
表題の写真(1枚) 同行の ”TKさん”撮影
行縢山・雌岳の「あけぼのツツジ」
行縢山(むかばきやま)の「あけぼのつつじ」開花状況確認で
昨日(4月6日) 行縢山・雌岳を中心に登ってきました。
写真の左部に「行縢の滝」が確認できます。
↓
比較的標高の低いところはおおむね開花(つぼみも多い)状態
頂上に続く尾根付近は、つぼみが目立ち、未だこれから週末ころまで
ピンクの「あけぼの」が楽しめると思います。
とりあえず、花状況の速報です。
登山については、もう少しの記事を・・・
後日アップさせていただきます。
この世の物とは思えない、不思議な雰囲気の花ですね。
天界から迷い込んだか、はたまた異次元の花のようです。
昨年に続き、今年もこの花の季節が訪れましたかー。
是非一度、真近で見てみたいものです。
(K)様の周りの女性達は、皆さん優しくて男性を尊重してくださる方々ばかりなのですね。
年齢?地域?そうですね、九州の女性は今でも古き良き時代の日本女性達なのでしょうね。
東京とは、かなり事情が異なるのかもしれません。
そう言えば、私が好きになった女性は、九州から東京に来ていた方ばかりでした。(笑)
昨日は冬の様な寒さでしたが 今日は暖かさが戻りました
ツツジの種類も数多くありますが
今日のアケボノツツジは 初めて見る種類です
そういえば 馬酔木にもアケボノアセビと言う種類があります
どちらも同じ仲間の「ツツジ科」ですので 共通点はありますね!(^^*)!
何十年ぶりかな?
ゴールデンウイークあたりが満開ではなかったかと・・・?
あけぼのツツジは、濃いピンクの花で
確かに怪しげな魅力がありますね
あQ様のご感想、実に言いえて妙ですね(*^_^*)
ありがとうございました。
しばらくは、あけぼのツツジ追っかけの登山が続きそうです(^o^)。
九州の女性は
薩摩おごじょや、日向かぼちゃの様に
色は黒いですが、素朴で、優しい人が多いですね・・・\(^o^)/)。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
昨日は、南国宮崎でも風が強く寒かったです。
花見を楽しみにお出かけされた方は、寒さに震えたでしょうね
あけぼのつつじ
↑あQ様も申されている様に、あけぼの・・・は不思議な魅力を持つ花ですね
これから本格的なシーズンになると
花がもっといっぱい密集して華やかになります。(ご期待ください)
>そういえば 馬酔木にもアケボノアセビと言う種類があります
ええっ(@_@)、初めて伺いました。
当然、そのアケボノアセビは、見たことないと思います。
どこかでその花に出会う事を楽しみにしています(^^)/
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
あけぼのつつじは、登山されていたころの思いでの花でしょうか
懐かしく思っていただければ幸いですが・・・
仰せの様にGW頃が、おおむね見頃ですね
さすがに南国の延岡の山では、開花が早い様です。
これからしばらくは、あけぼの目当ての登山が続きそうです。
ご感想ありがとうございました。
また よろしくお願いします。
きょうは、富士山が江の島で見れそうなので、かみさんを連れて歩いてきました。こんどは、空振りにならずに済みましたが、
ツツジはやっとつぼみが2-3見つけた程度でした。落語を聴いて参りました。
話は前後しますが、きょうのブログは、きのうの座間の桜並木のつづきの予定でしたが、きのうに追加拡充させることにして、
隅田公園の桜に差し替えました。
あけぼのツツジは、確かに木が大きいと思います
ピンクの比較的多くな花が見ごたえあります
とにかく(九州の)山男には人気の花です。
iina様は、江ノ島が近くて羨ましい
いいなiina
アップが楽しみです
RE;隅田公園の桜
さすがに見事でした。スカイツリーとの共演も素晴らしく
久しぶりに拝見の「うんこビル」も健在でした(^o^)。
初恋物語を書いたいきさつで、延岡山歩き人さま、ジージさんのお部屋でお話しできました。コメントはつい長く書くのであまり書かなくても、そっと覗かせていただきます。
すばらしいアップの写真ばかりで圧倒されています。
FMパーソナリテーで2時間番組になり、少々うろたえているところです。
メンバーに延岡出身の友達がいます。
「日向ひょっとこ踊り」、昨年も行きました。
↑あまり、お若のでこのネームにはちょっと抵抗を感じますが・・・(*^_^*)
こんばんは
こちらこそありがとうございました。
>ジージさんのお部屋で・・・
びっくり(@_@)でしたね
それにしても~感動の物語でした。
パーソナリテーや音楽関係でとても精力的にご活躍されて・・・
素晴らしい事ですね
これからも頑張って下さい。
「日向ひょっとこ踊り」~私は、隣町なのに行ったことが無いのです
山以外は出不精なもので・・・(^o^)。
延岡の大師祭りもなかなかのものです
今度は、ぜひ延岡にもお立ち寄りください。
今後も、よろしくお願いします。
ありがとうございました。