100万PV達成しました。たくさんの方にお読みいただきありがとうございます!

近附の説明会にいってきました。

2009年09月21日 | 受験関連
 あまりに感染者が一気に増えたので、マスコミで報道されました。
 以下その内容

( 新型インフルエンザと見られる集団風邪で、和歌山市の近畿大学付属和歌山中学校と高校が県内で初めて学校閉鎖になるほか、中学・高校5校で学級や学年閉鎖となりました。

 学校閉鎖となるのは、近畿大学付属和歌山中学校と高校で、中学校では1年生から3年生まで15クラス511人の全校生徒のうち202人が欠席しました。
 また高校では30クラス1193人の全校生徒のうち287人が欠席しました。このためあす(16日)から18日まで学校閉鎖となります。
 一方、学級や学年閉鎖となったのは、和歌山市の智弁学園和歌山中学校や、日進中学校、かつらぎ町の妙寺中学校、橋本市の橋本高校、初芝橋本高校の5校で、期間は5日間から1週間となっています。

(引用:WBS和歌山放送))

WHO、パンデミック(世界的大流行)を宣言!
現在のパンデミックアラートは「フェーズ6」です。ですから、塾でも、インフルエンザウィルスを破壊するという、プラズマクラスターを発生するイオン発生機器を1ヶ月前から使い始めました。

 効果を期待できるかどうかは別として、とにかく役に立ちそうなものなら何でも導入するつもりです。もちろんアルコール消毒もおきます。

 さて、近附への進学ですが、国公立の合格者が253名(現役211名)現役占有率83%というすばらしい成果を上げています。もちろんこの中には、中等部の生徒の活躍が大きいでしょう。また次の入試から成績優秀者15名程度特別奨学生を募集するのを見ても、現況の不況で、とくに智辮や桐蔭に流れる生徒を食い止めることに一定の効果を期待できると思います。
この記事についてブログを書く
« 羽衣学園の説明会に行ってき... | トップ | 向陽の文化祭って楽しいね »
最新の画像もっと見る