
「小江戸川越菊まつり」が、昨日の11/1~11/23まで開催されている。
そんなことで見に行ってみます。
9時30分となり出発する。
暫し走って、R254号線バイパスとR463号線の交差点、工事が終了して今はこんなスペースがある。
そのうち、このスペースも無くなるのかな?
暫し走って、「菊まつり」の会場である「喜多院」に到着する。
外国からの観光客が目立ちます。
肝心の「菊」ですが、今は見頃の物は数が少ない。
風の便りによると・・
開催期間中に見頃を迎えるようになっているらしい?
まだ、見頃になっている「菊」は無いようですが・・開催中に見頃となるのか?
11月中旬に来るのが良さそうです。
では、退散します!
何時もの「伊佐沼」に寄って行こう。
そして、到着する。
チョッと遠目に「セイタカシギ」が数羽見える。
コチラの個体は羽が褐色 、幼鳥かも?
「アオアシシギ」もやって来る。
このシルエットは「イソシギ」のようだ。
退散します!
暫し走って、先日見掛けたお店に行ってみます。
そこは「そらいろ」、到着すると・・
満席だったので、退散します。
では、暫し走って、気になっていた「炒王(チャオ)」です。
5~6年前(もっと前かも)に、吉祥寺で、同じ名前のお店に入ったが・・
系列店のようです。
注文は「広東チャーハン」の大盛りです。
880円で満腹、美味しかった。
この「モミジバフウ」も良い感じになった。
草刈りも漸く済んで走りやすい!
久々に、ここで「カワセミ」を見る。
水面に写るセイタカシギの写真は素敵ですね。
次回も楽しみにしてます。
あちらこちらで菊まつりが始まりましたね。
どれも美しいですね。
今日は話題がない無いなぁ、と思っていたらシギが現れポットしました(笑)
有り難うございます!
キクも品種も多く見応えがありますね。私も癒されました。情報ありがと。
チャオのチャーハンにごっくんです。今日お昼にチャーハン食べに行こうかななんて考えています。880円は安いですね。(^^;
酒類も多いですね、もう一ヶ所行こうかな?
安くて、美味くて良かったですよ。