気楽に山歩き

山歩きもHPも気楽に楽しむ日々を綴ります。話題は主に山歩き関連です。

山梨:日蔭山(4/14)レポ

2013年04月18日 | 山歩き

ヒナスミレ


前日に引き続きヨッシーさんに案内していただきコシノコバイモ目的の日蔭山へ。


前夜の心地良い酔いも朝の目覚めは爽やかに(^^ゞ
7時出発に備え待機していると少し早めにヨッシーさん登場!
エッ?二日酔いなんですか?(^^ゞ
日頃多忙なご様子ですから無理しないでくださいね・・・と言う言葉は飲み込んで
「今日もよろしくおねがいしま~す(^^ゞ」←オィオィ^^;


この日もみちほさんご夫妻とヨッシーさんのお仲間がご一緒です。



登山口駐車場では登山道を整備されている方もたまたまいらして
我等の人数に驚いているようでした。

この後石仏の名札を立てたりされたと後から気が付きました。
ご苦労様ですm(__)m


皆さんバリバリ山屋さんということでしたが
相変わらずゆっくりとお花見モード・・・殆ど殿です^^;




歩き始めて間もなくイチリンソウの葉。
あまり見られないお花です。



帰りに咲いていたらいいな・・・なんて話していましたが
まだつぼみが硬く、当然無理。
これを聞き逃さなかったヨッシーさんのお蔭で、
この日蔭山のあと、イチリンソウの咲いている場所にも
案内していただいたのでした\(^o^)/


タチツボスミレ



ヤマエンゴサク





ヒトリシズカとヤマエンゴサク



ヒトリシズカ



ウスバサイシン(薄葉細辛)


ウスバサイシン・・・ヒメギフチョウの食草。
根および根茎は薬用、鎮咳や去たん薬,鎮痛薬を目的とした漢方処方に配剤されるそうです。


今でこそこうして山歩きを楽しむ登山道となっていますが、
かつては軍用道路であったり、物資を運ぶ道だったり。




シロバナエンレイソウ



アケボノスミレ



ヒナスミレ


高尾で見つけられなかったヒナスミレに出会えて感激でした(^^♪



そして今回目的のコシノコバイモ


越後の山で見て以来でしたが、山梨にもあるとは思いませんでしたから
ビックリでした。



昨日のカイコバイモは丸みを帯びていましたが
上部の角が特徴なんですね




花が終えた後の種になったコシノコバイモ



いくつか見られた石仏。



過酷な運搬を強いられた馬は役に立たなくなると殺されたりもしたそうで、
その馬の供養と安全祈念のため、馬頭観世音像や如意輪観世音像、
祠など置かれ、そのような馬の墓標が30以上あるそうです。


タチツボスミレ






一見歩きやすそうですが、100キロ以上の荷を背に積んでた馬には
かなり険しい山岳地帯だったのでしょう。






垣間見える遠望、今日は春霞です。




ヒナスミレ





足元にもコシノコバイモやスミレ類が咲いていたりして、
お花に気づかない人に踏まれてしまいそうなのが
いくつかありました。
秋にはトリカブトもたくさん咲きそうです。






(Photo by Mr.I or Ms.Michiho)


(Photo by Mr.yosshi)


峠に出て小休止。

(Photo by Ms.Michiho)

みちほさんご夫妻は夕方用事があるということで
ここでタイムアウトでした。


急登な場面もありますが、



ほっとするような陽だまりには可愛いアケボノスミレ






最後の急登を目前に休憩タイムですが、
休むと辛いので我等はお先にボチボチ登らせていただきます(^^ゞ






お先に山頂(1025.3m)に到着。
山頂表示は小さなプレートのみですが、
三角点もあります。






皆さんも間もなく到着です。
「早かったですね~休憩しました?」と聞くと
「30分休憩してきましたよー」とヨッシーさん(笑)






全員で記念写真(^^)v


(Photo by Mr.yosshi)


山頂で咲き残りの一輪の桜



展望はありませんが、静かな山が好きな人向きのコースです。
もう二度と来ることはないでしょう?とヨッシーさんに言われますがさて?(^^ゞ



山頂から垣間見える滝戸山(山梨百名山の一座)までのコースもまたチト気になるところです。
でも、ちょっと長丁場で縦走となると車のアクセスも悪そうですから・・・
ウ~ン、おそらくトシちゃんは嫌がるかな^^;





山頂より少し下った方が心地よい場所でした。




落葉松の芽吹きが始まっています。

見上げると青空にはまだ少し山桜も散らばって、
その場に大の字になってみたい気分でした。




ゆったりとした時間の中で寛いだ後、山頂を回り込んで同ルートを下山します。

少し離れていた白い花、ズームで写してみましたが何でしょう?
桜の木のようでしたが・・・





タチツボスミレ



芽吹きは始まったばかり。






登りではまだ陽が十分でなく眠っていたカタクリが
下りるころには陽を浴びてきれいな姿を見せてくれていました。







このカタクリやスミレは、成虫となったヒメギフチョウが好む蜜の味。


この山はあまり人が入らない方が良いかもしれないけれど・・
地味で渋くて静かで花(華)のある魅力あふれる山でした。




戦国の頃には武田信玄、織田信長、徳川家康も通ったであろうというこの道には
こうして当時の人馬の霊を鎮める石仏が残されて、今も大切に守っている方々がいます。






その方々の思いはこの古の道を大切にしていきたいということなのでしょう。


これらの花が守られて欲しいとヨッシーさんも私たちも思ったことでした。









ヒナスミレ



駐車場に戻った後はまた武田の杜へ。


ヨッシーさんの記録はコチラです。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 山梨:八王子山(4/13)レポ | トップ | 山梨:小松山園地(4/14)レポ »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
驚き!お花の宝庫ですね! (るたん)
2013-04-22 00:30:06
sanae様、山梨県人ですが、この山のことは知りませんでした。そして、珍しい花がまた登場。ウスバサイシン。(なんか食虫植物のボルネオのお花みたいですね。色からして・・・怖い感じです。)スミレにも本当に詳しくて、勉強になります。素敵な山友ですね!実は、昨日、坪山にてヨッシー様に遭遇しました!今年はこのまま、次にsanae様に会えそうな感じがしてきました。
るたんさん (sanae)
2013-04-22 21:46:53
こんにちは♪
なんと!ヨッシーさんにもバッタリされましたか~
すごいですね。
坪山に私も行けばよかったです(^^ゞ
お天気が悪かったのでこの週末は出かけずじまいでした、残念でした。
いつかお会いできるでしょうか^^;

ウスバサイシンは漢方にもなるらしいですから大丈夫ですよ~(^^ゞ
私は虫が苦手なのでヒメギフチョウといえども幼虫が張り付いていたら勘弁!ですけど(^^ゞ
飛んでいる蝶はきれいなんですけどね(^^♪

この山私もヨッシーさんのお蔭です。
また行ってみたいです(^^♪
くしゃみが・・・ (ヨッシー)
2013-04-23 07:23:08
 何か最近くしゃみが多いかと思ったらこんなところで私のうわさが・・・。ではなくて、病院移転の引越し準備で連日ホコリをかぶっているせいでした。
 6月はるたんさんもお誘いしたいと思ってますのでよろしくお願いします。
ヨッシーさん (sanae)
2013-04-24 00:46:45
連日ご苦労様です(^^ゞ

先日は大勢率いて大変だったと思いますが、
お蔭でいろいろなお花が楽しめて嬉しかったです。

ヨッシーさんもるたんさんも人を惹きつけるものをもっていらっしゃるのかもしれませんね~
次回の楽しみが増えました♪よろしくお願いします。

こちらも (河童)
2013-04-25 05:11:56
春爛漫やぁ~♪

 山路来て何やらゆかしすみれ草  芭蕉
河童さん (sanae)
2013-04-25 16:24:42
嬉しい季節ですね~♪

この句は知ってるぞ!(笑)

コメントを投稿

山歩き」カテゴリの最新記事