今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

四條流包丁儀式を見る

2013年01月12日 | 歳時
上野の報恩寺で「俎板開き」を見学した。
四條流の包丁儀式という作法を見たいから。
10時から始まるというので、ちょっと前に着いた。
普通の寺で、予想外に空いている。

まず、鯉を捌くこの儀式がなぜ寺でなされるのかの説明があった。
結論から言うと、殺生をして生きていかざるをえない人間存在の矛盾、
すなわち”悪人”であることが原点という浄土真宗的認識のため。

包丁人は烏帽子・直垂という正装で、鯉を捌くのだが、
右手に包丁、左手にさえ箸という、いわば両手利き的な操作。
しかも、踊るような滑らかで大胆な動き。
これだけでも、相当な修業が必要。

また儀式であるだけに、所作は統制され、すべてに意味がある。
私は、その所作の細かいところを見たいので、デジカメでずっと動画撮影。
包丁さばきだけでなく、俎板への進退歩行などもチェック。

礼法だけでなく、こういう所作が数百年間も伝承されているのが日本文化の凄さだ。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。