goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎人の徒然日記

退職後を故郷で暮す1948年式男の書き散らし

畑にオミクロンはいないのでは

2022-01-31 | 家庭菜園

▲明日からもう2月

1月は今日で終わりで12分の1か月が過ぎる。
早いなあ。

外出は控えろと言われているので畑に行った。
ここは人と会うことがないし誰からも文句を言われない。
僕の避難場所だ。
(何からの避難?カミサンの小言?)


枯草、落葉、剪定した小枝などを一か所に集める

何もしないで畑にいると変になったかと誤解されるのでレーキで散らばっている小枝や落葉、枯草を集めた。
風のない適当な時期に焼却しよう。

昨夜、「ポツンと一軒家」を見たが住んでいる家の周りが綺麗に整備されている。
草刈りは90を超えた爺さんの仕事だそうで草刈機で草を刈っている映像があった。
ちなみに婆さんは子どもらの監督と笑っていた。
爺さん、婆さん二人とも生き生きしている。
それぞれ自分のすることがあるから元気なのだろう。

僕も草刈り爺さんになりたい。
草刈機のハンドルも体力と効率を考えて付け替えてある。
早く試し刈りしたいが冬で刈るべき草がない!
春よ早く来い!

2月といえば中国での冬季五輪が迫った。
オリンピックに政治は無関係というがそれは無理というもの(と、思う)。
迫害など人権侵害が批判される国でそれを無視して勝者を競うのに違和感がある。
「平和の祭典」が泣く。
中国だって五輪成功を政治利用するに決まっている。
嫌な国になってしまった。
ぼったくり男爵・バッハにはいい国なんだろうが。