聖書カルタ 「イエス様の44言」 読み札・絵札

聖書トランプ 
週一の追記予定です。

【こ】

2008年05月25日 | Weblog
 近年…。吠えられても全然怖くない座敷犬、スーパーマーケットのペットフードコーナーの広さ、豪華なペットホテル・ペット美容院。一方で、十分な食料が無くて飢えに苦しんでいる子どもたち、少子化対策に取り組む先進国、給食代未払いの小学生。
 ネズミの駆除の意味もあって飼っていた猫、残り物の味噌汁ごはんをエサにもらっていた番犬、卵を産ませる雌鶏。イエスの言うように人間をさておいてペットをかわいがるのは、変。
 【イエスはそこを立ち去って、ティルスの地方に行かれた。ある家に入り、だれにも知られたくないと思っておられたが、人々に気づかれてしまった。 汚れた霊に取りつかれた幼い娘を持つ女が、すぐにイエスのことを聞きつけ、来てその足もとにひれ伏した。女はギリシア人でシリア・フェニキアの生まれであったが、娘から悪霊を追い出してくださいと頼んだ。イエスは言われた。「まず、子供たちに十分食べさせなければならない。子供たちのパンを取って、小犬にやってはいけない。」ところが、女は答えて言った。「主よ、しかし、食卓の下の小犬も、子供のパン屑はいただきます。」そこで、イエスは言われた。「それほど言うなら、よろしい。家に帰りなさい。悪霊はあなたの娘からもう出てしまった。」女が家に帰ってみると、その子は床の上に寝ており、悪霊は出てしまっていた。】

【け】

2008年05月18日 | Weblog
 ダビンチの有名な絵にもなっている最期の晩餐の場面です。
 "血判状"と言うのがありますね。刃物で傷を作って出した血液で、拇印を押した書状です。鼻血が出たときに触った指紋で汚れたノートの紙は、血判状とは、言えません。同じ様に、真っ赤な色のワインを酌み交わしたからと言って、契りの盃というわけではありません。
 血判状、誓いという見方をすると、契約の盃と近いかも。血判状が本物の血液かどうかは、ルミノール試験と言うのをすると分るそうです。その試験では血痕があれば、暗い所で青白く発光するのだそうです。
 【一同が食事をしているとき、イエスはパンを取り、賛美の祈りを唱えて、それを裂き、弟子たちに与えて言われた。「取りなさい。これはわたしの体である。」また、杯を取り、感謝の祈りを唱えて、彼らにお渡しになった。彼らは皆その杯から飲んだ。そして、イエスは言われた。「これは、多くの人のために流されるわたしの血、契約の血である。はっきり言っておく。神の国で新たに飲むその日まで、ぶどうの実から作ったものを飲むことはもう決してあるまい。」 一同は賛美の歌をうたってから、オリーブ山へ出かけた。 イエスは弟子たちに言われた。「あなたがたは皆わたしにつまずく。『わたしは羊飼いを打つ。すると、羊は散ってしまう』と書いてあるからだ。しかし、わたしは復活した後、あなたがたより先にガリラヤへ行く。」】

【く】

2008年05月12日 | Weblog
 夕闇せまる秋の夕暮れ、「夕日に向かって走ろう」という叫びとともに全力疾走しても、いつかは宵闇に覆われてしまいます。
 しかし、よほどの田舎にいない限り、真っ暗を経験することは、まずありません。家や建物の明かり、街灯、看板灯が無い場所で、雨天もしくは、お月さんの出ていない夜、そんな条件が揃った時でしょうか。真っ暗の中を歩いたらどこへ行くか分らないのは、当然です。よほど慣れた自分の家でさえも手探りして壁伝いに歩くことになります。
 真っ暗よりも、「ほの暗い方が恐怖は大きい」ということを聞いたことがあります。黄昏(たそがれ)は、もともと「誰ぞ、彼」で、姿は見えるが誰だか判別できない暗さのこととか…。闇自体の怖さより、得体の知れない人間が怖いと。
 【すると、群衆は言葉を返した。「わたしたちは律法によって、メシアは永遠にいつもおられると聞いていました。それなのに、人の子は上げられなければならない、とどうして言われるのですか。その『人の子』とはだれのことですか。」イエスは言われた。「光は、いましばらく、あなたがたの間にある。暗闇に追いつかれないように、光のあるうちに歩きなさい。暗闇の中を歩く者は、自分がどこへ行くのか分からない。光の子となるために、光のあるうちに、光を信じなさい。」イエスはこれらのことを話してから、立ち去って彼らから身を隠された。】

【き】

2008年05月03日 | Weblog
 「狐にはいくつ穴があ~る か?」。まじめに考えてもいいですよ。答えは9個。ちなみに人間もいっしょです。首から上に7つ、下半身に2つ。九穴(きゅうけつ)または九竅(きゅうきょう)という言葉になっています。耳の穴2つ、目がふたつ、鼻も左右に穴があります。食べたり、しゃべったり、よだれをたらす…など色々するけど、口はひとつ。下半身では、肛門と、尿道、以上。(毛穴はパス)、尿道の代わりにへその穴を数える場合もあるようです。
 「くノ一」と言えば、女忍者のこと。「女」の漢字を分解したと言う説以外に、男性の九穴に、産道を加えるので「9足す1」の意味で「くのいち」と呼ぶと言う話もあります。
 話が、危ない方向に進んでいるようで、この辺で止めて置きましょう。墓穴(ぼけつ)を掘るといけませんので。
 【イエスは、自分を取り囲んでいる群衆を見て、弟子たちに向こう岸に行くように命じられた。そのとき、ある律法学者が近づいて、「先生、あなたがおいでになる所なら、どこへでも従って参ります」と言った。イエスは言われた。「狐には穴があり、空の鳥には巣がある。だが、人の子には枕する所もない。」ほかに、弟子の一人がイエスに、「主よ、まず、父を葬りに行かせてください」と言った。イエスは言われた。「わたしに従いなさい。死んでいる者たちに、自分たちの死者を葬らせなさい。」】