二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館《7月1日(金)》

2016-07-01 14:59:40 | 学校写真館
【ダンゴムシは昆虫?】NO.413


昨日、3年生がお隣の二中で虫捕りをしました。
大きなショウリョウバッタ


中ぐらいや小さなショウリョウバッタ


コガネムシ(もしかしたら、カナブンかな?)


そして、ゴマダラカミキリもいました。


一番多かったのは、ダンゴムシでした。

ところで・・・

ダンゴムシは、昆虫なのかな?という疑問が出てきました。

まず、昆虫の定義を確認したいと思います。
・成虫の形態が頭・胸・腹に分かれている
・基本的に足は6本
・呼吸器官として気管と気門がある
・卵で生まれる
・生育過程で幼虫が成虫に変態する(蛹になるものもありますが)
ということだそうです。

よって、足がたくさんある・幼虫から成虫に変態しない・形態が頭・胸・腹に分かれていないダンゴムシは、昆虫の定義からは外れます。
ダンゴムシは、昆虫ではなく甲殻類でワラジムシ目に属するそうです。

調べてみると、いろいろなことが分かってきますね。

さらに、調べてみると・・・

ほとんどの甲殻類は、エラで呼吸をし、水中で生活をしています。陸上で生活するダンゴムシも、元々は水中で生息していたそうです。陸に上がってきたダンゴムシは、乾燥したところに長時間いることが出来ず、じめじめしたところで生息するようになったそうです。確かに、大きな石の下等のじめじめした所にいますね。

最新の画像もっと見る