goo blog サービス終了のお知らせ 

yamayuriの日々楽日

日々の生活の日記と写真

2019年11月20日 | 日記

今日は薬膳のお勉強会でした。

月1回で15回 今日は最後の講座の日で

予防医学の一つとしての「アンチエイジング」についての

大事なお勉強でした。

私はここで卒業するのでなく

何度か聞いて 少しづつ頭に入って行けばいいと

思って また同じ講座・2クール目を受ける予定です。 

 

柿がなれば 医者が泣くと言われ 天然ミネラルが豊富で

風邪などもひきにくくなるそうです。

漢方の中でも柿はいい位置にあります。

 

もう大分前 北京に旅行した時に 史跡の前で柿の産地らしく

露店に柿が並んでいました。

ガイドさんがご馳走します!で 大きな柿を頂きました。

 

9月でしたからまだ日本では出てない頃だったし

大好きな柿!と大喜びでかぶりつきましたが

半熟でまだ渋い~~ これが普通だったらしいです。

 

中国の方は日本の甘柿のようなものはなく渋柿を

熟させて食べるようでした。

 

そんな思い出を語りながら

主人が渋柿を取って(実家の田んぼの土手の渋柿)

 

皮むきをして干し柿にしています。

 

 

甘い柿もいっぱいなってるし 毎日食べてますが

干し柿もまた大好きです。

 

 

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
柿が赤くなれば (よっちゃん)
2019-11-20 17:35:45
「柿が赤くなれば医者は青くなる」って言いますものね。
それだけ栄養価の高い果物なのでしょうね。
昔からなますなどのお料理も♪

自家製の干し柿、美味しいでしょうね!(^^)
返信する
Unknown (コート)
2019-11-20 18:00:09
柿は大好きなんです!

チョト柔らかくなったのや、干柿は特に好きなんです♪
返信する
Unknown (やまゆり)
2019-11-20 20:49:15
よっちゃん

このような干し柿でなく 普通の柿を
スライスして干すのも早くていいそうです。

やってみて来ださい。
返信する
Unknown (やまゆり)
2019-11-20 20:51:39
コートさん

柿お好きですか~~

私も3個ぐらい食べれます。
大好きです。

菜園で喉が乾いたり ちょっとお腹が空いたら
柿を食べます。

カゴにいつもナイフを入れてます。
返信する

コメントを投稿