日本だけでなく世界中が「先の読めない不安定な混沌とした時代」に入りました。
昨年の忘年会には8回参加、「政治がめちゃくちゃだ」が幹事の共通の挨拶でした。
民主党の管、岡田、仙谷さんはいつも喧嘩モードで与党の人とは思えません。
約束した議員定数や公務員2割削減、天下り根絶など今は話題にも上りません。
一方で「新しい政策をやるやる」と思いつきで得意げに言い出してきます。
私には破れかぶれにしか見えず、こんな人たちに国を任す訳には行きません。
私はこれまでに多くの優れた人たちに出会い、生きる知恵をもらってきました。
「今日あるのはその方々のお陰である」と感謝で一杯です。
そこで今年からお世話になった方々のところを訪れたいと考え決意しました。
手始めに現在事業の主体をなすヤーコンでお世話になった方のところを廻ります。
その中で「新しい目標が得られれば有難い」と考えた次第です。
新年早々、鹿児島の男性の方から「ヤーコンについての質問の電話をもらいました。
「ヤーコンをバリバリ食べたら奇跡が起こった」と喜びの長電話です。
「これまで血糖値500、体重90kgで失明していたが、ヤーコンを常食にしたら
体重60kg、血糖値は正常に目も見えるようになり医者も驚いている。
ヤーコンの何が良かったのだろうか」との問い合わせでした。
「ヤーコンを1年中食べたいので供給して欲しい」との注文の電話でもありました。
私は快くお引き受けをし、そして答えました。ヤーコン生芋が万一なくなっても、
私たちはヤーコンジュース100%(野菜毎日)を販売しており対応できるからです。
話しを聞くうちに、ヤーコンで腸の大掃除が出来、体質が変わったのだと思いまし
た。
それにしても見えなかった目が見えるようになったとは確かに奇跡でしょう。
新年から不思議な話をもらいましたが、このような話は多くの方から受けています。
私はヤーコンジュス(野菜毎日)をお客様にお送りする度にお祈りしています。
「どうかこのジュースが飲まれる方々の腸を元気にしてあげてください」と。
必ずしも味や色調に満足しておりませんが、「続けてお飲みくださる方が増えてい
る」
ことに逆に元気をもらっている私です。これ以上の喜びが他にあるはずはありませ
ん。
昨年の忘年会には8回参加、「政治がめちゃくちゃだ」が幹事の共通の挨拶でした。
民主党の管、岡田、仙谷さんはいつも喧嘩モードで与党の人とは思えません。
約束した議員定数や公務員2割削減、天下り根絶など今は話題にも上りません。
一方で「新しい政策をやるやる」と思いつきで得意げに言い出してきます。
私には破れかぶれにしか見えず、こんな人たちに国を任す訳には行きません。
私はこれまでに多くの優れた人たちに出会い、生きる知恵をもらってきました。
「今日あるのはその方々のお陰である」と感謝で一杯です。
そこで今年からお世話になった方々のところを訪れたいと考え決意しました。
手始めに現在事業の主体をなすヤーコンでお世話になった方のところを廻ります。
その中で「新しい目標が得られれば有難い」と考えた次第です。
新年早々、鹿児島の男性の方から「ヤーコンについての質問の電話をもらいました。
「ヤーコンをバリバリ食べたら奇跡が起こった」と喜びの長電話です。
「これまで血糖値500、体重90kgで失明していたが、ヤーコンを常食にしたら
体重60kg、血糖値は正常に目も見えるようになり医者も驚いている。
ヤーコンの何が良かったのだろうか」との問い合わせでした。
「ヤーコンを1年中食べたいので供給して欲しい」との注文の電話でもありました。
私は快くお引き受けをし、そして答えました。ヤーコン生芋が万一なくなっても、
私たちはヤーコンジュース100%(野菜毎日)を販売しており対応できるからです。
話しを聞くうちに、ヤーコンで腸の大掃除が出来、体質が変わったのだと思いまし
た。
それにしても見えなかった目が見えるようになったとは確かに奇跡でしょう。
新年から不思議な話をもらいましたが、このような話は多くの方から受けています。
私はヤーコンジュス(野菜毎日)をお客様にお送りする度にお祈りしています。
「どうかこのジュースが飲まれる方々の腸を元気にしてあげてください」と。
必ずしも味や色調に満足しておりませんが、「続けてお飲みくださる方が増えてい
る」
ことに逆に元気をもらっている私です。これ以上の喜びが他にあるはずはありませ
ん。
渡辺様と出会えた幸運。そして、5月に、岐阜までわざわざ足をお運びいただき、お会いできるという、この上ない幸せ。
しかし、このブログ記事で「新しい目標のため」とあり、お役に立てそうもなく、申し訳なく思っております。
多少とも参考になるかと思いますのは、小生のブログ「薬屋のおやじのボヤキ」で4回にわたって書いた、ヤーコン芋の「オリゴ糖」の記事ぐらいなものです。当然に既知の内容と思いますが。
今後も、「ヤーコンおやじのブログ」と併せて、ヤーコンの素晴らしさをPRしていくことぐらいしかできない小生ですが、末永くお付き合いのほどよろしくお願いします。