goo blog サービス終了のお知らせ 

YAMAKOME

気まぐれ山・旅日記

弘法山3

2012-05-12 06:21:05 | Weblog
弘法山3
H24.05.11 曇り
弘法山のハイキングコースは、四季折々の花でも有名であるがこの時期は新緑である。大山も間近に見え、草木の芽生えの中を歩くのは素晴らしい。桜、アジサイ、ゆり、もみじ等、四季折々を楽しませてくれるところだ。高齢間近のおじさん、おばさん方のちょっとしたハイキングコースに手ごろである(写真:公園展望台)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山2

2012-05-12 06:18:37 | Weblog
弘法山2
H24.05.11 曇り
秦野駅から10時過ぎに出発。小学校の遠足と一緒になった。「こんにちは!」と後で声がする。また「こんにちは!」。誰に挨拶かと思ったらオラの顔を見ている。慌てて「こんにちは!どこにいくの?」「弘法山!」「すごいね!」。地図らしいものを持った5,6人のグループだった。通過ポイントが定められているらしい。5,6組くらいに追い越された。が、権現山に着いたら、何と200名ぐらいの生徒が敷物を敷いて昼食中だ。(写真:権現山からの丹沢大山)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弘法山1

2012-05-12 06:12:19 | Weblog
弘法山1
H24.05.11 曇り
朝、2階で背伸びをしたら富士山が見えた。「よし!富士を見ながらテスト走行しよう!」。8時過ぎに家を出た。富士山眺望ポイントを弘法山と決め出発したのだ。しかし残念なことに現地にたどり着いたら雲にかくれていた。残念!だが、山々の新緑は気持ちがよい。オラの黒い腹が洗われる如し。ルート;秦野駅―浅間山―権現山―弘法山―吾妻山―鶴巻温泉(写真:展望台からの秦野市街)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする