二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

SCによる心の授業(7月11日)

2018-07-11 14:59:14 | 校長日記

スクールカウンセラーによる心の授業。5年生に行いました。

思春期の悩みのこと。「不安なんてないよ~」という子もいますが・・・

7割の子が不安や悩みをもっています。不安があることが普通・・・

不安や悩みをもつと、心や体に変化が。こんなことも「そうだったのか・・」と。

DVDを真剣に見ていました。

自分だったらどうする。

子供たちはすでに、いろいろなことを試しているようです。

たくさんの考えやアイデアを発表していました。

「えっ。大人に話すの?」というつぶやきが聞こえてきました。

子供たちから頼られる大人になりたいと考えさせられます。

相談にのるってどういうこと?

この授業で一番伝えたいメッセージ。

グループ「ワカバ」の『あかり』という曲を聴きいた後、感想を書きました。

授業を通してスクールカウンセラーの人柄もわかり、相談しやすい関係ができました。

楽しく、真剣に考えた1時間になりました。

※本ブログ内にある広告等は本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

朝の読み聞かせ(7月11日)

2018-07-11 14:53:59 | 校長日記

本に親しむ会の皆さんによる「朝の読み聞かせ」の2回目が全学年で行われています。

今朝は、1・2年生の読み聞かせ。

絵本の世界にゆったりと浸っている子供たち。暑い朝ですが、1日の良いスタートができました。


※本ブログ内にある広告等は本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

社会を明るくする運動「中学生意見発表会」(7月7日)

2018-07-07 16:54:03 | 校長日記

ハミングホールで「中学生の意見発表会」が行われました。
今年のテーマは「協力と絆で地域の輪をひろげよう」

中学生が準備計画し、各学校の取り組みを発表します。

四中生による開式の言葉。さすが堂々としています。

東大和市長のごあいさつ。子供たちへの期待のメッセージを贈ってくださいました。
各学校から、地域との交流、ボランティア活動、あいさつ運動等中学生が取り組んできたことを報告し、市や地域への思いを伝えてくれました。

七夕祭り(7月7日)

2018-07-07 16:23:24 | 校長日記

年に1度の大きな地域のお祭り「七夕祭り」が校庭、体育館を中心に開かれました。

お願い事いっぱいの笹の葉。

オープニングセレモニーで、挨拶の後、出し物の幕開け。

二小50周年記念の年に生れた、「櫟鼓会」の勇ましい姿の演奏でした。

二小「和太鼓クラブ」

横笛にも挑戦です。きれいな音色でした。

音も息もぴったりの演奏でした。

少年少女合唱団の発表です。美しい歌声とハーモニーでした。

たくさんのお客さんから大きな拍手をもらいました。

南街保育園の和太鼓の演奏。

可愛らしく一生懸命な姿はとても微笑ましいです。

校庭では臨時のステージ。ダンス、音楽、和太鼓等々発表が盛りだくさんでした。

レクレーション協会のブース。いろいろな遊びを教えてくれます。

体育館では青少対による遊びコーナー。ペットボトルの輪投げ。

小さい子もがんばっていました。

絵合わせ。3枚のカードをめくって絵のペアをつくります。

的当て。かわいいボードができていました。

青少対の御神輿。以前は子供たちが神輿を担いだそうです。

竹細工で、お椀と箸を作ります。

自分でつくった道具で、流しそうめんを食べます。

消防団の消防車を展示してくれました。

これからもいろいろな出し物が始まります。子供たちにとっては楽しい二日間になりそうです。

スクールカウンセラーによる心の授業(7月6日)

2018-07-06 13:46:50 | 校長日記

5・6年生にスクールカウンセラーが心の授業をしてくれます。
思春期に入る頃に起こる心の変化と自分や友達を大切にすることを教えてくれます。

夏休み前に、自殺予防教育の一環として「心のSOSの出し方」を学びました。

誰でも、赤ちゃんの頃は思いっきり泣いて自分の気持ちを伝えていました。一生懸命生きようとしていましたね。

成長するに従って、忘れてしまったことがたくさんあります。

誰にでも不安や悩みはあるの・・・あってもいいの?

不安や悩みを持つことは普通なんです。

不安や悩みを持つと体にも心にも変化があることを知ります。自分の経験を思い出す子もいました。

心が出すSOSに気付けるように。

子供たちは真剣にDVDを見ていました。

ストレスって何?スクールカウンセラーは「いろいろな所で渡される荷物のような物。突然重い荷物をどかんと渡されることもあるし、軽い荷物を徐々にもらってしまうこともある・・」

そんなときに、自分ならどうする?

いろいろな方法を真剣に考えて書いていました。

たくさんの子が発表してくれました。

一つの方法として、大人に相談すること。

どう思われるかと考えると、相談するにも勇気がいりますね。もし思うように応えてくれなかったら・・・

それでも3人。探してみよう。必ず、一緒に考えてくれる大人がいます。

匿名で、電話やメールでも相談できます。(相談機関リストを持ち帰りました)

身近な友達が不安や悩みを抱えていたら・・・この機会に考えてみます。

自分も友達も、キーワードは「一人で悩まない」

最後に、歌を聞きました。

1時間を振り返り、考えたこと感想を書きました。

どの子も真剣に振り返っていました。

思春期に入る子供たち。いろいろな成長の過程があります。少しでも上手く乗り越えられますように。


※本ブログ内にある広告等は本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。


2年生生活科「町たんけん」(7月6日)

2018-07-06 10:23:01 | 校長日記

2年生が、希望する5つのコースに分かれて町たんけんをしました。
出発前の市役所コースの子供たち。お母さん方がボランティアで見守りをしてくれました。

中央公民館。夏休みの子供講座の受け付け準備をしていました。楽しいそうな講座が30以上もあり、「申し込みたい」とワクワクしていました。

中央図書館。本だけでなく、「CDやDVDも借りられるよ」と子供たちも知っていました。

商工会議所。入口前に東大和市の観光マップがありました。

青梅街道。新宿から青梅まで昔からある街道です。

東大和病院。救急車が来る病院です。

「おじいちゃんが・・・」と話してくれた子もいました。

学校近くの「子供公園」。1時間、雨の中を、路側帯を意識しながらしっかり歩きました。

※本ブログ内にある広告等は、本校や本校の教育活動とは一切関係ありません。

七夕飾り(7月5日)

2018-07-05 10:55:34 | 校長日記
用務主事さんが二中から笹の葉を刈ってきてくれました。

5年生の七夕飾り。たくさんの願い事で笹が重そうです。

4年生。自分の短冊をしっかり着けていました。

まだまだ願い事が増えそうです。

今週土曜日・日曜日には、校庭で地域の七夕祭りが開かれます。子供たちがとても楽しみにしています。