東北パラダイス

★東北の温泉と田舎暮し~蔵王の麓から★

◎温泉 ◎蕎麦・ラーメン ◎家庭菜園
◎旅 ◎田舎暮し ◎自然 ◎蔵王

香味庵クラブ2009

2009-10-09 | 食する(食べ物ネタ)


山形市の中心地にある漬物店「丸八やたら漬」に隣接された郷土料理店「香味庵」で
山形ドキュメンタリー映画祭の交流場所である「香味庵クラブ」が昨夜から開設されて
います。



2年に1回行われる映画祭、こちらの香味庵クラブも2年に1回の臨時営業です。
郷土料理店「香味庵」の通常営業が終了した午後10時から「香味庵クラブ」が営業を開始
します。入場料制で一人500円(ワンドリンク・つまみ付き)。追加のドリンクも格安で提供さ
れています。



映画祭に参加している監督や関係者、一般観客、ボランティアスタッフなど誰でも入場可
能です。もちろん映画祭に直接関係ない一般市民の方も歓迎です。
様々な角度から交流の場となっているのです。



この「香味庵クラブ」は、「香味庵」新関店主の絶大なる協力の元、山形の市民団体「山形ビュ
ーティフルコミッション」が運営しています。
スタッフは、「山形ビューティフルコミッション」のメンバーと一般ボランティアの方々です。



昨夜は、台風の影響もあり交通機関のマヒで山形へたどり着けなかった関係者も多かった
ようです。それでも各テーブルは満席となりました。
こちらは、蔵の2階にある座敷で一番人気の部屋です。海外からのお客さんに特に人気です。



そして蔵の1階テーブル席です。落ち着いた雰囲気の中で色々な言語の言葉が飛び交って
います。まだ初日なので静かな雰囲気なのですが・・・・
映画祭も中盤を過ぎると作品の話題で盛り上がります。



こちらは、建物と建物の間に造られたアングラ的なスペース席です。蔵の白壁に山形を
題材としたビデオがプロジェクターで映しだされています。



この季節・・・山形と言えば「芋煮」ですね。
大鍋で作られて来場者に振舞われます。これが美味しいと大評判です。



芋煮が少なくなったところへ~今度はウドンを入れます。
これまた夜食にピッタリです。この他に「丸八やたら漬」さんの美味しい漬物、山形リンゴなど
山形らしいもてなしで全世界からお客様をお待ちしています。



この「香味庵クラブ」は、映画祭開催期間中の連日連夜~実施されています。

●香味庵クラブ  開催期間 2009年10月8日~10月13日
●営業時間  22時~26時
●入場料 500円(1ドリンク・つまみ付き)
●場所 まるはち香味庵 山形県山形市旅篭町2-1-5

  にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (road)
2009-10-10 19:37:21
郷土料理店「香味庵」
良い感じ店ですね~
機会があったら寄ってみたいです



芋煮と言えば山形

そういえば
山形出身の先輩がバーべキューの時に作ってたな



山形旅行に行って市内の大型スーパーに立ち寄った時
店内の中央に芋煮コーナーが
驚きです、大きな鍋のレンタルが
いかに、芋煮会は山形の恒例行事か解りました
roadさんへ (東北パラダイス)
2009-10-10 21:50:38
こちらの香味庵さんは、漬物屋が本業だけあって漬物が乗った寿司もあります。
機会があったら是非、立ち寄ってみて下さい。

スーパーで鍋やゴザの貸し出しは当たり前の光景ですが、コンビニには、薪が売ってたりもします。

いも煮は、山形の文化なんですね~
香味庵倶楽部最高!! (I LOVE YAMAGATA)
2009-10-13 11:19:22
香味庵倶楽部最高です!!(笑)

香味庵倶楽部にボランティアで参加してます。
国内外から多くの映画ファンが山形を訪れてくれることに感動してます。

みなさ~ん! 山形 最高でしょ!!

I LOVE YAMAGATA
I LOVE YAMAGATAさんへ (東北パラダイス)
2009-10-13 22:16:29
香味庵のボランティアお疲れさまでした。
何しろ深夜のボランティア活動で閉店、片づけを終えると朝の3時近くに
なる事もあるので大変です。
2年に一度、世界各地から香味庵に集まるのが楽しみという監督や映画関係者も多いと聞きます。
そんな香味庵も今夜で終了です。
また、2年後にお会いしましょう~

コメントを投稿