
気になる花を見にまたまた山梨へ。
あの石割神社の階段を登っていきます。

この403段は大変ですが、目的の花を捜すとあらば苦痛ではなくなりました(^^ゞ
狛犬さんにご挨拶して。


かつてはひたすら登った階段ですが、今は休み休みです(^^ゞ

ホウチャクソウ


クジャクシダ

お花を見ながら、撮りながら。

咲き残っていたタチツボスミレ

ササバギンラン

少しズームで

小さなきのこ

撮るのがなかなか難しい・・

フタリシズカ

ジシバリ

ニョイスミレ

チゴユリ

アカネスミレかオカスミレ?





ツクバネウツギ

マルバウツギ・・・野口さんありがとうございました(^^ゞ


ギンラン♪


?

クルマバソウ

キケマン

クワガタソウ


ご神木の桂

石割神社

今回は1回だけ回りました(^^ゞ

三回まわるという縁起の書かれた立札は折れて片づけられてました。
大雪の時に折れてしまったのでしょうか?
倒れそうな木・・・危険防止のため、昨年は無かったロープが貼られてました。

山頂まではあと一息

ミツバツツジは終盤
そういえば今回はヤマツツジを見ていません。

途中、ヨッシー隊長から電話が入ります。
我等が石割山の情報をキャッチされ、ここである指令を受けたのですが・・・
その期待には応えられませんでした。残念。
ウマノアシガタ

山頂で

辛うじて見えた富士山

下山する頃には隠れてしまいました。
この日は南アルプスも見えませんで残念。
フデリンドウ

シロバナノヘビイチゴかな?


山頂で
側には三角点。

フジベニウツギ

周回しようと思いましたがもう一か所行きたいところがあったので
同ルートを下ります。


ヤマウツボ・・・思ったより終盤でした。

オトコヨウゾメ・・・風で揺れてなかなかきれいに撮れず。

今日のメインの目的はスズムシソウ。
今年は雪の影響のせいか、昨年よりだいぶ少なくなってました。
見たのは花をつけていないものを含めて10株もなかったと思います。
写真はいろいろ角度を変えて撮ったもの。同じものがいくつかあります。












このあと富士山麓の森へと移動します。
あの石割神社の階段を登っていきます。

この403段は大変ですが、目的の花を捜すとあらば苦痛ではなくなりました(^^ゞ
狛犬さんにご挨拶して。


かつてはひたすら登った階段ですが、今は休み休みです(^^ゞ

ホウチャクソウ


クジャクシダ

お花を見ながら、撮りながら。

咲き残っていたタチツボスミレ

ササバギンラン

少しズームで

小さなきのこ

撮るのがなかなか難しい・・

フタリシズカ

ジシバリ

ニョイスミレ

チゴユリ

アカネスミレかオカスミレ?





ツクバネウツギ

マルバウツギ・・・野口さんありがとうございました(^^ゞ


ギンラン♪


?

クルマバソウ

キケマン

クワガタソウ


ご神木の桂

石割神社

今回は1回だけ回りました(^^ゞ

三回まわるという縁起の書かれた立札は折れて片づけられてました。
大雪の時に折れてしまったのでしょうか?
倒れそうな木・・・危険防止のため、昨年は無かったロープが貼られてました。

山頂まではあと一息

ミツバツツジは終盤
そういえば今回はヤマツツジを見ていません。

途中、ヨッシー隊長から電話が入ります。
我等が石割山の情報をキャッチされ、ここである指令を受けたのですが・・・
その期待には応えられませんでした。残念。
ウマノアシガタ

山頂で

辛うじて見えた富士山

下山する頃には隠れてしまいました。
この日は南アルプスも見えませんで残念。
フデリンドウ

シロバナノヘビイチゴかな?


山頂で
側には三角点。

フジベニウツギ

周回しようと思いましたがもう一か所行きたいところがあったので
同ルートを下ります。


ヤマウツボ・・・思ったより終盤でした。

オトコヨウゾメ・・・風で揺れてなかなかきれいに撮れず。

今日のメインの目的はスズムシソウ。
今年は雪の影響のせいか、昨年よりだいぶ少なくなってました。
見たのは花をつけていないものを含めて10株もなかったと思います。
写真はいろいろ角度を変えて撮ったもの。同じものがいくつかあります。












このあと富士山麓の森へと移動します。
でも蕾も少しありましたから(^^ゞ
といっても昨年の場所では見つけられませんでした(^^ゞ