goo
不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています

「ベーシック・インカム」を支持します

 「VOL」(以文社)という雑誌というか出版物の第二号に、「ベーシック・インカム」の特集が載っている。雨宮処凜女史の本を読んだからかもしれないが、神保町の本屋で、何となく目について、買ってきた。冒頭に対談が出ているのだが、山森亮さんという方の話が分かりやすく、大いに興味を持った。どうやら、フィリップ・ヴァン・パレイスという人が有名らしいので、ネットで、論文をダウンロードして、斜め読みしてみた。なかなか良さそうな考え方なので、ご紹介したい。
 なにせ、三日前にはじめて知った概念なので、紹介に間違いがあるかもしれないし、幾つかのバージョンがあるかも知れないのだが、気に入ったところを中心に、大雑把に、説明する。詳しくは、各種の原典、或いは、コメントとして入るかも知れない識者のご教示(宜しく、お願いします!)を参考にして欲しい。
 ベーシック・インカムとは、社会の構成員、全員に、個人単位で、暮らすに足る一定の収入(=ベーシック・インカム)を、定期的に現金で配るシステムを指す(正確には、配られる収入のことを指すのだろうが)。これを受け取る個人は、働いていても、いなくても、関係ない。いわゆる「ミーンズ・テスト」(生活保護受給する際などの収入、資産の審査)は一切不要で、個人が、無条件で現金を受け取る。働いて、収入を得ている場合、ベーシック・インカムの他に収入を得て、収入には、多分課税される(消費税、資産税、キャピタルゲイン税などを財源とすることも考えられるが)。
 従って、生活保護を受けられずに餓死したり、受けられたとしても、「どうして、お前は働けないのだ」とさんざん言われて、惨めな思いをするようなことはない。ベーシック・インカム分の収入は、権利として、堂々と受け取ればいい。もちろん、使い道は自由だ。
 そして、基本的な考え方として、各種の社会保障・社会福祉は、できるだけベーシック・インカムに集約し、それ以上に必要な人が利用する、保険、年金、各種のサービスなどは、民間に任せる(それでも何が残るかは、各種の議論がありそうだが、福祉的制度・行政の大半は無くせるだろうし、私が、ベーシック・インカムを支持する大きな理由もそこにある)。

 どこが特に気に入ったかというと、「個人単位」というところと、「働かなくてもいい」というところだ。今日の生き方の多様化を考えると、主として、世帯を単位とする現在の各種の税制や社会保障制度などは、婚姻の形態をはじめとして、個人の生活に不当に介入している。
 また、人には、働かない自由もあっていいだろう。少なくとも、働かなくても、生存できるくらいの収入が保証されていれば、クビが怖くないから、個々の労働者が、もっと自由な働き方ができるし、雇い主と、より対等に交渉できるだろう。
 「働かざる者、喰うべからず」とは、時に、暴力的で、危険なキャッチフレーズだ。仕事を上手く見つけられない人(摩擦的失業の場合でも失業期間はある)もいるだろうし、心身の状態によっては働けない人もいる。前者の人は焦って仕事を決めようとするだろうし(偽装請負の労働者でもいい、という気分になるだろう)、後者の人は、精神的に相当に辛いはずだ。世間の人々は、「働かないなら、死ね」とは、大っぴらには言わないのだが、生活保護を与えるか否かの判断を役人が持っている場合、「キミは、働けるはずだ」と役人に言われてしまうと、死んでしまいかねない(先般の、北九州市の悲劇のように)。

 ベーシック・インカムについては、(1)幾らにするか、(2)財政的に可能か、(3)働かない人にも払っていいのか、(4)対象範囲をどうするか(外国人は?、子供は?、等)といった大きな問題がある。
 (3)については、私の結論は「いい」だ。(4)は老若男女を問わず日本の居住者全部(外国籍の人も含む)でどうだろうか。(1)と(2)は、具体的に決定するには多少の算術が必要になるだろう。
 直観的には、(2)が許す範囲でということだが、(1)は、生存できる額の十分上であることが必要だが、現実的には、「貧困」のレベルの下になるのではなかろうか。可能なら貧困レベルの上であってもいい理屈だが、長期的には、さすがに労働のモチベーションと、人口の増えすぎが心配だ。
 全く暫定的な数字であり、これを「提案している」とは取って欲しくないが、例示のために具体的な数字を挙げると、たとえば、ベーシックインカムを一人年間100万円として、税は所得税だけだとして税率を40%のフラット・タックスとすると、年収(税込み)250万円が損得のブレーク・イーブン・ポイントになり、これは、年収250万円を課税ゼロとして、税率を40%とすると、実質的には「負の所得税」の仕組み(たとえばミルトン・フリードマン「資本主義と自由」参照)と同じだ(と、思う)。
 ただ、「負の所得税」という呼び名は、いかにも陰気だし、所得を申告し、精算して、幾らかを受け取る、という仕組みよりも、その前に、「一人分、○○○円は、あなたの権利です!」と気前よくくれる方が、思想としても正しいし、制度として明るいのではないか。
 数字は暫定的といいながら、金額にこだわるのは潔くないが、たとえば、上記のような制度だと、子供も平等に扱った場合、働き手の年収が250万円で4人家族なら、可処分所得は550万円になる。まあまあ、ではなかろうか。家庭の規模の経済効果を考えると、子だくさんが得かも知れない。
 負担率の40%は、これで、消費税を含めた税金も、年金も、込み、ということなら、私は、全く文句はない。今度こそ、愛国心が湧いてくるかも知れない。負担率がはっきり50%を超えてきた場合に、それをフェアと感じて、納得できるかどうかは、ちょっと心配だが、まあ、慣れの問題かも知れない。
 何れにせよ、数字の問題は、別途また考えよう。

 年金は、どうなるか。他に、私的年金保険や確定拠出年金を認めることがあっていいかも知れないが、公的年金制度は解体できる。今や、年金官僚の働きぶりという、大きなリスク要因を解消できるのだから、それこそ、「100年(以上)安心」だ。考えてみると、老いには個人差がある。元気な65歳もいれば、草臥れた59歳もいるのだが、年齢で差別せずに、最低限の保障として貰える額は何歳でも同じ、ということで、いいのではなかろうか。
 ちょっとだけ心配なのは、医療保険か。日本の健康保険制度が解体されれば、アメリカ様の保険会社が舌なめずりして参入してきそうだが、マイケル・ムーアの「シッコ」的な世界にならないように、気をつけたい。
 障害者に対するベーシック・インカムは、障害者の場合、働いて稼ぐことに関して、意図せざる不自由があるわけだから、元気な人よりも多くていいような気がする。もっとも、これは、ベーシック・インカムとは別の、社会的な(生まれる時に自動的に強制加入する)保険の給付として処理するのがいいかも知れない。(注:私の場合、個人的な事情で、障害者に甘いバイアスがあるかも知れない)
 何れにしても、使途の自由なベーシック・インカムを配ることで、社会保障的なものを中心に、公的制度はできるだけ削って、政府を極小化することが、財政的にも、経済効率的にも、この制度を具体化する際のポイントだろう。

 労使関係は、どうなるか。
 ベーシック・インカムを持っていると、労働者が、自分の働き方を選択する幅が大きく拡がる。「不当な条件では働きたくない」と低賃金労働を嫌うかも知れないし、「安くても、ベーシック・インカムにプラスされるのだから、暮らせる」と低賃金でも働くのか、どちらになるのか、判断の難しいところだが、危険な仕事、過重な労働負担、などは、労働者が、意識してこれらを避けることが出来るようになるだろう。
 貿易によって、製造業賃金の「要素価格均等化」が働きやすくなるし、ソフウェアト開発のような仕事では、外国の労働者と、まともに競争することになる。また、労働者が提供するものが、製造業的肉体労働から、知識や判断によって貢献する労働に変化すると、個々人が提供できる経済価値の上下の幅は大きく拡大すると考えられる。労働の価値に連動した報酬しか受け取れないとした場合には、この報酬が、特定の地域や生活習慣の下での「人間らしい生活」をファイナンスできなくなる可能性が大いにある。ベーシック・インカムは、こうした変動を吸収するバッファーの役割を果たすだろうし、労働者が自由な意思に基づいて雇い主と対等に取引する主体であるための基盤を提供するだろう。
 これで直接的に組合が壊れるわけではないだろうが、組合の必要性は、ますます薄くなるだろうし、それは、望ましいことだと、私は考えている。
 一方、経営者は、自分が人殺しになる心配をせずに、稼ぎに専念できる。これは、これで、結構いいのではないか。

 景気には、どうか。
 一般に、低収入な人は消費性向が大きいので、ベーシック・インカムによる所得移転には、多少なりとも景気拡大効果があるだろう。
 公共事業は、お金の使い方として、非効率的な場合が多く、所得再配分の手段には適さないと、私は、一応、考えている。ベーシック・インカムを導入して、公共事業は減らす、ということでいいのではなかろうか。

 生活や文化には、どうか。
 「喰うため」のプレッシャーが減少するのだから、たとえば、若者も、若くない者も、夢を追うことが、より容易になるはずだ。ベーシック・インカムには、「面白い奴」を養い、増やす、効果があるかも知れない。変な奴が増えて、面白くなるのではないかと期待する。
 もっとも、「勝ち組・負け組」的な、勝ち負けの存在、精神的なプレッシャーなどは、簡単には、無くならないだろう。ベーシック・インカムは、「負け組」を「喰える」ようには、するが、人間は、ある意味では、本当に残酷な生き物なので、精神的な傷まではカバーできないかも知れない。もっとも、これは、ベーシック・インカム固有の欠点ではない。

 ところで、ベーシック・インカムが正当化される根拠は何か。それで世の中が上手く行くなら、哲学は、暇な人が考えればいいが、「どのように正当か」という理由にも、現実的な重要性はある。
 現在の人は、これまでに出来上がっていた地球、土地、人類、社会、各種の制度(昔の人が作った)、といったものを前提にして「稼ぐ」ことができるのであるから、資本その他への所有権を尊重するとしても、或いは個々人の労働の成果が主としてその人に帰属すべきだとしても、これらは環境・制度といった与件共に機能している。従って、いわば環境財・制度財に帰属するはずのメリットは、社会の成因全体で平等に分けてもいいのではないか。というのが、最大の正当化理由だ。マリー・ロスバードは、私的所有権(自分の肉体及び自分が正当に手に入れた所有物の)を、一種の自然権として解釈したが、これを、もう少し謙虚に、自分と社会の成員全体(最終的には人類全体を目指すべきだろう)の自然権としての所有権として、私的所有権を捉え直せば、リバタリアンは、割合抵抗無くベーシック・インカムを受け入れられるのではなかろうか。
 まあ、面倒なことを考えなくても、単に、メンバー全員を、生かし、自由な人として行為させる、ということを、社会として目的化することに合意すればいいのだ。
コメント ( 208 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 買収されない... 財産形成のた... »
 
コメント
 
 
 
感心しました。 (タクヤ)
2007-08-28 01:50:13
なるほどと、感心させられました。このような社会だと、過労死と言う言葉がなくなるような気がします。
過労死と言うのは、現代の奴隷制度に近いような気がしてましたから、早くなくなるようにすべきだと思っています。
 
 
 
Unknown (sou)
2007-08-28 04:25:26
これは究極のばらまき政策ですね。
国家によるばらまき自体が倫理的に許されるかどうか、あるいはそもそも可能かということには疑問が残ります。

がしかし、一つ言えることは「どうせばらまきをするのならできるだけ露骨にやった方がよい」という事です。

例えば高等教育政策を例にとると、現在は大学への補助金、助成金という形でバラマキが行われています。これをそれぞれの学生個人に対する補助金、奨学金という形での配分にあらためれるべきです。
現状、大学にはいるには受験のため猛勉強しなければならないが、いったん大学に入ってしまえば多くの学生が全く勉強しない。する必要がない。大学は教育機関としての役割を果たさなくなっているのは明らかです。
これが学生への直接的な奨学金による支援となれば大学は国ではなく学生に支持される教育サービスを目指す健全な競争が生まれます。特に優秀な人材を生み出す事によって評価されようとするでしょう。また、各大学の成績上位の学生に対しては学費を100%以上保証するインセンティブを設ければ、大学生も今より勉強するようになるでしょうし、受験偏差値による大学序列化もゆるやかなものとなるでしょう。
同様に大学における研究に対する支援も、それぞれの研究(とその成果)に対してばらまかれた方がよい。

一律のバラマキは恣意的なバラマキによる利権や中抜きを生まない。また、インセンティブをつけるにしても成果が分かりやすく、(バラマキをする上で)効率的になるという点で有効だろうと思います。
 
 
 
内閣改造の注目点 (snowbees)
2007-08-28 07:13:32
今回の注目点は、1)舛添・厚生労働相と、2)高村・防衛相でしょう。いずれも、自民党のベスト・タレントですね。しかし、年金などのレガシイ問題と、安倍個人による失敗と無能は、挽回不能ではないか?
 
 
 
Unknown (ちゅう)
2007-08-28 09:55:27
山崎さま、

思考実験としては面白そうですが、果たしてそういう制度になったとして、誰が稼いで税金を払うのでしょうか?自分は少なくとも働くのを止めて、お気楽に最低限度の生活を楽しむでしょう。「働かざるもの食うべからず」的なプレッシャーが社会からなくなれば、世の中ニートだらけになるのではと思います。まあ、自分が生来怠け者だから、そう考えてしまうのかもしれませんが。
 
 
 
古代ローマの配給制度 (ひろん)
2007-08-28 10:56:10
この話を読んで、古代ローマの小麦の配給制度を
思い出しました。

これを、現代日本風にアレンジして、米と水と電気と
多少のお金の配給というのは、どうでしょうか。
 
 
 
松岡お呼びで内閣 (作業員)
2007-08-28 12:36:36
テレ朝って、ほんとセンスがねーって言うか、なんで朝から一太とかマスゾエの元嫁とか、しわーい顔おがまにゃならんの。週末の風呂屋以外の数少ない楽しみやのにから。ミタゾノのキレネーこめんとなんぞ、聞きたくねーつうの。山、だせよ、くそったれめ。
で、第一次安倍カニ味噌内閣から、実質第一次アルツハイマー麻生内閣のネーミングは、宮崎のてっちゃんの「セコハン内閣」がおしい。これは、アルツとかけて、「チューブル内閣」としたほうが、よろしいかと。あと、松岡の呪いのかかった内閣なので、江原の出番は増えるだろう。結界内閣あるいはオムツかぶれでケツかいい内閣、かもしれん。矢野というのか、よくしらんが、すでに安倍に三角頭巾渡されたそうだな。あんまり内閣が延命したら、歯がかけるような、櫛の歯内閣、になると思うがどうか。

また筋違い、すまぬ。エントリーについては、特に異論なし。わしも、にわか読書を紹介すると、グロタンディエクという数学者がいるらしい。なんともいかつい写真が紹介されている。難民キャンプにいた高校生の頃、ヒトラーを暗殺しようとした、と言われている。山さんのように息子がいるパパは、数学者ならグロタンディエク、医者ならゲバラにでもなりくされジュニア、と言ってやればよいだろう。マエのひとつやふたつ、ベーシック保障があるから、だいじょぶだ。

再び組閣だが。マスゾエは厚生の方にしか頭がないからして、労働は誰がやんのよ? ゲバラは言う。これは、プロレタリアートの問題である。私はk人かもしれないしC人かもしれない。君には、その意味がわかるまい。御○所フジオ、世界陸上さんざんで、よろしいこと。○器の分際で組閣にコメントしてたようだが、安倍の不人気は、おまえの○器だろうが。
 
 
 
Unknown (佳代)
2007-08-28 13:19:30
「個人単位で、暮らすに足る一定の収入を、定期的に現金で配るシステム、これを受け取る個人は、働いていても、いなくても、関係ない、個人が、無条件で現金を受け取る」
やや視点は異なりますが、暮らすに足る一定の利益を、ある特定の個人が受け取っている人々が存在すると指摘する専門家がいます。
 どこから支給されるか、財源がどこからか、いくつかアプローチ方法がありますが。 
 例えば一人暮し-四人が一つ屋根の下で生活する時と四人が一人ずつに別々の家で生活する場合,家賃 光熱費比較すれば 四人一つ屋根の下で生活したほうが格安に暮らせ、貯蓄も増やすことも可能です。 
 また恋人の家に居候する人達も少なくありません。居候すれば別々に暮らしている場合に比べ家賃、光熱費等を浮かす事ができ、乗用車に乗せてもらえば交通費も浮きます。月にして約数万円を賄ってもらっている事になります。

 
 
 
はじめまして (今井)
2007-08-28 13:31:46
よく拝見させていただいているのですが、コメントさせていただくのは初めてだと思います。よろしくお願いします。

面白い着想だとおもうのですが、年金受給でもあったような、亡くなった人を正しく申告せずにその分を受け取ろうとするような輩が出てくるのではないかと、ふと思いました。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-08-28 15:37:50
>タクヤさま

たとえば職業訓練なども、公的制度で、センセイがいて、個々の職場で役に立たないことを高コストで教えて、また職業スキルを認定する(きっとこの機関は天下り先になりますね)・・・、というような仕組みを作って拡げるよりも、ベーシック・インカムを貰いながら、どこかで安い給料で仕事を覚えて貰う方が、社会全体として、安上がりだろうと思います。もちろん、失業保険制度(と関連する公務員)も必要なくなります。

考えてみると、色々な問題が、「おぼっちゃまくん」のテーマソングの歌詞のように「金で解決」でき、その方がシンプルで、無駄や不正が起こりにくいと思います。

>souさま

そう。バラマキといえば、バラマキで、これは、私が嫌いだったはずのものです(今も嫌いですよ、基本的には・・)。

ただ、公的バラマキには、四つの難点があります。

1)当事者の自発的意志と合意による富の移転でない、
2)バラマキの使い道や生活形態が公的に制限される、
3)バラマキの仕組みを私的利益に利用する民間人と公務員が生じる、
4)バラマキの使途が多くの場合非効率的だ、
の四つです。

このうち、(1)は解消しませんが、この程度の人助けがある方がいい(困った人にに死ねとは言いにくい)、社会が良くなりそうだ(仕事に追われる人ばかりだとツマラナイ)という外部経済効果、様々なリスクを考えるとお互い様だという広義の社会的保険、というようなことを考えると、負担率によっては、納得できると、私は、思います。

(2)、(3)、(4)は、何れも、自由主義的な考え方に大いに反する内容です。これらを無しで済ませて、実質的に政府を小さくすることが出来るなら、ベーシック・インカムに賛成していいだろう、というのが、目下の、私の考えです。

>snowbeesさま

舛添厚労相は、民主党にやられたふりをして、民主党案をベースに年金を改革してしまうといいと思うのですが、今日辺りから、早速、官僚さん達のレクチャーで洗脳されているのでしょうね。

年金の「制度」と「数理」の不必要な複雑さを解体してしまえば、自民党にとってもいいと思うのですが、さて、どんなものでしょうか。
(このテーマについて、私は、PHPの「Voice」という雑誌に短い原稿を書きました)

>ひろん様

米と水と電気と携帯、というくらいを配給するは、分かりやすくていいかも知れませんね。要は、最低限は確保した、という安心を配ることが大事です。

そのかわり、選挙の投票は、義務にしましょうか。丸川珠代さんは、しばらく停電した家に住んで、米が食べられないとか(笑)。

>ちゅう様

労働のモチベーションを重視すると、「貧困点」以下、「生存点」以上、の額がいいのでしょうね。

ただ、働けば、それだけ収入は増えますから、それなりに人は働くのではないかと、私は思います。働きたい人は結構居るでしょうし、欲張りもたくさんいるわけですから。ちなみに、私の場合は、働き方は、何も変わらないだろうと思います(大飯ぐらいだし、物欲も旺盛だし)。

多くの人数が働かずともやっていけるような、制度になれば、それはそれで、いいのではないでしょうか。苦役としての労働は少ない方がいいわけですし、労働は自分のためが原則ですから、遠慮なく、働かずにいるべきです。

ただ、生活に自信を持った民は、政府も扱いにくいかも知れないし、某経団連企業なども、生きるために必死の非正規労働者をギリギリまで働かせることが難しくなるので、反対しそうですね。逆に、コンビニなどは、大いに儲かりそうですね(証券会社は「ベーシック・インカム関連銘柄」のリストを作るのでしょう・笑)。

>作業員さま

スパモニが特番になることは聞いていたのですが、あの形式と、出演者とは、少し、驚きました。

朝から山本一太さんなど見たくない、というう人が九割かと思いますが、残りの一割が見てしまうと、朝のあの時間帯としては、「とくダネ!」と並んで、民放トップの視聴率になります。どうだったのかな?

>佳代さま

こんにちは。
何人かで暮らすことの、「規模の経済効果」は確かに存在します。ベーシック・インカムは少子化の対策を目的としませんが、より安心して子供を作れるようになるので、子供の数が増えるかもしれませんね。

>今井さま

なにせ、現金を配るという制度ですから、不正は多いでしょうね。もっとも、人の生死と頭数が基準ですから、不正は、見つけてさえしまえば、立証しやすいので、割合摘発しやすいのではないでしょうか。
 
 
 
αコンプレックス (MAT.N)
2007-08-28 15:52:35
論理的帰結として究極の管理社会になるかと思えます。ベーシックインカム受給を前提とするなら、企業は報酬を絞るでしょうから、高い税率とあいまってベーシックインカム無しでは非常に生き難い社会かと。
 
 
 
バラマキ先の変更 (yokoyari)
2007-08-28 17:15:35
昔は累進課税と法人税が高くて、それを公共事業によって富の移転を行っていたわけですね。

ベーシックインカムは単純に公共事業によらずこれを配りましょうということですから、
これをこれをやるなら累進課税増税と法人税増税は必須でしょう。(もともと富の移転を目的にしているわけですし)

でもこれをいうと必ず御手洗や奥谷や竹村やらが「日本の国際競争力が失われる!!!」と言い出すでしょう。

逆にいえばこれさえ論破されれば障害はなくなるのですが。

誰かマスコミで国際競争力の嘘を暴いて欲しいものです。
 
 
 
Unknown (animal)
2007-08-28 17:45:00
この制度って万に一つそこからこぼれると生きていけない社会になりそうな気がするのですが、気のせいでしょうか。フリーペーパー並みに誰でももらえるように受給券が街中のスタンドに置いてない限り、国家に生殺与奪を掌握されそうな気がします。
そして、私も含めて低所得者には怠け者が多いですから(言い切ってみる)、現在彼らが担っている単純作業に従事するような人間が著しく減り、労働力を大量に輸入せざるを得なくなり、国が崩壊するような気もします。
 
 
 
プロの詫び状 (作業員)
2007-08-28 17:56:17
(公的)個人攻撃が信条たるわしとしては、なんとなくうまいもの食っていそうな高橋進のことを御用エコノミストと呼んでやろうと思ったのであるが。御用だ、御用だ、と言ってみても、誰に仕えているのか、さっぱりわからなくなってしまった。いわゆる御用エコノミストは、「新自由主義的な解決策以外は、全てバラマキだ。ありえねー」と今なお言っているのだが、安倍麻生政権はもう、中ガマがふんばったようなエグイげろげーろな新自由主義政権ではない。昔の表現で言えば、政権の精神は分裂してしまっている。安倍個人の気色悪さに加えて、政権全体が異様だ。突然変異の双頭で、背骨が二本。背骨が二本は今に始まったことではない。小泉から引き続いて、日本会議池田学会統一連合という宗教の背骨がひとつと、親米親金融市場という経済の背骨がひとつ、亜保政権には存在する。もちろん、この二本の背骨はつきつめれば矛盾をきたすはずなのだが、なんせどちらも目のご不自由なと言ったら怒られるが信者だから、グルや市場の神の言うとおりお布施したり投資したりな支持を、別個にしてきたわけだ。宗教右派信者と金融信者の精神にゆらぎがなければ、政権は一定の支持を得ることができる。構造改革路線は、もうしばらくは続けていけると、いわゆる御用エコノミストは踏んでいたはずだ、わが世の春だったはずの正論系自称評論家も。
なにが狂ったのだろう。経済成長は格差を縮小させる、と言った御用ガエルは何匹もいる。DNAまで親米だけど、戦後レジームから脱却してみせる、とふかしこくアホボン。これらの嘘はまだ、二つのグループの信者には、効力があるはずだ。が、もはや支持者を騙すことも諦めたように見えるカニ味噌安倍アルツ麻生は、乱心した双頭の蛇のように、国家より市場よりオマンマ、という疑り深い大衆に向かって、とりあえずのアホボン政治を行わなければならない。一国の政権だからあたりまえだが、さて、二人のアホボンの支持率は増えるのだろうか。
山さんのツレのツレの和田秀樹は、朝商流のテレビの横顔から精神状態を診断できるのだから、アッキーの証言等も参考にして、安倍っちの精神も診断してみてほしい。わしが観たところ、朝商流より、安倍っちの方が重症だ。アホの子のよさは、その屈託のなさ、であるはずだ。足りないオツムで思い悩み溶けてなくなるナメクジのような姿の首相をテレビで見なければならないのは、一腐れテレ朝視聴者として我慢ならない。なんとなく、一太は屈託がない、とは言えそうだが、こちらもさすがに友引や仏滅ではない朝からは我慢ならない、頭から塩でもかけてやりたい、やはり顔の造作のせいだろうか、○○屋の顔だ。偽牌とわかってはいても、室井佑月のことは結構好きだ。愛してる。あ、小倉さんは番組からヅラかるそうですな。

前フリが長くなった。詫び状ね。あれは、セレブの間で飲尿療法が流行った頃だから、もうずっと前だ。ある人に、マスと飯食うけど来る? と誘われて、ミーハーな部分もなきにしもあらずのわしは、喜んで、と言おうとしたが、隣にいたロケットな女が、「あのハゲ、大っ嫌い。いかないよ、偉そうなハゲとご飯なんか、ねえダーリン」とわしにふるので、いやわしはそのできればお伴したいのだが、と言おうと思ったが、あまりに女が男前な態度をとるのでミーハーなわしはしかたなく、マスと飯屋にいるらしい某歌手について、わしはプロの中島みゆき派だからプチブルのあぎゃん歌の下手な歌手に会って喜んだりはしぇん、と言って女の手をとり走り出したら、女は「そういうとこ、好き」とか言ってロケット揺らして、これはこれでいい思い出なんだが。あとにも先にもあぎゃんセレブな機会はないからして、やっぱり後の厚労大臣マスと今なおお元気なプチブルの超大物歌手に給仕としてお仕えするんだった。御用だ、御用だ。そうすれば今頃、御○所フジオを収監する段取りでも、大臣に進言できたかもしれん。すまんのう、大野君。直訴状、天皇様にでも書いてみそ。現人○器は、不敬であります、とか。(ベーシックインカムとまったく重ならないことに今頃気づく、もうおそい、失礼)
 
 
 
キャピタルフライトをどうするか (サムライ)
2007-08-28 18:55:57
結果だけ見れば理想的な社会のようにも思えますが原資を税金に頼らなければいけない日本でやろうとするとやはり問題が多いように感じます。第一に富裕層やリバタリアンなど自分を勝ち組と認識し天上天下唯我独尊状態にある人や何らかの理由で人に助けられたくないし人を助けたくもない人に対してはどうしても最終的に有形力に頼って社会の仕組みに取り込まなければならないのではないかということ。それを緩くやれば力のある人はスウェーデンのイングヴァル・カンプラードのように国外に資本ごと逃げるでしょうし、きつくやれば国家権力の傲慢な発動を許すことになり共産主義が陥った暗い自由のない管理社会を許すことになるのではないでしょうか。

かつ合意してもらう正当性としては上記の論理展開は弱い気もいたします。というのも自分たちの(少なくともそれまではそう思ってきた)富は「環境財・制度財に帰属するはずのメリット」として分けなければならないとすると働きたくないというだけで環境財・制度財に帰属するものを何ら提供せずにそこにただ乗りできるのはおかしいということになります。それは働かない自由があるからよいのだということになると富裕層の側だけが環境財・制度財に帰属するものを提供しない自由を奪われることに対して無矛盾ではいられないのではないでしょうか。昨今のニートや障害者に対してのこの国の勤労層の妙な被害者意識や社会福祉を食い物にする行政を見ていると日本は野垂れ死ぬリスクを負わないと堂々と働かない人の存在を許せない国民性のように思います。それならば後ろ指さされながらベーシック・インカムをいただくよりは新自由主義のほうがギスギスしない社会になりはしませんか。

どちらにせよ一つ言えることはベーシック・インカムに近い働かない人たちに温かい国、すなわち、サウディやUAEやノルウェーなどをみていると国が豊かなればこそという気がいたしますし、日本も高度経済成長期やその後のバブル崩壊とそのバブルの余韻があった間は今より弱者にやさしい社会だったように思いますからまずは国民一人当たりのGDPを上げることを考えた方がよいように思います。その意味では一人当たりの労働生産性が維持された現状での少子化は大歓迎と言えますね。少ない富を盥回しにしたところで人の荒んだ心は治せませんしそんな中それを宛がわれる側も不幸になります。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-08-28 19:26:50
>MAT.Nさま

やってみないと分からないというところがありますが、脱管理社会が、ベーシック・インカムの大きな目的です。選別的に受給権を与えることを禁止して、誰にでも平等に等金額を配るのですから、現在の制度よりも、公的な関与の余地が少なくなるはずです。ただ、官僚制度は生き残りを図るでしょうから、気がついたら、奇妙な権限が官の側に残るかも知れません。どんな制度も、やりようが大切です。

>yokoyariさま

「累進」が正当である、という納得的な理屈は、私には思いつきませんが、「国単位の国際競争力」というものの嘘は、早く認知されるといいですね。

>amimalさま

たとえば、二人でベーシック・インカム合計200万円で暮らしていると、もう100万円稼いで、旅行でもしたい、などと考えないでしょうか。

労働環境や仕事の内容によって、「カネを貰っても嫌だ」という場合と、「少しのおカネでも、ベーシック・インカムがあるからOK」の二つに対応が分かれそうですが、それは、実質的に自由の拡大と考えていいのではないでしょうか。

何はともあれ、国家に判断の余地を与えずに、お金を配るシステムを作る、というのが、ポイントです。

>作業員さま

高橋進さんですか。どうしているのでしょうかね?たまたま見たWBSで亀井静香に「キミの言う改革って具体的に何のことだ?」と問われて、数秒答えられずに、そのままCMに入ってしまった、可哀想な姿だけが、記憶に残っているのですが、その後の印象がありません。
 
 
 
シベリア送ったれ 日経は読ましたれ (作業員)
2007-08-28 20:18:43
山さん様
いやー、ベーシックな話って、わしのためにあるような話なんだが、また別筋で、すんまへん。どうしても、一言申しあげたくなりまして。週刊現代、なんと斉藤貴男がやるんですか、御○所フジオの正体、あばき。正体って、○器で決まりでっけどね、ここの読者には、いまさら。斉藤のオヤジはたしか、抑留されてたんでしょ。フジオ、シベリア送るように、枝野に言うときます、参院なら、法案とおりまっさかい。

で、連合は、非正規の問題を優先する、といっちょまえなこと言うているわけやから、今すぐ、鬼畜キヤノンの正社員を粛清しろ。
御○所が使っているハケン会社の年商は、千五百億に達しようとしている。足洗う、と言っている平野のところの数倍やがな。ええかげんにせえよ、と連合に支持された民主の議員は思わんのか、と思うが、鬼畜松下出のクソ前原のようなチンカスでは話にならんわなあ。すんまへん。お手数かけます。斉藤貴男先生。どうか、大野君たち、よろしこ。カルト資本主義、なみの大著でどうか。

いまさら日経、って感じでどうでもいいんだが。昨日と今日で論調が変わる、株価みたいな新聞やなあ。にしてもよ、年収二千万、とかのハケンを紹介することで、ハケン全体の印象をよくしよう、などという操作は、無理無理絶対無理だし、いくらなんでも卑しすぎるんでないの、新聞と名のつく発行媒体なんだから、たとえ単なる情報サービス○器ぺろっぺろなめ業でも。そんなわけで、なんとなく、山さん様にも、感謝しときまっさ。ありがとよ。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-08-28 20:28:02
サムライさま

ベーシック・インカムを設計するにあたっては、他の福祉・社会保障予算を削りますし、単純な形では、数学的には、ミルトン・フリードマンの「負の所得税」と同じですから、これは、むしろ新自由主義的な政策です。敢えて言えば、「優しい新自由主義」ですが、民間への公的な介入は、ごく小さくできるはずです。

ベーシック・インカムの支持者には、かなり先鋭的な新自由主義者もいるようです。カネのやりとりをするだけで、あとは極力自由であり、押しつけとは無縁お社会が理想です。

それに、どうでしょうか。働かない人にも積極的に価値を認めるのは、いいことではないでしょうか。放っておいても、働きたい人は働きますし、働かない人がやってくれる「面白いこと」にも期待したい。

現在の日本では、「働く人が偉い」という考えが、「働かない奴はクズだ」という不必要に攻撃的な概念に悪く進化していることの悪影響が出ていると思います。

自由主義的には、本来、働く人は、その正当な(合意した)対価を貰っているわけですから、偉くもなければ、卑しくもない、ということではないでしょうか。その人の勝手、というのが本来あるべき価値観でしょう。

あと、もう一点。これは、現実にどういう社会を設計するかによりますが、行政コストや非効率を考えると、いろいろと、ややこしい(関係者には旨みのある)セーフティーネットを整えるよりも、単純にお金を配る方が安上がり、ということもあり得るでしょう。(もちろん、最初から、100万円配れるとは思えませんが)

また、フラット・タックス(累進無し。但し、各種控除もなし。税制もシンプルに)を本命に考えているので、もともと課税対象の大きな人達にとっては、むしろ減税になる可能性もあります。

彼らにとって真の問題は、相続税、固定資産税、キャピタルゲイン税などです。キャピタル・フライトの有りなしは、むしろ資産に対する課税によって決まるでしょう。

私も、最初は、「カネ配って、どうするのか」と思ったのですが、思考実験的には、案外いろいろなものが上手く行くので驚きます。ひとつ、「やわらか頭」で考えてみて下さい。

付け加えると、ミルトン・フリードマンの「資本主義と自由」(←これは名著だと思います。個人的にも、受験前にこれを読んで経済学部を受けることを決めた、記念すべき本です)を読んでいただくと、これもありか、と思えるのではないかと思います。何せ、ベーシック・インカム≒負の所得税、なので。
 
 
 
Unknown (hiro)
2007-08-28 21:29:31
個人にバラマクのは大賛成です。
地域や業界を保護しようとしたために、ボスが横取りし、弱い個人にはおこぼれしか渡ってこなかったので。むしろ地方としては個人を困った状態にさせておいたほうが継続して中央からのカネにたかれるという、変なインセンティブがあった訳です。

ただ、これを実行すると経済全体の消費が増えインフレ圧力がかかるので、日銀はお得意のデフレ誘導をはかることでしょう。

ぜひ、日銀法の改正とセットでお願いしたいものです。
 
 
 
かなり納得できました (サムライ)
2007-08-28 21:45:05
山崎さま、私の疑義に対して真正面から大変丁寧なお返事をいただき感激しています。確かに働くも働かないのも自由というのは冷静に考えると新自由主義との相性も悪くない気がいたしますね。「押しつけとは無縁お社会」素晴らしいです。「働く人が偉い」という考えの悪い方向への進化には私も日々辟易しているので富裕層に一方的な犠牲を強いずそれに対する価値観となりうるならば積極的に支持する可能性を含んでいると言えそうです。本当は働きたくない人が無理矢理働かされその結果のストレスの捌け口が弱者やものづくりの金融に対する僻みに繋がるような社会は誰も幸福にしませんからね。あとは本当にそのようなスキームが国単位で構築可能かどうか。そこらへんはご紹介くださった本に折を見て触れて(できるだけ頭を柔軟にして!)考えてみたいと思います。ともかくも気分が晴れやかになる回答、ありがとうございました。
 
 
 
Unknown (イギー)
2007-08-28 22:18:31
30歳前半の男性。

大賛成です。

日本人はとかく「働かざる者、喰うべからず」とか、「気合と根性」とか「切腹」とか精神論が大好きに感じます。

今の政府は「働きたくても働けない」「気合と根性には限界がある」とか理解できないものかと感じます。

「働きたくても働けない人」や「好きな仕事をしたいけど収入の少ない人」や「プロスポーツ選手や将棋などの世界を目指す人」には大いに安心できるだろうし、「働きたくない人」は働かなければいいと思います。どうせ、「働きたい人」は働くし、「好きなことをしたい人」は好きなことをするでしょう。

「働きたくない人」が増えたからといって誰も困りません。むしろ貧困が暴力を生むことに比べたらよっぽど安心安全な社会ではないでしょうか?


ただ、誰もやりたがらない仕事(例えばビルのトイレの清掃)とかは誰がやるのでしょうか?



 
 
 
リスクプレミアム (Mc.N)
2007-08-28 22:35:30
地域振興券をもらえなかった私としては是非敗者復活と行きたい所なので賛成です =)。ただ「ベーシック・インカム(ベーイン)」を採用することで物価が暴騰するんじゃないかと心配です。

ニホンジンの気質として積極的にリスクを負ってまでリターンを追及したがらない所があると思います。ベーインのお蔭で生活に困らなくなれば、今まで支払ってきたリスクに対するリターンが高くなってしまうのではないでしょうか。

私なら在庫を抱えるような商売は絶対しません。在庫を抱えるようなリスクを負ってしまえば、当然、今までより生活が悪化する事が考えられます。最悪、借金を抱える羽目になってしまうかもしれません。周囲はそんな状況を哀れむだけでしょう。となれば、在庫リスクに対するリスクプレミアムを今まで以上に付けなければ商売は成り立たないです。この環境下でなら私は今までの3倍程度の値付けで商売をしますね。

バイトの方も仕事に対してルーズになるかもしれません。生活が安定すれば彼らの貴重な時間(特に深夜)を時給1000円程度では譲ってくれないでしょう。ズル休みも頻発するかもしれません。となると「ズル休みをすると損だ!」と思えるほどの時給を支払う必要があるわけで、そうなると時給3000円位が相場になるかもしれません。

このような状況下では物価が暴騰する可能性があり、ベーインだけで生活していける環境を保ち続ける事が出来るのか多少不安です。

ともあれ千里の道も一歩から、ベーインの道も地域振興券からということで、地域振興券の復活を希望します =)。

ちなみに地域振興券による経済効果を纏めた資料ってどこかにありませんか?あれだけばら撒いたのだから貴重な資料になると思っているのですが。
 
 
 
Unknown ()
2007-08-28 22:52:53
とても興味深い理論だと思いました。より多くの人に認識・議論される価値のあるトピックだと感じます。

この理論に基づいた政策を日本で実行するならば、それにより不利益を被る層の抵抗をどう対処するかということが重大な課題になるのではないでしょうか。
 
 
 
SINless (MAT.N)
2007-08-29 02:17:35
確かに運用の側面はありますが、不正受給を防止ということで社会保障番号のようなものを発給したとしますと「国民総背番号制」かと。

そこで「夜逃げ」「失踪」「家出」など社会的露出を避けたい人は、非選別的供与な制度でも利用しにくいかと。こうした人はやはり一定数出るかと思われます。

ベーシックインカム無しでも生計がたちゆけばよいですが、企業やらは「ベーシックインカム」前提で最低賃金の撤廃とか言い出す予感がします。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-08-29 03:20:46
>イギーさま

いらっしゃいませ。
「貧困が暴力を生むことに比べたらよっぽど安心安全な社会ではないでしょうか?」というご指摘は、ごもっともです。ありがとうございます。うん。治安対策にもなるか。

ところで、トイレ掃除が、ご心配ですか?

本当は、経団連の会長さんか、勉強しない大学生にでもやらせると良いのだと思いますが、自由主義的には、やりたい人が居ないと、供給が減って、賃金が上がります。憂歌団の「おそうじオバチャン」(私は、カラオケで時々歌うことがあります)の歌詞で言えば、「一日働いて二千円!」ではなくて、「一日働いて二万円!」というくらいになれば、オバチャンにも、夢のある生活が可能になります。

>Mc.Nさま

ベーインがあるから、(1)「高くないと働いてやんないよ」、なのか、(2)「安くてもプラスだから、まあ、働いてやろうか」が問題ですが、人間欲があるから、(2)が多いような気がします。

>羊さま

最大の不利益を被るのは、公務員と、官業に寄生して喰っている業者さんたちです。手強そうですね・・・。

>MAT.Nさま

まあ、どうしてもベーシック・インカムを貰いたくない(?)という人が出るのは、仕方がありませんねえ。

国民総背番号は、私は、早急に実現すべきだと思っています。但し、公務員によるこの悪用や管理ミスに対して重罰を設定してからです。

また、民間が利用するのも、勿論ダメです。放っておくと、銀行などは、顧客に、背番号を書かせそうです。これは、悪用されそうです。

ただ、今だって、どうせ、目を付けられれば殆ど何でも調べられるのだし、サラリー・パーソンは誤魔化しのしようもないので、税金はみんな公平に捕捉して欲しい。もちろん、年金と共通でいいでしょう。記録が消えるよりは、しっかり記録して欲しい。

それに、最低賃金の規制は、そもそも無い方がいいものです。経済価値に見合った賃金でいいではないですか。それでも喰えなくならないように、他方、クビを恐れずに交渉できるように、ベーシック・インカムがある、と考えるといいと思います。

最低賃金が無くなって、賃金が下方にも弾力化すると、理屈上は、失業が減りそうなものですが、さてどうなるでしょうか。

十分なベーシック・インカムが可能になれば、規制は、うんと減らすことが出来そうです。
 
 
 
Unknown (sou)
2007-08-29 04:25:45
まずは国の支出を今のまま拡大しないでのベーシック・インカムを想定してみてはどうでしょう。

つまり国防、警察、税務(笑)以外の公共サービスはすべて廃止、民営化する。公務員は国家公務員も地方公務員もそれに類する者も全員クビ(大丈夫、ベーシック・インカムがあるから)。
それで浮いた歳出をすべてベーシック・インカムとして全国民に平等に配分する。

現在、公共の支出はSNAベースで年115兆ほどらしいので、全部ベーシック・インカムに当てて子供からお年寄りまで全員に配れば、一人あたま年額88万円ほど現金でもらえます(計算あってる?)。
ただし、すべての行政サービスを受けることができません。小学校もすべて私学、年金ももらえない(保険料分は払う)ことになります。

これなら

①金持ちに文句を言われることもない(税金は上がらないから)。

②労働に対するインセンティブが失われることもない(新たに失われる分は、今までこっそりとインセンティブが失われていた公務員とか利権家がいなくなる事でイーブン)

③インフレにもならない(民営化によるデフレ圧力がかかる)

というわけです。
これも極端な想定ですが、今の公共支出は効率的に使われているのかを考える基準にもなります。

僕なら88万もらいたいけどな。
 
 
 
現代日本の "ベーシック" (ひろん)
2007-08-29 10:55:33
> 米と水と電気と携帯、というくらいを配給するは、
> 分かりやすくていいかも知れませんね。要は、
> 最低限は確保した、という安心を配ることが
> 大事です。

北九州の悲劇を読むと、日本人として日本に住む
リスクというのが、存在するのだなぁ、と思って
しまいます。

日本人として、日本で、安心して生きていける、
ということが、今の日本では、保証できていないと、
多くの人が感じている、ということが、空気読め
ない、"あの人"は、わかっていないのではないで
しょうか?(ちょっと笑い:)


現代の日本で、"安心を配る" という観点で、米、
水、電気、携帯、家賃の最低限のレベルを保証
する。最低限以上の使用は、料金を支払う、という
のがいいのではないでしょうか。

最低限というのがポイントだと思います。山崎さん
が書いていたように、旅行に行きたいのだったら、
稼いで、行ってください。Nintendo の Wii で遊び
たいんだったら稼いで、買いなさい。フェラーリ
乗りたいんだったら、稼いで、買いなさい、と。


以下、ちょっとだけ具体的に考えて(思いつき
レベル)みました。


日本で生活をする人には、以下の権利がある。

1. お米を無料で受け取る権利

月に1回、最寄りの駅、郵便局、コンビニ、
お米屋さんなどで、一人あたり、xxKgの米を
受け取る権利がある。受け取らなかった場合は、
その分、ユニセフに寄付される。配送を希望
する場合は、実費を払う必要がある。(お年寄り
や障害を持つ方の場合は送料無料)


2. 水を無料で使用する権利

月に、一人あたり、xx立法メートル以内の
使用は、無料。それ以上使用した場合に料金
が発生する。


3. 電気を無料で使用する権利

月に、一人あたり、xxkwhの以内の使用は無料。
それ以上使用した場合には料金が発生する。


4. 携帯電話を利用する権利

月に30分の通話は、無料。それ以上使用した
場合は、料金が発生する。


5. 家賃の補助

賃貸住宅に住む人には、一人当たり月、x万円の
家賃の補助を受け取る権利がある。


これら、大雑把に計算して、一人当たり年間
100万円くらいに収めることができるのでは
ないでしょうか。

# 8万円/月で、年間、96万円


これで、働かなくても、生きていくことは、
できるでしょう。電気や水道を止められて、
外部とのコミュニケーションの手段もない、
食べ物もない、という悲惨な状況はなくす
ことができると思います。

でも、快適な生活をしたいんだったら、働い
て稼ぎなさい。

# 私、働きます。海外旅行に行きたいですから。


また、権利があるからには、とーぜん、義務が
あります。

古代ローマのように、兵役を果たす、なんてことは、
不可能ですから、以下でどうでしょう。

日本で生活する人は、以下の義務がある。
1. 納税(税金納めなさい)
2. 選挙の投票(ルールを作る人を選びなさい)
3. 法の遵守(ルールは守れ)



> そのかわり、選挙の投票は、義務にしましょうか。
> 丸川珠代さんは、しばらく停電した家に住んで、
> 米が食べられないとか(笑)。

想像して、笑ってしまいました :)

 
 
 
2つの「些細な」課題 (角野)
2007-08-29 11:03:33
初めてコメントさせていただきます。
今回のentryの内容に賛成です。

さて、ここまで理想的な社会モデルが日本のみならず
世界的に実現できていない現状について、個人的に考えた理由を挙げてみたいと思います。

 1. 人間の幸福感は相対的なものである。
  (ベーシックインカム社会では相対的な格差は広がる)
 2. 個人は(いい意味で)組織を利用して夢の実現(利益の最大化)を図ってきた
  (個人主義的なBI社会では、既存の組織化された社会と比べて総体としての利益は減る?)

それでもいいから、一度はやってみたいですね!
そう思える人が増えて欲しいです♪
 
 
 
金融政策としてやっては? (来輝)
2007-08-29 12:11:49
こんにちは。はじめて投稿します。

とても素晴らしい政策ですね。
但し、政府の政策として進めてしまうと実現が遠のきますし、実際物価や水準をどうするかという問題につき当ります。

官僚の抵抗や財政問題等も絡んでくる為、非常に難しく遅々として進まないでしょう。

一層、金融政策の一環として進めてしまうというのはいかがでしょうか?

税金や国債の裏付けとは全く関係なく、あくまでも金融政策の一環として日銀が紙幣を刷って国民一人一人に供給するのです。

日銀が一人一人に供給するマネーを先取りしてインフレに転ずると共に直接のバラマキの為、消費に向かう割合は大きいでしょう。

物価や所得の動向を見てバラマキの額を決めていく…
中央銀行の出番ではないでしょうか?

やはり日銀の金融政策にすりかえて行ってしまう方が実現性が高い気がします。

バーナンキ氏はヘリコプターマネーの権威のようですので、この手の知恵は何かありそうですが。
 
 
 
あそこの部分は透けてなくていい (作業員)
2007-08-29 13:53:10
>個人にバラマクのは大賛成です

わしも大賛成です。ほんとは、失業率が低くて最賃が暮らせるだけもらえれば、ベーシックのことなどあまり考えなくてよいのであります。ベーシックを提供すると、もうひとつ、女性の自立につながる、という利点がある、と主張できるといいですね。ここは、いまいち、推せる点かどうか自信ないですが。
最低賃金で働いている人間のほとんどは、女性、ですね。非正規も女性。パソナで働いている、というのはプロレタリアとしての人生を生きているんだにゃ、と認識する女性が増えてこないと、個人を中心にした制度には変わらないと思います。

こないだ帰省したら、ぶっちゃけ妹が、よいとまけの歌を聞くといまだに泣いてしまう、と言ったのを聞いて、わしが落涙しそうになりました。オヤジに甲斐性がなかったので、よいとまけもやれば便所掃除もオカンはしていたわけで。個人として使えばよかった金を家族という他人のためにすべて使ったわけですね。ベーシックが用意されていれば、オカンは自由を手に入れていたのかもしれまへん。フリルのついたパンツを父ちゃんのパンツのかわりにプレゼントしてやろうと思いました。
 
 
 
シベリアが効いたか (作業員)
2007-08-29 15:21:03
>キヤノン、業務請負会社の労働者80人採用(日経)
キヤノンは偽装請負はなかったとの立場だが、労働者の雇用安定のために採用を申し入れたとしている。

なにが雇用安定やねん。そぎゃんこつしてたら、売上高原価率45パーという、人間○器フジオの指令をクリアーできずに、シベリアだか大分だかに抑留されっぞ。瀬島龍三はまだ、いきとるんかな。とはいえ、まあ、しぶしぶでも人間様を人間扱いする会社になりつつある、ちゅうことで衆人環視をつづけまひょ。

ある偽装請負労働者が、いんちきハケン現場で死亡し、彼が生きていたこと自体、うやむやにされそうになった。いかなことにも、それはなかろう、と考えたまっとうな人間様たちがいて、訴えを起こして確定した、偽装請負労働者の命の値段、六千万。えろんな穴使えば、女子穴なら三年ほどで稼ぐ金だ。労働者としての価値が、命の価値なのか。御○所フジオの年収は三億。毎年、五六人は殺している、とジェニ勘定ならでける。

こないだ、クレーンがひっくりかえってハケン社員が死んだが、何故ハケン会社の名前を公表しないのか。死亡事故を起こすような仕事は、危険業務、ではないのか。ヘイポーはカンブリア宮殿で、栄子ちゃんの結婚を祝しながら、インチキ派遣会社の社長にインタビューでもしてほしい。マスゾエではどうにもならんだろうから、やっぱ雨宮女子に期待するしかないな。小池百合子よりは、首相の器、○器やなくて○器やろ。
 
 
 
Unknown (hiro)
2007-08-29 20:36:59
このエントリー、これまでたくさんのレスがついていますが、予想外なのは、憲法に定める3大義務のうちの「勤労の義務」に言及されるものがないということ。「働かざるもの食うべからず」というコメントはありましたが。

某巨大匿名掲示板では、このような話題のときは、まずは「勤労の義務」でもって攻撃されるのが定番なような気がします。最近は出入りしてないのでよくわかりませんが。

で、その「勤労の義務」。憲法には、「すべて国民は,勤労の権利を有し,義務を負う。 」とあります。これはどう解釈するのが正しいのでしょうか?恥ずかしながら、憲法は正式に勉強したことがないのでわかりません。

私は、この条文のなかで「権利を有し」という文言がまずあることに注目し、勤労の権利を行使するものは誠実にそれを履行する義務がある、と自己流に解釈しています。

つまり、無職は権利行使していない(または、したくてもできない)のだから、勤労の義務の発生する余地はない、一方、権利行使しているのにちゃんと働かない(いわゆる給料ドロボー)のは勤労の義務を果たしていない。

この自己流解釈は自信がないので、ぜひ識者のかたにご教示をいただきたいと思います。

 
 
 
Unknown (ひろん)
2007-08-29 21:06:25
"給料ドロボー" というのは、まともな仕事をしない
公務員のことですか?
 
 
 
Unknown (栗田昌孝)
2007-08-29 22:10:14
バラマキもあまねく行えば、それも人権の一種であると見なせそうであり、その意味では「基本的人権」の一種の拡張版と言えそうですね。

なんとなくですが、日本銀行券でばらまかなくても、昔の「藩札」のように、「東京都ドル」とか「神奈川県ポンド」でも成立できるのでは?と思いました(米とか現物支給でも可というなら、より"保存の効く形態”による支給の方がであれば尚可でしょう。この目的の場合、「生活必需品との交換」が大事であり、「流通させること(市場の整備)」はあまり重要ではなさそうですし)。

最近の(まともな)外資系企業内では、福利厚生を設定する際の傾向として、特定の社員にだけ恩恵が行くような(既婚者に優しいが、独身者に厳しい。あるいは、“エクスパッドの外人(=本国からの日本に出向している外人さんのことを言います)”には有利で、私のような“原住民”には不利、などなど)制度は敬遠され、最大厚生約数がとれるような仕組みを採用する方向へ向かっているそうです。

その方向性とベーシック・インカムの理念はどこか似ているな、と思いました。

尚、厚生制度の中に有利・不利や「対象者の制限・限定」といった“条件”が存在すると、そうした“条件そのもの”が、当該“組織体”の(もっとズバリ言えば“誰かさんの”)慣習や価値観を反映したものであり、当該価値観に関する“暗黙の踏み絵”といった、妙な機能を発揮したりする可能性は確かにあります。
(「従わざるもの、食うべからず」という暗示禄)

以下、私事ですが・・

近々、現職を辞める予定です(次も外資ですが)。会計で言えばアクルーアル段階ですが、所属組織には既に告知済みであり、IDカードもコーポレートカードも置いてきた上に、Farewell&Thanks Messageも配信しました。

ちなみに、これで7社目です。

 
 
 
Unknown (BB)
2007-08-30 07:50:27
 ん~と新自由主義というより社会主義に思えるのだけど?
 ど~せだから、徴兵みたいに2年くらい公務員やって年金もらうという懲役?(ボランティアって名前でもいいけど)やったらどうですかねえ。
 
 公務員やってる間に選挙があれば、臨時収入もあるし、もっと政治向きのことを考えるようになるし。その後、民間に就職すれば、みんな天下りだぁ。
 
 ヤケ気味で失礼しました。
 
 
 
ゴールは同じ? (かずくん)
2007-08-30 10:56:40
こんにちは。
もっといい生活がしたいという気持ちのみで、現在の日本では、あらゆる分野の消費と生産が総量で均衡(もしくは生産量のほうが多い)が取れるのか?と考えてみると、制度化してもなんとかなるような感じは受けますよね。しかし、日本の内的要因の推移(制度化してみたら、働かない人が想像以上に多かった等)ももちろんですが、今後の世界のエネルギー問題や食料問題などを考えると一時的には可能でも、継続するのはなかなか難しいかもしれません。継続するためにはロボット他更なる発展が待たれるところです
上記はベーシック・インカムという目標からとらえた考え方になりますが、公務員について天下り廃止など当たり前のことから入り、ITを利用し国、州単位で事務処理などを統合し、人員を全て介護、子育て支援、地域警護などに充て、生活保護の制度をきちんと運用できればその先には同じようなものが見えてくるような気がします。わかりやすい目標としても機能しそうです。
 
 
 
Unknown (四銃士)
2007-08-30 11:14:23
ベーシックインカムの疑問
・大金持ちから貧乏人までもらえるので格差解消はしない。従来の各種福祉手当は撤廃されるのでむしろ格差は拡大する。

・全員もらえるって事は全員もらえないのと同じ事じゃないの? 経済的余裕を見越した生活物資の値上げで結果逆デノミと同じことでは?

・ベーシックインカムがあってもこぼれ落ちてしまう人たちの救済策は? 闇金にとって一生涯にわたるインカムを抵当に取れればこんなに楽な商売はないのでは。
 
 
 
学生時代の私の理想 (リベラリスト)
2007-08-30 11:37:08
ベーシック・インカムって、私が就職前に夢想した理想の生活・人生ですね。制度を運用する側でなく、就職しないで収入得る側のことですけど。

それで、私の就職第一希望は、地元の市役所でした。
大卒の資格だと市長側近の企画部みたいな忙しい部門に配属される危険があるので、短大卒の資格を狙おうかなと思ってました。
30年以上も昔のことですけどね。

当時の実践者の手記を何かで読んで、「出勤は歩き、服装はGパンにTシャツ、ビーチサンダル。昼休みは自宅で昼食、残業は絶対しない。出世なんか考えないから上司なんか怖くもない。上司が俺を恐れている。休暇は全て使う。趣味に生きる。こうゆう人間には公務員がピッタリだ!!」

私には彼の人生が理想に見えましたね。でも、そう考える学生が多いらしくて、異常な倍率で、致し方なく民間企業に入りましたが。

民間企業にもこういう考えの人間は、結構いましたが、もちろん、実践者は組合専従者のみ。それも今は消えましたが。

結局、ジョン・レノンのイマジンみたいなもので、歌の世界(それとかつての出世を考えない公務員)なら楽しいけど、こうゆう究極の共産主義社会みたいなものは、現実の世界では、うーむ、誰かが楽すれば、誰かが支えているわけで。
 
 
 
面白いですね (トゥモ郎)
2007-08-30 12:33:49
生活リスクが低減されることで、個人の行動に自由度が増すのであれば、非営利、営利を問わず、社会に相応しい、相応しくないを問わずあらゆるジャンルの起業家が生まれそうです。

個人保証についてもBIは適用外などになればさらに活発になりそうです。

気がかりなのは、生活弱者の中には社会制度がどのようなものであっても生活弱者になる人がいると思います。(例えば手持ちのお金の殆んどをギャンブルに使うようなお金の自己管理が出来ずに経済的困窮者になる人)
超個人主義であればそれは個人の問題なのかもしれませんが、社会福祉はどうあるべきなのでしょうか。
 
 
 
しまんちゅぬたから (作業員)
2007-08-30 12:34:56
>究極の共産主義社会

わしが、都落ちしてきた銀時計組の赤いセンセにならった共産主義は、「欲しいものが、欲しいだけ手に入る社会」であって、ミニマムの話ではなかったぞな。欲しいものが欲しいだけ手に入る、というのは、欲望の量を国家にコントロールされるのだな、と当時思ったものだ。まあ、エロ仏教徒だからおっぱい以外はいいんだが、分配するブツがないとさみしいわな、確かに。
で、ベーシックな話は、神奈川がやっているパン券の延長程度のものであって、別に夢のような話ではない。わしとしては。
>偽装請負労働者の命の値段、六千万
とりあえず、その国に生まれた人間の命そのものに、できるだけ高額な値段をつけて、それを本人に分割で与える、という考えはどうか、と思う。棺桶にゴッホの絵を持っていく、というようなタコ社長より、命の値段きっちり生きました、ちゅう、例えば障害者がいてもええでないの。それが、リベラルちゅうものさ。あるいは、琉球人的か。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-08-30 13:58:56
>souさま

88万円あれば、死なない程度には生きて行けそうですね。。現在の生活保護が一人頭8万円くらいのようなので、悪くない見当でしょう。

もちろん、これでは足りない人が多いでしょうから、働いてもくれるではないでしょうか。

>ひろん様

現代日本のベーシックには、やはり、携帯が入るのですね。

ベーシック・インカムをやるかどうかに関わりなく、ミニマム・コストの生活方法というものを見極めておくのは、興味深いですね。

生活を縮小できるという自信があれば、クビが怖くなくなります。

制度がスタートする場合には、「ベーシック・インカム生活術」なんて本を書けばいいのかな。

>角野さま

いらっしゃいませ!

ご指摘のように、幸福感が相対的なもので、勝者が、敗者に対して攻撃的になる、というようなことは、制度を変えても、あまり大きく変化しないように思います。これは、経済・社会の制度だけでは解決できない、人間の傾向(本性とまでは言いませんが)ですね。

尚、組織を生産に使うことのメリットは、ベーシック・インカムと両立します。ただ、保障を組織単位にしたのは、良くない制度だと思います。たとえば、年金を企業が単位でやる意味はありません(役人さんは、天下り先が増えますが)。また、世帯単位の生活保護や年金も、国民に特定の生活の仕方を強いるものでしょう。

>来輝さま

ベーシック・インカムをやるとしても、金融政策は重要ですね。現金を直接配る制度なので、インフレのコントロールは特に重要です。

>作業員さま

雨宮女史の本「生きさせろ!」を読むと、ニコンのクリーンルームで酷使されて自殺した偽装請負社員の話が出てきます。この話などは、偽装請負のどこがいけないかを、よく表していると思います。

それにしても、キヤノンがだめ、ニコンがダメとなる、カメラ好きとしては困ったことです。両方から、ほぼ同時に、なかなか魅力的な新型の一眼レフが出たのですが・・・・。

>hiroさま

自由主義者的には、労働は、少なくとも義務ではありません(突き詰めると、権利でもあいませんね。単に働く自由がある)。もちろん、一般論として、働くのは本人にも社会にも良いことなのですが、働かない、という人の人権も認めるのが、より望ましい(可能であれば)社会ではないでしょうか。

働かない者には、立場がないのだ、という強迫が、社会的に働きすぎているような気がします。

>ひろん様

公務員は「給料ドロボー」と呼ばれやすい、ある種不利な立場にありますが、ドロボーの概念を広く取ると、対象は公務員に限りませんね。

>栗田昌孝さま

7社目への転職決定ですか。おめでとうございます。なかなか、いいペースですね!栗田さんには、そろそろ、ご専門分野の著作を期待したいところですが、いかがでしょうか。

さて、ベーシック・インカムの本質を考えるには、たとえば、住宅・通勤手当を考えると、分かりやすいと思います。

会社は、税制の都合もあって、一定枠の住宅手当と通勤手当を実費でくれますが、これは、まとめてお金でくれた方が(税金の考慮を無視します)、「家賃が高いけれども近いところに住む」か、「通勤費をかけて、家賃を抑えて住む」か、といった選択が出来て、いいと思います。もちろん、安い家に住んで、手当を、酒代にするのもありです。

選択肢と自主性の増加が必ずしも結果的にプラスになるとは限りませんが、どうせ所得移転をやるなら、使い方は自由にしよう(同時に、公的な関与の余地を減らそう)というのがベーシック・インカムの考え方です。根本的には、自由主義的と言っていいと思います。

>BBさま

人間の活動を公的に決めるか、個々人が勝手に決めるか、という部分に注目すると、ベーシック・インカムは、明らかに自由主義的だと思いますよ。

>かずくん様

環境と資源に配慮しつつ、どう生産力を上げるか、という問題は、制度のいかんを問わず、重要ですね。

>四銃士さま

ベーシック・インカムは結果的格差の解消を直接の目標にしません。奥谷女史のように「甘えるな」とまでは言いませんが、生存と実効性のある自由を保証するだけです。これ以外の部分で、どれだけ差が付こうが、いいではないか、というのが自由主義的な立場からの考えです。

全員貰う・・・、については、実質価値ベースで考えて下さい。実質ベースでの所得移転は存在するはずです。

闇金の問題は、闇金の問題ですね。ベーシック・インカムの問題ではありません。

>リベラリストさま

「究極の共産主義」という見方は不適当でしょう。公的サービスにお金が使われ、お金の使い道を政府・役人が決める、というシステムこそが、共産主義・社会主義でしょう。その方が上手く行くなら、それはそれで結構なのですが、上手く行きそうにない、と思えますね。

「カネだけ配る、自由に使え」というのは、かなり自由主義的(少なくとも現状よりは随分)だと思います。

>トゥモ郎さま

おっしゃるように、どんな救い方をしても、生活が破綻してしまうような、生活力弱者の問題は、常に残りますね。

>作業員さま

適切な補足解説ありがとうございます。
 
 
 
新しい連帯の形は (作業員)
2007-08-30 14:51:13
フジオねたのいわゆる巨大掲示板の中に、一行だけ読むべきものがあった。それは、「大野は、たった一人で非正規の待遇改善をやっているのだから、もう一生働かなくてもよかろう」というものである。万国の偽装請負労働者は、折口や平野にピンはねられたデータ装備費分ぐらいは、大野にくれてやれ。大野は、手に入った数億の金でレンズ研磨機を買って、独立しろ、いや、そういう問題でもないか。まあ、手に入った金をどう使おうが、大野くん、君の自由だ。なんなら、政治家になりくされ。次の衆院選、鬼畜松下出のクソ前原の選挙区から、でなしゃい。応援するがな、偽装選挙民になって。
ベーシックな話は。「生存権はプログラム規定ではない」と解釈すればクリアになるんでないか。勤労の義務の前に、国は各個人に生存を保障しなければならない、という解釈の変更は、集団的自衛権の解釈の変更より簡単でないかな。息させろ!

で、山さんたち経済脳的生き方を選んだ人というのは、たぶん照れ屋なんだろう。右も左も下品にすぎる。横綱に品格なんぞ生まれる土壌も土俵もこの国にはない。わがわが、で左翼的福祉(あるいは日本財団のような右翼的慈善あるいは偽善)などやりたくないが、自己責任などという汚物が○器ズによってばらまかれて、現実に悲惨を目の当たりにしてしまえば、こっちは断じて○器ではないんだから、とりあえず何もしないわけにもいかない。連帯の方法に、工夫が必要な時期なのでしょうなあ。

思うに、「絶対にダメなこと」だけは許さない態度がやはり必要でしょう。東京放送は、非正規の悲惨を伝えた、すぐその後に、あろうことか御○所フジオを広告塔に、しょぼい世界陸上の宣伝、をするわけですね。ええ大人のすることでしょうか。わしは、死んだぐらいではチクソテツヤを許す気になりまへん。スパゲチーぶら下げてでも、チクソは番組に出てきて、「御○所に行って手を洗わないから、食中毒になるんじゃ、おまいら」と言うべきです。そういえばチクソも大分の出でしたなあ。熊襲同士か○器同士で連帯しとるんか。
 
 
 
経済財政白書で負の消費税に言及 (えんどう)
2007-08-30 15:10:40
読売新聞も報道したようですが、今年度の経済再生白書で負の所得税に言及しています。
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je07/07b03040.html#344
政府の白書としては異例ではないでしょうか。

負の所得税に関しては、給与所得者に対する日本の源泉徴収制度と絡めた提言↓を読み納得させられました。
http://www.h-yamaguchi.net/2005/07/post_01a6.html
 
 
 
Unknown (taku)
2007-08-30 20:19:32
悲しいかな、この世は弱肉強食。
弱いものは心に憂鬱感を抱きながら、生きている。その憂鬱感は心の中で勝手に繰り返し自分を洗脳し、さらに悪影響を招く。結果、後悔と無力感でもって人生を終える。
私はもう33歳。頭の回転も鈍り、実力のあるコミュニケーションがとれない。友達も一人もいない。人としゃべってても全く楽しくない。なぜ人がそれで笑っているのか全く分からない。
才能を開花させて生きている人が羨ましい。
毎日が辛い。
弱肉強食。

 
 
 
そろそろIDふらないと (BB)
2007-08-30 21:34:42
 国民総背番号制と誰が言ったか知らないけれど、これがないと権利が主張できない状態になってきたのじゃないでしょうか?均質な、みな同じ、キンタローアメの時代は、価値観の多様化などといわれてるあいだに壊れてしまった。
 新しい自由ってのは、隣り合った人と同じじゃないことを認めるってことでしょう。型に嵌めよう管理しようという目的の番号ではなく、個々の違いを認めるためのIDがないと、福祉もなにもできないような気がする・・・いや自分が毒されているだけか?
 ん~自分で言い出しといて、ナンですがわからなくなりました。ああ、でもベーシックインカム番号が戸籍に取って代わるようなことになれば、総背番号制ですよね?
 
 
 
8888 わしにくれ (作業員)
2007-08-31 13:00:17
番号は選択制にしたらええ。
文豪気取りの原田なんとかがいいそうな、弱者とは誰のことか見極めましょう、的なことは確かに大事だが、見極めたところでおまいらなんもせんだろうが、とわしは思う。マスゾエの呆けたオカンは弱者だろうか。交通費に二千五百万使ったって、自慢か? 日本の交通費が高すぎるんやろ。二千五百万って、ネカフェ難民の所得の二十五年分やがな。どうやったらそんなに稼げるのか教えてくれ。やっぱ灯台いかにゃいかんかね。ちなみに、葛西とか、いっちょまえに国士面しとるけんど、JRって、最低やと思う。病人を移送する体制がない。健常者も病人も家畜と同じ扱いや。いや、家畜以下やな。

背番号の話やけんど。今すぐ番号ふったらええがな。ネカフェ難民から適当にふっていったらええ、かっこええタトゥーでもチップでも。福祉の世話になりたくない人間は、番号あとまわし、でええんや。そのかわり、番号がある人間は、住所だの戸籍だのどうでもええ、全員救済される、ちゅう仕組み、どや。しかーし、マスゾエにそんなケはないかなあ、あのハゲ頭。で、わしの8888、誰か、買わんか?
 
 
 
はじめまして (岡ちゃんショーケン)
2007-08-31 23:43:59
作業員さんにこのページを紹介されまして、7月から拝見させていただいております。元U便屋です。些少ですが株をつついておりますので、いろいろ勉強をさせていただこうと目論んでおります。
早速ですがエントリーについて疑問に思うことを一つ。今現在実施されている介護保険には、保険料を納めているにも関わらずサービスが受けられない人々が存在するという問題があります。たとえば瀬戸内海の島々のお年寄りです。福祉担当のお役人はサービスを受けたければ本土まで出てきてくれとのたまっておりました。
 お金を渡すからには、それで買えるものが確実にあるという前提が必要だと思います。福祉サービスがお金で買えることをどこまで保証できるか(日本中どこに住んでいても一定以上の質のサービスが受けられる)という課題が市場原理の中で解決されなければ難しいのではないでしょうか。ベーシックインカムが格差を解消する目的のものではないとしても、現在の格差を助長するためのものでもないと考えますが、いかがなものでしょう。元田舎のU便屋としては、いわゆる農山漁村部での福祉サービス企業の収益性について多少興味のあるところです。
これからも楽しみに読ませていただきます。
 
 
 
Unknown (たかし)
2007-08-31 23:49:09
はじめまして。
いつも楽しく拝見させて頂いています。

ベーシックインカムは僕も賛成です。
生きていく上で、必要最低限な暮らしが
確保されれば、人が嫌がる仕事・危険な仕事には
それ相応のリスクプレミアムが付き、リスクと
リターンが見合った労働環境になるのではないか
と思います。特に派遣業は、欧米並みの水準に
なってくるのではないかと思います。

僕は、今の仕事(某機械の開発)をしたいが為に、
それなりに受験・就職と頑張ったつもりですが、
一回失敗すれば、二度とチャンスが無くなる
社会というのは、やはり閉塞感が大きいと思います。

又、働いていると、個人の能力差は、一部の天才を除いて、それ程大きく変わらないなと感じます。
やはり、労働意欲のある人程、自由に働ける社会で
あるべきだと思います。

 
 
 
賛成です (むーとん)
2007-09-01 11:37:18
はじめして何時も読ませていただいております。
新自由的なベーシックインカム~とても興味有る政策であると思います。経済の政策でタイムマシン的効果が得られる刺激的発想であるとも思います。
この政策が施行されるにはどうするか?また、そこまでのプロセスはまだまだ時間が必要であると感じますが認知されはじめた時から 経済的現象は明らかに変化して行くでしょう。例えばデフレからの明らかな脱却等。 実行される期待が膨らむ度に変化は現れると思い この様な考え方を広めるのはとても有意義あり効果的な経済対策になるような気がします。
分析に対する考え方の描写はとても判りやすく、教えていただいてありがとうございました。

 
 
 
金の卵を産むならば (作業員)
2007-09-01 15:13:23
>10億円で「マイナス落札」 ゆうちょ銀の債券管理業務
「ゆうちょ銀行」の債券管理業務について、略 日本トラスティ・サービス信託銀行が約10億円を支払う「マイナス落札」で受託することが1日、明らかになった。略 郵政公社の民営化をめぐっては、かんぽ生命保険の資産管理事務を平成17年12月、資産管理サービス信託銀行が1円で落札。略(産経)

U人ねた、で入ってみた。ユニバーサルな事業って、難しいわなあ。儲かると見りゃ、どんな手を使ってでも参入してくるんだが、アニマルは。地方の今後は、本当に不透明だ。国が産業振興するのは、流行らないからなあ、もう財布もカラッポやし。国はまだ、単純作業の外国人労働者を受け入れる気はないそうだ。地方を第三国にしてしまうのは、ひとつの方法だとわしは思ってたんだがなあ。百姓も漁師も猿回しも、ジンガイでええやんけ。日本文化は、ジンガイさんによって継承される。神社の氏子にアフリカン、とか、すてきやん。
ついでなんで、そんなの関係ねー話をしよう。郵便屋の仕事で一点おかしなことがある。民営化後の価格体系が予想できないことも原因の一つだろうが。メール便、なんで民間運送会社のものを郵便屋が配ってんの。宅配会社は企業に営業だけかけて、郵便屋に封筒渡して、大口割引でサヤ抜いていく。それは、運送競争やなかろう。宅配会社が自分で配ってる分もあるが、ある会社を除いて、メール便のほとんどは下請けの個人の運送屋に丸投げされている。規制緩和って、このようなでたらめな事業形態を想定しとったんか。
郵便屋はユニバーサルサービスを守らされるんだよね、確か。しかしながら、価格については自由裁量なんやろ、民間なんだから(なんか制約あるのかな)。ハガキや封書、十倍ぐらいの値段になっても不思議ではないなあ、介護保険料を払っても福祉施設のない離島まで運ぶんだから。
本日は最後までU人ねた、である。U人を代○して、どうしても言いたいことがある。「こら、○○○証券。おまえのとこの株持ってる人間、どんだけ泣いたらええんじゃぼけ。理論株価71円って、なんやねん。証券会社のくせしやがって、株主様なめんなよ。奥谷でも御○所フジオでも、役員に迎えて、過労死するまで働け!」。しかしまあ、株を買うのは、自己責任らしいぞ、U人。

締めようと思ったが、全く関係ねー話もなんなんで。ネットカフェ難民についてマスゾエは、「NPOもやってくれている。国としては、就労支援などを考えている」とか、やっぱり生ぬるいことをほざいていた。そうおっしゃるなら、パソナ顧問の竹中が生み出した難民なんだから、パソナがNPOをつくって就労支援をやればええがな。天下り人材バンクにはいっちょかんでも、難民には関わりたくねーか、竹中、儲からねーもんなあ、難民にはアメリカに移す住所もねーし。それにしても、難民を救済する気がないというアナウンスは、北に届くかなあ。半島有事の際、こっち向きには泳いでこんかもなあ、彼ら。
 
 
 
Unknown (とりさん)
2007-09-01 21:17:44
>山崎元さま

ベーシックインカムを根拠なく一人100万円とすると、100万円*1億2000万円で、1兆2000億円。
消費税1%で2兆円ですから、税負担としたら意外と安いですね。しかし、それだけで暮らす人がいたとすると、アメリカ並の医療費負担になったら、野垂れ死にする人が増えそうです。

わたしは最低限の税金(消費税または人頭税だけ)を導入して、それ以外は税金は不要とした方がシンプルではないか?と思います。

リバタリアンは、ばらまきのベーシックインカムという富の再配分を(再配分のための財源の税負担自体を)否定すると思いますので、受け入れないでしょう。

国による保証を拒絶するのがリバタリアンですから、働こうが、働かないかろうが、元々個人の勝手だという考えですし、事業で失敗して借金しても、ニートで借金抱えても同じ事です。
自分で自分のファイナンスを出来ないのであれば、会社であれ、個人であれ、同じことでは無いのでしょうか?

ベーシック・インカムという存在は、90年バブル崩壊前までには、(公共事業やそれに伴う利権・メーカーが国内生産で大丈夫だったという)”他の形”で存在していましたが、それが崩壊しました。それにも関わらず、ベーシックインカムという言葉が出てくることは、終わった夢を見るための言葉にしか感じません。

働かなくてももよいという言葉は、働くともよいお金を個人が何年分持っているか?という個人のファイナンスの問題であり、国家が働なくてもよい権利を与えるべきか?という話にすり替わるのが、理解できません。
最低限のセーフティーネットは必要ですが、それ以上の物は必要無いのではないと思います。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-09-01 22:23:46
>えんどう様

算術的には、
ベーシックインカム+フラットタックス所得税=フリードマンの負の所得税、
ということなのですが、「平等におカネを配る」と言うと、なにやら左っぽい印象になるところには、一種の「フレーミング効果」(同じ内容のものでも提示の仕方で違って見える心理的な効果のこと)があるようですね。

ちなみに、私のベーシックインカム賛成論は、平等の回復や格差対策対策ではなく、(1)個人の生存と自由を確保すること、(2)政府を小さくすること、の方に力点があります。即ち、自由>平等、の文脈であり、今のところ、あまり「優しくない」のですが、優しくない人でも、これくらいのことは考えなければならない世の中なのではないでしょうか。

>takuさま

コミュニケーションの上手い人は、羨ましいですね。私も、そう思います。

>BBさま、作業員さま

私は国民背番号制に賛成です。どのみち管理されているのだから、平等で、データの漏れがない方がいいだろう、という考え方です。源泉徴収されているサラリーマンなどは、もともと所得の誤魔化しようもないのだし。

ただ、導入前には、データの管理ミス、公務員による悪用・情報漏洩、民間によるデータの利用に対して、割合重い罰を儲けることが必要だと思います。

>岡ちゃんショーケンさま

事後的な過疎化によって、住処を買えなければならない人は、可哀想ですね。但し、今後、人口が減るわけですし、都市部と地方の経済的能率の違いは益々出てくるでしょうから、事態は悪くなる公算が大きいと思います。これは、市場原理でも、市場原理でなくても、現実的なコストでは、解決できない問題です。

「本土まで出てこい」というのは、ある意味では、当然ではないでしょうか。

>たかし様

「最低限」が確保されていると、自由な選択と交渉がしやすいと思います。

偽装請負を大量に使っている某社のごときは、こうした自由な労働者が増えることを快く思わないのではないでしょうか。

>むーとん様

「ベーシック・インカム」と言うのがいいのか、「負の所得税」と言うのがいいのか。スローガンとしてインパクトがあるのは前者でしょうし、有名で通りのいいのは後者なので、迷うとことろです。

>作業員さま

長距離電話会社とNTTみたいなことが、郵便の世界でも起こっているのですか。郵便配達の方法は、何でもありで、いいのではないでしょうか。また、離島や遠隔地は郵便料金が高い方が自然だと思います。

舛添氏が、年金をどうするのかが、当面の見物ですね。厚生労働省の役人は、洗脳に成功するのでしょうか。本当は、事務局を民間に外注して社会保障審議会をやるくらいのことをすると面白いし、先ずは民主党案を丸呑みして、「専門家でないと年金は扱えない」という状態を壊すといいと思うのですが、何となく、長い物に巻かれるような気がするなあ・・・。
 
 
 
Uについては、もう遅いんだが (作業員)
2007-09-02 12:49:44
>郵便配達の方法は、何でもあり

市場の競争なら法律の枠でなんでもあり、でいいし、離島への手紙が高くなると離島の価値が上がるかもしれん、貧乏人の届かない恋文(すまん冗談)。前にも書いたが、机上の経済脳なら、郵政は廃業、U人には悪いが、これは理屈だから仕方ない。わしはいまでも、少なくとも保険の部分はいらないんじゃないの、と思ってる。だが、政治脳まで使うと、郵便の部分に公金が入っても別にいいんでない、ぐらいは思っている、インフラだから(離島から出す手紙を逆に安くすればいい。貧乏人は離島から恋文を)。社会保険庁の職員には公金が入るんでしょ。組織が民営風なら効率化できる、ちゅうマユツバやる予定だよね、あらゆる分野で。
マスゾエって、おかんが呆けて初めて福祉に目覚めるわけでしょ。ガキじゃねーんだから、学生運動やってるときに、目覚めろって。年金は大問題だが、どんな仕組みでも老後に不安がなけりゃいいのよね。マスゾエの頭に、無年金者、あるのかなあ。あるわきゃねーわな。
朝生、再放送で見れた。新自由主義者、もうどこにもおらんで。ブームやったんけ。お粗末極まりない、マスゾエ元嫁、朝まで一太。
 
 
 
遅くなりましたが… (三匹のこぶた)
2007-09-02 12:58:00
このエントリー&皆様のコメント、興味深く拝見しました。
私は地方公務員のはしくれ(悲しいかな、本当に端っこの方…)ですが、BIには大賛成です。たとえ、私がBIのせいでクビになってしまったとしても。
収入や安定のために公務員でいる人収入は激減するものの安定だけは残るし、地域(または国)の活性化や個人のやりがいとして公務に励んでいた人は、リストラ後にNPO等の組織を立ち上げればいいんだし。

ただ、BIを支給するための管理は難しいのではないかと思います。ホームレスが生活保護を受け取れないのは、住民票の置いている自治体でしか受けられないからであり、身分証明を何も持たない人がどのようにしてBIを受け取ることができるのか。
また、養子縁組を繰り返して苗字を変えては借金をしまくる(&踏み倒しまくる)人もいることだし、どんな管理をしたって、不正する人は出てくるでしょうね。

でも、そんな不正受給や受給漏れの問題を差し引いたとしても、従来の福祉制度を管理するより安易で低コストで透明性の高いものであれば、公務員をリストラしてでも実現すればいいんじゃないか…というのが、一地方公務員としての意見です。
BIのみで生活しようとする人々が、家賃や物価の高い東京から低コストで生活できる地方に流れてくれば、地方の格差問題も少しは小さくなるんじゃないか、とも思いますし。
 
 
 
住民票はいりまへん (作業員)
2007-09-02 13:56:01
>住民票の置いている自治体でしか受けられない

生活保護法
第一条 この法律は、日本国憲法第二十五条に規定する理念に基き、国が生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程度に応じ、必要な保護を行い、その最低限度の生活を保障するとともに、その自立を助長することを目的とする。
(無差別平等)
第二条 すべて国民は、この法律の定める要件を満たす限り、この法律による保護を、無差別平等に受けることができる。

生活保護申請は「居住地」を管轄する福祉事務所に対して行う、らしいが、目的は、「保護」であるから、すべてケースバイな話なはずだ。住民票などなくとも、「要否判定」を法律にのっとって各自治体は行わなければならない。一説によれば、自治体の行う判定の六割は、生活保護法に違反している、と言われている。役人が住民票などという仮体を根拠にするのであれば、いますぐホームレスの生身の体にセキュリチー番号を入れ墨して、文句なく仮の宿たるこの世を生きられるように救済してやれ、マスゾエ。
 
 
 
メモだけだが (作業員)
2007-09-02 16:11:12
そういえば、また竹村健一が大前研一とおなじ、年金十パー運用したらどないやねん、言うとったね、メモ夫人。以下、○所の落書き

>○ヤノ○によると、昨年5月以降に離職した19人を含む請負労働者82人に10月1日付で期間工として採用したいと申し入れる。契約期間は5カ月で、最長2年11カ月まで更新する。(朝日)

ごごごごごごごごご5ヶ月。労働の商品化など起こっていない、言うてた学者の後ろ頭、オタマで殴ってやりたくなった、大川周明みたいに。最長2年11ヶ月は、3年で直接雇用のトラウマみたいやな。陸上ファンには悪いが、世界陸上は御○所フジオのせいで、さむーいもんになった。秋やなあ。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-09-02 21:43:12
三匹の子豚さま

いらっしゃいませ。

政治家が秘書の給与や事務所費をごまかすくらいですから、国民にあまねく配るベーシック・インカムを正しく配りきるのは大変でしょうね。

ベーシック・インカムだけで暮らす生活術というのは開発されてもいいでしょうが、全く仕事をしないのも退屈というか、張り合いがないでしょうし、BI隠遁者が増えると、おのずと雇用の需給関係も良くなるので、その場合は、働きやすくなるはずですね。

ただ、弱い立場の労働者を使う旨みを知った企業は、外国人労働者の制限緩和を政府にねだるのでしょう。或いは、本当に、日本から出て行くのかも知れません。「株主の利益を追求」というのは、そういうことですね。
 
 
 
Unknown (BB)
2007-09-02 22:46:24
 作業員さま山崎さまコメントありがとうございます。すっきり解決するためには番号制ですね。日本に住んでる外国人を入れるかどうか?海外に住んでいる日本人にはどうなのか?とかいろいろやるべき問題はありそうですが、金持ちばかりを肥やす体質をぶち壊してくれるなら支持しますよ。
 子どもの通う私立学校から寄付金の募集がきました、奨学金設立のためとかでこれに寄付すると減税の手続きをとることができるそうです。サラリーマンにはあんまりトクになるようにはおもえない。
一口いくらの寄付よりも、当たらない宝くじのほうが魅力的に見えるのは深層ではギャンブル好きなのかもしれません。
 あ、ベーシックインカムもらっても丸ごとパチンコに使ってしまう人とか出てくるんだろうな。心配ばかり先にたつなあ・・・。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-09-02 23:19:08
BBさま

ベーシック・インカムを人は合理的に使えるのか?というのが、次に来る、真に難しい問題ですね。

近年研究が進んでいる行動科学の方向性から言うと、「無理、無理!とんでもない!!」ということになりそうですが・・・。

もちろん、私も、ギャンブルや飲食、物欲などに過剰に(つまり、非合理的に)使ってしまいそうです。
 
 
 
レスありがとうございます (岡ちゃんショーケン)
2007-09-03 00:18:18
実はコメントを送信した後で自分の文章を読み返し、BI的には当を得た質問ではなかったなと反省をしました。山崎さんのレスや三匹のこぶたさんの意見を読みまして、BIについての理解が足りなかったと思いました。BIとは現在ある福祉政策を代替するものと思っていましたが、どうやら違うようですね。も少し勉強します。
 
 
 
Big Brother (MAT.N)
2007-09-03 15:26:30
一人100万円支給としますと総予算規模は120兆円です。(うえ~の方の人へ)フラット税率40%ではちと不足かも。
おそらく消費税率も20%くらいにしたものではないかと。結構な高負担社会ではあります。

SSN類似物はインプラントCHIPあたりにしないとダメかなと確かに思えますが、バイタルモニターとかロケーションアロケーターとかの機能がついていそうな予感が。
 
 
 
今、人間○器へ (作業員)
2007-09-03 17:28:03
茶をしばいて日経を開いたら、タコをもちあげたり落としたり、日経もたいへんだなあ。「今、若者たちへ」と、我らが御○所フジオが○座顔さらしていたので、メモしてあげましょう。
「卑劣なことはしない」「うそをつかない」「弱いものいじめをしない」「困っているときは助け合う」(日経広告局)
うそつきの島の人が私は嘘を言っている、と言っているようなもんだなあ、ちがうか。鬼畜キヤノンの御○所フジオは、卑劣な偽装請負を常態化し、わしがルールブックだと言って法律など変えればいい、いやわしが安倍にジェニつかまして変えちゃると言いつつ、偽装請負などしていません、と大嘘をつき、大野君たちをいじめたおし、たった五ヶ月のインチキ雇用安定を宣言し、困っているときは自分だけ役員賞与をあげる。昼飯は和洋中から二食選びひとつはキャンセルする。○器以外にフジオの呼び方などない。今、人間○器へ。とっとと流れて消えろ、う○こマンめ。真の国際○器が、真の国際人とか、かばちたれとんやないで。

背番号って、戸籍に「」とか書くのが国なんだから、いまさら監視ぐらいはええやないの、などとも確かに言えず、なんせって書くセンスのある民族やからな、わしら。民主党政権下では、タコ社長にタコチップ埋め込んだりするんやろなあ。額に○座マークの刻印かもしれんで、フジオ。国会呼ばれる前に、入院するか海外に逃げたらどや。国際○器なんやろ、おまい。

ついでなので、最賃について小僧失礼日本を代表する貧困分析の権威が書いていたのでメモだ。
「賃金規制という強硬手段で、失業というゆがみをもたらすのではなく、税とい社会保障を用いた所得再分配で貧困問題に対応するのが筋である(さまーずではない大竹)」
感想はまたいずれ。
 
 
 
Unknown (とりさん)
2007-09-03 21:09:47
>MAT.Nさん
うえ~の方の人です(大汗。
計算が全く間違ってました。大バカ丸出しでした。
ご指摘ありがとうございました。
120兆円という一般会計の1.5倍の巨額の予算が必要なお話だとは理解できていなかった自分の理解力不足が恥ずかしい。失礼いたしました。
ふるさと創生資金を、ある意味、遙かに凌駕するアイデアという認識が無かったです。

インプラントチップ、SFですね。ハリウッド映画でSSNを国家がそういう形で管理するとかで戦う映画とか好きですよ。ハリウッドらしさで意外と楽しめます。

SSNと同等の物は日本にも必要だと思います。
SSNが昔からあれば、年金の未納記録問題も無かったでしょうし、SSNがない事のデメリットとメリットを飴と鞭で運用していけば、安易な脱税も防げると思います。
 
 
 
Unknown (くまさん)
2007-09-04 11:49:35
はじめまして。捉え方の問題ですが、私には社会主義的に感じます。そう捉えると、以下の疑問を感じました。
「社会主義はなぜ失敗したのか?」
「BIと社会主義の違いは?」
「BIは社会主義と同じ失敗はしないのか?」
 
 
 
Unknown (藤井 まり子)
2007-09-04 12:28:19
山崎さま こんにちは!
最近ROMばかりでコメント残してませんが、いつもこのブログの更新を楽しみにしています。

今回のベーシックインカムの話は感激物でした・・・。(実現可能性は低そうですけど・・・)

私のブログでも、こちらのブログ記事を紹介させていただきましたので、ご報告まで・・・。
『「帰属意識」と「自壊する行政府」と「べーシック・インカム」』。
http://diary.jp.aol.com/applet/uvsmfn2xc/20070903/archive

これからも、ご健勝をお祈り申し上げます。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-09-04 12:52:59
くまさん様

ベーシック・インカムは、社会主義的なコンテクストで主張されることもあるようですが、私の考えるベーシック・インカムは、社会主義とは別物であり、むしろ、日本の社会主義的な要素を減ずるために役立てたいと思うところに、目的があります。

1)「社会主義の失敗理由」は、複数ありそうですが、直接的には、市場ではなく計画による資源配分・生産が上手く行かなかったからでしょう。

2)私の考えるベーシック・インカム(導入後の社会)は、単なる所得移転だけで、使い道は自由ですし、既存の官僚制度による「福祉」を代替する(たとえば公的年金の相当部分を廃止する)ものですから、生産や資源配分に関わる、公的な計画経済のウェイトが減少します。

3)従って、別の理由で失敗するかも知れませんが、「社会主義と同じ」失敗はしないと思います。

いかがでしょうか?

それにしても、「ベーシック・インカム」という呼称と関連する議論は、随分、社会主義的に「聞こえやすい」ということのようですね。
 
 
 
他愛の精神は何処へ (作業員)
2007-09-05 17:02:34
>社会主義的に「聞こえやすい」

社民(あるいは共産)主義が気に入らない、というのは、まあよく分かる話だが、だからといってナショナルミニマムにまで、ムカつく、ような国民だったんだなあ、と改めて思うなあ、わしなんか。仏教徒が流行らんわけじゃわい。ハイエクだろうが誰だろうが、ミニマムが必要ない話などしておらんし、声高に「国防」を語るオッサンも、あんましミンマムには興味ないみたいだし。文脈も読めないのに、戦争ゲームの最適解にたどりつけるはずもなく、山のため息だけが聞こえるわけや。
結論として、今現在の徴税制度プラス消費税、でええわけね。ほんと革命精神のない大和心であるね。
 
 
 
Unknown (とりさん)
2007-09-05 21:31:40
作業員さま

>ナショナルミニマムにまで、ムカつく、ような国民だったんだなあ

ベーシック・インカムは、ナショナルミニマムなのですか?
私は、”ベーシック・インカム”という考えは嫌いですが、ナショナルミニマムとは違うと思っています。
”ベーシック・インカム”大きな政府による、より大きな搾取という考えです。

>ほんと革命精神のない大和心であるね。
申し訳ありませんが教えてください、大和心ってなんですか?
教えてくださいばかりで申し訳ないのですが、自分は頭が悪いので、分かりやすく教えてくれると助かります。
 
 
 
よいよい鳥越氏いわく (作業員)
2007-09-05 23:45:56
軍事費を削って、国保の整備を! らしいです(同感です)。
山さんのベーシックインカムをどう読み取れば、大きな政府になるのか、そこのところは、教えてください、逆に。わしではわかりまへん。

ちょうど、平沼復党の話もやっていました。平沼(一家)は、ヘタレかどうかは横に置くとして、戦前戦後一貫したれっきとした右翼であります。現在も日本会議を代表する政治家で、国家社会主義の流れをくむいくらか経済通のよいよい、でしょう。ですから、郵政民営化に反対するわけですね。守るべき文化伝統とは、彼らパンチ系に言わせれば、唐心ではなくわりら大和民族の心、となりましょう。唐心とは、戦後(戦前をいれてもええけんど)でいえば欧米人つまりケトーさんたちの考え、ちゅうことでしょう(このあたりは、皇国史観は平和主義!が口癖の長谷川女史ハゲ尾失礼西尾ラインの書物がよいでしょう。もうスバの扶桑社に捨てられた二人やけんど)。
でまあ、安倍は小泉竹中という飴ちゃん路線を捨てちゃったわけですね(ちなみに安倍の言う戦後レジームからの脱却というのは、飴ちゃんのケツなめ体制の「最終章」ということにすぎんが)。これで極めて日本的な(中国的かもしれんが)官僚制も残すことになるでしょう。もともと「保守」な人に革命性がないのは当たり前なので、民草に「(制度における)現状維持派」が多いのは当然でしょう。岩のような顔をしているけんど、実は山さんの側に「革命性」があるわけで、山さんは新自由主義に限りなく近い考え方のお人よし、つまりそれは、少しでも踏み外せば亜保の竹中、つまりは「極左的」革命性の人、となるわけでんな(学生運動に参加してもしなくても、ここに行き着く人がいるのはおもろい。竹中は、灯台がバリ封鎖で入れてもらえなかったその恨みで、民営化せよとか言うんだろう)。わしの好きな革命性は、池田学会とは違う仏教的革命性だとしときましょうか(山さんのお人よし度はわしの得度を超えとるけんどね。もちろん得度などしとらんが)。
わしと、たぶん山さんも、が、あきれているのは、これだけ社会民主主義的な政策を続けてきた自称仏教徒、戦争の理屈は大東亜共栄、なんて大仰なこと言ってたウルトラナショナリスチックな民族なのに、株など始められる程度に豊かになったら、慈悲の心もなく、自己責任を他人におしつけることで、自己が果たすべき社会的役割をごまかす輩の多いこと、多いこと(君のためにこそ死ににいくんじゃねーのかい、石原、御○所フジオ、なんなんだおまいらの世代は)。ま、そんなとこでっか。右翼の新自由主義者などチキガイだし、仏教徒の新自由主義者もチキガイ、ぐらいで、ご勘弁を。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-09-06 15:32:42
ベーシックインカム、これは社会保険の一種ですね

一般には「保険」をかけるとリスクを下げることができますが、リスクを自分で取ってもいいと思っている人、あるいはリスクは他人にしか降りかからないと確信できる人は、「保険」をかけたいとは思わないでしょうから、ベーシックインカムには反対だろうと思います

 
 
 
保険としてのベーシックインカム (山崎元)
2007-09-06 15:50:23
Unknownさま

確かに、ベーシックインカムは他の社会福祉と同様に(あるいはそれ以上に露骨で明快に)社会保険の一種です。仰るように、加入したい人も、したくない人もいるでしょうね。

もっとも、先ずは、他の社会福祉(財政的なバラマキも含めて)に代わるものとして、お金を配って、使い道は、自由にさせてくれ、というのが、私の第一の趣旨ではあります。

では社会保険自体をどう考えるかですが、加入したい人と、加入したくない人の、逆選択をどのくらい認めるかは、社会設計上も保険設計上も難しいところですね。

ある程度オトナになると、自分が、強い方のグループなのか、弱い方のグループなのか、分かるようになるので、社会保険と言いつつも、実際には、前者による、後者の救済にどれくらいメリットを見いだすか、という意思決定になりますね。

私は、間に「大きな政府」や「癒着した業者」を含まない所得移転なら、弱者のためにたまたまその時の経済的強者が幾らか支払ってもいいのではないか、と考えますが、もちろん、程度の問題はあります。

弱者の側から考えると、たとえば先天的な障害者のような場合は(ちなみに、私の息子の一人は経済的自立は難しいレベルの心身の障害を持っています)、社会が認める暗黙の社会保険に最初から入っていたのだ、と考えると、「施し」ではなく「権利」に近い意識で援助を受けられますね。私は、そうした仕組みがあることは、いいことではないかと思っています。

この場合も、使途を決められた援助として支援を受けるのではなく、使い道が自由なお金の形の方が、受け取る側でもいいように思いますし、もちろん、行政に掛かるコストは安くなりますね(民間のビジネスをどのくらい信頼できるかという問題は残りますが)。
 
 
 
保険を超えた保険 (作業員)
2007-09-06 16:29:28
某番組の若問題みたいに「出過ぎ」なので、控えようとは思うが、話の流れにどうしてものりたい。べー印は、別にもらいたくなければもらわなくてよい、という制度にするべきだろう。で、もらっているかいないか、は口外してはいけない、というルールにすればよいと思う。おそらく問題は、持続可能性になるだろうから(なんでもいっしょか)。

で、出過ぎでも書きたいんだな。保険という制度はいかんよ。保険金支払いの段階で、もめ事が多いでしょ、とっぱらい、が一番さ。こないだから知り合いの頭ぶちきれジーサンが、「保険会社に○つけてやる」とぶっそうなことばかりいって、ジーサン、あんまり頭にきて二度目のぶちきれで入院するというオチのようなものがついた。気が向いたので、縁のない保険の話もたまには聞いてみるか、と思ってジーサンの話を聞いてみたら。あくまで素人のわしの判断だが、どこからどうみても不当な不払いケースだった。ジーサン、かわいそうに頭のおかしい人にされて、結局泣き寝入りのところだった。にしても、ひでー話だったなあ。保険のおばはんは、会社としては出してあげたい、という風情を装って、たくみに保険金が出ないケースに誘導しておった。猿芝居というには、なかなかうまい芝居やったみたいや、ドルジもびっくりやで。人間ちゅうのは、おぞましいなあ。芝居するかなあ。出ないならでない、出したくないなら出したくない、にしろや、某保険屋。うまくやられると保険金がでてしまうがあっちが下手うてば保険金はでないから、こちらの善意を全面に出しつつ、本当に残念でした今回のケースだけはご勘弁を、に誘導する。初めに、お見舞いのまずい菓子折、保険のおばはんが持ってきたら、ご用心、ご用心。一応、策はうったが、さてどうなるか。支払われたら、いわゆる不払いケース。保険屋の営業部長の頭そりあげてやろうと思っている。山さんが言うように、保険もほどほどに、選べよー、シンプルが一番やで。
 
 
 
「勤労の義務」。 (e-名無しさん)
2007-09-06 22:57:21
 頭から30レスぐらいのとこにあっただけやけんど。
「苦しみを分かち合う義務」やと思います。
 e-名無しは、某巨大掲示板にも書きました。
「3K労働」だの、「地上波テレビの局数が少ない県への
転勤命令もある仕事」だの、多くの人間がやりたない仕事も、
誰かがやらんならん。そういう仕事を、誰にやらせるか?
「鳴かんヒツジ」にだけは、押し付けんようにしよう。
それが現憲法の「勤労の義務」やないかと思います。
「戦後憲法は、権利ばかりで義務がない」なんて、だれがいいはじめたんやろか?


 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-09-07 06:41:08
山崎元様

強い方のグループに「恒常的に」属している人々は、自分のためには「保険」に加入しようという動機は持ちようがないでしょうね。

移転された所得の使い道に関しては、無競争で非効率的な行政のサービスを強制的に購入しなくてよいという点では賛成です。

ベーシックインカムを導入すれば、たしかに個々人は自由になるのでしょうが、それは「パイの大きさをとにかく最大にする」ことには貢献しないでしょう。
 
 
 
Unknown (くまさん)
2007-09-07 15:28:52
山崎元さん。お返事ありがとうございました。遅レスで失礼します。
私は別に専門家というわけでないのですが、社会主義が失敗した理由は、「頑張っても頑張らなくても生活はできる。」という考え方のまん延と、そこから生じる変化への拒絶だと思います。それと同じ作用が起きるのではないかと思いました。

BIにより最低限の生活が保障されることで、よりリスキーな世界に挑戦する人が増えるプラスの作用と、単価の安い仕事でのんびりと生活する人が増えるマイナスの作用が考えられます。私は後者の作用のほうが大きいと思います。「熾烈な競争が必要だ。」という考えが否定されるならば、それでも良いのではないかと思いますが。

別の考え方ですが、現在は、機械化の発展により、知的活動が不得意な人にとっては生活のしにくい悪い世の中になっていると思います。近代化の負の側面とも言えますが、そういうフォローのためには、BIによる生活の保障も良いかなとは思っています。

延々と持論を述べましたが、山崎さんの考え方では、「資源の再配分には市場原理による神の見えざる手が必要だ」ということになると思います。BIの補助金額は、法律や役人によって一律に決められるということで、問題があるように思えました。地方と都会で金額は同じで良いの?とか、地方でも鉄道のある地域とそうでない地域で同じでよいの?とか、雪が降る地域と降らない地域が同じで良いの?とか、小学生と大学生で補助が同じで良いの?とか。BIの正否は「さじ加減がすべて」と言えるかもしれません。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2007-09-07 22:26:08
くまさん様

BIの水準は、「貧困点」の下、「生存点」の上、くらいが、モチベーション上無難で、かつ、財政的にも現実的なのではないでしょうか。

引っ越しには現実的にお金がかかるので、調整コスト・ゼロとは言えないのですが、考え方としては、BIは全国共通でいいのではないでしょうか。

それぞれの人が、暮らしやすくて、安い、と思う場所を選んで暮らせばいいと思います。選択権の範囲が広くて、なるべくシンプルなBI制度とその運用がいいなと、私は、思います。

もっとも、人を集めるのに、地域によっては、地方の財政からBIに上乗せするような方策もありかも知れません。

また、BIは施設や組織を作る方策ではないので、不都合ならローコストで直ぐに止められるし、別の政策に転換することもできます。また、少額なら、始めるのも簡単です。試行錯誤のコストが安い、というのも魅力的なポイントです。
 
 
 
縄氏の言い分としゃーない節 (作業員)
2007-09-08 14:37:59
ロープくん、というあだ名で若い頃呼ばれていたわしなので、山さんのコラムにいっちょかむ資格はあるのではないかと思う。山さんが書いている、「少しでも多くを奪い、何も与えない」というのが、ヒモの定義、であるならば、それはそれで文句のつけようがないが。それがヒモの印象、であるならば、万国のヒモ風情には言いたいことが山とあるのではないかと思う。だいたいヒモかどうか、は誰にも決められない、のと違うか。姫を満足させる元教師の剣士かつ縄師ほどプレイにコンがないので、わしは一介の縄氏、として発言するのみであるのだが。
あのねえ、ヒモはねえ、大変なのよ。(他人の目から見た)縄氏の多くは、きっとこう言うだろう。
「俺たちは、金以外のものをすべて女に与えている」
あとは、女がどう思うか、だけでしょうに、大きなお世話でんがな。プレイにケチつけるのは野暮、物語性(ロマン)を拒絶ばかりしていても、人生に潤いは生まれまへん。仏手仏手。
蝋人形のアベちゃんではなく、故剣士橋龍さまのツレのジョージ・アベが紹介する安藤さんのエピソードがわしは好きです。
「兄貴、失礼ですが、いくらなんでもあの女はないでしょう、笑われますよ。連れてて、恥ずかしくないんですか」
「ジョージ、ケツの青いこと言うんじゃねーよ。黙ってケ○の○なめてくれる女、大事にしなきゃ、罰が当たるだろうが」

そんなこんなで、「偽装の時代の株式投資 水に流すな汗流せ」というフレーズが浮かんだが、山さんの投資指南には、汗のイメージはふさわしくないので、ボツにした。「ヒモに学ぶ株投資 ケツのケバまでむしり取れ」では、な、ロマンがなかろう。

べー印の話。なんだか、寒々しいよなあ。たとえばドバイなどが地下資源という富によって非常に低い税率で国が成り立っていることと、人的資源から多くの富が生まれるのでそれを(ごく一部)国民に等しく分配する、ちゅうことに本質的な違いはあるのかなあ。なんだか、夕張炭坑石見銀山等、江戸や明治やそれ以後や、みたいにブツによって外貨が獲得できても、一部の支配層(役人と貴族)だけが総取りする、という雰囲気が、この平成の世にはあるなあ。やっぱ、革命起こさんといかんか。とりあえず、二世三世議員と松下へっぽこ塾出は粛清じゃ。となると、小沢も鳩山も、か。しゃーない、人生のブルーズ、しゃーない節じゃ(PLでないほうの桑田のLPではなくアルバムより)。
 
 
 
ええ大人の考えることがわからん (作業員)
2007-09-09 17:16:19
>日常生活、50代にして「不安」7割 求められる社会保障改革(産経)

オムツをめくってまでのケツなめ記者が下呂っているところによると、あのオツムの安倍は自宅に産経しかとってないらしい、上杉くんが脱力するのもよくわかる。あの程度の美貌の某小池先生はマイクとポストとぽ○○んだけは離さないそうだ。わしも脱力した。
山さんも小さな政府路線水先案内人であるが、小さな政府に向かえば「社会不安」は増大する、とひとまず考えていいと思うし、社会不安を増大させたのは、竹中だ、ということでひとまずはいいかと思う。もちろん、大きな政府なるがゆえの「社会不安」の増大もあるにはあるが、今現在の不安の責任、ということになれば、たとえ産経しか読んでいなくても、当たり前に新自由主義のなんたるかが理解できていなくても、一応の首相のあのアホ人形にある、ということになるだろう。で、山さんなんかは、社会不安をなるべく増大させずに小さな政府を目指す、思考なり試行としてベー印を考えているのだが、これがなぜか、大きな政府による社会不安、としてアナウンスされてしまう、脱力だ。で、小さな政府を目指す、という政策がとりあえず正しいとして、かつ、小さな政府は個人の不安を増大させる、というのも事実だとすると。不安に打ち勝つ、強靱なる個、を育成するのが国の務めであり、国がハナクソほど強くなったぐらいでは、その不安が払拭されたりはせんのであーる。が、もちろん、戦争の高揚、は一時しのぎのエクスタシーをわりらに与えてはくれる。当然、後に長い内省の時代がやってくるのであるが、不安というより、そりは鬱だ、ドルジだ。
国士を気取り、国民に不安を蔓延させたこと、を憂いはするが、その責任者のケツはなめつづける、というええ大人のブンヤの態度だけは、いつまでたってもわしには理解でけん。頭がおかしいんだな、どっちかが。

日曜やったね。前原はまだテレビに出て好き勝手言っているようだ。前原は右の保険だし、右は前原の保険だ。右派のテレビ芸者が一番恐れているのは、政権交代が過度に左ぶれして、自分たち右派芸が抹殺されてしまうことだ。からして、なんとか前原や松原という右風味を残したい。死活問題やもんね。前原のシノギなど知ったことではないので、民主党議員ではなく、民主党支持者が、きっちり前原の除名を要求せんといかん、二世三世ならいい、わけではないように、貧乏人ならいい、あるいはてっちゃんならいい、わけやないど。橋下くんが、お仲間の懲戒請求を呼びかけるように、前原の除名を万国に呼びかけましょう、リベラル芸者の誰か。
電通とズブズブでパソナの社長とズブズブだと自分で自慢してまわっているんだから、社会不安を増大させた戦犯の一人でまちがいなかろう、田原は。で、サンプロまともに見てないんだが、下水の話やったかな。某元判事と同級生のいきなり駅弁大学の教授になったそりはちょっとずっこいのでないの元市長をたたくことで、足を投げ出して選挙カーの運転手をののしる声がマイクにのっていたので元々大してあるわけではない人望を完全になくしたついでに市政を投げ出したのだが田舎デパートの不良物件を見事に市の金でお粗末な劇場に変えるマジックを見せて不細工な西川キヨシとあだ名されたりもした前市長をもちあげようとしたのかどうか、よくわからん番組の内容だった。内務自治総務ルートの地方支配を根絶する、ということなら、ヒメにぶたれたトラ批判も必要だろうし、絶対に、デジタル化をデータル化としか発音できない下ぶくれの実はチキンなトラなど復権させてはいけない。途中で見るのをやめてカレーを食いにでたのだが、元株屋で大人のというわけではないオモチャ屋のマスオさんでいかがわしい連中にアガリを抜かれ続けた名前負けのお粗末な遊園地の負債を百億の大台に乗せた「一人三役給料半分」が口癖の当該公園元タコ社長で政令指定都市がらみですがりつくようにトラを応援しまくったがそのせいでかえってきっちりトラの票を減らしたGJ現タコ市長は取材されとらんかったのだろうか。某市の時期市長は、水道橋博士か次長課長でええがな。
印度印ではないベー印のことがふと浮かび、下水は誰の金で整備するんだろう、とかカレーを食いながら考えてみたが、生涯で一番でかいナンと格闘しているうちに、食べ疲れて脱力してしまった。腹をさすりながら茶をしばき、モナの記事でも拝もうとしたら、誰かが当該ページをちぎっていた。今夜のオカズなら、高度だな。ええ大人は、ほんと何を考えているのか。
 
 
 
この秋おもしろいのは野球だけではない (memoま)
2007-09-09 22:24:01
今朝のいっぺん言うてみたかったことは、明日からの国会しっかり見ていこう、ということでした。
マスゾエ大臣にも年金基金の運用を迫る竹村氏、やんわりとかわされていましたが、いったい何遍言うたら気が済むのやら。
ミスター年金とマスゾエ大臣は間にCMをはさんで別々に年金を語っていて視聴者には不自然にうつったのだけれど、同席を望んだMr.年金の希望をマスゾエ大臣が拒んだのだそうな。
山本一太議員は言われなくても運用をやりそうな方とタッグを組まれるようです。
議員のblogから
来週、有志議員による「新たな勉強会」を立ち上げる。 目的は「改革の流れを逆行させない」ことだ。 「政治とカネの問題」を含め、幾つかのテーマについて大胆な政策提言を発信していきたい。 勉強会の顧問は竹中平蔵教授にお願いした。 メンバーは中堅、若手の8名。 山本一太、世耕弘成、西村康稔、柴山昌彦、山際大四郎、山内康一、佐藤ゆかり、上野賢一郎というフォーメーションで発足させ、党内に同志を増やしていこうと思う。 講師として(まだ正式に要請していないが)、中川秀直前幹事長、塩崎恭久前官房長官、さらに飯島前総理秘書官等を招きたいと考えている。 年内にも解散総選挙になる可能性がある。 早く行動しないと、手遅れになってしまう!!

竹中氏は夕方の中途半端なニュース番組で、「野党から指摘される前に年金コソドロを挙げると宣言した事など日常のいろいろな障害を避けてうまく運転するという意味でマスゾエ大臣はなかなかうまくやっているようだ、しかし、そのような障害が生じないように道を変えるのがコーゾーカイカクである」と。また昨今の医療についての諸々は「官と民のガバナンスの空白なのである」とのたまうのでありました。

雨宮女史の言われる「当事者意識」でもって明日から始まる臨時国会、是非インターネット中継でご覧下さいませ。

BI賛同します。次の参議院選挙には是非これをマニフェストに掲げて党を立ち上げて下さい。店主はただのリバタリアンではなくて「リアルリバタリアン」なのですね。
 
 
 
ちとほめすぎやで、麗しの夫人 (作業員)
2007-09-10 14:39:19
わしゃ、山さんは信用しとるけんど、株屋は死んでしまえと思うとるよ。なんせねえ、日経シーエヌなんとかに出ている守銭奴たちは、株がらみの優遇税制をとってくれるならどこまでもついていきます下駄の竹中ってなもんで、安倍政権支持、しとるんよ、わずかそのキャピタル課税の一点で。卑しさもここまで極まれば、拍手を送りたい、パチパチ。ジーデーピー、マイナスやんけ。竹中路線の結果がちょうどいま出る時期なんでないの? どうすんだよ、「成長が格差を縮小する」んだろうが、ウルトラ御用学者群の見解によれば。成長せなんだら、オムスビ、誰が家に届けてくれるねーん。
小泉のあと選び、「識者」の七割は安倍を推し、国民の七割も安倍を支持した。まあ、国民はしゃーない節やろ、みんながみんな灯台出とるわけやないから。今はちゃんと、ノイローゼ安倍おろし、叫んでいるし。問題は、「識者」や。この国の「識者」は、本当にアホを意味しとるんかもしれん。しにふぃえしにふぃあんすてきやん。
平沼が復党して、一番困っているのは、一太や。平沼がモノホンの右翼なら、一太の方が先に腹を切る。が、平沼は平沼で見たとおりの戦前戦後いっかんしたヘタレよいよい、なので、なんとなく何もなかったように晩節をおけがしになるのだろう。
かわいそうなだけの安倍をいじるのは、本当にかわいそうなんだが。大きな声ではいえないからここだけの話。テロ特なんか、どーでもええ問題よ。どーでもええ問題に命だの職責だのを賭けるというのは、意外と右翼的というか左翼的というか、壊れとるね、人形。

マスゾエも信用ならんなあ。産科医の報酬を上げる、とか言うてたやろ。現場わかっとんかのう。組織の効率化は、モニタリングとインセンチブ、らしいが、立ち去る理由は、給料が安いから、ではなかろう、そりゃ、一部そういう理由もあるが。自営業の藪医者の利益だけを代○していた武見医師会つぶしをとっととして、絶対的に医師が不足している事実、を国民に訴えるべきや。余ったら、余ったとき。中村哲みたいに、海外に送り出したらええんやがな。兵隊より医者、それが国際貢献、あくまで民主党のね。わし、ペログリ党やけんど。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2007-09-23 01:07:47
ベーシックインカム制度を取り入れている(または、いた)国はあるのでしょうか。
(適切な訳語がないところを見ると、この制度を採っている国は無さそうに思えます)

ベーシックインカムはよい制度と思います。BIが実現すれば多様な生き方ができるからです。その中には、働かずほとんどの時間を、思想・発明等の創造的な活動に費やす人もいるでしょう。その中から社会を大きく変えるような、何か、がいくつかでも生まれれば、この制度を取り入れた価値があるというものです。


果たして、日本人自らこの革命的なベーシックインカム制度を採用するだけの勇気・決断力はあるのでしょうか。個人的には残念ながら、答えは否定的、と思います。
 
 
 
Unknown (UNKNOWN)
2007-09-23 02:33:25
>働かずほとんどの時間を、思想・発明等の創造的な活動に費やす人もいるでしょう。

市場で取引されない(売り買いされない)活動の価値をどのように捉えればいいかという問題でもありますね。

 
 
 
Unknown (藤井 まり子)
2007-10-31 23:20:56
『31歳フリーター、希望は戦争』というアーカイブを読んで、とても衝撃を受けて、とてもやるせない気持ちになりました。
思うところがあって、自分のブログでも、そのことについて、書き記しました。↓
『テロ対策特別措置法案に思う1~2』
http://diary.jp.aol.com/applet/uvsmfn2xc/20071029/archive
お手すきのときにでも、お読みいただけたら幸いです。
楽天ブログのほうで、山崎さまの記事も愛読させていただいております。とても勉強になります。
今後のご健勝、名古屋からではありますが、お祈り申し上げます。おやすみなさいませ。
 
 
 
日本でBI実現を (中藪次郎)
2008-04-28 10:22:41
日本での実現にむけて
1 青写真をまとめる。
2 選挙で青写真に賛成か反対かを立候補者に確認し、広く有権者にBI賛成者への投票を呼びかける。
が、必要かと、思います。さて、どこで、どうすれば、いいのでしょうか?
 
 
 
Unknown (志村)
2008-05-07 05:43:32
普通に考えてBI詐欺が横行しそうですね。
例えば障害者や老人の面倒を見る代わりにBIを管理する業者が現れ、実際は障害者や老人をゴミのようにあつかいBIの上前をはねるという、いわゆる補助金詐欺でです。

別に珍しいことではありません、こないだも大相撲で似たような事件がありました。力士育成の補助金180万を得るために、辞めようとする弟子をリンチ死させたというものです。

BIが渡されるのが障害者や老人だけでなく、全国民ということになればその手の詐欺を取り締まるのは、現在の派遣業務を取り締まるのと同じく事実上不可能になるでしょうね。
 
 
 
Unknown (山崎元)
2008-05-07 09:44:35
志村 様

コメントありがとうございます。

ご指摘の通り、
「お金あるところには、詐欺がある」ので、
BI詐欺やBI商法(?)、
あるいはBI担保金融など、
怪しい不正が出てくるにちがいなく、
この対策は必要です。

だからといって、
お金持ちだけがお金を持っているのがいい、
貧乏人にはお金を直接渡さないほうがいい、
というわけでもないと思います。

幾らか楽観しすぎかも知れませんが、
やりかたで何とかなる問題ではないでしょうか。
 
 
 
Unknown (エルフ)
2008-06-12 23:43:50
炭素税に興味を持っていましたが、物価などの事を考えると難しいと思っていました。ベーシックインカムの考えを知って、炭素税をベーシックインカムの財源に使えば、二つとも導入できるのではないでかと感じましたがどうでしょうか。
貧しい人は炭素を消費している量も少ないから、払う金額より貰う額の方が多いでしょうから、貧しい人にはプラスになると思います。
 
 
 
テレビでベーシックインカムの世論調査とかやって欲しい (青木やっちゃん)
2008-09-28 13:24:41
ベーシックインカムについてずっと考えていたのですが、ググることをしませんでした。

ネットでポンと三つ目に出てきたのでコメントさせていただきます。

何故政治家の人とかベーシックインカムについて口に出さないのでしょうか?

賛否両論とか色々な意見ありますが、一度実行してみるべきシステムだと思います。

というかして欲しいです。

僕が今の状態で出来る選んだ仕事は低賃金です。資本主義的な価値からいってそうなのでしょう。
個人的にはそれにちょっとプラスされて所得が増えたらいいな、と。

たくさんのメリットがある、デメリットもあるかもしれませんが、なんとか実現して欲しい。

なんなら何かデモでも参加したいくらいです。

政治家の方とかでベーシックインカムについて言及してる方とか一人でもいますか?
 
 
 
連投すいません (青木やっちゃん)
2008-09-28 13:36:17
今まで色々な場所で働いてかなり搾取されてきたんだから、金寄越せ!と思います。

霞ヶ関埋蔵金、本当にあるんだかわかりませんが、あれをとりあえずベーシックインカムに使えばいいじゃないですか。

実現不可能じゃないなら実現してください!何党でもかまいません!

どうもすいませんでした。

もっと勉強してきます。
 
 
 
さて、そろそろ (Yungnu)
2008-12-15 11:42:59
あと一年くらいしたらベーシックインカムも日本で日の目を見るのでしょうか。去年はまだまだ夢物語なんだろうな、と思っていましたが、このフリーフォールなご時世ですから、少しは期待しています。
とはいえ、一度デフォルトでもしない限りガラガラポンは出来ないんでしょうね。他国と違って流血なしで革命できる国ですから、それも悪くないかもしれません。
 
 
 
アイデア (YO)
2008-12-15 14:36:36
私も賛成。安定が有ればもっと皆計画的に
お金を使えるし、今のように不安だからとりあえず
貯金なんてことにはならないでしょう。
それに、自分を安売りしたりもしなくて済みます。
自分の市場価値が安いと知ったら、しばらく勉強して
価値を上げて高く雇ってもらえる人間になることは
自分にとっても社会にとっても有益です。

財源をどうするかですよね。

日本財団のようなものを作って、個人から企業の
知的財産を取得管理し、有効利用するというのは?
とにかく良いアイデアが浮かんだら、良い研究が
出たら”日本の財産”としてしっかり管理して、
それを世界の企業に有料で貸し出して収益を確保
するという。
つまり、今まで個人とか企業とか小さな団体で
やっていた事を全員の力を結集して最大限にいかす
のです。個人などはコピーされたりして泣き寝入り
したり、もう活動を諦めていた人も居るかもしれませんが、そういうものも全て守って最大限に
活用してくれ、場合によっては良いもの同士をコラボ
させてさらに新しいものを作る事で利益は何倍にも
なります。

ベーシックインカムを約束しても、最低農業とか
生活の基本となる事は自立してやらないと
輸入だけでは危険ですよね。

皆が日本全国に散らばって、庭付き畑付きのコンパクトなエコハウスに住んで、質素でも心と知恵豊かな
暮らしをして、ネットで皆が繋がれば、いろんな事が
出来そうですね。死ぬまでベーシックインカムを貰って、死ぬまで働く(できる事をするだけ)。
一緒に暮らせば親の介護の問題も無くなり、子供も地域で育てれば、税金や役所など必要有りますか?
少なくとも、一部の仕事の出来るブレインを除いて
他の人々は”人の暮らしに本当に必要な事”に天下る
ことでしょうね。

 
 
 
興味ありますね (ひろっぴ)
2008-12-15 17:18:39
ベーシックインカム
こういう考えは、国単位で検討を要するものになりそうですね
もしかしたら、日本では可能なのかもしれませんね
但し、貧窮した国では実現できないでしょうね

それでも、知識や知恵を集中し人類全体の生活環境を善い方向へ誘う事が出来るシステムかもしれませんね

非常に興味を持ちました
 
 
 
特区 (ぶちお)
2008-12-15 17:20:48
ベーシックインカム特区、という考えで、1都市、そういうコミュニティを作って実験などできれば面白そうです。が、外部とカネのフローができると破綻するので、あまり現実的ではないと思います。

これを国の規模に当てはめても同じになるかどうかは分かりませんが、やはり理想的には全人類の総産で考えるべきなのかな、と思いました。

最低限生活できる保障をもらった人間は、一般に向上心を持つようになるでしょうか。

逆に、向上心が芽生える、最低のベーシック・インカム、つまり生活とは、具体的にどの程度になるか。

興味があります。
 
 
 
ブータンでは (bu-log)
2008-12-15 23:19:32
ブータンに住む身としてひとつ例を。

ブータンでは、
 ・医療費無料
 ・近隣、親戚、家族との付き合いが強く、ごはんに困らない。

という現状があります。
これによって、贅沢や嗜好品を求めなければ、働かなくても人々が暮らしていける世の中になっています。
ケータイなどは贅沢品ではなく、これらの人々も普通に持っています。

しかし、その結果、
「若者が夢だとかほとばしる情熱を持っていない。」
と感じることが多くあります。
「Boring。(暇)」というのは彼らの口癖です。

ブータンの場合は、働きたい若者層にもなかなか受け入れ口がない、という実情がありますが、働かなくても生きていける世の中というのは参考になるかと思います。

願わくば、この制度によって日本人が情熱を失わなければ良いのですが。
 
 
 
一度実現したとしても (カルマ)
2008-12-16 13:21:43
財源が無くなった時の事を考えると、恐ろしいですね。
 
 
 
Unknown (通りすがり)
2008-12-16 14:28:38
ベーシック・インカムですか。
不勉強な方ですね、それは前世紀に
“共産主義”という名称で
実施されたものと基本同じですよね。

政府が全市民の生殺与奪権を握って
権力者が自由自在に人を支配できます。
「キミは政府に逆らったので明日から
給与の支払いを停止します」これで
ジャーナリストだろうがオンブズマン
だろうが簡単に殺せますからね。
 
 
 
自由 (sa)
2008-12-16 16:05:10
50%の負担でも国民全員が貰うとしたら
国民一人当たり、給付額の倍は稼がないと
いけないですよね。老若男女問わず。

100万なら総人口×200万

労働してる人間が負担しなきゃならんのか

自由ってのは他人に迷惑にならない範囲だろ
明らかに他人に迷惑になる「働かない自由」
は認められん
 
 
 
Unknown (まいったなあ。)
2008-12-16 17:07:22
年間100万のベーシックインカムってのが、そもそもおかしいのでは?
1日700円ぐらいで、年間25万くらいで試算してみてはどうか。この額あればホームレスになっても飢え死にすることはないだろう。また、自暴自棄になり犯罪を犯してまで食べ物にありつく必要はなくなるはず。
雨風しのげる暖かい部屋にすみたければ、週2~3日でもアルバイトしてみてはどうでしょうか?
それでも働かないことを選択する人は、仲間を集めて数人で共同生活し、家賃・食費など一人あたりのコストを下げれば、ふつうの人の感覚ではかなり厳しいですが、ぎりぎり可能でしょう。
実際に病気やケガなどで働けない人は、また別に保証する必要があるでしょう。

この位の額で、今までのようにフルタイムか無労働か、という2者択一ではなく、ワークシェアリングなど働き方も多様になるはずですが。
 
 
 
生まれた時点で全額 (2)
2008-12-16 21:31:24
生まれた時点で2000万ぐらいあげては?
本来は子ども自身のお金なんだけど、なんだかんだで親がもらうようになる。そうすれば少子化対策になる
 
 
 
手厚くすれば (あぶ)
2008-12-17 21:47:04
手厚く福利厚生を充実させ生活を保障すれば怠けて仕事能力が下がってしまうのは
今の公務員を見れば明らかだと思います。
日本人(人間)はケツに火が着いてないと駄目なんですよ。
 
 
 
Unknown (K)
2008-12-18 10:10:50
何もしない。ぼーとしてる人しかいなくなるでしょうね。
時間があればより自由に夢を追えるようになるなんて大嘘です。
時間がない、つらいっていう立場からみてる夢ばかりですから
何もかもが霧散するでしょう。
 
 
 
読みづらいね (徳永)
2008-12-19 11:10:00
以下は、本文に関する関するコメントではなく、ブラウザ上の文章に関する意見です。

見づらい、読みづらい。


(1) ブラウザでは、密集した文章において「行」を判別しにくい
3行程度で一塊りにすると見やすい。


(2) 括弧 "()" による補足を使い過ぎ
本文が何処までで、括弧に囲まれた補足文が何処までか分かりづらい。
括弧付きの補足は、

1. 番号を振り、脚注で説明する
2. 控え目な色にして目立たないようにする
3. マウスを当てた時だけ、ポップアップさせる

のような方法を採ると、本文に集中できます。


面白そうな内容だったのですが、「読む」という行為に余計な労力をかけさせられていました。
きつかった。
 
 
 
憲法改正 (bobby)
2008-12-22 12:47:54
憲法改正してBI(ベーシックインカム)を基本的人権の中に埋め込んでしまえば、だれもBIを道具として使えないできないでしょう。

熱い国の人はもともと労働意欲が低いので比較にならない。今の日本に非正規労働者が多いのは、生活に困らないからではなくて、人生に夢がないから。

BIで生きて行けるなら、下町の安下宿に同志と共同生活して漫画家、作家、ミュージシャン、ダンサーに挑戦したり、株式投資化(個人)、プログラマ(自営)、発明家、冒険家などにチャレンジする人が増えるでしょうね。BI導入とは直接関係ないですが、(異常者という意味ではなくて)変な人が増えた方が、社会に厚みができて、日本人に気力が戻ってくるのではないかと思います。

 
 
 
Unknown (K)さんに賛同です (ブルー)
2008-12-30 21:23:00
上記コメントのKさんと同意見です。
良く分かりませんが何らかのリスクが
あるような気がします。

それより、これを実現するには
社会保障番号のような国民を識別するなにかが必要だとおもいますが、
システム化にめっちゃ金かかるやんって思いました。

あ~住基ネットより大変そう。
あ~年金の名寄せシステムより大変そう。

しょうもないコメントで申し訳ありません。
ブログ頑張って下さい。
 
 
 
支持します (ネコ)
2009-03-16 21:27:25
今無職ですが、芸術活動で人を喜ばしています。
将来は農業をやりたいので、ベーシックインカムがあれば、不安なく働けそうです。

お金をどれだけ持っているかで、人と人の溝ができてしまうので、一律支給ですと、すべての人と仲良く助け合えそうです。

定額給付金というベーシックインカムの一歩ともなる制度が始まっているので、これをチャンスに月8万円という目標に移行させたいです。

年金や福祉などの給付金の煩雑さがなくなり、良いと思います。
 
 
 
お金の在り方を考える! (teruminart)
2009-05-15 12:22:42
私も支持します。
このところ、ベーシック・インカムについて、調べるにつれ、財源についても心配がないと思いました。もっとも確実な方法は、潜在GDPを生かした政府紙幣の発行とセットにすることで、日本国民全員に約800兆円の財源があるということでした。
もしも「ベーシック・インカム」を含めたお金の問題について、新たな知識を得たい方は、ぜひトークライブにお越しください。

「お金の在り方を変えよう!」トークライブ
http://www.space-j.info/talk_live/index.html
 
 
 
Unknown (武丸)
2009-05-18 00:47:19
ずいぶんと遅くなりましたが、
(最近になってようやくこの言葉を知りました)
私も支持します。

いわゆるエコの観点からも、
これしかないと思います。

CO2排出量の削減について
さまざまな政策や意見がありますが、
本気で排出量を削減するには
「生産(仕事)」を大幅に減らすしかないと思います。

しかし、
現在の社会では「生産(仕事)」を減らすと、
生きていけません。
無理やりにでも「生産(仕事)」を
続けなければいけないのです。

BIはひとつの解決策だと思います。
 
 
 
Unknown (MJ)
2009-05-23 06:32:12
感心致しました。
もとよりベーシック・インカム制度には賛成していたのですが、記事を読ませて頂き改めて勉強になりました。私は絵を描いたりするのが趣味ですので、いずれベーシック・インカム制度のポスターなどを作っていけたら良いなあと考えております。(すでに1枚は作成したのですが)いつか実現することを願って…。
 
 
 
ベーシックインカムの財源にCO2排出権 (環境太郎)
2009-06-06 10:23:58
CO2排出権を国が売ってベーシックインカムの財源にする、排出権は国民が共有する貴重な財産です
CO2排出権の企業間取引より遥かに合理的で公平、実施も容易、排出削減も確実です
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/107.htm

▼矛盾を感じませんか
もの余り時代で、使えるものまで捨てられ、多量の食べ残し、なのにもっとものを使え,内需拡大が必要だ、景気景気の大合唱、これに矛盾を感じます
景気拡大は無限に続くはずはないと思うし、資源の枯渇問題も考慮すべきです
特に、ものが増えたが、ストレス増、犯罪増、自殺増、少子化、ワーキングプアー増、農村破壊、これで良いはずはないのです。
地球温暖化をむしろ良い機会ととらえ、もの主体ではないゆとりある新しい自由社会構築を検討すべきと思うのです。

※「ベーシックインカムの財源にCO2排出権」は公平な社会であってゆとりある自由社会を作るのです
 
 
 
Unknown (カーネーション)
2009-06-07 02:12:03
私も「ベーシック・インカム」を支持します。

役人の判断で生活保護を受給できず、餓死する人が出たりする殺伐とした生存競争の世の中で、最低限度の生活保障なんて、本当に日本で認められているのでしょうか。

「ベーシック・インカム」なら、誰でも平等に差別や偏見なく、最低限度の生活が保障されて、素晴らしい制度なので、すぐに日本で実現して欲しいです。
 
 
 
ダグラスの社会信用論 (kyunkyun)
2009-06-10 15:00:01
田中康夫さんも参加されていた関曠野さんの公演録を読んで、
ベーシック・インカムを史上初めて提唱したのは、“クリフォード・ヒュー・ダグラス”
という人だということを知りました。
そしてベーシック・インカムを考える上においては、
ダグラスの 『社会信用論(Social Credit) 』 が、とても重要になって来る、ということを知りました。
ただ、専門用語も多く、ほとんど理解出来ません。。。(>_<)

例えば、NHKの 「ためしてガッテン」 のように、
『小学生にも解る社会信用論』 みたいな感じで、解り易く解説したものを、文章やYouTubeなどで紹介いただけると、とてもうれしいです。

ベーシック・インカムは、色んな意味で誤解されている場合もあると思いますし、
そういう意味からも、ダグラスの社会信用論を解り易く説明して、一人でも多くの人に知ってもらうことは、とても大切なことだと思っています。
どうぞよろしくお願いたします。

◆ダグラスの社会信用論:参考ページ

関曠野さんの講演録~『生きるための経済』
― なぜ、所得保証と信用の社会化が必要か ―
http://bijp.net/sc/

ルイ・エバンの著述 (翻訳)
What Do We Mean By Real Social Credit? Above political parties
 ─ 本当の社会信用とは何を意味するのか? 政党ではなく ─
http://www.anti-rothschild.net/material/41_08.html

A Sound and Effective Financial System
 ─ 健全かつ効率的な金融システム ─
http://www.anti-rothschild.net/material/41_07.html
 
 
 
ダグラスの社会信用論 (kyunkyun)
2009-06-10 15:03:52
すみません。
何故か投稿文が書き込みが途中で途切れてしまったので、もう一度改めて投稿します。

田中康夫さんも参加されていた関曠野さんの公演録を読んで、
ベーシック・インカムを史上初めて提唱したのは、“クリフォード・ヒュー・ダグラス”
という人だということを知りました。
そしてベーシック・インカムを考える上においては、
ダグラスの 『社会信用論(Social Credit) 』 が、とても重要になって来る、ということを知りました。
ただ、専門用語も多く、ほとんど理解出来ません。。。

例えば、NHKの 「ためしてガッテン」 のように、
『小学生にも解る社会信用論』 みたいな感じで、解り易く解説したものを、文章やYouTubeなどで紹介いただけると、とてもうれしいです。

ベーシック・インカムは、色んな意味で誤解されている場合もあると思いますし、
そういう意味からも、ダグラスの社会信用論を解り易く説明して、一人でも多くの人に知ってもらうことは、とても大切なことだと思っています。
どうぞよろしくお願いたします。
 
 
 
ダグラスの社会信用論 (kyunkyun)
2009-06-10 15:09:42
参考リンクを載せておきます。

◆ダグラスの社会信用論

関曠野さんの講演録~『生きるための経済』
― なぜ、所得保証と信用の社会化が必要か ―
http://bijp.net/sc/

ルイ・エバンの著述 (翻訳)

What Do We Mean By Real Social Credit? Above political parties
 ~本当の社会信用とは何を意味するのか? 政党ではなく~
http://www.anti-rothschild.net/material/41_08.html

A Sound and Effective Financial System
 ~健全かつ効率的な金融システム~
http://www.anti-rothschild.net/material/41_07.html
 
 
 
ベーシック・インカムについてのアンケート (kyunkyun)
2009-06-19 17:56:15
こんにちは。
ベーシック・インカムについての、新しいアンケートの紹介をさせて下さい。

Q.月10万円のベーシック・インカムがあったら、就きたい職業は?
http://lislog.livedoor.com/r/28294

* 回答する職種は追加できます。
右下の 「アイテムの追加」 を押して、希望する職種を追加して下さい。
 
 
 
限定的BI (あかみどり)
2009-06-20 11:10:00
はじめまして。
昨日の「太田総理」での山崎さんの出番は30秒ほど
でしたが、BIを思わせるような意見だと感じました。

さて、賛否についてはほとんど出尽くした感があるので
それについては置いておくとして、こんなことを妄想
してみました。
まず、給付は現金ではなく電子マネーです。
たとえば、毎週、一定の金額(ポイント)が給付されます。現金とは違い、換金や運用はおろか給付分のポイントにはそれぞれ有効期限があり、一定期間までに使われないポイントは無効となります。つまり、貯金もできません。
さらに医食住+寄付に関する分野でしか使うことができません。
もちろん、これらはいずれある程度、規制を解除する方向に向かうとは思いますがBIが少なくとも「誰もが生きるために必要な権利」と国民の大多数が体感する段階までは、こうしたさまざまな規制をかけた限定的BIから始めてみるのは、どうでしょうか。
 
 
 
Unknown (そらずき)
2009-06-23 22:38:33
支持します。
 
 
 
98兆円 (山崎元)
2009-06-23 22:58:59
朝日新聞によると、来年度に予想される社会保障費の支払額は98兆円台の金額でした。1億2千5百万人で割ると、ベーシック・インカムなら、一人7万8千円強になる計算です。

もちろん、振り替えは単純ではありませんが、ベーシック・インカム的な制度が「できない」ということはないと思いますね!

但し、ベーシック・インカムに関して、私の戦略は、漸進主義です。少しずつ既存の制度をベーシック・インカムに置き換えます。年金と生活保護のベーシック・インカム化を進める辺りを「本丸」だと考えています。
 
 
 
Unknown (ny)
2009-06-26 16:37:04
BIの矛盾に、税金を取っておきながらお金で返す、という徴税コストと分配コストが無駄に発生すると言うものがあると思います。

BIを実施する前に、個人消費の大半を占める生活必需品への消費税を無くして、消費税の計算+納税という行為を可能な限り無くす必要は無いでしょうか。

通常の減税だけでは税金をあまり収めて居ない人への還元が少なくなってしまうので、全ての人に影響のある消費税を減らす・無くすというやり方なら、間接的なBIがすぐにでも実行可能かと思いますがどうでしょう。

定額給付金がまあまあな政策であるという山崎さんの指摘で自分も考えが180度変わりましたが、分配コストに給付額の1割程もかかってしまう、というのはやはりどこかむなしいものを感じます。徴税のコストもバカにならないですし。
 
 
 
ベーシック・インカムの別名 (のびのび)
2009-06-27 08:57:11
ベーシック・インカム、BI、基本所得。
悪くはないんだけど、どことなくよそ行き
な感じがします。
国民所得、負の所得税、結に、もやい。
考え方は似ているけど、だからよけいに
ベーシック・インカムとの違いが伝わりにくい。

何か他の呼び方、子どもからお年寄りまでが
ベーシック・インカムの定義を普段着のように
着こなせるコトバ、ないものかなあ。

生活給付金
あたたかい、お金
オレ・ポイント
・・・う~ん、ナイスなコトバが出てこない。
 
 
 
Unknown (あかみどり)
2009-06-27 15:54:19
国民所得ではなくて、国民配当ですよね。

それはともかく、何か日本人的にしっくりくる
ネーミングがあるほうが良いかもしれないですね。
名前がその人を決める、と誰がいったかどうかは
知りませんが、多くの人がイメージできる俗称なり、
愛称なりがあれば、ベーシック・インカムのアイデアが
もっと広まるかも知れないですね。

ちょっと考えてみます。
 
 
 
徴税と戻しのムダ (山崎元)
2009-06-28 00:13:40
nyさま

確かに、一度国民から集めたお金をまた国民に戻すという動きには無駄があります。定額給付金に対する批判としてもあった意見です。お金の動きだけですから「無駄」がはっきり計算できて目立ちます。

ただ、国が事業をするなら、無駄がないかと言うと、そうも行きません。

また、所得の再分配が必要だとすると、集金と給付は不可欠です。

問題は、この再分配をどのように「差額」だけのお金の動きにするか、でしょう。税金と社会保障で共通の背番号を実現すべきことは当然だと思いますが(サラリーマンはもともとガラス張りです。個人情報などを理由に納税者背番号制を実現しないことで、徴税コストを上げ、且つ脱税をやりやすくしていることは、馬鹿馬鹿しい)、どのような制度を考えるか工夫のしどころです。

ベーシック・インカム的な制度がベストの効率かという問題はありますが、相対的には無駄なコストが小さな仕組みにできるのではないか、と私は思っています。
 
 
 
ベーシックインカムに一票 (考える人)
2009-07-01 11:19:31
BIの長所は、最低限の自由と平等の実質的な保障、貧困対策、効率的な政府が同時に実現できることでしょう。(主な財源は消費税、という意見が多数派だろうと思います。)

日本では今頃になって、ワークフェア(労働者のリサイクル)的な考え方が採用され始めていますが、日本のような国では、職業訓練をした人全員が稼げる仕事に就くのは無理であり、そのための費用も馬鹿にはなりません。無駄使いになる可能性さえあると思います。貧困対策という点では、BIのほうがマシでしょう。

完全なBIの実現は、遠い将来の事だと言わざるを得ません。がしかし、最近の、全額税方式の年金制度や毎月の子供手当支給などのような案には、BIの考え方が、部分的にであれ、すでに入ってきていると考えられます。

ベーシックインカムが少しでも早く実現することを希望します。
 
 
 
無題 (名無し)
2009-07-17 01:15:37
今は慢性的な生産過剰状況ですからね、生産に消費が追いつけないのは明らかで、生産過多ということは職にありつけない人も少なからず出てくるわけだし、生産過多でありながら雇用創出による所得保障なんて幻想になってますからね。
消費側に直接所得保障をするベーシックインカムは大賛成ですよ。
生産過多の状況下で働か(け)ない者が出てくるのは当然の助動詞「べし」で、そこに働かざるもの食うべからずっていう人が少なからずいらっしゃいますが、それは働きたくても働けないものは死ねという暴論ですからね。
まぁ財源の問題はベーシックインカムには付いて回りますけど、電子マネーを用いた減価貨幣を新たに作って分配するのが後々を考えたら良い気がしますが、その辺は勉強中でなんともいえないですけど。ベーシックインカムに用いる新貨幣には、現存の貨幣よりは流動性に制限を付けざるを得ないのかもしれないとも考えてます。借金の担保に出来ないとかそっち方面での制限。あくまで憲法25条の完全なる保障を適える意味でのベーシックインカムという捉え方です。
基本的にベーシックインカムと増税はセット物ですのでベーシックインカムを伴う大増税なら賛成。

個人的に共産党にベーシックインカムを本当の意味で勉強してもらいたいです。
 
 
 
全く別の視点 (mint)
2009-07-17 04:39:06
個人的には、ベーシックインカムの考え方は1ヶ月ほど前に調べ始めたばかりなのですが、2chのスレッドの議論に加わりながら思索を深めてみて、この政策を実行すれば、さばざまな分野に影響が波及しそうだと思いました。

まず、既得権益にしがみつく人を減らせるという点です。
さまざまな分野に既得権益というものがありますが、今まではその分野が斜陽になっても、既得権益を持つ人がさまざまな手段で権益を手放さないように画策し、社会の進歩が遅れるということがありました。
それは、成長期に大量の人員を抱え込んだため、衰退期になってもその整理ができず、何とかして生活の糧を得る必要があるからというのも一因でしょう。
しかし、ベーシックインカムが施行されれば、最低限の生活費は間に合うので、斜陽産業からの退職や転職活動が容易になり、既得権益にしがみつく人も減ると思います。

これは私の仮説なのですが、知的財産権というもの自体が時代遅れになっているのではないかと思います。
そして、それを利用したビジネスも、本来ならば衰退期に入っているはずだと思います。
しかし、知的財産に関する法律が年々強くなり、法の保護のもとでそれらの産業が生き延びているとすれば、まさにそれこそが既得権益にしがみついているという状態だと思えます。

新しい技術が出れば、それによって衰退する業界が出るのは世の常で、それによって失業者が出たとしても当然のことと受け止められてきました。
ところが、知的財産権については例外扱いで、強力な保護法があるために衰退していません。
例えば著作権なら、本来、著作物の複製をする技術が普及した時点で、著作物の収益事業は時代遅れになるはずです。
しかし、著作権保護の法律が次々にできるなど、時代の趨勢とは逆の動きになっています。
これは一例ですが、他にも多くの既得権益が社会にはあると思います。

私は、ベーシックインカムの施行によって、著作権などの締め付けが大幅に少なくなる世界が来るのではないかと期待しています。
今までも主に外国などで、著作権に反対する運動や学説はあり、日本ではウィキペディアがその実例として有名ですが、まだいずれも多数派ではないようです。
私は、それらの学説に欠けていたのは、出版業界の既得権益への配慮や、アーティストの生活維持の問題に対する考察の部分だと思います。
つまり、ベーシックインカムがそれらの問題の解決策になるとすれば、彼らの運動は大きく現実性を増すと思います。

もちろん他にも、単純な盗難などの犯罪が少なくなるなどの効果もあるはずですし、その政策は社会のあらゆる部分に波及すると思います。
ただ、上で私が述べたような、ベーシックインカムと著作権制度の消滅に関する意見は、日本のネット上ではあまり見受けられないようです。
何か私の説に大きな問題点があるのか、それとも単に誰も思いつかなかったことなのか、その辺の判断が付きませんが、皆さんのご意見をお聞きしたいです。
 
 
 
過去の人の所有する著作権の活用 (Unknown)
2009-07-19 01:30:14
>mintさん

こんにちは。
著作権についてのアイディアを書いてみました。

◆ 過去の人の所有する著作権の活用
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1000003&tid=a5ya1bca57a5ca5afa1a6a5a4a5sa5aba5e0a4ka4da4a4a4f&sid=1000003&mid=66

これは、
「亡くなった方の著作権使用料を、ベーシック・インカムの財源に充てる」
というものです。
過去の人の残していく文化的遺産は、常に増大していくものなので、
長~い目で見れば、ある程度BIの財源になるかも・・・
と、思っています。
 
 
 
Unknown (mint)
2009-07-22 06:08:27
まったく逆のアイディアが、同じようにベーシックインカムに結びつくとは、とても興味深いです。
ただ、著作権というものは現代社会では、情報利用をする上での足かせになるものであり、徐々に減らしていくべきだと思います。
コピー機もない時代に作られた法律が、現代のような情報化社会でもそのまま適用されると、社会生活を普通に営む上で、いちいち「これは合法か」判断しなければならず、また法を無視しても実際にはまず処罰されないため、まじめな人ほど損をすることになってしまいます。
政府や、外国なども著作権延長など、それとは逆方向に規制を強めていますが、これらは時代遅れになった産業の国家による保護に他なりません。

ベーシックインカムを、例えば増税、投資収益などによって実行し、その対価として知的財産権を徐々に解除していくのが望ましいと思います。
例えば、もともとベーシックインカムは生活保護の査定などにかかる経費を節約し、福祉費用を抑えるという役割も強調されていました。
それと同様に、施行によって著作権を廃止し、社会の規制緩和をすることで、コストの少ない社会にすることができます。
福祉に携わる公務員の失業は、その分ベーシックインカムが担いますし、同様に著作権に携わる人の収入源も補えます。

個人的には、著作物を有料にして、その使用料を国民に還元するより、無料にして、そのまま国民の利便性を高めた方がより国全体の利益は上がると思います。
有料化では一部しか使わないものが、無料化で気にせず使えるようになり、共有資源としての役割を果たします。

御説の、個人の著作権料を収入に当てるというのは、例えば外国での使用は有料にするというのであればまだしも、
国内向けまでそうする(しかも保護期間は永遠に)というのは、どうしても受け入れられません。
死後何年どころか、発表後何年という方式にすべきだと常々考えていますので、財源になるにしても、その誘惑は拒むべきです。
企業が資金を投入して得た特許すら、期間の制限があるのですから、より日常的な存在である著作権の方が強いというのがそもそも不思議です。
 
 
 
Unknown (怠け者)
2009-08-04 17:51:49
もしこういう制度ができたら、仕事はやめて子作りに専念します。
仕事で収入を増やすより、子供を増やして収入を増やす方が簡単だからです。
同じ発想をする人がたくさんいた場合、ネズミ講のように子供が増えますが、誰が働くのでしょうか。
 
 
 
退屈、ということもある (山崎元)
2009-08-05 02:26:22
怠け者さま

働き手がいなくなって、貧しくなると困る、ということは当然考えられますが、不連続且つ不可逆的にに一気に貧乏になるわけではないので、困ったら少々働けばいい、というのが答えではないでしょうか。

それに、全く仕事をしないというのも退屈ですし、ベーシックインカムの制度の下では仕事をすると豊かにもなるので、つい働いてしまう人が多いのではないでしょうか。

特に、可愛い子供がたくさんいたりすると、働いてしまいそうに思いますが、どんなものでしょうか。
 
 
 
Unknown (読者)
2009-08-05 14:16:59
このような制度だと4人家族で年収400万。
もう満員電車に乗っては働かなくてもいいですね。
うちの会社は倒産するでしょう。
株主にも迷惑かけるでしょう。
国家の税収も減るでしょう。

また餓死する人が出ないという話ですが、おそらくBIを担保に金を借りる人が出てくるので、貧困の話は永遠になくならないでしょう。

明日から働かなくてもお金がもらえる社会が
早く来て欲しいものです。

子供のBIを使ってパチプロになろう。
いつからBIもらえますか?
 
 
 
Unknown (Unknown)
2009-08-05 14:28:44
日本は中国で競争しなくてはいけない。
BIなんて言ってたら中国に負けて
最貧国になるよ。

 
 
 
Unknown (BI支持者a)
2009-08-06 04:00:12
14:16:59に投稿の読者様

>うちの会社は倒産する

BIが導入されれば倒産するというのは
サビ残・名ばかり管理職を競争の源泉としていたということですね?貴殿がお勤めしているようなしょぼい会社の淘汰がbi導入の利点の一つです。

>BIを担保に金を借りる人が出てくるので、貧困の話は永遠になくならない

貴殿のように子供の生活費にも手をつけようとする人間はどんな制度になっても貧困です。生まれた時から負け組みが確定している貴殿の子供が気の毒です。
 
 
 
B. Incomeは過渡期の措置だ (たつまき)
2009-08-09 02:23:41
Basic incomeの構想は、現在のロスチャイルドとロックフェラーによる世界金権奴隷支配体制の一定の改良にはなるが、この邪悪な暴虐支配体制を変えるものではない。
だけどそれは、資本制金権奴隷支配体制の変革・廃絶を目指す社会革命戦略の一時的な過渡期の措置になりうるだろう。
ベーシック・インカムよりは、日本国憲法の健康で文化的な最低限度の生活保障を、国家的な無償保障で実現する方が一層レベルが高い。
それは、国民所得の再分配の観点で考える必要がある。
一国の会社・企業は、元々国民の生活のためにあるべきものだ。それが、個々の資本家、投資者、株主らの利己的利益だけのためにあるという、この元々歪んだ利己的在り方が、社会正義に反する邪悪な運営原則なのである。CIA工作員小泉の売国的な新自由主義がそれを極端に拡大した。
だから、国民所得の再配分として、この世に生まれたからには、国民全員の生存権を無償で国家が保障する社会正義を打ち立てる必要がある。
従って、まず衣食住、教育、医療、老後生活等の国家による無償保障を実現せよ。
そのためには大企業が超搾取・収奪で溜め込んだ利益を吐き出させた上に、毎年国民への奉仕のため最大限に剰余価値=利潤を提供させる必要がある。それを拒否して海外逃亡する資本は、国家が没収して社会化せよ。
これで国民の最低限度生活保障が実現したあとは、次第に会社・企業の無償奉仕の分野を拡大し、同時に労働も無償奉仕を拡大して、最終的には、古来のあらゆる悪事の大本で野蛮・邪悪な貨幣制度の廃止、万事無償奉仕社会への移行を実現せよ。
先進文明惑星には野蛮で邪悪な貨幣制度はない。
それは、地球の未来を示している。それで初めて地球、動植物、人間同士の共生が可能になる。
それを疑う野蛮人が多いが、すでに、ブッシュ一派とネオコンが敢行した地球人口大削減目的の犯罪-改良新種豚インフルの世界的な上空ばら撒き(舛添の水際作戦は見当違い)を無力化する措置をとった、プレアデス指導下の銀河連邦新指導部の宇宙連合艦隊によるウィルス不活性化・消滅措置のお蔭を蒙っているのに、何も知らないいい気な人々が多いけど、09.4中旬から1、3、6ヵ月の潜伏期に世界的大発病と大量死がなかったことを、感謝するがよい。
世界金権奴隷支配の本拠地ロンドンでは、G20首脳会議の時、「Abolish Money !」(貨幣を廃止せよ!)の横断幕を先頭に英国労働者のデモが行われた。英国労働者は、新地球革命の前衛になった。
日、米、中、露は遅れている。わずかな改良主義の共産党は、時代遅れになっている。


 
 
 
Basic Incomeを改良主義に限定するな! (たつまき)
2009-08-17 00:32:16
Basic Incomeを
古来の野蛮で邪悪な貨幣制度温存の
既存体制の枠内での改良主義に限定するな!

 http://gold.ap.teacup.com/tatsmaki/64.html
 
 
 
日本共産党がベ・インカム実施の場合増税だと自民党的な回答  (ベーシック)
2009-09-10 01:19:43
日本共産党がベ・インカム実施の場合増税だと自民党的な回答 

ZM(ZeitGeist Movement)-japan:ツァイト・ガイスト運動-ヤーパンの掲示板で明らかになったことだが、日本でのベーシック・インカムの実施を求めて、日本共産党に要望を送った人に対して、実施のためには増税が必要になるという研究者の意見を援用して、否定的な態度を示した回答を送ってきた。まるで自民党からの回答みたいな感じで、驚き、あきれている。
以下が共産党の回答だ―

各政党に、ベーシックインカムの導入を実施せよ、と要求したのですが、このほど共産党より返信がありました。以下に全文を公開します。

メールありがとうございました。
 今回の総選挙では、自公政権退場の歴史的審判が下るとともに、日本共産党は現有の9議席を確保しました。ご支持をいただいた国民のみなさん、奮闘していただいた支持者、党員のみなさんに心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。
 新しい国会では、いいことには協力し、悪いことにはきっぱり反対し、問題点はただしていく「建設的野党」として、現実の政治を前に動かすために頑張っていきたいと思います。
 日本共産党としては、公式に「ベーシック・インカム」についての見解を示したことはありません。研究者などの間での議論には注目しておりますし、
「ベーシック・インカム」の考え方には、「ワークフェア」の考え方との対抗など、理念的には学ぶべき点も多いと思います。「すべての人に基礎的生活費を保障する」という考え方は、保険料の納入如何によらず最低保障年金を給付するという党の政策とも共通する点はあると思います。
 ただ、高齢者や障害者に限定せず、現役世代も含めて、すべての人に基礎的生活費を給付するということを、現実に実施する政策課題として提案していくのには、まだ、かなりの検討が必要だと思われます。
 たとえば、研究者の議論の中でも、すべての人の月額8万円を給付するためには、所得税を一律に収入の50%程度にしなければならないと試算されているものもあります。これを現実の税制に反映させるとすれば、かなり困難な問題も予想されるのではないかと思います。
 今後も、研究者の議論などには注目していきたいと思います。(引用ここまで)

「党の政策とも共通点はあると思います」としながら、所得の50%の税金が必要という一部の保守的な研究者の否定的な意見を援用していることには、驚き、かつあきれた!
これは、明らかに、ベーシック・インカムに対する消極的で否定的な態度だ。
ベーシック・インカム実施をマニフェストに掲げた日本新党より比較にならないほど後れた、共産党の新たな変質、保守・反動化という感じだ。
かつてソ連の独裁者スターリンは「働かざるもの、食うべからず」と言っていた。キリスト教でも同じことを言っているようだ。いずれも資本制金権奴隷支配体制の擁護という点では同じだ。
日本では「衣食足りて礼節を知る」というが、補足して「同時に利他的に創造的に働く」と言おう。
共産党指導部は反省して、態度を改めよ。
 
 
 
夢のない元革命政党? (山崎元)
2009-09-10 01:49:27
ベーシックさま

共産党情報、どうもありがとうございます。

BIの財源は、そもそも社会保障を代替するものなので、現在の社会保険料が使えますし、それ以外にも相続税をマトモに取るなど、いかようにも考えようがあります。

しかも、基本的には国と個人のお金のやりとりがあるだけなので、BIを配りすぎたら取り返せばいいといった、ある程度の可逆性があります。

これは、ハコモノ事業による所得再分配にはない、BI的制度の長所です。

BIは必ずしも共産主義と一致しませんが(たぶん自由主義との相性の方がいい)、共産主義でも「優しい自由主義」でも、所得の再分配による弱者のサポートが必要だとするなら、BI的制度には(少なくともかなりの)合理性があります。

共産党が財源を理由にBIを頭から拒否する、というのは、以外でもありますし、なんだか寂しい感じがします。
 
 
 
自民党と共産党の類似性 (RealWave)
2009-09-10 07:10:55
ベーシックさん、山崎さん、

自民党と共産党との類似性は、半ば冗談交じりに指摘されてきました。古い話ですが、細川政権の時、タケシが「自民党と共産党が連立すればいい。言っていることが同じなんだから」と言っていました。

自民党も共産党も増税に反対(共産党は企業は増税しろと言っていますが)ですし、コアな部分は護憲ではありません(共産党は天皇制に反対で、軍備も昔は賛成していました)。

中国共産党と台湾国民党は、戦争までしていたのに「中国は一つ」という建前で一致しているため、今では台湾独立派と対立して連携を強めています。

BIはヨーロッパの社会民主主義的政策に近いと思いますが、国家の介入や裁量余地を減らすという点では共産党は嫌うと思われます。

民主政権に対し、「野党」は自民党と共産党だけです(公明党も野党ですが、民主党も小うるさい社民党や国民党から、政治的な主義主張がない公明党に乗り換えるかもしれません)。局面、局面で自民党と共産党が連携するところが随所に見られそうです。
 
 
 
ベーシックインカムから無償化へ (mint)
2009-09-27 22:39:55
ただまあ、ベーシックインカムは過渡期の制度、となる可能性があります。
というのは、全員に定額の給付が行われると、全員がそのお金を使える状態となり、実質的に一定額の支払いが無意味になるわけです。
例えば市内バスの料金とか、小額の決済は無料化されるのではないかと思います。
民間企業なら、乗車人数に応じて国から料金投入とか、そういった仕組みも出来ると思います。

他にも、さまざまな小額の決済がなくなり、より利用のハードルは低くなると思います。
高速道路無料化のように、今まで有料だったから使わなかった人も、使ってみようと思うはずです。
そうなった場合、かえってベーシックインカム支給額が低くなる(その代わり社会のいろいろなものが無料になる)とか、無くなる可能性もありますね。
食料品まで無料になれば、贅沢をしない人は支給分を使わなくても、ほぼ支出ゼロで暮らせるようになると思います。

最近、高校や高速がどんどん無償化されて行ってるので、その延長線で考えてみました。
もちろん、物品(有体物)を無料にしたら際限なく無駄遣いされる可能性もあるので、
サービスの無料化とはわけが違いますが、そこら辺の対策は別にあると思います。
あくまで仮説なのですが……
 
 
 
【要望】金融庁の税制改正要望の意見に応募していただけないでしょうか? (BI賛成)
2009-10-04 02:37:43
山崎元様へ

現在金融庁が下記の意見を募集しているのですが、山崎様の素晴らしい主張を是非応募していただければと思います(山崎様のBIの主張は所得税との関連もあるので、多分下記の募集の対象になるのではと思います)。

http://www.asahi.com/politics/update/1003/TKY200910030007.html
http://www.fsa.go.jp/news/21/sonota/20091002-2.html

もちろんこんな大改革を来年度から実現できるとは思いませんが、民主党政権に意見が届けばよいなと思います。
そして子ども手当ての先に、BIがあれば良いなと思います。
 
 
 
うーん、どうかなあ (つるひめ)
2009-10-24 06:01:50
SF的な話ですね。理念には反対しません。
でも政策として実施されたなら、それはもう革命に近い大改革です。

ひるがえって考えてみれば、生存の為の労働=死への恐怖 の集積で国を富まし、作ってきた事でもあり、ものすごいエネルギーなんだと感じさせましたです。
 
 
 
Unknown (あっくん)
2009-10-29 03:24:39
失業手当てや年金や生活保護が一括一律に出来るなら
シンプルになって不正や詐欺もおきないでしょう
また、今のままだとスローライフは金があるリタイア世代しか出来ませんが
ベーカムがあれば若い世代でも出来るようになりますね
結婚すればより楽になるので結婚する人も増えるでしょう
(1人よりも2人で生活する方が1人あたりの生活費は低くなりますし)
ぜひ、本格的に財源など試算してください
 
 
 
税制改革に「家賃控除」を (山下 由佳)
2009-12-04 12:57:20
政策提案 「家賃控除」
~年収200万円以内の者に限定。年間1万円程の還付金~

 約15年前、私が税理士事務所に勤めていた当時、旧社会党が政策提案していた「家賃控除」の導入。生活再建と格差構造改革を目指す民主党に実現してもらえないだろうか。
住宅ローン減税があるのに、自己所有の住宅を持てない貧困生活を続ける人達には、何の恩恵もない。政治家に、この不正義の修復の視点を持ってもらいたい。家賃控除は、年末調整や確定申告などの際、年間家賃支払い額に応じて税の還付を受けるという仕組み。国税と市県民税において家賃控除を実現すれば、所得の公正な分配につながり、公共性の構造に僅かながらも変革が起こる。年収を200万円以内の者に限定すれば、実現不可能ではない。年間5千円~1万円程度では、生活苦に喘いでいる人達にとってはコップ一杯の潤いにしかならないが、生きる勇気、明日への活力になったらと願う。家賃は、生活費の中で大きなウエイトを占める。その負担は大きいに違いない。
 年越し村に参画した人達の人と人との絆が、明日への希望に道を開いていく姿には感動した。小泉改革の高額所得者優遇税制の傷跡は深い。歴史に残る税制構造改革を目指す政府に実現していただきたい。ベーシックインカムは、長い目で実現していかなければならない。
 
 
 
こう考えてみました (基本的に賛成)
2009-12-18 17:58:45
1ベーシックインカムを社会に導入する場合、

1、 日本国籍を有する者に限定する
2、 企業等事業所は社員の賃金設定・解雇が自由にできる
3、 ベーシックインカムを受給に関し国民が選択する
4、 現在の公的年金・健康保険・雇用保険・生活保護は廃止
5、 受給額を家賃(持ち家の場合は無)・生活費部分に分け設定し全国一律。
 EX、成人一人暮らしの場合(現在の物価を参考)
     家賃・・・五万
生活費 ・・・  三万
:*家族4人で暮らすなどの場合は家賃がもっと低額で支給できる。
6、 医療費は無料
7、 物価の変動に伴い、3年に一回は見直す
2税制をどうするか
1 現在、企業等のみが納付する法人税等の税金を事業税に統一し内容を会計監査に基づいた
    経営報酬+配当支出額+使途不明金+当期留保積立額と同額にする
2 労働賃金に税金をかけない
3 利子等に50%の税金をかける(普通預金に対するものは全額税金)
5 現在の消費税を支払税という名目に変更し、以下の規定にする
  ・ベーシックインカム内で支払った、家賃・生活必需品に対しては税金が還付される
   (ただし日本国内で購入したもの・家賃は日本国内に居住することに限定)
  ・娯楽関係・風俗関係・競馬・などの賭博に支払金額に対し100%以上の税金をかける
  ・有価証券購入などの投資も対象とする
  ・現在非課税になっている家賃は課税にする
  ・たばこ税などは現行をそのまま適用
  ・環境税なども導入
  ・どの事業所も対象とし、現在一部の企業にされる消費税の還付を廃止
  ・ベーシックインカムを選択しなかった人・移民等受給しなかった人
   は払った支払税の50%、非居住者(海外からの旅行者等)は80%
   還付される(ただし、風俗関係・競馬などの賭博は認めず)
  ・税収の収支・財政を考慮し、3年に一回税率の変更を視野に見直す。

6 相続税は現金部分は全額税金・住宅(居住を条件)にはかけない
*さらに言うと、現在企業及び事業所が雇っている監査法人・税理士・会計士
を国が雇用し監査及び税務申告させればどうだろうか。
7、宝くじを導入
8、・公共事業と芸術・スポーツなど生活に直接関係ないものに関するものは、宝くじ(支払税対象)と寄付で賄う。

3、罰則等
 1相続税の脱税・不正受給をした者は、ベーシックインカムの適用除外となり、支払税の還付もされない。
 2ベーシックインカムを受給してたが、ベーシックインカムを脱退する場合は
  今までの受給分を全額国に返還する。
 
 
 
 
晴れた日の青空の下一人すがすがしく散歩をする気分 (山田)
2009-12-29 21:49:28
になりました。このポストを読んで。

これが実現可能かどうかは分かりません。が、こういう極端なアイデアは好きです。昨今、現状にチョロって捻りを加えただけの改修案が跋扈していて、突拍子がある、突拍子がない、あれ?「突拍子もない」の反意語って何でしょう?とにかく当たり障ががなく突っ込みどころのないアイデアばかりで辟易してます。その点、こういうアイデアは頭の体操にもなりますし、脳が豊かになります。

このアイデアを共産主義と同一視する人の感性を疑います。先生から「配分=共産=悪」と習ったのでしょうか、「あー、それ先生が駄目って言ったよー、ダメ!絶対!」という物分りのいい優等生に見えます。

このシステムでは働けば働くほど、(金銭的には)裕福になれるはずなので、共産主義とは対極にあるもののはずです。


僕の予想:

ニートは多少増えるかもしれませんが、希望を持ったニートが増えるでしょう。

企業は高い法人税に面食らうかもしれませんが、人件費は激減するでしょう。月給5万円でも雇用が可能になるでしょう。また解雇も簡単できるようになるでしょう。被雇用者は文句を言えません。だって、解雇されても食えるんだもん。その結果、雇用のリスクがなくなり、かえって失業率は減るかもしれません。

スポーツや芸術が盛んになるでしょう。

変な人が増えてまともな社会になるでしょう。まともな人って無駄なことを永遠とやって変な社会を作るんです。

トイレ掃除の仕事はなくならないでしょう。このシステム導入後は、高価格でトイレ掃除は取引されるでしょう。で、あまりにも高価格だと社員やビルの管理者がトイレを掃除するようになりますが、しばらくして、トイレ掃除は適正な価格に落ち着くでしょう。

みんなが何が大事かということに気づき、家庭も大事にするでしょう。

女性の地位も向上するかもしれません。

無駄なことを無駄と、馬鹿げたことを馬鹿げているという勇気が芽生えるでしょう。だって、首になっても食えるんだもん。が、そのような人は、首になるどころか会社から重宝されるでしょう。

物事がはっきりと見え始め、35年後に建て替えないといけないものに、なかば脅迫されて35年間、金を支払い続けることもなくなりそうです。保険業界のあり方も刷新されるでしょう。なぜ我々は、TVでグヮーグヮー鳴いてるアヒルに、毎月納税しなければいけないのでしょうか?

老後の心配はないので、ザクザクお金を使って景気が回るでしょう。とくに、山崎さんがいうように低所得者はジャンジャンお金を使うでしょう。

> ひるがえって考えてみれば、生存の為の労働=死への恐怖 の集積で国を富まし、作ってきた事でもあり
現代社会とて死の恐怖はありません。それに恐怖の完全な不在も、ひとつの恐怖と言えるでしょう。新しい、もっと未来的な恐怖が生まれるはずです。


ちなみに、私はBIが導入されても働きます。恐らく今以上に。収入は下がり、税率は増えるでしょうが、それでも働きます。このような社会になれば、馬鹿げた仕事が淘汰され、社会をよりよくするための仕事に厳選されるでしょう。

そうなれば、もう、タダでも働きます。だって楽しそうだもん!
人はパンのみに生きるわけじゃないんですから。
 
 
 
供給過剰時代にはベーシックインカムが必要不可欠 (一郎)
2010-02-18 21:55:51
政治家もエコノミストも国民を豊かにするにはパイを大きくする必要があると言っている
しかしパイは十分に大きい、むしろ大き過ぎで供給過剰になってる、
供給過剰なのだから消費を増やせば良いだけのこと、それには貧乏人に金をくれてやれば済むだけのこと
こんな簡単なこと何故やらないのか、

貧乏人だけでは不公平というなら国民全てに現金を支給すれば良い、これがベーシックインカムだ
財源は増税でも国民全てに同額の現金を支給するのだから差し引け増税にはならない、むしろ減税になる
 
 
 
(?_?) (歌人)
2010-02-21 02:11:58
コンセプトは、理解しましたけど…導入の条件や手順、リスクを、具体的に提示していただければ、ありがたい。
日本経済をどのくらいのポジションにするのでしょうか?多分、30番位を想定している様な気がしますけど…
 
 
 
資本主義社会の将来は極めて明るい (一郎)
2010-02-21 13:34:15


先進国は全て供給過剰になっている、生産技術が飛躍的に伸びているためだ、今後益々伸びてさらに供給過剰になる、
すなわち益々パイが大きくなってくる、これが資本主義の良いとこだ、

このパイを活用するため消費拡大が必要
このためには(人道的などに関係なく)ベーシックインカム以外にない、むしろ資本主義社会だからベーシックインカムが可能だと言える、

※財源は増税にならない、なぜなら国民全てに金が支給されるので差引で増税にならない、むしろ減税になる、
ベーシックインカムで資本主義社会の将来は極めて明るい。
 
 
 
気になった点 ()
2010-02-24 00:05:09
まず気になったのは、数日軽く調べた程度で
この文章を書いてしまっているところだ。

貴方は一体なにを焦っているのか?
冒頭で見苦しい言訳を並べるくらいなら、
もっと時間をかけていいから、しっかりこの制度を理解してから書くべきだ。
 
 
 
田中康夫新党日本代表にお願い (一郎)
2010-02-27 23:48:39
国会質疑で次を付け加えて頂きたかった(10年2月26日)
「ベーシックインカムでも財源は実質増税にならない、なぜなら現金が支給されるので国民全体では差引増税にはならない、
それで消費が増え景気が良くなる、したがってベーシックインカムは資本主義の発展にも欠かせない」と
このことを追加して頂きたかった。

※ロボットの普及などで失業増や供給過剰が永久的に続き多少の成長率では解決できないのです。
したがって問題解決するには、解決と言うより発展するにはベーシックインカム以外にないと考えられます。
そもそも政治の目指すところはベーシックインカムではないでしょうか。これが可能な時代になったのです

▼田中康夫代表、国会質疑、国会中継(10年2月26日)録画、NHKより
▽田中代表「国民1人当月額5万円年60万円のベーシックインカム導入を年金なども含めて検討すべき」主旨の提案
▽鳩山総理「夢のような話だと高く評価しつつも財源に70兆円必要なので容易ではない」主旨の答弁
▽田中代表「厚労省の社会保障費だけでも27兆円、他省や地方も含めて、公務員の人件費なども、削減できるので不可能ではない、
政治で夢を実現すべき、CO2の25%削減と同じだ、これが政治だ」主旨の要望
 
 
 
ペットより障害者やお年寄りに愛を (一郎)
2010-03-01 23:37:41
ベーシックインカムは最高の景気対策
全ての人に現金を支給するので増税でも国民全体で見れば差引で実質的には増税にならない
したがって効率良い最高の景気対策なのです、
特にロボットの普及などで多少の景気では永久的に供給過剰が続くはずで消費を増やす必要があるのです。
したがって資本主義の発展にはベーシックインカムは必要と思っています

※タダで金をあげても、この金で消費が増える、これで利益を得る人もいる、景気も良くなる、
すなわち社会に貢献しているのです。これが資本主義の良いとこなのです。

※お月様にも行ける時代ですよ、
特にロボットや通信販売などの普及で雇用は減る方向なのです
雇用が減ることは、労働が必要でなくなったことで、むしろ喜ばしいことと考えましょう、
人間の望んで来たことで技術の進歩もこのためです
新しい産業など無理して労働を増やすことはないのです、人間はもっと遊ぼうよ、この遊びがまた景気を良くする。

▼資本主義の進むべき方向
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/120.htm
 
 
 
Unknown (西方珍奇)
2010-03-02 03:37:37
非常にきわどい話になりますが
これを導入する以上産児制限はかなり重要な気がします。
旧北欧のような断種はまずいですね。誰が子供作って良いとか、
けど一人当たりこれまでっていうのは導入の説得材料として持ち上がるのは必定であると思います。

 
 
 
あり得ない (RealWave (馬場))
2010-03-02 11:50:51
>これを導入する以上産児制限はかなり重要な気がします。

子供が減ったら将来稼ぐ人が減りますよ。稼げる人だけ産むようにするという優生学的政策が必要というなら、それもナンセンスです。優生学は20世紀最大の危険思想と言ってもよいほど、無意味でしかも害悪のある考え方です。

ベーシックインカムに優生学が必要なら、全ての社会福祉政策も優生学に沿った再検討が必要です。それはあり得ないでしょう。
 
 
 
Unknown (西方珍奇)
2010-03-02 14:48:31
優生学ではなくて産児制限です。
優生学は私も大嫌いですから。
なぜなら一卵性双生児でまったく性格や好みをが違う組を知ってますから。
それから自分が必要であると考えるのではなく
かならずそういう条件で争いになる可能性があるということです。
説得・反証を考えないといけません。
子供の数を制限する場合も優生学に入るんでしょうかね。それならばあなたのそれは優勢思想だと言えば抑えられそうですが
産児制限は優勢思想から外れているような気がするんですよ。だから微妙に反論しづらいかなと。
あと個人的に大家族が嫌いです。
何がいやかというと
飯がゆっくり食えない、兄弟でぶん殴りあいながら食ってる。あれが不憫で、ご飯てゆっくり落ち着いて食べたいと思いませんか?あとお母さんの洗濯が大変そう。お父さんがやってる場合もありますけど。
過度な大量出産は抑えたほうがいいと思うんですけどね。もうちょっと子供にゆとりを与えたいのはおせっかいですか。
馬場さんは大丈夫だと思いますけどいまだに優勢遺伝子を優生学の“優勢”という意味でしか理解できていない人がいるのは驚きですね。
某知事とか。
 
 
 
少子化対策 (RealWave (馬場))
2010-03-03 15:54:07
西方珍奇さん、

もともと子供手当の理由づけの一つは少子化対策です。実効性は疑問なのですが、少子化の理由が経済的負担なら一定の効果は期待できます。少子化対策で子供が増えるのを産児制限で抑制するのは筋が通りません。

でも1人2万6千円で本当に沢山(たとえば4-5人以上)子供を作ろうとする夫婦がほとんどいないのではないでしょうか。家が買えるほどの手当じゃないですからね。
 
 
 
Unknown (西方珍奇)
2010-03-03 18:42:43
少子化対策で産児制限の話なんて出ませんよ。
そんなこと言う奴は妄想狂です。
ベーシックインカムを施行する場合に出てくると思います。
あと人口増と国力にトレードオフする要素、
為政者の自制心や民をいたわる気持ち、
これは絶対に減ります。
民主主義は徴税権の法文化から始まったような気がします、主に欧州ですね。じゃあ何でそれができたのか、ペストで人が減ったから王侯貴族も領民を大事に扱いだしたんです。
逆に人が増えたらどうなるんでしょうね。
人口増と言うのは人間一人当たりの価値も減るって考えも頭の片隅においておいたほうがいいと思いますよ。
 
 
 
赤ちゃんから見た少子化対策 (一郎)
2010-03-04 00:45:57
生産者としてなら生まれない方が良い(これが現状、戦前と同じですね、だから少子化になる)

消費者としてなら(仕事はロボットに任せる)それで楽しい人生が送れる、これでなければ生まれない方が良い
▼ベーシックインカムは赤ちゃんから見た少子化対策なのです。
 
 
 
あるたとえ話 (Unknown)
2010-03-05 11:18:41
あるところに10人の富農と90人の貧農からなる村がありました。
90人の貧農は小作人として富農のもとで働き、作物を給料として受け取っていました。

昔、村は貧しく、全員がやっと食べていけるだけの収穫しかありませんでした。しかし、富農たちは余分に取れた作物をよその村に売ったりして少しづつ金をため、農作業機械を購入したり、農法の改良を行いました。その結果、村の畑の生産性は飛躍的に高まり、人手も不要になったのです。

今や、10人の富農の下で小作人として働いている貧農は40人に過ぎませんでしたが、それでも以前をはるかに越える収穫が得られるようになったのです。

しかしその結果、50人の農民が職にあぶれてしまい、日々の糧を得るのも難しい状況になりました。

ある日、村の知恵者がいいました。
「この村で働いとるのは半分の50人ほどだが、取れる作物は、村人全員を養って余りあるほどじゃ。ここはひとつ、地主殿が独り占めせず、収穫の一部をみんなで等しく分け合い、誰も困らんようにすべきではないかの」

当然富農たちは反対しました。
「わしらの畑でとれたものはわしらのものじゃ。農機具とてわしらが金をためて買ったもの。なんでお前らをただで養ってやらねばならんのだ。」

「その金だって、わしらが小作として働いた上前をはねたものじゃないか。四の五の言わずに分け前よこせ。さもなくば畑も農具もわしらのものにしてしまうぞ。」

富農たちは渋々村人全員に収穫を配給することに同意しました。

その結果どうなったでしょう。

仕事にあぶれていた50人の貧農は大喜びです。
「ああ、これでもう明日の糧を心配する必要がなくなった。」
彼らは二度と働こうとしませんでした。

小作人として働いていた40人はどうしたでしょうか?
彼らは富農にこう言われました。
「お前たちの給料は、配給分を減らすことにする。わしらはもっとたくさん差し出しとるんじゃ。お前たちも応分の負担はすべき。それに配給があるからお前らの手取りは実質変わらん。」
40人は面白くありません。
「結局得をしたのは働いてない奴らばかりじゃないか。しかしまあ、わしらの方が多少ましな生活が出来るから良しとするか。」
ただ、彼らの意欲は低下していき、少しづつ働かなくなるものが現れ始めました。

富農たちはどうしたでしょう。
「あほらしい。いくら投資をして稼いでも、他人を養う金になるだけだ。ごっそりもっていきおって、新しい農具に入れ替える金もないわ。まあいい、ころあいを見計らって家督は誰かに譲って隠居でもするか。」
富農たちは村を去っていきました。

富農たちの畑と農具は村の所有、みんなのものになりました。
みんなのものというと聞こえはいいですが、働かなくても生きていけるこの村です。だれも真面目に畑や農作業機械の管理をしません。
そのうち機械は寿命が尽きて動かなくなりましたが、新しいものを買うお金は村には残っていませんでした。
村の生産性はみるみる落ちていき、今や村人全員が食うや食わずというありさまです。

村の知恵者が言いました。
「みんなで畑を耕そう。『働かざるもの食うべからず』じゃ。」
 
 
 
いい政策だと思うけど、、、 (通りすがり)
2010-03-13 19:36:02
こんな政策を社会の実権を握っている一部の富裕層が許すだろうか?
恵まれた人間になればなるほど、自分や自分の子孫だけが残れば他人などどうなってもいいと考える(もしくは無頓着になる)わけで、むしろ貧困による人口減少で地球資源も残った人間だけが使える、言わば一部の人間だけが存続可能な未来を期待している人も多いのではなかろうか。

しかしそんな未来は残りの人間にとっては許容しがたい傲慢な考えで暴動の危険も孕むため、結果的にスケープゴートや階層分断が行われ、お互いを叩き合わせるような社会になっているのが現在。

ちなみに↑のたとえ話には、皆で仕事を分け合うという視点がなぜかなく(ベーシック・インカムに関する話題だからある意味しょうがないけど)、また税金を多く取られようが人より少しでも稼いで優越感を感じたいと考える人間や、報酬だけによらず仕事に取り組む人間も社会構成員の一定数は存在するという視点に掛けており、全員怠け物→社会の発展阻害という極端な例にしているのはちょっと残念。あと経済成長をし続けなければならないという変な視点にとらわれ過ぎているような気がする。

もっともベーシック・インカムは、それが世界的に広がりを見せないと経済発展が著しい強欲資本主義国にいいように搾取されてしまうので、そこを環境問題のように全人類の問題として取り組めるかどうかが鍵になると個人的には思う。
 
 
 
国が滅ぶ (あっそう)
2010-03-15 15:34:42
五体満足なのに,自分の能力無さや努力をしないのを棚に上げて,働かない者は死んだらいいよ。
自立を忘れ,国や他人に寄生するしか無いものに人間として生きる価値はあるのか?
ベーシック・インカムも税金を一切使わずに,拠出する資金はこの考えに賛成する者達の個人資産でやるなら,文句もないし尊敬もする。しかし,左翼の連中は耳障りの良いことは言うが,自分たちがリスクを取ることは無く,結局他人から寄生することしか考えていないからね。
 
 
 
実施容易な具体策を提言 (景気太郎)
2010-03-15 21:08:16
月5万円で年60万円を支給 、ベーシックインカム70兆円の財源に

生活保護費と公務員の人件費が減るので30兆円はうきますね。
所得税を一律に10%上げれば40兆円ですね。(全ての所得に適応、国民所得は400兆円)
生活保護費以外は全て今と同じ、

消費税増は必要なし、国の赤字も増えない、消費が増えて景気が良くなる、実施も容易ですね

特記すべきは、人間は最低生活が保障されると人間としての素晴らしい能力を発揮すると思うのです。
 
 
 
景気太郎さんへ (みるこ)
2010-03-26 08:49:37
ベーシックインカムを実施すると働く人が減りますよね
そうなると国民の所得も下がります。
所得税UPは10%で済まなくなりますよね
せっかく働いても多額の所得税を取られると労働意欲も下がりまたまた労働者が減りますね
所得税UPスパイラルになっちゃいますね
容易に実施して国潰さないでください

>特記すべきは、人間は最低生活が保障されると人間としての素晴らしい能力を発揮すると思うのです。
親のすねをかじって(最低生活が保障されている)ニートしている人達は何の能力を発揮しているのでしょう?
親に甘やかされて育った奴とそうでない奴、どっちが堕落するでしょう?
 
 
 
良くも悪くも・・ (ミリ)
2010-03-27 00:48:56
この政策をしようとしているのが民主党なのが問題です。
今の現状(子供手当ての事)から分かる通り、日本のお金が海外へ渡る仕組みを作り上げるでしょう。必ず給付対象を国民に限定しないでしょうから、移民が増大し様々な犯罪を初めとする問題が想像できます。
ベーシックインカムが使われる組織によっては、日本の崩壊になってしまいます。
 
 
 
Unknown ( )
2010-03-27 23:46:53
日本人愚民化政策としては面白い。


過去にもあったね。
理想を求めて、これで一気に色々解決ってやつが。

日本は陸続きじゃなんで、今のうちに遠泳の特訓でもしておくか。
 
 
 
ベーシックインカムに賛成です ( )
2010-03-31 09:23:43
ベーシックインカムに賛成です。

そもそも人の勤労意欲は「その日暮らし」のために
生まれるのではなく「夢を叶える」ために
積極的に創出されるものと思います。

この不況下において、全ての無職者やニートが
「単なる怠けから労働を拒んでいる」というのは、
もちろん非現実的な妄想です。

現代の若者の中には、それこそ餓死を覚悟してすら
働くことを諦めた人々が増えつつあるそうです。
彼らはそれほどまでに勤労意欲を削がれる局面にあるのです。

その理由の最たるものが「働けど夢の実現不可能」
といった社会構造や、雇用のミスマッチでしょう。

ベーシックインカムは、これら深刻な問題を一挙解決し、
「夢を持って仕事をする」ことや、職業選択の自由を
国民にもたらしてくれると期待しております。
 
 
 
難あれどベーシック・インカムも必要か (あんのうん)
2010-04-02 22:42:37
「働かなくても良い」なるほど、そこを踏まえてるのなら話は早い。

ベーシック・インカムを行うと、
フランス革命時の国立作業所と似た混乱が日本でも起こると思われます。
作業所は仕事を与えますが、
仕事がなくても労働者に賃金を払いました。たしか半額かな?
結果、失業者が一気に増えました。
財政が傾いたので作業所を閉鎖しようとしました。
ところが閉鎖する頃には失業者も多すぎて、暴動が起きてしまいました。
さらに困ったことに、当時は社会主義思想も育ってしまいます。
幸い、社会主義思想はのちの選挙で落ちるのですが。

これと同じ経過を日本が辿るかはわかりません。
ただ、少なく見積もっても、
(ベーシックインカムを一度実現すると、廃止時に)混乱が起きることは日本でもありうるのかなと思います。

しかし、現状で過労死がなくならないことを考えれば
ひとまずベーシック・インカムに行くのが得策にも思えます。
労使関係で痛みの無い、リスクの無い変革が少なくともこの先すぐには起きそうにないので・・

他所様のサイトですが、参考で貼っておきます。
高校の世界史ですし、釈迦に説法で恐縮ですが。
二月革命 (世界史講義録 より)
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-89.html


混乱を避ける策は、あるにはあります。
都市再開発計画、リニアモーターの路線整備、
港湾拡張などのインフラ整備、
あるいはアメリカ同様のグリーン・ニューディール、
つまり批判の多い公共事業ですね。
バラマキ政策と揶揄され選挙でこれ叫んだら落選しちゃう策ですが、
かといって代案も無いので・・。
 
 
 
みるこさんへ (景気太郎)
2010-04-04 20:20:41
親のすねをかじっていては萎縮し外聞もありボランティアなども出来ませんね
そもそも人間はパンのみでは生きられないし特にいじけると何も出来ないのです。

人間は最低生活が権利として保障されているなら社会は明るくなり勇気も正義感も強まるのです
学生も安心して勉強ができるでしょう、今は就活で勉強どころではないのです

特にベーシックインカムで競争はむしろ激しくなる、これが資本主義の発展につながるのです

職選びの自由度が増え賃金格差もなくなる、適材適所選びにも有利、企業の解雇も含め雇用関係は自由になる。
ボランティアは活発になりますね。

ベーシックインカムは自由競争のために必要なのです。すなわち資本主義社会の発展のた
めに必要で貧乏人支援は副産物なのです

現状では労働者の地位が余りにも低過ぎのために少ない職の取り合いからの問題多発で、
自由競争に制限を設けざるを得ないのです。
 
 
 
Unknown (SHO)
2010-04-05 12:11:18
ベーシックインカムはいずれ必ず導入されるものに間違いありません。共産主義的だとして反対する人が多いですが、日本は腐っても共産化することはないです。それに仕事をしなくなるという意見も多いですが、年間100万以下に抑え込めばそれは絶対にない。今の状況でも働かない奴は働かないのです。それにほとんどの奴は年間100万じゃ生きていけない。この二つの短絡的思考による反論があまりにも多くて笑止千万ですよ。


問題なのは人口の爆発的増加が起こりえないかということと、今の民主党政権では実施した場合に外国人への給付を認めるであろうということ。外国人への給付は今の日本の移民などに対しての社会基盤が確立されていない状態では危険なだけです。


あと最も問題なのはベーシックインカムというものに対しての社会的認知度が低く、上記の短絡的思考による反対票が多いために、制度として確立しづらいことです。これを打開するためには国民全体の認知度を上げて本格的に議論されなければなりませんね。
 
 
 
ベーシックインカム賛成 (aya)
2010-04-06 14:52:23
賛成です。只一つ心配なのが教育です。
医療もそうですが、子どもの教育制度の競争が結果、親を仕事に駆り立てれば結局自由な労働を選べなくなる。
ベーシックインカムの意義が損なわれないように公的な調整は必要だと思います。

今まで血税で働いていた人たちが企業などに勤める事で逆に税金を納めることになるので増収にも貢献するわけですよ

雇用のための職業開拓は必要となりそうですけどね
 
 
 
ベーシック・インカムの必要性と対策 (あんのうん)
2010-04-12 03:56:20
SHOさん

国立作業場は半額だったわけです。
これも「最低限食うに困らない」額で「まっとうに生きるには足りない」額です。
金額で反論しても意味はありません。
金額で言い合いをしても過去の歴史と全く同じなんですよ。

貴方の立場なら、ベーシック・インカムの対象者、配り方を持ち出して反論した方がいい。

例えば以下のように。
『ベーシック・インカムは、生活保護で食っている人を除く。生活保護間際の人が対象だ。』
『働けど働けど、賃金が生活保護の金額未満になる人だ。
今順調に働いてる人は知らないだろうが、事業失敗者や失業者から聞くと、この問題が既に有る。これを助けたい。』

『現在、生活保護から復職しようとすると賃金の溝がある。
 「一度生活保護を受けた。再び働いたが、賃金が低くて生活保護の方がまだ真っ当に生きられた。」
 「人生で初めて失業したが再び働きたい。賃金が低くて生活保護の方が生きられる。生活保護は受けたくない。そこまで人生を堕ちたくない。」
この2人を助ける。この2人は働く意欲がある。』
『その政策の名前が単に聞き慣れないだけだ。
ベーシック・インカムってカタカナ語で名乗ってる。』

『生活保護を一度も受けておらず、
生活保護にまで落ちそうになってる人でもある。
せっかく働いても、賃金が生活保護の金額未満になる。
だからベーシック・インカムが必要だ』
こう言えばいいんです。
階段で、一番下を生活保護、上をサラリーマン平均年収に例えれば、
途中の段が抜け落ちて極端に踏ん張らなきゃ登れない。それが現状なんです。
ここを貴方の立場なら言い、『ゆえにベーシック・インカムに賛成する』と言えばいいんです。

インフラ整備は儲かるのが遅いため、民間はなりたがらない。インフラ整備は国の努めゆえ、民間はなりたがらない。
不況なら、その為の出費は必ず要ります。
それを民意がいつ理解するかはまた別です。

電話、郵便、新幹線、高速道であろうと小学校耐震化であろうとグリーン・ニューディールであろうと、
市場がないところは国が整備計画を建てて雇用を生んだのは昔から同じなんですよ。安定したら民営化で市場にするんです。
しかし、これは先の選挙で弾かれた。民意はNOと言ったのです。
民意が無いなら、今出来ることはベーシック・インカムかもしれない。
好況にするなら、何もしないより、せめて労使関係で手を打った方がいいんです。

SHOさん。
ベーシックインカムが共産主義的なのかはわかりません。論を待ちます。
財政から見て、対象者が増えすぎるかはわかりません。増えすぎたときは、単にベーシック・インカムを廃止すればいい。
むしろ、ベーシックインカム浸透後の人々に社会主義思想が”育つ”、ここが気になるのです。

SHOさん。
ベーシックインカム自体は思想的にどうか、それはわからない。僕もわかりません。
財政が傾くかどうかもこの場合問題じゃない。
むしろ厄介なのは思想です。
この思想が、財政難で廃止するときに邪魔をしないか、この1点だけが気になるのです。

(↑大事なことなので2回言いました)

過去を見れば、労働者がせっかくの労働者救済策をのちのちになって変に
解釈し、さらに要求してくる。
過去は繰り返されている。人は歴史に学ばないからです。
労働者側もはじめは真っ当だったはずの要求が、
だんだん的を外すようになる、その1例が社会主義思想だったりするんです。
ここまで来ると経済面から見ても防衛面から見ても治安面から見ても危険です。だから防ぎたい。
だから思想を外しつつ、的を射る労使解決を図りたい。

最低賃金保証を広げれば昔ッから同じように、妙ちくりんな思想まで産んでしまっていたんです。
歴史を繰り返さない策が今の日本に要るんですよ。
ベーシック・インカムにプラス1つ、労働者の歴史を学べるなにかが要るんです。

SHOさんもそうですが、
反論に笑止千万だの嘲りを入れる時点で
私などからしたら、「論理立てて言えないんだな、説得力無いね」
こうなるんですよ。
つまりベーシックインカム自体の是非よりも
賛同者の胡散臭さが先に来てしまう。
そして誰も聞かなくなってしまう。ここが困るんです。

ナポレオンじゃありませんが
真に賛同意見を述べるならベーシック・インカムを学んだ方がいい
「無能な味方は有能な敵より厄介」なんですよ。
それを私のような「結論を迷ってる」派に指摘されてどうするんですか

ベーシック・インカムの是か非かの言い合いには
逆にヒントも混じっているんですよ。
ベーシックインカムを実施すると同時に、社会主義思想を未然に防ぐ策と、共産主義思想を未然に防ぐ策を今から作ればいいのです。
SHOさんもそこを理解して欲しい。
そのためには、より多くの労働者に高校の歴史の勉強をやってもらわない話が進まない・・
 
 
 
脱字訂正 (あんのうん)
2010-04-12 03:57:34
最後の1行脱字
誤:
そのためには、より多くの労働者に高校の歴史の勉強をやってもらわない話が進まない・・

正:
そのためには、より多くの労働者に高校の歴史の勉強をやってもらわないと、話が進まない・・
 
 
 
誤字訂正 (あんのうん)
2010-04-12 04:02:28
3行目誤字です 確認漏れて申し訳ありません・・・

誤:
国立作業場

正:
国立作業所
 
 
 
景気太郎さんへ (みるこ)
2010-04-15 03:02:21
返信ありがとうございます。

ベーシックインカムによってボランティアや学問が盛んになるであろうことはわかります。
その他にも色々と良い方向に効果が出ることもあるでしょう。

しかし、そのメリットはベーシックインカムによって起こるであろうデメリットと秤にかけて尚、実行すべきことなのでしょうか?
デメリットの中に致命的な物があればいくらメリットがあっても実行すべきではないと思います。

前回書いた文章で回答いただけていないものに、所得税UPスパイラルがあります。
このスパイラルは実際起こらないものなのでしょうか?
もしくは起こさないための方策があるのでしょうか?
または起こっても問題ないものなのでしょうか?
私はこのスパイラルは避けられないし、致命的なデメリットだと思います。

また一つ気になったことに
>ベーシックインカムは自由競争のために必要なのです。
これはどうしてベーシックインカムが自由競争の発展に寄与するのかいまいちわからなかったので説明いただけますでしょうか。

一つ一つメリットデメリットを検証していけば、ベーシックインカムが良策なのか愚策なのか見えてくると思います。
 
 
 
Unknown (かたるパフェ)
2010-04-26 00:15:00
はじめまして
人間の最大の欲は食欲らしいです
食べ物を得る為に仕事をするのではなく
国が最低限食費の保障はすべきです
生活の為の労働は違法労働も生みだすけど趣味の為の労働は他人に幸せを分け与える心の余裕みたいなものが生まれると思います
生活の為に食べる為にいやいや労働をして場合により犯罪スレスレ(映画や小説での悪役なりの言い分は「こっちも食べる為にこういう事してるんだ 悪く思うなよ」みたいな台詞を目耳にした覚えがあります)の労働をするより
人生を楽しむ労働への価値観が広がれば世の中心が潤うのでは?
ベーシックインカム導入により最低限の食費が保障され生活の為に我慢して嫌々働くのではなく
楽しく生きがいを持って働く人が増えると思います
競争でも誰かが勝てば誰かが御飯を食べられなく弱肉強食の競争ではなく
最低限御飯にありつけた上で互いに競い合う健全な競争が生まれると思います
ベーシックインカム導入賛成ですね
生命の根幹の食はどんな人にも保障すべきです
 
 
 
Unknown (かたるパフェ)
2010-04-26 02:27:22
連投すみません
人が人を支えるのは労働だけでしょうか?
趣味・旅・勉強(文系大学で就職活動する友人に嘲笑されまた予備校に行き医学部に入学した医者もいる)ボランティアも人が人を支える事ができると思います。
サラリーマン予備軍は大学を就職活動に利用し早く就職したもの勝ちみたいな切羽詰まり感と自分の生活と家族の生活の為に働く切羽詰まり感がありますし
自分と家族の食べる事で精一杯だからライバルの足を引っ張る場合も
企業内はよけいぎすぎすした関係も
ストレスやそれに伴うノイローゼ・神経性・精神病のサラリーマンも生活の為に我慢するしかないみたいな苛酷な状況もベーシックインカムで打開できると思います
 
 
 
Unknown (なお)
2010-04-27 02:04:13
ベーシックインカムにより隙間産業や違法ブラック企業やフロント企業が減ると思います
奴らは弱い人間を利用し雇用し同じ弱い人間を騙したり脅迫させたりしているのでは?
財源は暴力団の脱税を徹底取締り当てるべき

長崎市長殺人犯の暴力団団員も上部幹部への上納金に困り生活苦だったとの噂もあります

ベーシックインカムでそういう人の足を洗わせ
フロント企業やブラック企業を無くし社会健全化できると思います

あとベーシックインカム反対してるのは暴力団や違法の輩では?

人に支給せずに企業に支給する案もありますが断固許してはなりません
暴力団やカルトや犯罪組織や架空が企業を装うフリをする恐れがありますので

あとマスコミは働かないニート叩くなら働く暴力団叩けよ(非社会より反社会のほうが人に危害加えるから悪いだろ)
できないか?バックにいるからね
まぁ反対派は暴力団関係者のレッテルされても仕方ありませんね

闇金・カルト・ピンはね派遣会社・作業架空会社・売春斡旋・取り立て屋・自称輸入業の麻薬密売業・新聞拡張団・嫌がらせ弁理屋・家賃保証会社・地上げ屋・総会屋等の下っ端を足を洗わせるチャンスだと思います
 
 
 
Unknown (Unknown)
2010-05-03 18:41:17
http://exam-core.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-a4fe.新党日本の公約には、ベーシックインカムの導入があるので、応援したいですね。

新党日本の政党では、公約にきちんと、ベーシックインカムを宣言しています。


「日本『改国』宣言」
http://www.love-nippon.com/PDF/mani3.pdf


参考までに、最低生活保障(ベーシックインカム)とは、
北欧諸国で取り組みが始まっている生活に必要な最低限の費用を、
すべての人々に無条件に、平等に、個人単位で、
生まれてから死ぬまでずっと支給する画期的な制度だそうです。

是非、応援したいですよね。


新党日本
http://www.love-nippon.com/


---追記---


各政党に、ベーシックインカムについて、アンケートをしたことがあるようです。


各政党の動きは? (やさしい「ベーシックインカム」学習の友)
http://www.basicincome.homeip.net/index.php?id=143


(アンケート):ベーシックインカムを貴党の政策として検討するお考えはありますか?


☆ ある

新党日本
社民党
☆ ない

国民新党
自民党
☆ その他

公明党
共産党
民主党
新党大地

こうしてみると、ベーシックインカムを実現できるのは、日本新党と社民党だけかと思ってしまいますが、「その他」の政党がベーシックインカム支持に回れば実現する可能性は大いにありえると思います。
 
 
 
ベーシックインカムは人口減少にも増加にも役立つ (かたるパフェ)
2010-05-07 00:50:47
実は日本は人口増えたほうがあらゆる面で悪い方向に向かうのでは?

食糧自給率に比べ消費は莫大!天然資源皆無なのに消費莫大

今から大量に子供が生まれても労働人口になるまで20年かかるその間毎日食糧消費をしなければならない
食糧生産や非労働人口にも莫大な天然資源を消費しなければらない

今から少子化解消して人口増加したら食糧や天然資源の大量消費になり食糧や天然資源危機や物価高騰しないという保証はあるのか?
ベーシックインカムは農業等を優遇するらしいし食糧自給率を上げる政策 また働かない人が増え企業の無駄なコストによる天然資源大量消費も防げるのでは

これを解消してから少子化対策人口増加しないと危険では?

人口減少すると逆に社会保証面が危険だが

ベーシックインカムによりボランティアの重要性を養えて
人口が減っても無償で支え合う道徳観が芽生えるのでは?

日本は人口減ってもリスクあり人口増えてもリスクある
その双方のリスクに対応できるのがベーシックインカムだと思います

あと自分は無闇に子供の人口を増やそうとする子供手当て反対です
まずベーシックインカムで食糧自給率上げてそういう事をすべき
 
 
 
少子化対策の財源を無くしベーシックインカム (かたるパフェ)
2010-05-12 09:15:58
の財源にするべき

「子供産め増やせ」で少子化対策に税金投入するのは無駄!
この財源をベーシックインカムの財源に当てるべき

日本は1975年から34年連続出生率2、0を割っています

34年分のつけは単純計算したらこれから出生率4、0を10年連続にするか(そんな出生率の国なんてない増してや日本は1パーセント上げるのに大変)
今から34年連続出生率2、0にしなければならない
はっきりいって出生率で今から団塊世代並みの子供の人口数まで増やすのは無理!税金の無駄!

子供の人口を増やす母体も少ないです

こういう無駄をやめてベーシックインカムの財源にすべきですね
あと無駄な私立高校の補助金を廃止 今後確実に子供は増えない可能性が高いのでダメな高校や大学は淘汰すべきです

子供手当ても廃止すべき

あと産婦人科小児科対策は命の根幹に関わるので増やす努力をすべき

そもそも産婦人科や小児科が少なく受け皿が少ないのにそういう対策より先に子供をたくさん産んで増やす事ばかりを優先させ税金投入をする国は順番が逆では?

とにかく少子化対策なんて無駄
そういう事を考えるならベーシックインカム対策を考えるべき
 
 
 
モンゴルで始まった給付制度、そして社会信用論について (kyunkyun)
2010-05-14 16:06:58
こんにちは、山崎さん。

つい最近、引退した元横綱・朝青龍の母国、『モンゴル』 で、
大変注目すべき制度が実施され始めましたので、こちらでも紹介させて下さい。

今のところベーシックインカムを本格的に実施している国は、世界中にまだなく、
時々 「部分的なBI」 として、ナミビアのパイロットプロジェクトや、
アラスカ永久基金のことが紹介されるくらいですが、このモンゴルの給付制度は
規模的にはそれよりも少し大きいようです。

財源的にはアラスカの配当金と同じように、資源収益を基にしたものです。
ただし、すべてを現金で支給するというのではなく、
『社会保障BI』 + 『現金BI』 という形態になっていて、
“現物サービスに重点を置いたBI─” とも言えるのではないかと思います。

日本におけるBIの支給方法にも、どこか参考になる所があるかも知れません。
モンゴル現地在住の方に教えて頂いたことを、少しまとめてリンクにしてみました。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1000003&tid=a5ya1bca57a5ca5afa1a6a5a4a5sa5aba5e0a4ka4da4a4a4f&sid=1000003&mid=297

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

◆ モンゴルの 『人間開発基金法』 に基づく平等給付制度─

・2010年から2012年にかけて、モンゴル国民一人あたり、総額150万トゥグルグが
支給される。

・その内、現金で支給されるのは、50万トゥグルグ。

・残りの100万トゥグルグは、国民の状況に応じて、
年金保険料、健康保険料、教育費補助、住宅購入費補助、等の形で支給される。

・今年の4月から、現金支給分50万トゥグルグのうち、
2010年度の前期分、7万トゥグルグの配布が始まっています。

∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

ところで、ベーシックインカムの財源として、一般的には所得税や消費税が
主に考えられていると思うのですが、税金によって行おうとすると、
どうしても (現状と比べて) 損をした・得をした、という話になってしまうことも
多々あるのではないかと思います。
そこで、税収に拠らない方法として、せっかく関曠野さんなども紹介されている
『社会信用論』 という考え方もあるのですから、
ぜひ、検討されてみてはどうでしょうか?

* 講演 「生きるための経済」 補遺── 『会計』 から 『信用の管理』 へ
http://bijp.net/sc/article/138

* 講演 「生きるための経済」 - 要約版
http://bijp.net/sc/article/39

* 講演 「生きるための経済」 - 全文
http://bijp.net/transcript/article/27
 
 
 
Unknown (あっくん)
2010-05-27 15:57:33
ベーカムがあると低所得者ほど搾取される現状が変わるでしょう
今は月30万の価値がある仕事に10万しかもらえないと言う現実があるわけで
そういった低所得者向けの悪徳ビジネスは完全に破綻するでしょうね
生活保障があれば無理して安くこき使われる仕事をする必要がなくなりますからね

生活保障があれば労働はバイト程度でも十分生活が出来るから
対価よりも自分がやりたい仕事をやるとか、
クリエーターやボランティアを目指すものなど
自分のライフスタイルに合った生活が出来るでしょう
 
 
 
Unknown (かたるパフェ)
2010-06-10 05:54:53
かなり昔に
一度 新聞の押し売りセールスが来て
「新聞契約しないと重傷負わす」みたいな脅迫をされました
「一緒に警察署行くか?コラ」と言うと逃げていきましたが・・・・

訪問販売センターに抗議すると「彼らは生活の為に仕方ないから 大目に見てください働く自由を奪わないで」と言われました
電車でペースメーカー対応通話禁止区域で携帯通話してるのは見た範囲ではサラリーマンが多数です

一度注意したら「病人がいても俺の仕事のほうが大切 仕事の妨害か?こっちは生活がかかってんだ」と愚痴愚痴言われました

最近やけに廃品回収車が煩いと思ってた矢先に
2ちゃんねるを見てたら
廃品回収車被害カキコミを目にし
廃品回収車に騒音が激しいと注意したら
「生活がかかってんだ 生活の妨害するのか?」と凄まれたみたいなカキコミがありました


日本は勤労を絶対的道徳としてますが
その傘の下でモラルが低下しています

「勤労してる 生活がかかってる」を言っておけばモラル違反しても大目に見てくれるみたいな甘えがあります

勤労=絶対善なのか疑問

世の中には病人や押し売りを恐怖する女性や弱者がいます

弱者をも無視して「勤労勤労生活の為社会の為」と言う方便が通用するのでしょうか?

ベーシックインカムで勤労の意味を再度考え直すべきでは?
「生活の為」でモラルを無視するような風潮なら

ベーシックインカムを導入して働きたいから働く人のみが働く社会にすべきだと思います

ニートより働いてる人のモラル低下は問題視されないのかも疑問
 
 
 
Unknown (西方珍奇)
2010-06-10 18:45:59
僭越ですが
そういう人はどういう状況でもモラル意識は低いと思います。
多分5万もらおうが10万もらおうが傍若無人は変わりません。
銀座にあるようなデパートでもおかしな基地外クレームは後を絶ちません。

モラル向上を望んで導入すると後悔すると思います。


 
 
 
立てよ国民と行きたいが (humie)
2010-09-01 01:59:40
一旦ベーシックインカムを広めることは断念します。

というのもベーシックインカム賛同者は知的なだけではなく、現代社会の価値観にとらわれていない自由な発想を持てる一部の人だけだからです。

本当にベーシックインカムを広めるなら、現代の価値観に虐げられていてもそれに反抗することができない多くの人々をアジって、「競争の敗者ではなく、働く必要が元々なかったのだ」と現代の価値観に対する反抗を煽ることが必要です。
怒りこそが大きな運動の原動力になります。

知的に洗練されたベーシックインカム論では一部のリベラルな人にしか伝わりません。まるでマルクスのような切り口でベーシックインカムでもって立てよ国民な、多くの国民にアピールするアジテーターであり扇動者が必要です。
ただ、この要素が強すぎると共産主義革命みたいに逆の極端に行ってしまい、ベーシックインカムの負の側面ばかり出て最悪の結果になりかねないですけどね。

堀江さんもアジテーターとしての力はなかなかですが、やはり知的に優れた人向きです。多くの現代社会に抑圧された人々を爆発させるアジテーターは、人の愚かさと悲しさを知った人でなければ無理なのではないでしょうか。
 
 
 
いかにして人余りが競争となったか (rolf222)
2010-09-01 16:55:15
技術力が向上して、必要とされる労働時間が減少する。

この時2つの可能性がある。
一つはみんなで労働を分担して楽に仕事をしてみんなで豊かに生きる社会。
もう一つは一部の人が労働と富を独占し、そして独占する側にまわろうとする適者生存の競争社会。

今の日本でも、受験で、ポスト争いで、資格試験で勝利して今の地位にいると思っている人が多い。
が、本当にそうだろうか。
本当はただ仕事が無くて人が余っていただけではないだろうか。その競争はもともと茶番だったのではないだろうか。

弁護士や医者の偏差値が70である必要があるだろうか。実際には62で学力としては十分で、それ以外の能力の方が必要かもしれない。
つまり偏差値62以上の人間の数が弁護士や医者の必要人数よりはるかに多いからこそ偏差値70が必要なだけで、純粋に必要な学力は62なのかもしれない。

つまりプロになるための最低限の資格であり競争は必要ではあるが、今の日本ではプロになるための競争ではなく、単に必要とされる人数よりその仕事ができる人が多いだけである。

この時「だから競争するんだろう」という人は非常に自己中心的で自分の事しか見えていない。もしくは自分が敗者になる可能性、自分の努力が不要なものであるという認識ができない。
全体の幸福を見据えたなら、
①62オーバーの人の中で本当にやりたい人がやればいい。その他の人は普通の労働+ベーシックインカムでゆっくり暮らそう
②62オーバーの人全てで弁護士も医者もワークシェアすればいい
と、なるはず。

ある社会で仕事に必要とされる人より仕事ができる人が多い時。
この時全体の幸福を考えれば実に余暇のある豊かな社会になる。
しかし、個々人が仕事を独占しようと躍起になるなら全体の幸福という観点では最悪になる。むしろ技術力が低く仕事がたくさんある方がましということになる。すさまじい適者生存競争が始まるのだ。
 
 
 
なので (rolf222)
2010-09-01 17:07:06
この不合理な方の競争の呪縛を解かなければいけない。
そして合理的なプロになるための競争ははっきり支持しなければいけない。

合理的な方を支持し、不合理な方を否定することでベーシックインカムは真の正当性を得る。
 
 
 
これでは (rolf222)
2010-09-01 20:02:57
誰も仕事をしている人に感謝するべきではないともいえる。仕事をする人は感謝されることをしているというより、有限なる労働する権利を独占しているだけという自覚すら必要なのかもしれない。

誰もあなたが仕事をしていることを感謝していない。
頼むから早くやめて私や私の親せきに仕事を回してくれと。

みな自覚するべきだ。労働過剰においては労働に価値はないと。

むしろ価値のあるのは分かち合い、協力であると。
ワークシェアやベーシックインカムだと。
 
 
 
現実の壁 (humie)
2010-09-03 02:22:56
BI反対して日々の仕事をするのは楽ですが、
BIに賛成しつつ日々の仕事をするのは大きな葛藤があるでしょう。

やはりBIは(選挙)運動として展開していかなければ、労働者の心を乱すだけで無責任だと思うのです。
きちっと運動として展開するか、現実に労働をしている人の心を乱さないかけじめをつけるべきなのではないでしょうか。
 
 
 
BIは税額控除の税制から始めよ (一郎)
2010-09-27 01:04:09
控除額を増やしていけばBIになる
この点で米国ではすでに始めている、と言って良いですね、
米国の税制EITCは税額控除の税制で控除額は毎年増額しているようで、控除額が多ければBIです
納税額を差し引いた最大支給額(夫婦子供2人)は01年4,008ドル、02年4,140ドル、07年4,716ドル
次より
http://www002.upp.so-net.ne.jp/HATTORI-n/a220.htm
 
 
 
働くことは良いことか? (BI賛成)
2010-10-07 04:38:34
私はベーシックインカム導入に賛成ですが、反対論者のほとんどは労働は美徳であるという先入観、あるいは働かざる者は食うべからずという価値観から抜け出せないのでしょう。

むしろ、働いて収入を得ることによって他人に迷惑をかける確率の方が高くなるとは考えられませんか。高収入を得た場合に喜捨して社会の安定を図る義務を課した方が現状よりはるかにましになると思われます。

もともと労働力人口は国民の半分程度なので、労働者は非労働者がいるからこそ仕事があるわけです。太古の昔、とくに農耕が始まる以前は働くことは決して美徳ではなかったでしょう。お金も社会の資源と考えれば、むやみに稼ぐことはそんなにほめられたことではないと私は思います。
 
 
 
もし海外でBIが導入されたら・・・ (kyunkyun)
2010-10-16 20:59:39
こんにちは、山崎さん。
ベーシックインカムに関する新しいアンケートを、また作りましたので、
またこちらでも紹介させて下さい。

◆ もしも海外でベーシックインカムが導入されたら、移住しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/52754

もしも海外のどこかの国で、
月額8万円程のベーシックインカム制度が導入されたとしら、
その国に移住しますか?

・移住する

・移住しない 日本での導入をめざす

・移住しない ベーシックインカムには反対
 
 
 
もし沖縄でBIが導入されたら・・・ (kyunkyun)
2010-10-17 00:04:01
連投ですみません。。。
追加のアンケートを作りました。

◆ もしも沖縄でベーシックインカムが導入されたら、移住しますか?
http://research.news.livedoor.com/r/52768
 
 
 
働くことは良いことか?  (BI賛成)
2010-10-18 03:36:40
働くことは必ずしも良いことではないのだと多くの国民が思いはじめれば徐々に変わっていくでしょうね。

フリーターが増えはじめたあたりから、若い人の深層心理にはそういう意識がすでにあるのかもしれない。
ニートを非難する人がいますが、私は理想の生き方であるとすら思います。企業中心の労働観はたかだか百年程度の歴史しか持っていません。

ベーシックインカムを導入すれば、あまりにも安い賃金で労働力を買い叩かれる心配もなくなる。働くことが良くない社会では高額所得者は迷惑料を払いながら恐縮して働くようになる。こういうのを本当のノーブレス・オブリッジを言うのだと思う。

考えてみれば、働くことによって労働市場を占拠し、環境を汚し、少なからず他人の労働力を搾取するわけですから、本当はもう少し遠慮気味に働くべきなのだと私は思います。
 
 
 
BI は機会の平等? 結果の平等? (kyunkyun)
2010-11-06 12:30:50
こんにちは、山崎さん。

最近、よく思うことがあります。
それは、もしかしたらベーシックインカム制度に反対する人は、
この制度を「結果の平等」と捉える傾向が強いのではないか?
反対に、賛成している人は、「機会の平等」と考えているのではないか?
ということです。
そこで、このようなアンケートを作ってみました。

◆ ベーシックインカムは機会の平等? それとも結果の平等?
http://research.news.livedoor.com/r/54114
 
 
 
機会平等と結果平等 (BI賛成)
2010-11-13 09:22:04
機会平等は競争原理的、結果平等は共産主義的な色彩を帯びますから、適切な解は両者の中間にあるに違いありません。

格差社会が進行している現在の日本においてとるべき調停策はたとえ共産的と言われても、結果平等への揺り戻しではないのでしょうか。

機会平等、結果平等、どちらに傾きすぎてもダメということを国民もよく理解すべきでしょう。
 
 
 
捨て扶持BI論という批判について (kyunkyun)
2010-11-22 22:23:00
こんにちは、山崎さん。

濱口桂一郎さんがご自身のブログ内で、しばしば山崎さんや堀江さんのことを挙げて、「捨で扶持BI論者だ」 と批判されているのですが、本当にそうなのでしょうか?
(ちなみに濱口桂一郎さんはBI反対派の方で、アクティベーションの方をを支持されています。)

http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-b1a2.html

http://search.nifty.com/websearch/search?select=2&ss=cocowin&cflg=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&q=%E6%8D%A8%E3%81%A6%E6%89%B6%E6%8C%81+site%3Ahttp%3A%2F%2Feulabourlaw.cocolog-nifty.com%2Fblog%2F&ck=
 
 
 
月額2万5千円のベーシックインカムを考える (kyunkyun)
2010-11-30 15:47:25
こんにちは、山崎さん。
新しいアンケートと、ご意見を募集しています。
どうぞよろしくお願いします。

◆アンケート◆
『ベーシックインカムの支給方法、どちらが賢明な方法だと思う?』
http://research.news.livedoor.com/r/55672

例えば月8万円のベーシックインカムを導入する場合、
どちらがより賢明な方法だと思いますか?
a. 時間をかけて徐々に支給額を増やす
b. 最初から8万円を支給する

◆ご意見募集◆
『月額2万5千円のベーシックインカムを考える』
http://www.progoo.com/bbs/basicincome_topic_pr_349.html
 
 
 
最近この言葉を知ったのですが (Style)
2010-12-22 09:39:48
非常に興味深いと思い議論ができないかと思い簡易SNSを作成してみました。
現在意見、各ブログやサイトで議論が散乱していますので収集、共有しより深く理解できたらとおもいます。
 
 
 
私は賛同できませんでした。 (こうじ)
2010-12-24 12:51:12
山崎さんの言うベーシックインカムに賛同できない理由は2点です。

1、ベーシックインカムって、要するに生活の保障ですよね。
  対象範囲は、日本国籍を持つ日本人だけでないといけません。
  外国人の生活の保障は、その外国に任せるのが正常な考えだと思います。

2、財源的に無理。
  特に、外国人も日本人と同じように生活を保障するとなると、余計に財源が足りないです。
  外国の人を保護するなら、もっと日本人を大切にする方向にお金を使うべきです。

 
 
 
貧困層は死ねばいいじゃん、論 (東大マンセー)
2011-02-05 05:35:30
ベーシックインカムは
ろくに自分で試算も出せやしない貧困層のカスどもを奈落の底に陥れる
21世紀最大の一大詐欺事業になるかもしれませんね。


とってもクールです、楽しみにしてます♪
 
 
 
Unknown (かたるパフェ)
2011-02-20 23:47:25
Googleで「ハロー難民自治区」 で検索すると
ベーシックインカムスレ建てました。

ハロー難民自治区 よろしく。


あとここで管理人ぶってるキリンと名乗る人はベーシックインカム反対らしいですが
詭弁が酷いのであまり間に受けないように。
 
 
 
Unknown (かたるパフェ)
2011-03-15 04:04:42
宮城県柴田町仙南中央病院で餓死寸前の事態らしい

この病院に生もの以外のパン・缶詰・バナナや十六茶みたいなブレンド茶を救援物資として送って欲しいまたこの情報を広めてほしいとのこと
救援物資を求めていますとのこと!
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-04-17 06:09:04
『生命維持』の補助として大いに賛成です

『犯罪』も『自殺』も減るし、『夢』に集中する事もできます

食べ物の値下げも兼ねて検討してほしいところ
 
 
 
賛成 (OBA)
2011-05-05 16:19:07
つまりこういうことですね。

 1) 役所の仕事を減らして個人に直接カネを配る
 2) 陰気な労働環境を少しでも明るくする
 3) 不要な「業界」「企業」「部門/部署」をバッサリ切れる社会に変える
  (バッサリ切った人に「無慈悲」の刻印が押されない!)

賛成です。
ベーシックインカムが実現すれば
社会制度がシンプルになり経済に活力が出てきます。

■ベーシックインカム導入と同時に検討すべきもの
 <廃止を検討>
 生活保護 /公的年金 /子ども手当 /雇用保険
 職安 /最低賃金 /企業単位の社会保険

 <縮小を検討>
 労基署

 <緩和を検討>
 整理解雇の四要件

■ベーシックインカム導入により予想される影響
 <縮小>
 労働組合 /各種手当

 <増加>
 不正告発 /起業

外国人については永住権があれば受給資格あり、でよいかと思います。
法務省の審査基準には「その者の永住が日本国の利益に合すると認められること」とあります。
日本国の利益に合する人を差別する理由もありません。


 
 
 
再送:賛成 (OBA)
2011-05-05 16:21:05
つまりこういうことですね。

 1) 役所の仕事を減らして個人に直接カネを配る
 2) 陰気な労働環境を少しでも明るくする
 3) 不要な「業界」「企業」「部門/部署」をバッサリ切れる社会に変える
  (バッサリ切った人に「無慈悲」の刻印が押されない!)

賛成です。
ベーシックインカムが実現すれば
社会制度がシンプルになり経済に活力が出てきます。

■ベーシックインカム導入と同時に検討すべきもの
 (廃止を検討)
 生活保護 /公的年金 /子ども手当 /雇用保険
 職安 /最低賃金 /企業単位の社会保険

 (縮小を検討)
 労基署

 (緩和を検討)
 整理解雇の四要件

■ベーシックインカム導入により予想される影響
 (縮小)
 労働組合 /各種手当

 (増加)
 不正告発 /起業

外国人については永住権があれば受給資格あり、でよいかと思います。
法務省の審査基準には「その者の永住が日本国の利益に合すると認められること」とあります。
日本国の利益に合する人を差別する理由もありません。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-11-30 01:02:30
ん?

日本で会社を興した外国人は、所得税はめっちゃ高いのに、BIもらえないってことでいいの?

机上の空論はいいけど、ほかの国がやってどうなるか、見てからのほうがいいんじゃ?
仮にも、非常に財務状況がいい国が、テストケースになることもないんじゃないです?
 
 
 
P.V.パリース論文の日本語訳 (鈴木武志)
2012-03-10 21:11:50
フィリップ・ヴァン・パリースの代表的な「ベーシックインカム」論の日本語訳を私のBLOGに掲載しておりますので、ご参照いただければ幸いです。

「ベーシックインカム:21世紀のための簡素で強力なアイディア」=2004年のベーシックインカム国際ネットワーク大会での報告のテキスト。
「無料ランチの何が問題か?」(2011年、Beacon Press):パリースのベーシックインカム概説に対して、R.M.ソーロー、R.ドーアらが寄稿。
http://tks-forum2011.blog.ocn.ne.jp/sv/
 
 
 
リバタリアンはベーシックインカムに反対 (キング)
2012-04-11 14:24:10
ベーシックインカムはリバタリアンは絶対に支持しません。
負担が大きい再分配をリバタリアンが支持しないのは誰の目にも明白でしょう。
官僚の裁量云々詭弁を言ったところで歳出が増大するならより大きな政府になるのは自明の理です。

これはリアルリバタリアンを名乗ったマルクス経済学者のパレースの考案した
左翼の乗っ取り行為です。リバタリアンの支持する自由は消極的自由であって
積極的自由主義とは社会主義に他なりません。

BIを肯定したいのであれば社会主義の何が悪いと言うべきなのです。
 
 
 
論点 (キング)
2012-04-13 02:09:57
日本にリバタリアンが皆無なせいで社会主義者同志で
ベーシックインカムの議論は行われがちで私有財産侵害の影響や
財政再建に逆行するという意見が殆どないけど、
リバタリアンが一番懸念するのはそこであって、
ベーシックインカムで小さな政府とか言われてもハア?となる訳ですよ。
 
 
 
BIは資本主義に反します。 (7743)
2013-08-10 08:50:05
グループ会社が金融業を行ってる企業の社員がBI支持をブログで公表するのは、モラルハザードないしはコンプライアンス違反に該当するのではありませんか?

まぁ冗談はともあれ、BIが施行されたら個人の信用はどうなりますか?ローンとかクレジットカードのことです。
何時首になるか分からない人の収入が年100万程度しかないのでは、新規のローン申請は拒絶、現状のローンは一括返済を迫られ、あるいは金利の爆上げや保証人の追加などを要求されるのではありませんか?
また、このような要求をサービスの利用者が飲めるでしょうか?
総量規制が1/3のままだと、年100万の安定収入があったとしても33万しか枠がありませんね。

資本主義は信用取引によって成り立っているのに、BIで個人の信用を低下させようというのでしょうか?殆どの人が高額ローンを組めないのでは、政府がサブプライム層を拡大したのに等しいです。政府主導のサブプライム問題などあり得ません。

BI推進を謳う人たちに信用の問題を問うと、誰も彼も「俺はローンを組んでない。現状でローンを組んでる人がどうなろうが関係ない」と言うのです。BIをいかに虚飾しようとも、貧乏で失う物が何もないから社会のリセットをしたくて堪らない、ただそれだけじゃないですか?
BIは大幅な物価の下落、商習慣、法体系の大幅な変更がなければ成し得ない、つまり資本主義には適合しないのです。

ところでクレジットカードを発行されている楽天さんは、顧客の信用に非情に敏感だと伝え聞きます。エラーコード2が有名ですが、BIが導入されたらどうするおつもりなのでしょう?

このブログはあなたの職責の範疇には該当しないかもしれませんが、後でお言葉を違えて頂きたくないですね。

では。
 
 
 
memory course (memory course)
2018-04-12 05:41:10
Even though capitalism is made up of margin trading, is BI trying to lower the credibility of individuals? The fact that most people can not form high-priced loans is equivalent to the government expanding the subprime loan. There is no government - led sub - prime issue. H
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。