プログラミング苦吟。

PHPとかデータベースとかVBとかで藻掻いている話。

ブログの名前とデザインについて。

2008年09月29日 11時32分00秒 | お知らせ

改称の事情をクダクダと書いてたら、うっかりと書き損ねてしもうたので。
ま、つまんない話なんだけどサ(苦笑)

 

〔プログラム苦吟。〕という名前は思いつきで付けたのだけれど、語感が昔の映画〔マンハッタン無宿〕(クリント・イーストウッド主演)みたいだなあと。きっと記憶の片隅に、この題名が埋もれてたんだろーなー。
調べてみたら、〔アリゾナ無宿〕とか〔オクラホマ無宿〕なんてェのもあり、さながら〔無宿シリーズ〕と云った感があるけれど。シリーズ物では無い様子。
〔六本木心中〕でも〔知床旅情〕でも〔網走番外地〕でも無いし、何だったっけな…と、思い出すのに手間取ってしもうた(笑)

名前を変えるならデザインも思いッくそ変えたろかいと、かーいらしーのに変更。縞栗鼠(シマリス)ぢゃないのが残念。
NHKの日曜19時半からやってる、〔ダーウィンが行く!〕…でなくて、〔われらダーウィン!〕…でもなくて、…えーっと、えーっと…、そうそう〔ダーウィンが来た! 生きもの新伝説〕でヤマネを取り上げてたけど、縞栗鼠とか兎とかもやらんかなー。ヤマネほど珍しくないから、ムリか(苦笑) 確か昨日(28日(日)のNHK「さわやか自然百景」)で、縞栗鼠がちょろっとだけ映ってたけどなあ。
番組HPで、壁紙のダウンロードも出来るそうな。…やぁん、ヤマネかーいー(笑) …元広島のピッチャーじゃないのよんn :)
撮影には山梨・清里の〔やまねミュージアム〕が協力したんだとか。

今回使ったデザインテンプレートは、モジュール単位でのカスタマイズが容易なタイプ(名前は忘れた)らしく。簡単に配置を変えられる代わりに、スタイルシート(CSS)やテンプレートのタグ編集は出来ないそう。
どっちがいいかはビミョーだなー。gooブログはユーザー独自のスタイル定義(idやclass)が出来ないっぽいから、拘ってみても詮無いのかも知れないけれども。