goo blog サービス終了のお知らせ 

山田歯科エクセレンスクリニック:山田忠生の歯医者人生&文化活動人生

■ホームページ検索 ⇒ yamadashika-ec.com
■ゆめ機構・代表 

デンタル・コミュニケーション:109

2021-07-14 | デンタル・コミュニケーション

歯科医師・山田忠生

 

”はい”、または”いいえ”の返事

患者の中には、「はい」、「いいえ」の返事が必要な質問をしなくてはならない人もいる。そのような患者には、往々にして返事が事実に基づいたものでなく、その場の雰囲気に影響されていることがある。

返事が「はい」であっても、その「はい」の意味を確認できない。つまり、あなたに気に入られようとしているのか、あなたの期待する返事を考えた上で答えているのか、触れてほしくないことを話題から避けようとしているのか、それとも事実に基づいた返事h¥なのかがわからないのである。次に述べる質問には、上記のどの理由によっても「はい」と返事することができる。

●これまでに薬をお飲みになったことがありますか。

●3年前に、その問題に関して歯科医にかかられましたね。

●今は、お仕事はすべてうまくいっていますか。

●ダイエットは続けていくことができますか。

返事が「いいえ」である質問も、「はい」と返事することと同様のことである。

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« パンキー歯科診業哲理:262 | トップ | 睡眠時ブラキシズム:9 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

デンタル・コミュニケーション」カテゴリの最新記事