山田陽亮は日々生きる

ケセラセラ~🎉

山田陽亮は日々生きる③

2023-06-15 15:33:42 | 日記

こんにちは!山田陽亮です。

今回は梅雨シリーズ最後(勝手にシリーズ化してました笑)として、梅雨に関する雑学をご紹介したいと思います☔🐸

 

①梅雨の由来:「梅雨」の語源は諸説ありますが、もとは中国の言葉であったと言われています。「ばいゆ」と呼ばれていたその言葉が日本に伝わり、ちょうど梅の実が熟す頃と時期が重なったため同じ読みをする「梅」の字が充てられて「梅雨」となったと言われています。

 

②梅雨入り、梅雨明けは、気象庁が業務として定めています。具体的な基準はないものの、直近の天候状況から天候の移り変わりに基づいて発報されます。

 

③雨の匂いの正体:雨上がりに外を歩いていると雨降りの日独特の匂いがしますよね。その匂いの原因は

主にアスファルトなどに衝突した雨粒の中にわずかな粒子が混ざりそれが空気中に巻き上げられることで私たちが感じる雨の匂いとなります。

 

いかがでしたか?

またおもしろい雑学やトリビアがあればご紹介したいと思います!


山田陽亮は日々生きる②

2023-06-06 18:06:46 | 日記

こんにちは!山田陽亮です。

前回はカエルたちの雑学をご紹介したので、今回も梅雨にちなんだこんな雑学をご紹介したいと思います🌸

 

①アジサイの花は、土壌の酸性度によって色が変化することがあります。酸性の土壌では青色に、アルカリ性の土壌ではピンクや赤色になることがあります。これは花の中のアルミニウムイオンが、土壌のpHによって取り込まれることによるものです。

 

②アジサイの花には「感謝の気持ち」や「変わりやすい心」などの花言葉があります。

 

いかがでしたか?

またおもしろい雑学やトリビアがあればご紹介したいと思います!


山田陽亮は日々生きる①

2023-05-31 12:14:49 | 日記

こんにちは!山田陽亮です。

これから梅雨の時期がやってきますね!

雨が増えるとこの子たちに出会う機会も増えて来る…

 

そう、カエルたちに。🐸

ということで、今回はカエルたちにまつわるトリビアをいくつかご紹介したいと思います。

 

①カエルは気温によって鳴き方が変わります。一般的には高温の日に鳴くことが多いですが、実際には温度によって鳴き声の周波数や鳴き方が変化することが知られています。

 

②カエルの舌は非常に特殊な構造を持っています。彼らは獲物を素早く捕まえるために舌を伸ばし、獲物を瞬時に捕食することができます。舌の長さや速さは、カエルの種類によって異なります。

 

③カエルは世界中に約5,000種以上存在し、多様な形や大きさを持っています。最も小さいカエルはわずか数ミリメートルで、最も大きいものは30センチメートル以上に成長することもあります。

 

いかがでしたか?

またおもしろい雑学やトリビアがあればご紹介したいと思います!