自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

指南役?・・・

2011-02-23 20:54:00 | お散歩


昼時の遊水池、何人かの釣り人が、池に向かって釣り糸を垂れています。何が釣れるんだろうと思いながら、釣り人たちの様子を眺めていると、なんかおかしなものを見つけてしまいました。



アオサギ[蒼鷺](サギ科)
そう、釣り人たちに紛れ込んで、アオサギが1羽、池の周りの柵にとまっていたのです。
時折首を伸ばしながら、辺りの様子を見ている姿は、魚捕りの名人が、弟子の釣り人たちを見守っているように見えてきます。なかなか釣り上げられない弟子たちに、少しイラついた表情をしているようにも見えました。
このアオサギを、この釣り人たちの誰かが飼っているとは思えません。
こうして人と野鳥が一緒に佇む姿は、微笑ましい光景ですね。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餌を探して・・・

2011-02-22 20:53:00 | お散歩


コサギ[小鷺](サギ科)
先日、川沿いの道を歩いていると、コサギがやってきて、少し離れた流れの中にはいりました。
小魚でも捕まえないかと思って、暫らくコサギの姿を観察していたのですが、小刻みに流れの中で脚を動かす動作をするばかりで、餌を捕らえることができません。
すると、一羽のカワウが川下の方から飛んできて、上空を旋回し始めました。これに気付いたコサギは、流れから飛び立ってカワウのことを追いかけようとしています。
これは縄張り争いかと思ったのですが、どうやら違っていたようです。
カワウが少し深めの川のよどみに着水すると、コサギも続いて近くに着水しました。カワウは早速水に潜って餌を探し始めます。すると、コサギがカワウの潜った辺りに近づいて、せわしなく辺りを見回し始めました。どうやら、カワウに驚いて水の中を逃げる小魚などを狙っているようです。
以前、別の所で4~5羽のカワウが、交互に川の中を潜っているところを見たことがありますが、その周りには10羽くらいのコサギが集まっていました。その一角だけが、妙に騒々しかったのを覚えています。
カワウのおこぼれを狙って、コサギが集まっていたのですね。その時の様子も、残念ながら撮ることができませんでしたが、これもコサギの餌の探し方なのでしょうね。

2月中旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水辺の薬草・・・ガマ

2011-02-21 16:34:00 | お散歩


ガマ[蒲](ガマ科)
池や沼、川のふちなどに生える多年草。雌花群のすぐ上に雄花群が続き、間に花のつかない裸出した軸の部分がありません。花粉は4個ずつ合着します。葉は幅1~2cm、雌花群の長さは10~20cmになります。
よく似た植物に、コガマとヒメガマがあります。コガマは、葉の幅が0.5~1cm、雌花群の長さは6~10cmとガマより小ぶりで、花粉は単粒で合着しません。また、ヒメガマは、雌花群と雄花群の間に、花のつかない裸出した軸があります。
6~7月、花粉を放出する前に採取し、花粉を集め、これを乾燥したものを「ホオウ(蒲黄)」といって、そのまま外用として火傷や止血に用いたり、内服して消炎や利尿に用います。
このガマは、川のほとりに生えていましたが、まだ綿毛が残っていて、面白い姿を見せてくれました。「因幡の白兎」に出てくる、白兎の毛をむしられた後の赤肌を、この綿毛を使って治療したそうです。昔から薬草として用いられてきたのですね。
今年は花の時期にも訪れて、その様子を確認してみたいと思います。

2月中旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

探し歩いて・・・キチジョウソウ

2011-02-20 21:04:00 | お散歩


キチジョウソウ[吉祥草](ユリ科)
先日、キチジョウソウの実を載せたばかりですが、再度登場です。
11月に花を載せ、去年の暮れから今年にかけて赤い実を探し回った林で、ついにキチジョウソウの実を見つけることができたのです。
残念なことに、実の表面に艶はありませんでしたが、葉の様子は撮ることができました。ちょっと太めの葉っぱがキチジョウソウの葉になります。
今年は、花も実も無い季節に行って、その場所と葉の特徴を忘れないようにしたいと思っています。

11月の花

2月上旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒熟した実も・・・アマチャヅル

2011-02-19 16:03:00 | お散歩


アマチャヅル[甘茶蔓](ウリ科)
11月に緑色の実を載せたアマチャヅル。久しぶりに近くを通ったので、見に行ってみると黒く熟した実が幾つも残っていました。
私がアマチャヅルの実を初めて見たのは、2年前の1月のことでした。今そこは造成されて、住宅がいくつも建っています。そこではもうアマチャヅルを見ることができないのです。
このアマチャヅルは、宅地化される所に生えていませんが、今秋実を見ることができるかわかりません。草刈という大敵が待っているかもしれないからです。
花の様子も見てみたいのですが、どうなることでしょう。

11月のアマチャヅル

2月上旬 横浜市内にて

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする