新鮮なお刺身と、旨いお酒が自慢の舞鶴は東に有る<味ごよみ>
昨年のクリスマスイブに家族太鼓山本家は、
アトラクションで、相撲甚句を唄い、
和太鼓を打たせていただきました。
その時、お見えになられていた妙音寺のご住職から、
「山本さん。知り合いのお寺で法話の後の出し物なんですけどね。
和太鼓が素敵かな・・・・と思いましてね。」と、
ご連絡をいただきました。
「お寺での演奏ですか・・・・。
それなら、勇壮・激しさ、それだけじゃなく、
癒しが有る和太鼓がいいですよね。
篠山市の三好大地さんなら間違いないと思います。」
と答えました。
数日後、「下見を兼ねて、ご住職に挨拶に行ってきました。
妙音寺のご住職も、宗蓮寺のご住職も、
大変感じの良い方でした。
またひとつ人とのご縁が広がりました。有り難い事です。」
と、大地さんから連絡をいただきました。
チョッと橋渡しをしただけの私ですが、
ちゃんとご報告を下さる。
そして有難うと言ってくださる。
チョッとしたことですが、とても嬉しい。
また、誰かに大地さんの太鼓の良さを紹介したくなる。
だから、全国に大地さんを慕う人が居て、
全国色んな所から声がかかるのでしょう。
大地さんは、篠山市を本拠地にし、そして
『結の旅』と称して演奏活動をしながら全国を周っておられます。
ぜひ、皆さんも、大地さんのホームページを、
ご覧になってっみてください。
三好大地ホームページ
宗蓮寺での三好大地・和太鼓コンサートの始まりを
皆さんが、静かに待たれていました。

ご年配の方が多くいらっしゃり、
「椅子が良い」との事で、前の座布団が空いていて、
私達は、「どうぞ前に。」と案内され、
大地さんの癒しの和太鼓を存分に見させていただきました。
3年前には、九州・福岡で、コンサートの舞台に
一緒に立たせていただき、その後も家族みんなが、
度々お会いしているので、演奏される曲は、
良く知っている曲。
それでも、何度聞いても感動が有るのです。
今回は、山本家族とメンバーのMYさんの4人で行きました。
MYさんは、大地さんの太鼓を観聞きするのが初めてでした。
演奏途中で、MYさんが目頭を押さえているのを見て、
私も初めて大地さんの太鼓を見た時、
涙があふれて来たのを思い出しました。
「1曲目で感動して、2曲目も感動して涙が出そうになって、
3曲目で、とうとう涙があふれて来た・・・・。」とMYさん。
三好大地の和太鼓には、
勇壮だけじゃない、癒しがあふれているのです。

寺院と太鼓と三好大地
癒しの和太鼓は、心に染み渡りました。
昨年のクリスマスイブに家族太鼓山本家は、
アトラクションで、相撲甚句を唄い、
和太鼓を打たせていただきました。
その時、お見えになられていた妙音寺のご住職から、
「山本さん。知り合いのお寺で法話の後の出し物なんですけどね。
和太鼓が素敵かな・・・・と思いましてね。」と、
ご連絡をいただきました。
「お寺での演奏ですか・・・・。
それなら、勇壮・激しさ、それだけじゃなく、
癒しが有る和太鼓がいいですよね。
篠山市の三好大地さんなら間違いないと思います。」
と答えました。
数日後、「下見を兼ねて、ご住職に挨拶に行ってきました。
妙音寺のご住職も、宗蓮寺のご住職も、
大変感じの良い方でした。
またひとつ人とのご縁が広がりました。有り難い事です。」
と、大地さんから連絡をいただきました。
チョッと橋渡しをしただけの私ですが、
ちゃんとご報告を下さる。
そして有難うと言ってくださる。
チョッとしたことですが、とても嬉しい。
また、誰かに大地さんの太鼓の良さを紹介したくなる。
だから、全国に大地さんを慕う人が居て、
全国色んな所から声がかかるのでしょう。
大地さんは、篠山市を本拠地にし、そして
『結の旅』と称して演奏活動をしながら全国を周っておられます。
ぜひ、皆さんも、大地さんのホームページを、
ご覧になってっみてください。
三好大地ホームページ
宗蓮寺での三好大地・和太鼓コンサートの始まりを
皆さんが、静かに待たれていました。



ご年配の方が多くいらっしゃり、
「椅子が良い」との事で、前の座布団が空いていて、
私達は、「どうぞ前に。」と案内され、
大地さんの癒しの和太鼓を存分に見させていただきました。
3年前には、九州・福岡で、コンサートの舞台に
一緒に立たせていただき、その後も家族みんなが、
度々お会いしているので、演奏される曲は、
良く知っている曲。
それでも、何度聞いても感動が有るのです。
今回は、山本家族とメンバーのMYさんの4人で行きました。
MYさんは、大地さんの太鼓を観聞きするのが初めてでした。
演奏途中で、MYさんが目頭を押さえているのを見て、
私も初めて大地さんの太鼓を見た時、
涙があふれて来たのを思い出しました。
「1曲目で感動して、2曲目も感動して涙が出そうになって、
3曲目で、とうとう涙があふれて来た・・・・。」とMYさん。
三好大地の和太鼓には、
勇壮だけじゃない、癒しがあふれているのです。



寺院と太鼓と三好大地
癒しの和太鼓は、心に染み渡りました。
たくさんのプロのかたとお付き合いがあるみたいですがなぜそんなにお付き合いが広がるのでしょうか。
私も山本家さんに入りたい、、、、
でも同じ市での移動はさせてくださらないのですよね、、、、
来る者拒まず去る者追わず。と思っています。
ただ、その中でも決まりは有って、
原則、他チームとの掛け持ち、及び、
移籍で、こちらに来たいと言われる方には、
ご遠慮願っています。
利害関係の無い他市のチームの方なら、
家族太鼓山本家で打ちたい!と、
強く思って下さる方なら
掛け持ち・移籍も考えますが、
やはり、同じ市内となると、
フェスティバルで必ず顔を合わせますし、
先方のチームと気まずくなりたくないからです。
ん~。そんなに付き合いは広くないですよ。
ただ、プロの方に限らず、
ご縁は大切にしたいといつも思っています。
でも、人間ですから、合う合わないは有って、
プロの方でも、過去の栄光を振りかざし、
ただ威張るだけの尊敬できない方とは
こちらから距離を置かせていただいた事も有ります。
文面上、taikoさんは舞鶴の方ですよね?
どこのチームか存じませんが、
申し訳有りませんが、
掛け持ち、移籍を受け入れる事ができません。
ごめんなさい。