無知の知

ほたるぶくろの日記

家事は科学だ!6- おぉ食中毒

2015-04-13 21:37:34 | 生命科学

この春はノロウイルスの感染事例が沢山報道されていました。有名な料理店でも感染が報告されたりして、改めてノロウイルスの感染力の強さが示されました。ノロウイルスは2000年を過ぎてから名前のついたわれわれにとっては比較的新しいウイルスです。とは言っても新しくできたウイルスではなく、昔から知られていたものの特定されていなかっただけです。培養ができないため、ウイルスを特定するのが難しかったようです。

このノロウイルスに限らず、培養ができないためにちゃんとした定義がなされないままのウイルス、細菌は沢山あります。これからも「新種の」微生物が次々に定義され、「発見」されることでしょう。

この5月は記録的に暑かったようですが、感染症には気をつけたいと思います。ふきん、まな板、そして素材。ふきんはまな板や包丁を拭くものが一番汚染を受け易いものです。すぐに口に入れるものを置く食器を拭くふきんとは絶対に別にするべきです。まな板も同様です。パンや生野菜を切るまな板は素材を切るまな板と分けるべきです。

熱を入れるべきものは十分に。入れないのなら温度管理は慎重にするべきです。買い物をして、帰宅するまでの温度管理も重要です。保冷バッグか保冷剤は必須。

料理をする方の体調も大事です。体調が悪いと注意が散漫になります。頑張って料理をするのも大事ですが、注意が散漫になると思う時はお惣菜を利用するなどの判断も必要です。頑張って、哀しい結果を得るのは最悪です。要らぬ意地は張らぬ、という決意も重要かもしれません。


post a comment