先週に続いて今回もお花見登山です
広島駅から府中山田行きのバスに乗ります、みくまり峡入り口で下車しました
今日は水分神社の春祭りとか、サクラの花も満開です

駐車場からしばらく登ると草摺の滝です

ここから山道に入り、何度か林道を横切りながら一時間少々でバクチ岩到着です
向こう側の尾根には高尾山が見えます

黄金山の鉢巻の道がサクラの帯になっています、その向こうは似島の小富士です
宇品グランドプリンスホテルが小ちゃく見えます

バクチ岩では先客がノンビリ景色を楽しんでいました

私たちはここで花見をしたら下山できなくなります、先を急いで森林公園に向かいます
呉娑々宇山の山頂はバクチ岩からすぐでした

そういえば一昨年は海田駅から登ったと皆で話しましたが、その時どの道を下ったか仲々思い出せませんでした
年ですねー---
昔は見晴らしが悪かったのですが
今は山頂迄よく刈り込んであって、特に今日は中国山地が抜群の展望です
遠くには阿佐山が見えます、瑞穂スキー場のゲレンデが小さく白くみえます

左は雪庇が光っている十方山、右は恐羅漢山です、スキー場が目印です

森林公園はサクラが満開で、お花見客がいっぱいです

桜の下に陣取ってお花見準備、今日は暖かいし花も酒もいっぱいです

12時半から4時前迄ゆっくり楽しみました
この間、私たちの前の場所では3グループが入れ替わりました
公園内のサクラを楽しみながら馬木へ下山しました
今が盛りのサクラです

帰りは登石バス停から広島駅へ約30分でした
広島駅から府中山田行きのバスに乗ります、みくまり峡入り口で下車しました
今日は水分神社の春祭りとか、サクラの花も満開です

駐車場からしばらく登ると草摺の滝です

ここから山道に入り、何度か林道を横切りながら一時間少々でバクチ岩到着です
向こう側の尾根には高尾山が見えます

黄金山の鉢巻の道がサクラの帯になっています、その向こうは似島の小富士です
宇品グランドプリンスホテルが小ちゃく見えます

バクチ岩では先客がノンビリ景色を楽しんでいました

私たちはここで花見をしたら下山できなくなります、先を急いで森林公園に向かいます
呉娑々宇山の山頂はバクチ岩からすぐでした

そういえば一昨年は海田駅から登ったと皆で話しましたが、その時どの道を下ったか仲々思い出せませんでした
年ですねー---
昔は見晴らしが悪かったのですが
今は山頂迄よく刈り込んであって、特に今日は中国山地が抜群の展望です
遠くには阿佐山が見えます、瑞穂スキー場のゲレンデが小さく白くみえます

左は雪庇が光っている十方山、右は恐羅漢山です、スキー場が目印です


森林公園はサクラが満開で、お花見客がいっぱいです


桜の下に陣取ってお花見準備、今日は暖かいし花も酒もいっぱいです


12時半から4時前迄ゆっくり楽しみました
この間、私たちの前の場所では3グループが入れ替わりました
公園内のサクラを楽しみながら馬木へ下山しました


今が盛りのサクラです

帰りは登石バス停から広島駅へ約30分でした