
表題の写真は
紅葉に彩られる くじゅう・暮雨の滝(くらぞめのたき)
2020年10月26日撮影
紅葉に彩られる くじゅう・暮雨の滝(くらぞめのたき)
2020年10月26日撮影
こんな景色を目の当たりに 出来て
幸せでした\(^o^)/
幸せでした\(^o^)/
くじゅうの紅葉もだんだん山を下り
暮雨の滝付近は 今最盛の紅葉かも
そう思って、お久しぶりに
吉部登山口~坊がつる を歩いてきました。
暮雨の滝の紅葉は あの
「坊がつる讃歌」でも 歌われているのですよ
(1)出発進行
・登山道は最初から 荒れ気味 (^.^)/
↓

・どこまでも続くよ 急登り
このルートの特徴として
最初は 一直線の急登りが続き
(下りは かなり危険と思われます)
一気に高度を稼いで・・・
その後は 坊がつるまで細かなアップダウンのみ
↓ 上部に先行の登山者が 見えてきました。
その後は 坊がつるまで細かなアップダウンのみ
↓ 上部に先行の登山者が 見えてきました。

(2)暮雨の滝(くらぞめのたき)
登山口と坊がつるの中間くらい
登山道 途中から 渓谷に下ります。
滝は水量が少なくちょっと迫力不足でしたが
周辺の紅葉は素晴らしかった
↓
滝は水量が少なくちょっと迫力不足でしたが
周辺の紅葉は素晴らしかった
↓

(3)滝の周辺 渓谷の紅葉
・渓谷より見上げる
↓
・渓谷より見上げる
↓

・渓谷美と紅葉 コラボ
息をのむ美しさ
↓
息をのむ美しさ
↓

・カミさんも思わず バンザイですが
逆光の為 シルエットです(写真の右側)
↓

(4)再び登山道に戻って 坊がつるへ向かう
・登山道でも
見上げれば随所で最盛の紅葉
↓
・登山道でも
見上げれば随所で最盛の紅葉
↓


・足元には 散りモミジのジュウタン
↓

落ち葉を サクサク踏みしめて・・・
山歩きは 実に楽しく気持ち良い
暮雨の滝の紅葉
想定以上に素晴らしく感動しました。
想定以上に素晴らしく感動しました。
あの 坊がつる賛歌 で
「 ♪ 深山紅葉の・・暮雨滝の水音を・・」 と
歌われている様に
やはり
紅葉のシーズンも「いいね」でした。
続きます。
「 ♪ 深山紅葉の・・暮雨滝の水音を・・」 と
歌われている様に
やはり
紅葉のシーズンも「いいね」でした。
続きます。
滝と紅葉(黄葉)とのコラボ
とっても綺麗ね~
散りモミジの絨毯を踏みながらの登山はサイコーでしたね
いつも美しい山や風景にハッとさせられ、癒されています。
本当に美しいです😊
沖縄の山には登られた事はありますか?
山頂は低いですが、
「 本部富士 」とか景色がキレイでステキでした〜✨
紅葉はあまりありませんが、沖縄の自然も美しいので、良かったらお越し下さいね〜。
またこれからもブログ楽しみに拝見させて頂きます。
ありがとうございます✨
歩くと、汗ばむほどの陽気を感じます。^^
> 誤変換 面白いですね 無条件で楽しめます 文学ですね いや アートかな(^o^)
黄葉と橙葉が多いせいでしょうか。
お元気ですね 続けての登山凄い
毎日素敵な写真を見せてもらうのが楽しみです
水面に紅葉の色が映って微妙な美しさです。
本当にこの景色が見られるのは幸せなことですね。
落ち葉をサクサク踏みしめて歩くのもいいですね~(^_-)-☆
黄葉に赤い葉っぱが混じりその下を流れ落ちる滝
絵にかいたような場面ですね、
秋の山もいいですねぇ(^^♪
山全体の紅葉のグラデ-ションが素晴らしい
貴兄のブログで拝見させてもらってる紅葉
以上な場所はこの周辺にはないようです(泣)
次々に西洋絵画みたいなところを見せつけられて
家でじっとブログ観賞している方がいいのじゃーないかと思ってしまいます(笑)
表題の作品のグラデーション、アングル、動きなど
どれをとっても映画の名監督みたいです!
いやー、幸せを独り占めにしないでください、いや
奥さんと二人占めかな?(笑)
坊がつるの一角にこんな所があろうとは!
私の坊がつるの記憶は広い野営地くらいにしか思っていませんでした。
荒れ気味でもこんな山路は好きですね。
いかにも登りという雰囲気を感じます。
>どこまでも続くよ 急登り
うわっ、ここは絵にはなりますが、私は座り込みそうです。
暮雨の滝の落ちる白色が効いていますね!
>渓谷より見上げる
青空に包まれて黄葉、紅葉を引き立ててくれていますね。
木の幹も素敵です。
>息をのむ美しさ
これはローアングルでしょうか。
玄人が裸足で逃げ出しそう!
>カミさんも思わず バンザイですが
素敵なご夫婦です!!!
家内とは公園の歩きを1~2ヶ月一緒にやっていましたが、
今はそれもなく、トレッキングなんて以前も以後も全くないです(笑)
散りモミジのジュウタンなんて秋そのものの贅沢ですね。
もう、私の山行きは計画は無くなってしまいそうです(笑)
どうも有難うございました。
暮雨の滝
紅葉には少し早いかな・・と
思ってましたが
川の水の冷気で紅葉が意外にも進んでいました。
仰せの様に
赤と黄色のコントラストがインパクトありました
いつもご感想ありがとうございます。
お早うございます
拙ブログ
いつもご覧くださっているとの事
感謝いたします
>沖縄の山には登られた事はありますか?
旅行とか 所用で何度か 訪れさせていただきましたが
登山は 一度もありません
沖縄には「ハブ」がいて
「ハブに噛まれるのはたいてい本土からの登山者」
その様に伺ったことがあり ビビっています(^o^)。
本部富士
美しい景色が 観られるのでしゅおうね
行ってみたくなりました。
>これからもブログ楽しみに拝見させて頂きます。
本当にありがたいです
これからもぜひ よろしくお願いいたします。
本日は
ご感想いただきまして ありがとうございました。