コメント
 
 
 
口から入る内部被曝は怖いですね。 (Sould heads)
2011-06-01 10:29:49
最近は放射能検査する野菜は洗ってから計測しているようでですね。魚の放射能生物濃縮の検査に重要なストロンチーム計測もおこなっていません。計測して隠せば罪ですが、計測してないだけなら、非難を受けるだけで済みます。政府は、国民の日和見的な放射線による健康被害よりも、農林漁業業界の利益を優先しているように感じます。 放射能汚染は「正しく理解し恐れる」に越したことがないですが、「調査を意図的にしない」「調査結果の発表を遅らせる」などと見受けられる行為から、正確な判断ができずに困っております。結局、疑わしいものは避けることしかできないです。自分で勉強し自分で判断しているのが現状ですね。
 
 
 
ある物理学者 (さとる)
2011-06-01 10:38:57
長年にわたる反原発物理学者・槌田敦は
3.11後の必読書らしい
 
 
 
Unknown (ノナカ)
2011-06-01 10:52:41
正確な知識といっても一般人には難しいでしょう。
そして、知識を得ても対応するのは更に困難かもしれません。
風邪薬の様に薬も手に入りませんしね。
 
 
 
Unknown (momo)
2011-06-01 11:40:31
やまはさん、お久しぶりです。
簡易測定器の計測は参考になります。東京は当初はともかくも(吸入被曝)、今は外部被曝はあまり過敏にならなくていいと私も思っています。また浄水場や下水処理場での汚泥の数値が高いと騒いでおりますが、当初から予想されていたことなので私は驚いてはおりません。(処理は問題ですが)

今の問題は内部被曝をどう考えるかでしょうね。Sould headsさんへ

野菜の計測は確かに洗って計測するよう指示書が通達されていますが、実のところ洗ってもあまり落ちないのが現状です。(当初の学者のコメントは現場知らないし、矛盾してます。)当初のマニュアルでは他の野菜といっしょに洗うと混ざるというのが理由だったと思います。

http://www.aist-riss.jp/main/modules/column//atsuo-kishimoto010.html

上記はセシウム(ストロンチウム)の暫定規制値の根拠が書かれております。個人的にはこの考え方に同意しかねる部分もありますが、現実的には個々に考えて対応するしかないでしょう。

農林漁業界の利益を優先しているのは、農林水産省でしょう。この傘下の研究機関は放射線物質の生態系での挙動(食品への移行も含む)研究はかなり行われていて、そのノウハウはかなりあります。ただ、肝心の人体への問題となると、放射線の専門家の意見に沿う形となります。従って今の立ち居地は暫定規制値を下回ればOKという考え方ですね。(水産庁HPの説明は都合の良いところだけを一般向けに説明しています。)

今日はこのあたりで。では
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2011-06-01 14:27:43
Sould headsさん

政府の姿勢は、補償額を小さくしたいという動機が主なようですね。ネットなどの情報をうまく活用していきたいと思います。

さとるさん、

槌田さんの著作は、原発問題以前に、温暖化原因論争の中でいくつか読みました。その後も発言されているのですね。気をつけてみます。

ノナカさん、

専門家の意見も割れているので「正しい知識」というものは何によっても得られないように思います。私たちが必要なのは「安心」できる根拠ではないかと思います。これは人それぞれ違います。テレビで安全と言っていれば「安心」する人から、ガイガーカウンターで計れば「安心」する人、某某が言っているから「安心」する人、関西に移住して「安心」する人。ひとそれぞれが自分で納得できる情報が重要なのだと思います。

momoさん

お詳しいですね。私も、東京のレベルでは外部被曝はもう問題ないと思われます。岐阜あたりだと自然放射能で年間1ミリシーベルトを超えますから。内部被曝は少ないに超したことはないので、気をつけていますが、外食産業やコンビニなどは、積極的に放射能汚染野菜を使うことを宣言しているので、なかなか難しいですね。^^;
 
 
 
初コメントです。 (ブルーボーイ)
2011-06-01 17:00:47
よく読ませていただきました。またぜひ訪問させていただきます^^
 
 
 
Unknown (AN4)
2011-06-01 18:56:00
私は被災地の野菜も魚貝類も食べます。
現地の農業、漁業の方をテレビで見てると
かわいそうで涙が出ます。

作った作物を自分の手で廃棄するのは
たまらないと思います。心の問題です。
自分の仕事がいきなりなくなったり
悪いものでも作ってるようにみられるなど。。。

被曝がどうとか、数値がどうとか、
風評がどうとか、いろいろありますが、
テレビとかネットでしか現地を見ていない
私には「怖いな」しかないです。

私もマスコミに頭をとられてるんでしょう。
しかしとにかく食べます。
やまはさんの言うように、自分で納得するしか
ないです。

こういう被曝とかの論議は大事と思うんですが、
私の食べていくぞという気持ちを揺らします。
風評被害の元の一つになっている気がします。
もちろんそんなつもりはないのはわかってます
けどね。ごめんなさいです。

まあでも自分には子供もいるし、極端に言えば
もう役目をおえたような気持ちがあるので
食べます。

私が独身なら食べなかったかもです。
被曝がどうとか聞くと、そりゃ私も健康で
いたいですが現地の被災者のテレビなどを
見たら同じ日本人だし何か助けたいと思います。
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-06-01 20:49:30
風評

『存在しない原因・結果による噂』
 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-06-01 21:35:11
ここで、お花畑脳の人を見かけるとはビックリですw風評だって…ブッ!ww
何言ってんだか。呆 
 
 
 
Unknown (スミス)
2011-06-01 22:04:17
基準を上げて危険な食べ物を政府が許可している。数値を測ってないものさえ出荷されている。こんなものを進んで食べるとはどうかしている。AN4さんの風評やら可哀想やらは的外れ。
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2011-06-01 22:16:49
Unknownさん(お二人)、スミスさん

AN4さんは、単純に放射能は「風評」だから食べていいという主張じゃないみたいですよ。私の読みでは、

放射能は「怖い」。だけど、ボランティア的な気持ちから、「食べる」。「被曝」とか言う話を見ると、いわゆる「風評」という言葉を連想してしまって、「食べる」気持ちが揺れるけど、やっぱり「食べる。」

だと思います。ボランティア活動は何をするにしてもリスクがあるもの。AN4さんのボランティア精神は、それで自分の精神が安定するのですから、やはり「安心」の一形態だと思います。多くの人に強制することがなければ、すばらしいことかなと思います。

 
 
 
Unknown (やまはくん)
2011-06-01 22:20:57
AN4さん

ご自分の気持ちが納得するなら、基準内の放射能汚染野菜を食べるのもいいかと思います。どこで「安心」の線引きをするかは個人の裁量ですので。前から書いているように、相場と同じ。情報を広く得てから、ポジションは個人の責任で張るものです。

 
 
 
Unknown (Unknown)
2011-06-01 23:15:40
ボランティア精神で食べる方々には頭が下がります。しかし今、緊急の課題は、現地に行って田畑の土壌を入れ替える活動だと思います。セシウムは30年以上も続くので超長期でボランティア精神で食べ続けることが可能でしょうか。
 
 
 
Unknown (ノナカ)
2011-06-01 23:47:11
盛り上がってますね~。
精神的ボランティアで食べる、安全の確保の為に食べない。
今現在ではどちらも正解でしょうね。
しかしこの様な「正解」の出方は混乱状態を意味しています。政治は安全を強調してますが、基準値の相次ぐ変更によって成立しているもので、信用は余り出来ないものになりつつあります。個人ではどうにもならない状況を自己完結で納得させるのは、酷なものです。
 
 
 
これから生産される放射能含有品及びリサイクル品には十分気を付けよ (宝 )
2011-06-02 00:12:16
やまは様
こんばんは。
毎々拝見させていただいております。
山あり谷ありですが、ゴールドUPUPを楽しみに致しておる者です。
私としては基準内でも野菜・魚・米・肉(鶏肉牛肉豚肉等)・加工食品(マヨネーズ・かまぼこ・ソーセージ等)も産地を確認して食された方が良いと感じます。
これから半年後、1年後、3年後、5年後と肺や内臓をを中心とした癌患者が多く発生して行くと思いますが、3年経過したときには当時の政治家や官僚や役人や東電の責任者、御用学者は誰もおりませんよ。よって今が凌げれば良いのですよね。それと、これから続々と福島及び近県の放射能を含有したコンクリート材料石灰岩、山の砂や海の砂、汚泥、鉄、アルミ、木材等をリサイクル製造した商品が沢山全国に出回ります。
放射能汚染されて造られる高層ビル、マンション、分譲住宅、港湾防波堤、高速道路、一般道路、公園、住宅資材、自動車の鉄板材料等は購入前に高性能な線量計で十分チェツクされ使用した方が安全だなと感じます。確か以前、台湾のビルで原潜?の放射能エンジン部材料を使用した鉄筋により、多数の癌患者の死者が出ております。http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20001210/f1463.html
間もなく待っていれば台湾の放射の汚染ビルの時代になると思います。
一家に一台線量計。結婚祝いに線量計。冗談ではなくなりましたね。
これからの時代は99%の騙す者達よりも1%の真理、真実を言われる方に私はついて行く時代と思います。
 
 
 
Unknown (やまはくん )
2011-06-02 00:51:11
Unknownさん

除染は急ぐ必要があるでしょうね。ボランティアで全部食べるのはムリなので、どうしても、地産地消になってしまって、地元は、外部×内部の二重被曝になってしまいます。それはあまりいいことではないでしょう。

ノナカさん

非常事態なので、従来の基準がまったく役にたたなくなって、官僚も困惑しているのでしょうね。
ここで政治家の出番なのですが、きちんとリードできる人材がいないということで、結局、すべてが自己責任の世界になってます。残念なことです。

宝さん、

ゴールドは今日はいい感じですね。これなら下げても1450止まりかもしれません。

昔、人形峠のウラン掘り出し残土で作ったレンガが話題になりました。マスコミが騒いで、あちこちから撤去させたりしたのを覚えていますが、今、サイトで調べると、レンガ表面で0.2マイクロシーベルト毎時です。東京都の東部は、人形峠レンガ敷き詰め状態になってます。^^
とにかく日本、特に東日本は放射能について今までの常識が通用しない世界になっているので、新しい価値観のもと、自分の立ち位置を確認していく必要があると思います。
 
 
 
Unknown (不信任案)
2011-06-02 11:14:05
やまはさんこんにちは!いつも安心して読める内容をありがとうございます。昨日、突然携帯電話をするとがんの危険があるということが発表されましたが、原発関連で孫さんが自然エネルギーと言い出して、携帯電話に危険があると言い出したり、不信任案を小沢(週刊誌の見出しには、東電と深い関連があるとありました)関連の議員が提出したりと、電力関連には、裏の裏があるような感じがします。そんななかで庶民は蚊帳の外で、モニタリングポストも60mの高さのものや18mのものや、ガイガーカウンターでも種類が決められていないなど、呆れ返ってものがいえません。経済学者の浜さんが、政治家に仕事をしろといっている記事をみましたが同感です。政治家が仕事をしなければ憲法で裁けるって本当でしょうか。そうであればぜひしていただきたいですね。大統領制がいいとは思いませんが、放射能の収束ももちろん大切ですが、それと同時に
国のあり方を変えていかないと国がもたないと橋本知事が言っていました。同感です。海洋汚染もプルトニウムやストロンチウムも同時にはかってほしいですね。武田先生のブログでは、東北から紀州近辺の魚は、食べるのは危険とありました。3.11から魚は食べていませんでしたが、これからは、気をつけないとなにを食べさせられるかわかりませんね。(これから放射能を含んだセメントもたくさんでまわるとありました。(汚泥が原因のようですが))ぜひ、国には監視をお願いしたいですね
 
 
 
Unknown (やまはくん)
2011-06-02 11:44:03
不信任案さん

いろいろと不可解なことが多くて、「安心」できる情報が少ないですので、どうしてもネットでいろいろと探ることが必要になってます。

武田氏のブログはやや危険を強調しすぎるきらいはありますが、貴重な情報源なので私も活用しています。どこかひとつに頼るのではなく、いろいろ見るのがいいと思います。長崎大の山下氏には批判も多いようですが、「科学者の責務は、放射能汚染地区の住民に「安心」できる根拠を与えることである」という主張には大いに賛成しています。(ただ、100ミリシーベルト累積線量の数値でも「安心」できるという彼の主張には賛成できません。)
 
数値の見方はほんとうに複雑です。本文にも書いたように、ガンマ線の線量を正確に計測するには、地上高が高いほど正確になりますので、高いところで計っていることには理由があります。ただ、それでは、地表の汚染物質から出るベータ線は計測できていません。
つまり、シーベルト(線量)には、元来、ガンマ線のみが対象であるという問題を内包しているわけです。放射能による影響を見るためのひとつの指標に過ぎないということがわかれば、ベータ線をカウントして地上の汚染を見たり、土を採取してベクレル値を見るという別の計測方法も併用するべきだということになるはずです。
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。