コメント
 
 
 
偏差値「10」の差を逆転する 拝読しました (ポラロイド)
2017-03-02 19:34:16
ブログのコメント欄に失礼します。新刊を拝読しました。
学生時代を有益に過ごすための助言が満載でした。この本を読むことのできる学生さんが羨ましいです。
同時に、自分が大学生のころに、こうした本に出会っていればと、少し悔しくなります。プレゼント用にもう一冊、購入しました。
それでは、これからも、山崎さんの楽しくてためになる本を期待しています。

(以下は、気付いた部分です)

●101ページ 最後の行の、行頭1文下げがありません。
●180ページ 5行目に「ある、。」→余分なテンが入っています。
●189パージ 9行目「企画するのが得な人がいる」→「得意な人がいる」でしょうか?
●254ページ 後ろから4行目「世に中には」→「世の中には」
 
 
 
ドクターは先生べ! (宇都宮)
2017-03-04 21:46:21
私ごとではありますが「先生」と呼ぶことに抵抗があります、なぜなら先生と呼べるような先生に出会わなかったからです、自己偏見による教え、教えるという立場にふんぞり返りわがまま傲慢・威圧的な人間ばかりでした、ですから誰でも先生とは呼びませんでした、ついこの間病気の主治医が変わり「○○さん」と言ったら「先生て呼びなさい!」と言われました・・・・ただのドクターなのに・・・・日本は本当に「先生」が好きですよね、私からみればただの職業なのになぜ?「先生」と呼ばれたいのが解りません、ちなみに私は最終学歴は工業高校・建設科卒です、政界の人間もよく合いますが「先生」と呼んでます・・・・本当に馬鹿らしい、日本の先生好きは何とかならないのかと思っています、

もしくは・・・・私が馬鹿で間違えているのでしょうか?
 
 
 
ポラロイドさま 有難うございます (山崎元秘書 竹中)
2017-03-06 15:16:11
ポラロイドさま
ご感想有難うございます!
山崎も喜んでおりました。

また、誤植のご指摘を有難うございます。
さっそく、編集担当者に連絡致しました。
こちらで把握していない箇所もあり、大変感謝しております。

今後ともどうぞよろしくお願い致します。

山崎秘書 竹中
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。