アケボノソウを見たくて玉原(たんばら)へ。
まだ咲き始めで少しでしたが
蕾があちこちにたくさんありました。
他にも見たいお花は数々ありましたが
終わったものあり、これからのものあり、
芽の出ていないものあり・・・と
今回はちょっと残念でした。
すでに終わったもの
これから咲くもの?
玉原レストハウスの駐車場は広いですが、
レストハウスの営業時間外はトイレが使えません。
なので手前のこちらへ。
駐車場へ到着すると既に数台の車。
私たちも準備していると
キノコ採りの方もいらっしゃいます。
私たちはまったく自信ありませんから
「行ってらっしゃ~い、お気をつけて」と見送ります(^^ゞ
ハンゴンソウ
私たちは専らお花見ですが、
玉原は熊が多いそうですから私たちも今回は熊鈴をつけ、
気をつけて行くことにします。
豊かなブナ林の水
ぶなのわきみず
東京大学玉原国際セミナーハウス
大きくて立派な建物です。
玉原湿原は日本海型ブナ林に囲まれた湿原で
尾瀬に似ているため小尾瀬と呼ばれているそうですから
学術的に意義がある場所なのでしょうね。
休日の度に雨に祟られたこの夏、
久しぶりの青空です!
湿原だけでなく尼ヶ禿山にも登ることに。
以前にも一度登っていますから
今回は二回目。
コチラはお花がほとんどなく、
キノコはいくつか見られました。
これはタマゴタケ?だとしたら食べられるそうですが
とてもその自信と勇気はありません^^;
二つ目見つけましたがよく似ている毒キノコもあるそうで
採られていないところをみるとどうなんでしょうね?^^;
他にも紫色のキノコとか・・・
毒々しい感じでしたがどうなんでしょう?^^;
キノコ以外にも秋の実りがあちこちに。
新しい命を生む実であったり
熊さんや動物たちの食料であったり。
ユキザサ
ツクバネソウ
ん?
フユイチゴ
尼ヶ禿山山頂で
眼下に玉原湖。
ハ○ちゃん、もといトシちゃんの後方には
二度ほど、無雪期と積雪期に登っている鹿俣山。
山頂からの遠望はイマイチでしたが
正面に迦葉山、その奥の左が赤城山、右が榛名山かな?
トシちゃんのポーズを見て先着のお二人(ご夫婦?)が
「なるほど~そういうことですか~」と妙に感心してました。
そして「実は私も・・・」と言われ、
トシちゃんと二人で話が盛り上がっていました・・^^;
でもね、気にする方もいらっしゃるから
失礼の無いように気をつけてね、トシちゃん(^^ゞ
そのお二人と話しているとだんだんと賑やかな声が近づいてきました。
先頭の男性をみてビックリ、岩崎元郎さん率いるツアーだったのです。
以前に丹沢の塔ノ岳でお目にかかって以来ですが、
当然こちらのことなど覚えておられるはずもありません(笑)
それでもそんな思い出話をしたものですから快くまた記念写真を(^^ゞ
十数名のツアーでしたから、サブの方ももちろんついていましたけど、
今も現役で頑張っていらっしゃるんですね。
(トシちゃんより年上のようですが、トシちゃんの方が上に見えるような・・・^^;)
食事を終えて私たちは早々に下山。
玉原越えの方からブナ平を回って湿原へ。
三角点で
分岐で
大きなブナの木
ブナ地蔵はどこ?と少し先に行ってみると、
こんな面白いタコのような木が。
で、ブナ地蔵がどれか分からず、
一休みした後、水源ルートを下ります。
雨続きでしたがこの程度の水たまりで済んでいます。
湿原へ。
キンコウカやタカトウダイなどの紅葉が始まり、
ウメバチソウやオクトリカブトなど初秋の花が楽しめました♪
他に見た花
キツリフネ
ツリフネソウ
ゴマナ
サラシナショウマ
シラネセンキュウ?
ツルリンドウ
ゲンノショウコ
これは何ですか?
ヤマオダマキ
タムラソウ
ミゾソバ?
アカバナ
ミズタマソウ
オクモミジハグマ
エゾアジサイ?
キンミズヒキ
カメバヒキオコシ(終盤)
オクトリカブト
アキノキリンソウ
ヌスビトハギ
モウセンゴケ
ホツツジ
ウメバチソウ
ミズギク?
ヨメナ?
ヒロハツリバナ
今年は大雪の影響もあるのでしょうか?
目的の花のいくつかは見つけられず残念でしたが
アケボノソウやウメバチソウなどいろいろ楽しめました♪
アケボノソウは、フランス貴族婦人の着ていた襟の高いドレスを思わせます。
美しいなぁ~特に一枚目の写真。
今回は無風でしたか?
それとも、気合いですか?
小さな花に焦点がとってもよく合っていて素敵!
一眼レフいいなぁ~~~。(-_-)
みちほさんの裏山・・・に、と頭をよぎったのですが、
なかなか思い切れず、私は家の作業と入笠山でした。
(さるやさん、前日に来ておられたんですね!)
本当にきのこも多いですね。
アケボノソウ、入笠山も昨年より少ない感じでした。
本当にきれいな模様ですよね~。
今週末はようやく晴れそうですね!
先週の予定を実行の予定です。
秋の山になってきましたね・・・
トップの写真はトシちゃんの一眼でして(^^ゞ
コンデジやらいろいろ取り混ぜて入っています。
一眼はなかなか難しくて失敗ばかりですが、
少しばかり面白くなってきました。
アケボノソウの模様って面白いですよね。
この時は無風だったと思いますが、
自分の体が揺れて・・・年ですね(涙;
数うちゃ当たるのではとバンバン撮っていますので
どんぐりの背比べのような写真から選ぶのが大変です^^;
さるやさんの写真はとてもきれいですよ~
一眼を使っているのかと思っていましたが違うのですか?
私も天気次第ではと考えてました(^^ゞ
でもアケボノソウは少ないと昨年のレポにあったような・・・
また減ってしまったのですね。
今回は群馬で良かったようです♪
今週末はいよいよあちらですか~楽しみですね。
三連休で泊まりですか?・・って、きっとそれは無理なのでしょうね。
一日でも二日でも楽しんできてくださいね。
結果を楽しみにしています♪
あっという間に秋山ですね。
大きな山に行けない昨今、望遠の機会がなかなかないので、五倍しか撮れない機械を使っています。
液晶部分に保護フィルムを張り忘れ硝子の傷で撮れ方確認が難しくなってしまったので、実は、もう一台同じのを買ったばっかりです。
勿論、主水さんにばれないように、同じ色にしましたよ。(o^-')b
一眼レフ奥が深そうで、長期間楽しめそうですね。
わたしが以前使っていたミラー付き一眼レフは、ひどく古い中古で、ミラーが剥がれ、文字通りミラーレス。(;_;)/~~~
修理代より新しいのを買った方が安いですよの一言に、悩み続けて、現在に至ります。先ずは、山に行かなくちゃと思う今日この頃です。
トシちゃんご指摘のウエイトがなかなか…。(涙)
トシちゃんのコンデジがどうも調子悪いようで先日カメラ屋さんに寄ってきたばかりです。
なかなか決心がつかないようですが只今検討中。
安物捜しで求める要求が高いものですから見つからないのも当然と言えば当然でして(^^ゞ
ミラーレスとはそういう意味もありましたか(^^ゞ
一眼と遜色ないようで、軽さの面で迷いましたけど、結局安めの一眼にしました。
写真の不出来は高いものではないからか?と自分の腕を棚上げしたくなりましたが、とにかくなかなか満足のいくものが撮れません^^;
たまに良いものが撮れると嬉しくなりますが、山はロケーションが厳しくて、今さらコンデジが気になっています(笑;
ウエイトと体力のバランスも崩れているこの頃・・・^^;
玉原湿原は3回行きましたがいつ行っても静かで人がいないので好きです。
(尾瀬はまだ行ったことないのでいつかは行きたいなぁ。。。)
sanaeさんのブログはお花がいっぱいで楽しいです。いろいろなお花を撮られてて名前もご存知でスゴイなぁ~って思ってます。
*ブナ地蔵は道標あるのですぐわかると思うので
その場所は通らなかったんでしょうね。。。
静かで良いところですよね。
時期を変えるといろいろなお花、風景が見られるようで、
いつも気になっているエリアです^^
懐かしいと見て戴けたら嬉しいです♪
お花ばかりでして(^^ゞ
名前も確認するのですが難しくて時には間違っているかもしれませんが参考程度にご覧くださいね^^;
ブナ地蔵、そうですよね・・・どのコースなんだろう?(^^ゞ
またいつか確認してみます(^^ゞ
sanaeさんたちのように、しっかり山奥に踏み込まないと見つけられないのでしょうか・・?お手数ですが、ご教授ください。
霧ヶ峰高原の車山山麓や八島湿原でも、アケボノソウが咲くとの表示がありますが、残念ながらアケボノソウを見たことがありません。ただし、車山肩からは徒歩30分圏内での話ですが・・
八島湿原は初秋でも咲く花が多く、たぶん目立たないのではと思います。
八島湿原は現在、サラシナショウマの林ができています。ヤナギランは羽毛を出し、種を飛ばす準備中です。
今回の御ブログの途中に出てくる真っ赤な小さい種は、先日、自然観察員の方に名前を教えていただいたのですが、名前が出て来ません(認知症の一歩手前?)。赤い実は黒くなります。
ヒトリシズカさんのアドレスが分からないので
恐れ入りますが私のこのブログの左のメッセージ宛に
ご連絡くださいますでしょうか。
お尋ねの件お答えしますので(^^ゞ
霧ヶ峰や八島湿原の方にもあるのですね。
アケボノソウのお花は小さいですが背丈はあるので目が慣れれば分かるのですが、最初は見つけにくいように思います(^^ゞ
サラシナショウマは今が見ごろですね。ヤナギランは地蔵岳の方でも同じ状態でした。
今年はヤナギランのきれいな時期を見ていなかったような気がします(^^ゞ