友人のカインさんはヘアーモデルをやっている。
といっても、プロモデルではなく本業は別にあるんだけど。
いずれにしても、美容院のHPにモデルとして写真が掲載され、お客さんがそれをみて「この髪型にしてください」とか言われたらちょっと楽しいだろうな、と思う。
女性の髪形ということで、面白い動画がある。
「100 Years of Beauty 」というもので、cutというアメリカのメディアが作ったものだ。
ここには一人のモデルが、10年ごとにそのときの流行りの髪形にして、100年間の歴史を見てみようというもの。
世界各国のヘアスタイルの移り変わりが、1分ちょっとでわかるようになっていて、日本版もあった。
では見てみよう、1910年代の流行から。
ちょっと極端な気もする。
この年代で、どうしてこの髪型が選ばれたのかな、と思うのもあるし。
その謎を解く、メイキングビデオがこれ。
「聖子ちゃんカット」ってこんなんだったっけ?
ちょっと違う気もするけど。
また、ガングロとかはアホみたいなので、世界の人々に日本女性の髪形として紹介されるのは、ちょっと抵抗がある。
他の国のもちょっと見てみよう。
アメリカ
ロシア
インド
フィリピン
韓国、北朝鮮(途中から分かれます)
中国
どうですか?
民族色の強いものから、上流階級っぽいのや庶民っぽいのが混ざってるのがアレだけど。
なかなか面白いと思う。
といっても、プロモデルではなく本業は別にあるんだけど。
いずれにしても、美容院のHPにモデルとして写真が掲載され、お客さんがそれをみて「この髪型にしてください」とか言われたらちょっと楽しいだろうな、と思う。
女性の髪形ということで、面白い動画がある。
「100 Years of Beauty 」というもので、cutというアメリカのメディアが作ったものだ。
ここには一人のモデルが、10年ごとにそのときの流行りの髪形にして、100年間の歴史を見てみようというもの。
世界各国のヘアスタイルの移り変わりが、1分ちょっとでわかるようになっていて、日本版もあった。
では見てみよう、1910年代の流行から。
ちょっと極端な気もする。
この年代で、どうしてこの髪型が選ばれたのかな、と思うのもあるし。
その謎を解く、メイキングビデオがこれ。
「聖子ちゃんカット」ってこんなんだったっけ?
ちょっと違う気もするけど。
また、ガングロとかはアホみたいなので、世界の人々に日本女性の髪形として紹介されるのは、ちょっと抵抗がある。
他の国のもちょっと見てみよう。
アメリカ
ロシア
インド
フィリピン
韓国、北朝鮮(途中から分かれます)
中国
どうですか?
民族色の強いものから、上流階級っぽいのや庶民っぽいのが混ざってるのがアレだけど。
なかなか面白いと思う。