
今日は川崎市多摩区にある生田緑地へ。
ここも自宅から車で20分くらい。
駐車場は有料(駐車時間で)。
気候が良くなると混むのですが
この日は意外にも空いてました。
緑豊かな自然が残され、その中には岡本太郎美術館、日本民家園、
伝統工芸館、かわさき宙(そら)と緑の科学館、
藤子・F・不二雄ミュージアムなどがあります。
入口のビジターセンターで

今回の目的はハイキングですが、
先ずはかわさき宙(そら)と緑の科学館のプラネタリウムへ。

2回目の12時開始までその周辺を散策
子供たちが小さいころからよく遊びに来ました。
懐かしく思い出します。

ヤマツツジが咲き始めてました。

これはタマノカンアオイ?

ニョイスミレ(ツボスミレ)

椿

ケマルバスミレ



ホウチャクソウ


目を引く木

整備されてます。

15分ほど前に中に入り開始を待ちます。

このメガスターⅢフュージョンは世界最高水準で
しかも世界で一つしかないそうです。

この時期に見える星空を説明付きで
楽しんできました。
丁度14日に最接近の火星と月、スピカを撮ったばかりだったので
とても興味深く見ることが出来ました。
このプラネタリウムは2012年4月28日にオープン。
一般400円、市内在住65才以上と中学生以下は無料、
高校生と大学生は200円。
それでこの最高レベルの星空を見られるのは素晴らしいです。
投影時間は約45分ですが1時間近かったかも。
それが長く感じなかったのですから♪
次は外に出て広場でランチ。
八重桜が満開でした。

少し肌寒く感じられ、冷たいものより
温かいコーヒーとパンで軽く済ませ、
このあとのんびり写真を撮りながら
歩き出しますが・・・
おや?さっそくニュー登山靴履いてきましたね(^^ゞ

トシちゃんは足慣らし、
私は一眼慣らし・・^^;

ドウダンツツジ


でも写真はそれぞれの一眼、コンデジミックスで
載せています。
タチツボスミレ

奥の池

シャガ



タマノカンアオイ?

時折桜がハラハラと。

キランソウ(ジゴクノカマノフタ)

この通りの後ろには専修大学があり、
ブラスバンドの大きな音が響いていました。
環境の良い所にありますね。

ツツジ

カキドオシ


ニョイスミレ(ツボスミレ)


緑豊かな森は新緑が芽吹いていました。


シャクナゲ


広場には寛げるようにベンチが♪

トシちゃんの体調を気遣いつつ歩きますが
大丈夫と。
それでも無理しないよう歩調をゆるめ、
写真を撮りながら良いペースでした。
タチツボスミレ



自宅にもあるハナニラ

ヤマルリソウ



6月末から7月にかけて蛍が見られるというホタルの里。

生田緑地には年に1,2回は来ますが
この蛍を見たいと思いつつ、まだ来たことがありません。
今年は見に来たいなぁ・・・

シュンラン、反対を向いていたので
撮りにくく、ボケボケ^^;

のんびり歩いて到着した広い枡形山山頂

遊具ではたくさんの子たちが遊んでいます。
ウチのマゴタンズは近くの公園で
今日も自転車の練習だとか(^0_0^)
標高は84m

山頂にはかつて鎌倉時代に桝形城があり、
稲毛三郎重成が領主で、稲毛荘
(今の川崎市中原区、高津区、宮前区、多摩区
東京都の稲城市にかけての地域)を
支配していました。
北条政子の妹を妻とし、頼朝の重臣だったそうです。
今はエレベーター付きの立派な展望台があります。

この日は曇っていたので上りませんでしたが、
条件が良ければ富士山や丹沢、奥多摩、
東京や横浜にかけて見えます。
枡形門

チゴユリもたくさん咲いていました。


お目当てのキンランはまだ咲いていないのか、
それにしても葉も見つけることが出来ませんでした。
ここも盗掘があるとのことで、
もしそうなら残念なことです。
今日のメニュー覚書
朝食
・サラダ:キュウリ、キャベツの千切り
・ボイルウィンナー2本
・卵(半個)のココット
・トースト:6枚切り1枚
・牛乳1杯
・甘夏四分の一
昼食
・サンドイッチなど(コンビニ調達)
・コーヒー
夕食

・海鮮丼:刺身数種、卵焼き、大葉、小葱みじん切り
・サラダ:レタス、もやし、きゅうり
・味噌汁:大根、わかめ
・グレープフルーツゼリー(手作り)
今日も朝の気分で出かけたため
昼食も夕食も簡単に済ませました^^;
盗掘で得たものは「罰」くらいのものでしょうが、そこにあるものの、そこにある美しさを理解して欲しいですね。
それとも、売れるのでしょうかね?
得たお金で食べたものは、美味しかったでしょうかね?
きっと、苦かったんじゃないかな。
トシちゃん、変わらぬジョークを飛ばしていますか?
お近くに楽しめる場所がいろいろおありですね。
カメラ・・・いいなぁ~ (^O^)
楽しみで向かう人の気持ちを考えて欲しいですよね。
美しい自然をそのまま後世に残したいですもんね。
トシちゃん、我が家ではジョーダンを分かる人がいなくて(^^ゞ
また我等と遊んでやってくださいませ(^^ゞ
カメラ・・・トシちゃんにいろいろ教えてもらってますが難しいです・・・^^;